カレーインスタント

以前からプロジェクトが進んでいた。
しかし、こんな私でいいのだろうか・・・・・?
十勝スロウフード社長さんからオファーがあったのは、数年前。
「ごにょごにょごにょ・・・・・」
「えー、マジですか!」
「んで、モニョモニョ・・・・・」
「ぐおおお、本気ですか?」
ってな会話を経て、時々夜中に会うことになった。


辛さ

要素は沢山あり、
でも、それらを少しずつクリアするのが楽しかった。
社長さんは仕事だから沢山大変なことがあったのだろうけど。

試作ができて、試食させていただき、自分の意見を伝える。
と言っても、今までレトルトスープカレーを作ったことはない。
カレーを食している機会は、十勝でトップクラスだろうという予想があるだけだ。
舌がしっかりしているわけではないので、
自分の好みを伝えて、それを具現化してもらうという形。
もちろん、社長さんのコンセプトなどがあるので、それが優先。
ってか、仏太は本当にただ好きなことを言っただけだ。

そして、完成間近になった時に、試食してもらえるよう、
沢山の試作品ほぼほぼ完成形をいただき、
可能な範囲で知り合いに配って感想を聞いてみた。

社長さんはかなり大変だ。
パッケージデザイン等を含めて、専門家と話し合いが必要だったと聞いた。
仏太の似顔絵が「とても似ている」と絶賛され、採用された。
社長さんには本当に色々と感謝

パッケージ1
ついこの前、6月頭に一般発売となった。
当然、購入。
なんだか恥ずかしくて、1人で見ているのに、
あまり正面視できない。笑
道産牛スネ肉がゴロッと入ったコクと旨みのスープカリー
素敵なネーミングとパッケージ。
社長さんはそれでもまだ良くなると満足していない様子だった。
やはり成功する人は違うなあ、と感心。

パッケージ2
牛肉は十勝スロウフードさんの得意分野。
そして、豆カレーが好きな仏太としては、
十勝の美味しい豆を入れて欲しいと要望した。
他にも十勝産の原材料が使われている。

スープカレー1
持った時に既に重たいのは実感するのだが、
容器に移した時に更にわかる。

スープカレー2
牛スネ肉がとにかくでかい!
お腹いっぱい美味しいビーフを満足するまで食してもらいたいという
十勝スロウフードの社長さんの想いが詰まっている。

スープカレー3
野菜もしっかり入っているのだが、
牛スネ肉のインパクトのため、忘れそうになる。笑
ああ、写真では表現できない!
是非、みんなも買って、その重厚さ、美味しさを味わっていただきたい

現在、
清水駅の横のハーモニープラザ
清水ドライブイン
の2ヶ所で直接購入ができるそうだ。
また、
十勝スロウフードさんサイトで通販もできる。

あ、言い訳。笑
仏太は本当にいい意味で「遊ばせてもらった」感じ。
十勝スロウフードさんが大半のことをしてくださって、
素敵なものに仕上げてくださった。
でも、社長さんは満足してなくて、きっと今後更に良い物を開発していくに違いない!
楽しくお付き合いさせていただいた。
素敵な出会いが以前にあって、素敵なプロジェクトだった。
本当にいい経験をさせてもらえている。

あざっす!あざっす!あざっす!

I ate an instant soupcurry for dinner. One of my friends was a president of Tokachi Slow Food. He had offered me about an instant beef soupcurry. He was so good at beef. I was rather good at curry. So he asked me about soupcurry. Then we had met several times and I had eaten some type of instant soupcurries. The final form of the soupcurry was so good. A package was good, too. I like it. Thank you for my friend of a president so much. I was glad.

参考サイト
十勝スロウフード

追記
その後、販路拡大で
7月に入ってから、
JR帯広駅のキオスクで買えることも確認。
(駅の中ではないので、入場券や切符はいらない。笑)

うどん,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

午前中の仕事は、エクストラが入って、
また、朝一番にも思わぬ展開のミーティングがあったり、
急に予定変更があったりして、
ある意味忙しかった。
ただ、前半にガッツリ固まった感じだったので、
ほぼほぼ定刻に午前の仕事を終了することができた。
本当に人生勉強になる。

チキンカレー1
職員食堂で今日はカレー。
ご飯はそんなに多くないが、ルーをたっぷり。

チキンカレー2
なんだかお腹が空いていて、
このチキンカレー、更におかわりして食した。
ガッツリいって午後ちょいと眠かった。
でも、眠らずに仕事したよ。笑

カレーうどん1
夕食にコレクションの中から
うどんバカ店長の濃厚カレーうどんを作ることにした。
大盛り2玉入って分けたほうがいいのかなあ。

カレーうどん2
迷いは料理の敵!
全部茹でた。
カレーは別に温めた。
茹で上げた後持ち上げた時の麺の感覚がガッツリな感じ。
もう後には戻れない
今、部屋にいるのは、どう頑張っても1人
アフリカ出身の視力10.5の人に見てもらっても、
やはり部屋には1人しか見つからないであろう。

カレーうどん3
カレールーを半分くらいかけた。
見た目の問題と、量の問題。
溢れないように、かつ、うどんもカレーも見えるように。
カレーうどんの主役はカレーとうどんだ。
カレー修行者という観点を除けば、
うどんが主役カレーは脇役。笑

カレーうどん4
まず、あまりカレーの影響を受けていないうどんをいただく。
おお、もちもちした食感がいい。
我ながら上手く茹でたものだ。
そして、次にカレーと絡める。
おお、甘口だ。
というか濃厚だ。
これ、絡めてカレーうどんにすることで更に良さが増す。
なんということ、最強うどんに偽りなし!

For lunch I ate chicken curry at our worksite restaurant. It was of course good. I worked so hard. It was so useful. After jobs I made my dinner, curry udon. It was good, too. I was very satisfied with them.

カレー修行(パン)

昨日、ぴーべりーに行く前に、パン屋に行って、翌日の朝食を探していた。
朝食を探す前にパン屋を探すことになったが。
最初ネットで調べていた時はこのあたりとわかっていたが、
実際にそこを車を走らせると見つからない。
焦った。
いや、焦る必要は全然ないのだが。
大きな道沿いかと思ったがそうではないのかもしれない。
裏道へ入る。
住宅街・・・・・
いや、そういうところにもあってもおかしくない。
住宅を改装して店舗兼にしているところだってある。
が、やはり見つからない。
広い空き地に車を停めて歩くことにした。
車を運転しながらだとわからないことだってある。
とりあえず下調べしたところへ。
あ!
やっぱりここでよかったんだ!
看板が目立たなくて全然わからなかった。
ってことで行ったのはこうばというぱんややん(パン屋さん)。

カレーパン1
こうばで昨日買ったカレーパンを今朝の朝食にする。

カレーパン2
テカって張りのあるカレーパン
昨日買ったとは思えない張りが素晴らしい。

カレーパン3
カレーは甘くて野菜たっぷりで満足な味わい。
朝食にとてもいいカレーパン
(きっと昼食でも夕食でも同じことを言うと思うけど。笑)
今日の活動のために大切な朝食として、ありがとう!

I ate a curry donut for breakfast. I bought it in Nakashibetsu yesterday. It was very good. I like it.

パンと珈琲の こうば
中標津町東8条南1-1
0153-74-8015
https://www.facebook.com/KOUBA.brot/
10:00-18:00
火曜水曜定休

カレー修行(道東)

朝、宿の朝食は、山菜中心のバイキング。
とても健康そうなイメージで、嬉しくなる。
しかし、それで安心して、ついつい食べてしまう。
そんな時に、カレーを見つけた!
以前も来たことがあるのだが、その時はなかった。
いや、もしかしたら、気づいてなかったのかもしれない。
今朝はもうカレーはないと思い込んでいて、
携帯を朝食会場に持って行かなかった。
すなわちカメラ代わりの携帯がないってことは
せっかくのカレーの写真がないということだ。
でも、写真はなくとも、美味しいカレーには変わりない。
朝から素敵なカレーや山菜をいただけるのは幸せだ。

部屋でゆったりとして、ゆっくりチェックアウトした。
早々に出かけるのも1つだったのだが、
落ち着いて出るのもまた良し。
事情が違ってくると色々と臨機応変に対応していく。

外観
ランチは中標津の街中にあるぴーべりーに行った。
ぴーべりーはコーヒー豆のことを言うようだ。
味のある外観と中が落ち着く。
こういうのって好きで、なんとなくワクワクする。

石焼オムレットカレー1
ネットで調べてあって、一番おいしそうと思った石焼オムレットカレーをオーダー。
他にも沢山のカレーメニューがあり、また来ないとなあと、
最初の時点で思っていた。笑

石焼オムレットカレー2
熱々で湯気が出続ける。
ああ、自分猫舌だよ・・・・・
忘れていたよ・・・・・
でも、美味しそうなんだもん!笑

石焼オムレットカレー3
石焼きといえば、やはり韓国かなあという連想。
そして、スプーンも韓国風。
熱い石焼鍋を触れないように長いスプーンは嬉しい。

石焼オムレットカレー4
食して初めて分かる中身!笑
上から、カレールーオムレツドライカレーおこげ!笑
中がドライカレーってのでテンション上がった!
ハフハフしながら、時間をかけていただいた。
うん、いい感じ。

I went to Peaberry in the center of Nakashibetsu to eat lunch. I ate hot stone bowl omelet curry. It was so good and so hot. I felt my tongue so hot eating it.wwwww

食珈房 ぴーべりー
中標津町東3条南1丁目
0153-72-0011
http://www.yac-net.co.jp/yac-net/doutou_n/nakashi/peaberry/
10:00-23:00 (冬期11:00-)
第2月曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(道東),カレー修行(麺類),そば

昨日6月10日は時の記念日。
本日6月11日は、ももいろクローバーZのピンク担当あーりんこと
佐々木彩夏ちゃんの20歳の誕生日。
おめでとうの気持ちを持ちながらドライブへ。
(念の為にお伝えするが、仏太は黄色担当しおりん推しだ。)
16年6月4日の日記「幸せの黄色(Sakura Terrace)」参照。)

外観
事前の調べではこの辺り・・・・・
あ、あった!
が、勢い余って止まれず。笑
勇気ある撤退を敢行!(というほどではないが。笑)
中標津伊とうにやってきた。
混んでいるが、ラッキーな事に席を確保できた。
地元では大人気なのがわかる。
ミシュラン北海道に載ったそうだが、
それとは関係なく人気がありそう。

カレー南蛮1
メニューにあったので、カレー南蛮にした。

カレー南蛮2
ネギを入れて、卓上にあった一味も入れる。
(実際は写真を撮ってから一味を入れた。)
元々ネギかしわがしっかり入っている。
その上にべつにのせる細かく切ったネギがついてきた。

カレー南蛮3
細めの田舎そばがいい感じ。
ズズズッと食しやすい。
カレーもいい感じ

この後、パークゴルフを楽しんだが、その活力になった。
とてもいいお祝いとなった。

I enjoyed park golf after lunch. For lunch I ate curry nanban at Itoh in Nakashibetsu. It was good soba and curry. I was satisfied.

手打そば 伊とう
中標津町東1条南3丁目2-1 やまりんビル1F
0153-73-3047
11:00-15:00, 17:30-19:30
火曜定休