カレーgo一緒,カレー修行(パン),カレー手作

カレー
朝食は素敵なダブルカレーだった。
いつもだいたいパン食だが、
今日は久し振りのカレーパン
23年11月22日の日記「スパイシーなカレーパン(どんぐり山鼻店)」参照。)
そして、スープも普段鹹豆漿が多いのだが、
今日は久し振りのカレースープ。
と思ったが、1週間ほど前にスープカレースープだった。笑
23年11月30日の日記「リフレッシュの思考」参照。)

カレーパン1
カレーパンは、札幌のコロンというパン屋やんのもの。
お土産でもらった。
一瞬普通の揚げカレーパンかと思ったが、
よく見ると真ん中に穴が開いていた。
貫通した、ドーナツ状ではなく、
中のキーマカレーが見えていたのだ。

カレーパン2
一口噛んだら、キーマ(挽き肉)の甘さと
スパイシーな香りが漂ってきた。
ん?もしかして、微妙に八角利いてる?
自信はなかったが、少し(だいぶ?)レベルの高さを感じた。
素敵なカレーパンだ。
そう言えば、この前も似たような感想だったなあ。
23年11月22日の日記「スパイシーなカレーパン(どんぐり山鼻店)」参照。)
札幌のカレーパンのブーム的にはそうなのだろうか。笑

カレースープ1
カレースープもあって、ダブルカレーで満足。
昨日のカレーと豆乳を混ぜて温めたのだ。
23年12月5日の日記「ジャンル「インデアン」(インデアン音更店)」参照。)
チャイのように膜ができている。

カレースープ2
カレースープを混ぜる。
徐々にカレー色が強まってくる。

カレースープ3
しっかり混ぜたカレースープ
そう、昨日の夕食で頂いた時よりマイルドだ。
そして、全体にマイルドなだけに、
ピリリと辛さが伝わる。
対比されているだけあり、
また、朝の鋭敏な舌ということもあって、
味覚が捉えやすくなっているのだろう。
うん、美味しい。
あざっす!あざっす!あざっす!

夕食カレー1
夕食の豪華なラインナップ。
一昨日、昨日と頂いた野菜カレーのフィナーレだ。
23年12月4日の日記「ルーカレー」
23年12月5日の日記「ジャンル「インデアン」(インデアン音更店)」参照。)
今朝も一部をスープにしていた。(前述)
他に沢山のお皿。
美味しく組み合わせて頂く。

夕食カレー2
野菜カレーの有終の美を飾るに相応しい夕食の組み合わせ。
美味しく頂ける幸せ。
全く同じでも、美味しいからそれで良いのだが、
毎度、ちょっとした変化が加えられている。

夕食カレー3
今回はチーズが入っている。
トッピングと言うよりはインだ。
この写真に写っているんだけどわかるかな?笑

夕食カレー4
チーズを掘り起こしてみた。
ああ、チーズもこの野菜カレーに合う。
ちょっとしたアクセント的に、
カレーを引き立て、またチーズがカレーに引き立てられている。
素晴らしいコンビネーション、コラボレーション。
ラストまで美味しく頂いた。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate curry donut bought at boulangerie coron by my wife. She had been to Sapporo with her friend. Today I ate it for breakfast. It was so good. For dinner I ate vegetable curry made by a good cooker. It was so good, too. Thanks a lot.

ブーランジェリー コロン丸井今井札幌店
札幌市中央区南1条西2丁目丸井今井札幌本店大通館地下2F
011-221-0088
https://www.coron-pan.com/
10:30-19:30
休みは丸井今井休館日に準ずる

カレー修行(パン),カレー修行(札幌)

どんぐりというパン屋やんが札幌にある。
仏太は15年以上前に札幌に住んでいた。
札幌も何ヶ所か住んだのだが、
白石区に住んだこともあった。
その時、程よい距離にあったのが
どんぐりというパン屋やんだった。
職場の人に人気で噂はよく聞いたし、
実際に自分でも足を運んで、買って食べてみた。
人気なのがわかる。
が、カレー修行者の仏太はカレーに没頭して、
パンはそれほどは食べてなかった。
それでもどんぐりと言えばちくわパンと記憶に刻まれていた。

先日札幌に行った時に、偶然どんぐりを見つけた。
23年11月19日の日記「思い出してくださった(らっきょ大サーカス)」参照。)
山鼻の北海市場というスーパーを目指して行ったのだが、
並びにどんぐりがあったのだ。
後から調べたら、なんまら支店ができているではないか。

外観
どんぐり山鼻店もその一つだった。
激混み。
トレーとトングを持って、パンを選ぶのに、
慎重にしないとならなかった。
が、物凄く沢山の種類のパンを見て、
楽しく、ワクワクした。

カレーパン1
で、本日の朝食。
安心、ヘルシーな、嬉しい朝食。

カレーパン2
そこに、どんぐり山鼻店で買った、
カレーパンが乗っていた。
存在感がある。
オーソドックスな揚げパンタイプ。

カレーパン3
外見からは普通のカレーパンだと思っていた。
が、違った。
割って中を見たときにも、まだ普通だと思っていた。
しかし、違ったのだ。
食すと、微妙にスパイシー
辛いのではなく香りがする。
なんだろう、これ・・・・?
あ、もしかして、八角かも。
ただし、自信なし。
でも、おそらくオリジナルでスパイスを使って
独特なカレーに仕立てているようだった。
おお、これいい!
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate a curry donut for breakfast this morning. The breakfast was prepared by a good cooker. Thanks a lot. The curry donut was bought at Donguri Yamahana branch when we were in Sapporo we went there. The curry donut was rather more spicy than ordinary curry donuts. It was nice. I like it. Thanks a lot.

どんぐり山鼻店
札幌市中央区南22条西7丁目1-20
011-215-0878
https://www.donguri-bake.co.jp
9:00-20:00
1月1日休み

カレー修行(パン),カレー修行(十勝),カレー修行(札幌)

カレーパン1
本日の朝食。
プレートのカレーパンはもちろんこと、
大根のピクルスもとても好みだった。
いつもの鹹豆漿(シェントウジャン)、ヨーグルトも良かった。

カレーパン2
カレーパンはお土産の一つ。
札幌のブルクベーカリー丸井今井店でゲットしてくれたと。

カレーパン3
カレーパンはちょっとスパイシーな感じ。
典型的なカレーパンとはちょっと違う。
説明できないが、素直に美味しい。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

キーマカレー1
職員食堂でランチ。
キーマカレーには、ターメリックライスが定番。
サラダとフルーツもつく。
パターン的には前回と同じ。
23年10月6日の日記「どうなっているんだ、自分?」参照。)
即ち、毎回同じだろう。
そして、前回のを見ていて気づいた。
おそらく配置の仕方もパターン化している。笑
まあ、『癖』と言ってもいいだろう。

キーマカレー2
さて、キーマカレー、今回も美味しく頂いた。
前回はかなり工夫して、夢中になって準備したが、
23年10月6日の日記「どうなっているんだ、自分?」参照。)
今回はなんまらシンプル。
シンプルを通り越して、
ターメリックライスにキーマカレーをかける
ってことさえしなかった。
スープカレーのように、
キーマカレーとライスを交互に食した感じ。
うん、この食し方も美味しい。
なんとなくそうしたが、やはりカレーはどんな形にしろ、
素敵で美味しいものだと再実感。
あざっす!あざっす!あざっす!

For breakfast I ate a curry donut which was a gift for me from my wife. She bought it at Burg Bakery Maruiimai branch in Sapporo. She went there with her friend last Saturday. It was a unique taste and good. Thanks a lot. For lunch I ate keema curry at our worksite restaurant. It was good, too. This time I ate it individually keema curry and termeric rice. I felt this way good, too. Thanks a lot, too.

ブルクベーカリー丸井今井店
札幌市中央区南1条西2丁目丸井今井札幌本店B1F
011-205-1151
https://brugbakery.com/ja/
https://www.instagram.com/brugjapan/
10:30-20:00
丸井今井の休みに準ずる

カレー修行(パン),カレー修行(十勝)

昨日、久し振りに道の駅おとふけに行った。
無茶苦茶混んでいた。
イベントなどがあり、大盛況という感じだった。
今回、仏太は目的地へ直行。

外観
一つがみちますだ。
ますやパンの道の駅おとふけ店ということになる。
皆イベントに行っているのだろう。
今までで一番すいていた。
が、お目当てのパンはなかった。
とはいえ、なかったのは一つだけで、
あと数種類は満足に買うことができた。

カレーパン1
で、今日の夕食。
お目当ての一つを食す。
牛ぎゅうカレーパンだ。
雑多に並べたため、統制が取れてないが、
月曜夕食は軽食風に。笑

カレーパン2
牛ぎゅうカレーパンみちます限定。
しかも、みちますの人気ランキングが出ていたのだが、
なんと堂々1位だった。

カレーパン3
牛肉が見えた!
と思ったが、写真だと分かりにくい。
まあ、そんなものだろう。
揚げパンタイプは胸焼けするんじゃないと思うが、
実は全然そんなことなく、
見た目とは裏腹に、非常に食しやすかった。
やはり、流石ますやパン!という感じだ。

I ate a curry donut of Michimasu this evening. It was one of light dinner. I ate salad with a curry donut. There was beef in it. It was very good. Thank you so much.

みちます
音更町なつぞら2番地なつぞらのふる里
0155-67-4630
https://www.masuyapan.com/
https://michinoeki-otofuke.jp/gourmet/#Michimasu
7:30-18:00 (11月〜3月9:00-)
無休 (11月〜3月 月曜定休)

カレーgo一緒,カレー修行(道北),旅行,観光,食(カレー以外),飲み会

上野ファームへ。
天気が恐ろしく不安定で、大雨の可能性も十分。
ってか、予報はガッチリ大雨だった。
が、行くだけ行ってだめなら諦めるというスタイル。
旭川に着くと、時々降るが、小雨になる時もあった。

外観
上野ファームに到着して、まずは腹ごしらえ。
前回来ているので慣れたもの。
23年5月20日の日記「北海道ガーデン(NAYA cafe)」
23年5月21日の日記「旭川づくし?(美々庵、Benchtime Bread Studio)」参照。)
今回は両親を案内しながら。
NAYA cafeで雨が止むのを待ちながら、お腹を満たす。

グリル野菜とチキンのカレー1
やはりカレーを食したくなった。
何よりも両親が2人ともカレーにすると言うので、
それなら仏太も負けていられない。
(おいおい、勝負じゃないってば)笑
ってことで、グリル野菜とチキンのカレーにした。

グリル野菜とチキンのカレー2
前回来た時にも食しているので、
グリル野菜とチキンのカレーはわかっているつもり。笑
二段になって、カレー部分とライス部分に分かれる。
両親に説明しながら・・・・って、もうできていた。笑

グリル野菜とチキンのカレー3
カレーから甘く香ばしい匂いが漂う。
これが今回は3つもあるから、
きっとNAYA cafe全体に匂いが充満しただろう。笑
グリル野菜とチキンのカレー万歳!笑

グリル野菜とチキンのカレー4
この甘さ野菜の美味しさは、おそらく万人受けなタイプ。
両親は辛いのが苦手だからちょうど良さそう。

グリル野菜とチキンのカレー5
仏太も辛くせず、このまま楽しんだ。
会話も弾み、後は雨足が弱まるのを待つことに。
食後にコーヒーを飲みながら、談笑。
素敵なランチだった。
あざっす!あざっす!あざっす!

食後、残念ながら雨は降り続けていた。
しかし、雨のガーデンも乙なもの。
傘を差しながら、ガーデンを見たが、やはり面白い。
ほぼこの前と同じように回った。
そして、売店で買い物をした。

それからASAHIKAWA DESIGN CENTERに行き、家具などを見た。
買うわけではなく、美術品的なイメージで見て、結構面白かった。
が、思ったほど写真を撮ってなかった。笑

休憩に、調べておいたカフェに行き満足した。
家族も皆喜んでくれてよかった。

ホテルチェックインは時間がかかったが、
前回と同じところなので、程々に。
インターハイのバレーボールの選手がいた。
皆坊主頭だった。
背が高い人もいて迫力があった。

外観
さて、夕食はホテルの目の前、新鮮組へ。
実は前回も行っていて、美味しかったので、今回は予約した。
両親がいるので、万が一入れなかったら、ヤバイから。笑

食べ物1
最初はビール
お通しはするめとクラゲの和えもの
クラゲのコリコリを最初イカと勘違い。
でも、違うよなあ、と思いながら、何かわからず、
結局マスターに聞いた。
味噌おでん久し振りで嬉しくなった。
早く日本酒にしないと!笑

食べ物2
海鮮サラダは刺身の盛り合わせ風なくらい
たくさんの新鮮な魚が乗っていた。
嬉しい。

食べ物3
豚串は両親が頼んだものに便乗した。
マスターはそれぞれのメニューごとに、
何人分か聞いてくれた。
それって凄くありがたい。
そして、フードロスになりにくい。
で、豚串は、塩だが、辛子が付くのが
なまら嬉しかった。

酒
前に来た時に、ここのお料理は基本日本酒に合うってわかっているし、
美味しい日本酒を取り揃えてくれてるのも知っている。
だから、今回も何杯か頼んじゃった。

食べ物4
ししゃもも日本酒と相性がいいよね。
これは皆欲しくて人数分。

食べ物5
アスパラも人数分。
なんだかとても綺麗。
こういう見た目も、食欲そそる要素だよね。

食べ物6
フランクフルトも実は日本酒に合う。笑
ってか、仏太は日本酒が好きだから、
美味しいものだったら何でも合うと思っている。

食べ物7
牡蠣フライは特製ソースで頂いた。
盛り付けでサラダが一緒になっていたが、
これが彩りが綺麗で目を惹いた。
勿論、牡蠣フライ自体美味しい。

食べ物8
肉豆腐は前回も美味しくて、今回も頼んだ。
家族は皆豆腐好きだし、肉も好き。

食べ物9
焼き鯖は前回も美味しくて、今回もオーダー。
そう、結構前回の経験が活かされて、
やはり美味しいものをリピートしたくなる。
満足な夕食だった。
本当はメニューにはカレーがあるのだが、
本日は米を炊かないとマスターに最初に宣言されたので、
カレーは速攻で諦めた。
でも、どの料理も美味しく、素敵なお酒で程よく酔った。
あざっす!あざっす!あざっす!

外観
2次会的にカフェで〆ようということになった。
コメダ珈琲店旭川買物公園通り店だ。
実は前回も同じコースだった。
が、カレーにつながってなかったのでブログに載せてない。笑

カレードッグ1
チーズカリードックってのがメニューにあり、
酔っ払いながらも、ソッコーで頼んだ。

カレードッグ2
チーズカリードックはコッペパンにフランクフルトが挟まって、
一緒にキーマカレー?ルーカレー?(あれ?)が入っていた。
とろけるチーズがたっぷり乗っていた。

シロノワール
コメダの名物的メニューと言えば、
そう、シロノワールだ。
初めて見た。
ちょっと感動。笑

コメ黒
コメ黒というコーヒーを頂いた。
ラストは本日の余韻にひたり、
家族皆が楽しそうで、満足そうだったので、
とても嬉しくなった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Asahikawa with my wife and her parents. First we went to Ueno Farm. It was a rainy day. But we walked around in the garden after lunch. We had lunch at Naya Cafe in the farm. I and Parents ate chicken vegetable curry and my wife ate chicken egg sandwich. It was so good. I had known it because about three months ago I went there with my wife. Flowers and plants were so good and beautiful so we were so satisfied. Thank you very much. Then we went to ASAHIKAWA DESIGN CENTER, then a cafe granpa. Both places were so good. We enjoyed Asahikawa tour. Checking in a hotel it was not good hospitalities so I was so sorry. Parking was not convenient and the room was not clean. Why not? In the evening we went to an izakaya Shinsengumi just in front of a hotel. There were good foods and good sake. We enjoyed eating them, drinking and talking. It was a nice time to spend. Next we went to Komeda Coffee Shop near JR Asahikawa Station. I found curry dog so I ordered it and a cup of coffee. They were so good. Family enjoyed, too. Thank you very much.

NAYA cafe
旭川市永山町16丁目186上野ファーム内
0166-47-8741
https://uenofarm.net/naya-cafe/
10:00-17:00
10月中旬〜4月下旬休み

新鮮組
旭川市1条通7-2054
0166-24-8248
17:00-23:00 (LO22:30)
日曜定休

コメダ珈琲店 旭川買物公園通り店
旭川市1条通7丁目43-40アッシュビル1F
0166-73-8980
https://www.komeda.co.jp/
7:00-23:00
無休