スイーツ

バタークッキー
これカレー味だからあげます!
ニコニコして差し出したのは、
白鵬とあだ名される、同じ職場の心優しい女子

確かに黄色の袋だけど・・・・・

「これ、カレー・・・味・・・?」
袋をひっくり返したり、
しないだろうに匂いを嗅いだり。

きっとこの時、仏太の頭の上には「???」っていくつかあったと思う。
誰が片付けてくれたんだろう?笑

「だって、書いてありますもん。」
「え?『カレー味』って書いてないよね?」
「ああ、カレー味ではなく、『ブッタ』って!」
「へ?」

「もしかして、これ?」
バター
「そうです、そうです!」
「これ、『バター』だよ・・・・・」
え゛・・・

朝のメールで心穏やかでなくなっていたが、
このエピソードのおかげで、大嵐が急に凪いだ感じになった。笑

My inferior of another department gave me a butter cookie. She said to me it was a curry taste. But it didn’t say it. I didn’t faound the word 'curry’. “This is butta." she said. The word was shown 'butter’.wwww She mistook reading.wwwww I relieved so much for this episode. Thanks.

カレー修行(十勝),飲み会

世間一般的に父の日は虐げられている。笑
いやいや、極論だが。
母の日は盛大に盛り上がるのだが、
父の日はそこまでではない。
ラジオでそんなことを言っている人が数人いた。
1人じゃない。笑

母に対する愛情と父に対する愛情では
違いがあるのは当然だろう。
どちらもとても大好き、尊敬、感謝っていうのは、
比べようがなく、優劣をつけられるものではないはわかる。
しかし、父の日となると、世間の扱いは、
明らかに母の日より、賑やかでないことは
多くの人がわかっていることだろう。

これはお母さんに比べてお父さんの扱いが
ぞんざいだということではないと思う。
が、結局そのあたりは商売なので、
売れるところを優先することになるのではないか。
すると、父の日よりは母の日ということなんだと思う。

仏太は男としては、父の日も賑やかしてほしいと思ったりはする。
ただ、企業のやり方には疑問を持っているところも多々ある。
一番すぐに思い浮かぶのは、バレンタインデー。
これ以上は言わないが。笑

いずれにしても頑張っているお父さんのためにも、
父の日もしっかりあるべきだと思う。

外観
ということで、父の日として思い浮かぶ鳥せい木野店。笑
あ、でも、冗談半分、本気半分。

食べ物1
カウンターで1人でビールをグビグビしながら、
ちょっとつまむ。
枝豆はお通し。
冷奴とちょっとしたサービス。
オクラのわさび漬けだった。
マスターが友達付き合いしてくれて、
時々いいものを出してくれる。
自家製のものだったり、
まだメニューに載りたてのものだったり。
(あ、しっかり払っているからね!笑)

食べ物3
野菜サラダもここでは結構頼むなあ。
ここのマスターは、お父さんから引き継いで、頑張っている。
時々親子鷹で一緒に厨房にいることがあり、
ああ、親子愛だなあと内心素敵だと思って
呑み食べしていることがある。

食べ物2
そうこうしているうちに、焼き鳥が次々と出来上がってきた。
心ぞう(ハツ)もよく頼む。
食感が好き。

食べ物4
タンの弾力も好き。
この力強さは、お父さんを連想させる。
マスター自身もお父さんで、お子さんと一緒にいるところも時々見る。
将来、マスターが父でお子さんが後を継いだ
親子鷹を見ることができるのだろうなあ。

食べ物5
ちょい辛ジャンボ串を最後にいただいた。
きっとジャン牧師もお父さんへの愛はあったことだろう。
本日はとても賑わっていて、カウンター席しか空いてなかった。
おそらく殆どのグループが、父の日絡みで来ているのだろう。
お父さんにごちそうしてもらうために・・・・・。笑
ジャンボ串のカレー味とピリ辛を楽しみながら、
人生のピリ辛を垣間見た気がした。笑

I went to Torisei Kino branch to eat dinner. I drank some glsses of beer and ate good foods. I ordered tofu, edamame, yakitori and at last jumbo kushi. A jumbo kushi was a curry taste. I like it so much.

鳥せい木野店
音更町木野大通西9丁目
0155-31-2989
http://www.torisei.co.jp/
16:00-24:00
火曜定休

カレーgo一緒,カレーな集まり,カレー修行(十勝)

1ヶ月ほど前から、カレーパーティーをしましょう、という話になっていた。
最近、ラジオ関係で内輪で集まっていたので、
その一貫で今回SANSARAでカレーを食したいという希望者が出てきた。
ただ、いつものパターンだと、それぞれの仕事の関係で
日にちを決めても希望者全員が揃うってことはないと思われた。
なので、なんと今回は2days開催という思い切った行動に出た。笑
もちろん、どちらとも参加するのもOKだし、片方だけでもいい。

外観
案の定、希望者は分かれたのだが、いい具合だった。
SANSARAカレーパーティー第1弾は本日行われた。

看板
うわ!貸し切りにしてくれた!
売上を邪魔していたらごめんなさい。笑

食べ物1
野菜のパコラチキンティッカプラウンマサラアルゴビなど
マスターが腕をふるってくださった。
初めて南インド・スリランカ料理を食す人もいる。
初めてのメニューにたじろぐ人もいる。

食べ物2
フルーツが出てきて、小休止。

食べ物3
ここからは怒涛のカレー。
ポークビンダルーは時々限定でメニューに現れる。
ちょっと辛めだが、これも人気のカレーの一つ。

食べ物4
ラムキーマカレーはラム好きとしてはたまらない。
幸せだ。

食べ物7
チーズクルチャという
中にたっぷりチーズの入ったパンをいただきながら、
大変な問題点に気づいた。
お腹いっぱいで全部食すことができるのだろうか、ということだ。
黒板に本日のメニューを明示してくれていたので、
今まで出てきたものと見比べて、これから来るものがわかる。笑

食べ物5
そんな時にスリランカカレーの大根がきた。
日本で大根がカレーに入るって殆どないだろうが、
インドでは当たり前のようだ。
ってかね、これかなりいけるよ。
カレーが煮込み料理と考えた時、
大根はよく煮物とか鍋に使われるから、
カレーに大根が使われても不思議ではないでしょ?
そして、そのまま美味しい。

食べ物6
定番のスリランカチキンもレモンライスでいただく。
幸せな満腹が襲ってくる。笑

チャイ
ベビンカというインドのスイーツにチャイ
マスター、張り切りすぎ!笑
なんまら大満足!
みんなも食したり、喋ったり、飲んだりで忙しい。
パーティーは大成功!
その2にも期待!

I and my friends gathered at SANSARA in Obihiro. We held a cury party. There were good drinks and good foods including curries. It was a Southern India and Sli Rankan food shop. We can eat curries and so on. We were so satisfied with its good foods. So many! So good!

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
http://www.sansaratokachi.com/
11:30-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:30-22:00) (LO30分前)
月曜定休

カレー修行(十勝),飲み会

お食事をする時、1人の方が気楽だという場合もあるし、
それが大好きな人もいる。
料理と対面したり、調理人と対話するのがいいと感じる人もいる。

でも、それだけではない。
家族団らんという言葉があるように、
複数で食事をするということに幸せや価値観を見出す人もいる。
美味しい食べ物や飲み物で会話が弾んでいくってことだってあるだろう。

どちらが正しいとか、どちらが偉いとかではないと思う。
そのシチュエーションに合った食事というのがあると思う。

というのは、生きていくために必要なものだ。
義務感にかられて、栄養を摂るだけというのは、
味があっても味気ないだろう。
折角だもの楽しくしたいではないか。

それは数人で食べる楽しみもあれば、
1人で食べる喜びもある。
だから、どちらと決めることはできないし、
断定した言い方はできないはずだ。

仏太はパーティーや宴会など、
人数がいて楽しむのもいいと思うし、
2人で食事しながら語り合うのも好き。
1人で考え事をしながら食べたり、
妄想してニヤニヤしながら呑んだり、
ぼーっと美味しいカレーを食すのもいいと思っている。

外観
えふしに行った。
1人で行った。
いつも混んでいる。
1人だと予約しなくても入れることが多い。
が、1人でも断られることもある。
カウンター席の空いているところに小さな体を入れさせてもらった。

はい、すんません!
嘘つきました!
横に広い体を無理矢理入れさせてもらった。笑

1人だからこそ入れるというのはなんだか嬉しくなる。
もし、これが2人以上で来ていたら、入れなかった。
なんとなくご満悦。笑

呑み物1
俺は社長じゃねえ!
あ、いやビールね。

食べ物1
タコの水煮は、ここで2番目位によく頼んでいると思う。笑
これはFM WINGの局長ノリさんに教えてもらった。
やはりグルメは違う。笑
そして、十勝っ子はタコ大好き伝説(仏太が唱えている。笑)を証明する1つの証拠。笑

呑み物2
刺し身には日本酒でしょう。
左右のおじさん達も呑んでいるし。笑
あ、向こうから見たら、私もおじさんか。てへぺろ。
大好きなマグロを大好きな日本酒でいただける幸せ。
好きな時に好きなモノをオーダーできるのは1人の醍醐味。

食べ物2
ああ!隣のおじさんのおしぼりが入っちゃった。笑
それを上回るサラダの豪華さ!
やっべえ、助っ人がほしい。
他にも頼んでるよ・・・・・笑

食べ物3
玉子焼きは基本好きなのでどの居酒屋でもついつい頼んでしまう。
が、これがここでのナンバーワンオーダーではないのだ。

食べ物4
ほぼ確実にオーダーするのは、
このイカゲソカレー味だ。
カレー味じゃないイカゲソもあるのだが、
それはカレー味がない時にしか頼んだことがない。笑
また、イカゲソ自体がない時もあるのだが、
知らずにオーダーはしている。

多分、女将さんや、可愛いスタッフさんは
仏太のことをカレー味イカゲソのおっさんと思っているだろうなあ。笑
好きなモノをいただけるのは1人の醍醐味でもある。
そして、ニヤニヤしながら幸せにひたるのも1人だからこそ。
負け惜しみとか、寂しさの裏返しではない。笑

I ate dinner at Efushi in the center of Obihiro. It was an izakaya-bar. We can eat good foods and drink good Japanese sake. I drank some glasses of beer and ate good foods. At last I ate curried cuttle fish. Almost all time I come here I order it. It is my favorite of all menus.

えふし
帯広市西1条南10丁目 名門通
0155-22-5466
17:30-23:00
日曜定休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

忘れっぽくなったので、自分の記憶は信用しない
が、その分、メモをする。
ということがだいぶ習慣づいたと思う。
問題は、メモしたことを忘れるってことがあったり、
書いたメモ用紙を忘れたりなくしたり。笑
変わんねえじゃん!!!!!

外観
今日は帯広白樺通りスープカレー本舗って決めていた。
ずっと前から・・・・・
ではなく、今日決めた。笑
朝の時点で、今日から日曜日にかけて、
プライベートな方面でやること結構あるなあ、と思っていた。
で、それを整理して、分けていたら、
あ、今日の修行はここって決まった。
すなわち、近くで用事があったということ。

マンスリーカレー1
今日はマンスリーカレーにしようって決めていた。
ずっと前から・・・・・
ではなく、修行場のドアを開けて、
すぐそこにあるイラストを見て決めた。
辛口ホルモンスープカレーラーメンだ。

マンスリーカレー2
その時だけ限定の極太アスパラをトッピング。
そして、中札内産三種の豆もトッピング。
辛さは通常メニューのスープカレーの辛さ+0.5だそうで
今回頼んだ辛さ5は辛さ5.5相当。

マンスリーカレー3
ラーメンは自家製とのこと。
なんとなく細くなったかなあと思って、
こっそりオーナーさんに聞いたら、同じだと。
やべえ、あまり麺を食してないのがバレた。笑

マンスリーカレー4
このは中札内の農家さんにカレーのために作ってもらっているそうで、
毎年あるのが嬉しい。
やっぱり豆はカレーに合うよね。

マンスリーカレー5
極太アスパラは本当に太い。
これはこの時期の十勝の楽しみの1つ。

マンスリーカレー6
あまりにもトッピングが目立ちすぎて、
主役のはずのホルモンが控えめに見える。
が、沢山入っていて、グニュグニュとホルモンの食感が嬉しい。

マンスリーカレー7
ラーメンにしっかりスープカレーが絡んでいて、
ずずずっと美味しそうな音を立てていただいた。笑
どんどん進んじゃうので汗だくだく。
時間を忘れて、どんどん食してしまう!

あ、帰りに洗剤買おうと思っていたのに忘れた。笑

I went to Obihiro Shirakaba-dori Soupcurry Honpo to eat soupcurry. Sitting a seat I decided my order, a monthly soupcurry, hot intestine soupcurry ramen. It was good.

帯広白樺通りスープカレー本舗
帯広市西12条南9丁目10-3
0155-67-0630
http://www.shirakabadori.com/
11:00-22:00 (LO21:30)
無休