カレーインスタント

朝食は職場でいただく。
なんかカレー食したいなあ。
いつものごとく、そう思った。笑
レトルトカレーを探したが、ピンと来ない。笑
スープカレーワンタンにしようか?
それもなんとなくピンとこなかった。笑
ストックしてあるカレーを眺めていると、
いなばグリーンカレー1
いなば チキンとタイカレー グリーンを見つけた。
あ、これいいね。
改めて見ると、本場タイで製造って書いてあった。

いなばグリーンカレー2
缶詰だから開けたら、そのままご飯にかけることもできる。
別の器に開けて食すってのも良かったなあ。
しかも、温めるの忘れた。
なんだか、カレーを探すことだけに一生懸命で、
見つかっただけで安心してしまった。
しかし、ゴロンゴロンと入ったチキングリーンカレー
ライスと一緒でとても美味しいものだった。
だから、食している時も温めないととは思ってなかった。

インスピレーションで選んだから、
それはなんとなく身体や頭がこのカレーを欲していたってことだろう。
そういうシチュエーションで、おそらくいつもより美味しく感じたと思う。
だから、温めるとかそういうことは全く考えずに、食しきってしまったのだと思う。
ということは、少なくとも自分の中には、相対的な美味しさがあって、
それはおそらくどの食べ物にも言えるだろうから、
カレーに限らず、絶対的な美味しさというのは、断言できないと思う。
改めて、それを再確認した。

ごく少数ながら、そういう美味しさを絶対的なところに求める人もいる。
その人にとっては絶対的なものがあるのだろう。
しかし、それは常人には理解できない。
やはり味は相対的なものと考えられる。

で、こんな小難しいことを言ってながら、
こういうことを言うってこと自体、
食を、カレーを楽しんでいるとは思えなくもない。笑
自分で言っているんだから、困ったものだ。笑
実際はカレーも楽しんでいるし、
「言葉遊び」も楽しんでいる。笑

美味しさは喜び、楽しみの1つだ。
であれば、理屈をこねくり回す必要はない。
食をあえて難しくする必要はない。
でも、あえて言葉にして、書きとどめておくと、
その時の気持ちがわかるというものだ。

そして、小難しく考えるのではなく、
単純化して、カレーを更に楽しみたいと思う。

I ate chicken green curry in a tin for breakfast. It was good but I forgot it warmed.www This time I felt it good not warmed. I think the taste is never absolutely.wwwww

カレーインスタント

この前、ミントカフェで友達と会った時、
18年1月20日の日記「やはりこの話題は避けられない(ミントカフェ)」参照。)
友達の1人のお子さんがモノノフだということで、
ももクログッズをプレゼントした。
急遽会えることになったので、準備をしっかりしてなくて、
渡そうと思っていた物の一部を忘れてしまうという失態をおかしたが。笑
吃驚したのは、その友達はプレゼントを用意してくれていた。
何も特別な日ではない。
誕生日でもないし、素敵なことがあったわけでもない。
そういう気を使ってくれるのが流石だなあ、と思った。

カレーフォースープ1
友達からのプレゼントは
パクチスト カレーフォースープだった。
それを本日いただく。

カレーフォースープ2
作る時は、フォーのみをお湯で温める。
蓋の上にスープの入った袋を乗せて温めておく。
麺が温まったら、スープを入れて、上にパクチー刻みをかける。
するとこんな出来上がりだ。

カレーフォースープ3
フォーをすする時のパクチーの匂いが凄い。
一瞬(もっと?)カレーってことを忘れてしまうくらい。
このインスタント、仏太の好みが3つある。
カレー、フォー、パクチーだ。
3つの共通点は、「ー」と伸ばして単語が終わること。
(おい、そこかい!笑)
プレゼントしてくれた友達に感謝を捧げる。
あざっす!あざっす!あざっす!

ちなみに、パクチストって熱狂的なパクチーファンをそう言うらしい。
以前からあった言葉のようだが、今回初めて知った。
パクチーブームは2016年だっただろうか。
(ネット検索すると、2015年半ばからのような・・・)
マヨネーズのマヨラー、生姜のジンジャラーなどは知っていたが、
パクチー好きのパクチストは今回勉強になった。笑

I thank my friend for a present. She gave me an instant noodle. We, all of three, met at Mint cafe on January 20th. It was an instant pakuchi pho curry taste. Today I ate it. It was good.

参考サイト
「スパイスキッチン パクチスト チキンフォースープ」(6月19日発売)
「スパイスキッチン パクチスト カレーフォースープ」(10月2日発売)
「パクチスト」急増中! ほぼ中毒…独特な味と香りになぜハマる(イザiZa・産経デジタル)
今年に入ってから急に湧いて出たパクチーブームは一体なんなんですか?(YAHOO! JAPAN知恵袋)
異常なパクチー料理ブームにタイ人らから疑問続出…「見たこともない」「あり得ない」(Business Journal)

カレー手作

チキン野菜スープカレー1
夕食が豪華で嬉しかった。
ご飯納豆はそれだけではなく、
スープカレーと組み合わせることも可能で、
実際にそれら3つをコラボして食した。
コロッケはおかずとしていただいた。
母に感謝
ナスの漬物も。
ナスの漬物と一緒になっているのはミョウガの酢漬け
これがまたカレーに合うんだ。

チキン野菜スープカレー2
チキン野菜スープカレーはベースがポトフ。
チキン手羽元だが、骨から肉がホロリと外れるくらいしっかり煮込まれている。
大根、にんじんなど野菜が大きめにカットされているのも
頬張ったり、噛み切ったりするのに実感が湧く。
スープカレーのスープは雰囲気、色合い、味など
ちょっとこの前食した、SANSARAのスリランカスープカレーに近い気がした。
18年1月25日の日記「主役と脇役(SANSARA)」参照。)
満足してお腹いっぱい!

I ate chicken vegetable soupcurry made by my wife for dinner. It was very good. I thought it was similar to SANSARA’s Sri Lankan Soupcurry. I like it.

カレー修行(パン),カレー修行(十勝)

外観
先日、上士幌のトカトカに行った。
国道沿いで派手な外観は目立つので、わかりやすい。

カレーパン1
トカトカで買ってきたカレーパンの他に、
キッシュカチュンバルにんじんしりしりりんご
スープはクラムチャウダーだ。

カレーパン2
辛いカレーパンを期待したが、残念ながらなかった。
ただ、仏太は枯渇していたのだろう。
このカレーパンを食して、ああ、ちょっと辛いと思ったのだ。
おそらく辛さはさほどではなかったのだろうが、
ぴりっと来たのだった。
が、辛いカレーパンは本当に辛さが口の中で暴れる状態になる。
だから、違うのはわかる。
まあ、辛いのもいいし、そうではない普通のも美味しい。
どちらもいいと思うなあ。笑

I ate a curry donut for breakfast. It was bought at Toka Toka in Kamishihoro by my wife. Thanks so much. There had been hot one there but when I went there last time I didn’t found it sorry. But an ordinary hotness one was good, too. I like it, too.

トカトカ
上士幌町字上士幌東2線221-18
01564-2-5004
https://www.facebook.com/TOKATOKATOKACHI
10:00-18:00
水曜定休

カレー修行(十勝)

テレビの影響を受けるのは嫌いだ。
みんなに横へ習えは安全かもしれないが、
自分的にはそういうのは好きではない。
反抗的なのかもしれないし、服従が嫌いなのかもしれない。笑
良く言えば、個性的なのが好きで、自分の個性を大切にするタイプ。笑
悪く捉えられると、協調性がないとか、
極端な話になると人の言うことを聞かないってなっちゃうかもしれない。

しかし、仏太は人の言うことを聞かないってのは嫌いなタイプで、
他人にそう思うからには自分ではそうならないように気をつけている。
厄介なのは、その場では「わかる、わかる」「そうですよねえ」と言って
わかっている(人の言うことを聞いている)ように見えて、
実際その後の発言や行動を見ると、全然違っているというタイプ。

あれ?
話がずれているぞ。笑

人と同じでいいこともあるけど、
個性として大切にすべきこともあるってことだ。

外観
ランチにSAMA帯広本店に行った。
出前(デリバリー)用の車があったが、
仏太が来たら直ぐに出発していた。
そして、満席で少し待つと。
おお、大人気なんだなあ。

ラッシー
それほど待つことなく入ることができた。
角席でもいいですか、と聞かれたが、
修行の場所に贅沢は言ってられない。笑
カウンター席で全てを見渡せるお誕生日席みたいな気分。笑
席について、注文はいちごラッシーを先にしてもらった。

スープカレー1
ライスを小にしてもらうのを忘れたので
この量だときっと満腹になるに違いない。
ライスだけで決まるものではないのだが、
デラックスシリーズはその名の通りデラックスだからだ。笑
そういえば、隣の壮年夫婦は二人でライスを残していたな。笑

スープカレー2
デラックスベジタブルカリーのポークにした。
たっぷりスープカレーが入った器は
SAMAと書かれた部分はほぼ全然見えない。
沢山見える野菜は浮いているのではなく、
その下にも(スープの中にも)野菜があるってこと。

スープカレー5
ポークもスープに沈んで、ちょっとだけ顔を出している。
大きな塊で2つも入っている。
まさにデラックスだ。
スープは黒板に書かれているスペシャルスープ、あっさり生姜スープにした。
辛さは最近SAMAではだいたい20番
以前は30番くらいだったが、翌日のことを考えて20番が多くなった。笑

スープカレー3
トッピングもした。
納豆枝豆の豆コンビ。
SAMAは納豆カレーもあって結構人気。
十勝でもカレーと納豆の組み合わせが広まってきたかな。

スープカレー4
それから春雨もトッピングした。
これはいつもの欲張りもあるのだが、
さきほど家で見たテレビ(再放送)で
ケンミンのビーフンについてやっていたのだ。
なんとなく細長い、麺状のものを食べたくなったのだ。
冒頭にテレビの影響を受けるのは嫌いだと言いながら、
思いっきり影響を受けているアホ。笑

ライスを残した壮年夫婦と仕切りを挟んで対面に座っていたご夫婦も注目だった。
どちらも年齢相応の相手がいるということで夫婦と決めつけている仏太。笑
お二人ともライスなしにして、スープカレーのみを楽しんでいた。
お二人で汗をしっかりかいて、代謝がいい。
食し終わった後、器を重ねて、下げやすいようにしていた。

こういうマンウォッチング好き。
特に1人修行の時、周りを観察していることがある。

外食した時、それは修行場(店)のサービスの1つだから、
と食し散らかしてそのままという人もいれば、
ある程度整えたり、今回のご夫婦のようにほとんど下げるだけにする人もいる。
仏太もできるだけ整えているのだが、
飲食店でバイトをしたことある人に聞いた時、
整えてくれると非常に助かるということは言っていた。

もちろん、全部が当てはまるわけではないだろう。
高級料理店やホテルなどは、ボーイ、ウエイター、ウエイトレスが
そういった仕事をしっかりするということがあるし、
器が高級で変に触らないほうがいい場合もある。
場合によって色々だ。
カレー修行の場はおそらくそんな高級なものはないだろうが。笑
テレビでやることもこういういい影響を与えるものもあって欲しいものだ。
(と強引に結びつけて、〆る。笑)

I went to SAMA Obihiro branch to eat lunch. I ate Delaxe Vegetable Soupcurry (Pork) with some items topping. I was satisfied with its soupcurry’s taste and quantity. Before eating I drank a glass of strawberry lassi. It was good, too. Thanks.

SAMA帯広本店
帯広市西21条南3丁目27-12
0155-34-9477
http://www.hb-sama.com/
http://blogs.yahoo.co.jp/hb1999shu
11:30-15:30(LO15:00)、17:00-21:30(LO21:00)
第2水曜定休
参考:乙華麗様です!第8回

参考サイト
カミングアウトバラエティ 秘密のケンミンSHOW(ytv)
ケンミン食品株式会社