カレー修行(十勝)

集まったときに、インデアンがそれぞれで味が違うという話題になった。
思い思いのインデアンがある。
味は〜がいい、とか、
サービスは〜が一番だ、とか、
子供の頃から行っているところが〜だ、とか。

外観
仏太の中では、常にベスト3に入っているインデアン音更店
回数はダントツだ。職場からも家からも
一番近いので当たり前といえば当たり前かもしれない。
またしても、明かりに吸い寄せられるように・・・(笑)

チキンカレー
take outが多いのだが、今回は久しぶりにeat in
数えてみたら、ここまでで6割強がtake out。
もっと差があると思ったけど、こんなものなのだろう。
チキンカレーにチーズをトッピングした。
が、チーズがよくわからない。(笑)
でも、口にするとよくわかる。
美味しくいただいた。

I went to Indian Otofuke branch to eat curry. I ordered chicken curry with topping cheese. It was good.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレー修行(十勝)

「今日は、インデアンにしようか!」
M神さんと塾長Gさんに提案した。
二人とも頷いた。
特に、M神さんは
「昨日、食べに行ったら、ルーが切れたと、もう閉まっていたんです。
だから、今日はもの凄く食べたい気分です!
と二つ返事だった。

M神さんに要望されることなく、
仏太は久しぶりにインデアンを食したかった。
塾長Gさんも無言ですぐにお金を差し出した。(笑)

カツカレー1
今回、仏太が選んだのは、カツカレー
昨日、サイトを見ているときに、
カツカレー大好き、見たいなサイトを見つけてしまったのだ。

カツカレー2
本来、そういうことに影響されたりするのは嫌いで、
むしろ天の邪鬼的に、そういうのを知っていればこそ
逆をつくようなことをしたがるのだが、
今回は何故かわからないが素直にその影響を受けてみた。(笑)

美味しく満足で、午後の仕事も頑張れたのだった。

I ate cutlet curry for lunch. I took it out from Indian Otofuke branch. It was good.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレー修行(十勝)

ちょっと十勝を離れていた。
カレー仲間に会ったり、go一緒カレーしたり、
カレー以外のことも楽しんだりした。
スキーは数年ぶりだった。

筋肉痛は、今でも運動した翌日にはくる。
いや、自慢しているわけではない。(笑)
実際、筋肉痛が出るときは、
運動して2日以上経ってから出ることはいまだにない。
しつこいが、自慢ではない。
見栄を張っているわけでもない。(笑)

月曜日から普通に仕事だ。
休んでいた分の、怠けた体と精神(笑)を戻さないと。

チキンカレー1
そして、札幌でのスープカレーで満足しているにもかかわらず、
やはり十勝に帰ってきたら、インデアンを食したくなる。
十勝のソウルフードだよなあ。

チキンカレー2
早速テイクアウト。
今回はチキンカレーにした。
ぷひー、落ち着くわあ!

I ate Indian’s chicken curry for lunch. It relieved me so much.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレー修行(十勝)

パブロフの犬をご存知かと思う。
条件反射の時に引き合いに出される。
昔パブロフという博士がいて、
条件反射の実験でこんなことをした人だ。
犬に食事を与えるときに、
その直前に必ずベルを鳴らして
それを習慣づけたら、
その後、食事を用意してなくても、
ベルが鳴ると涎を垂らす(だったかな)というものだ。
それはまるで、肌色が多いものを見たり、
チラリズムの世界だったりしたときに、
世の男どもが涎を垂らすのに似ている。
(たぶん、違うと思う・・・)

外観
正月早々、インデアン芽室店へ。
芽室に用事があり、インデアンに寄った。
正月からインデアンに行くなんて、仏太も十勝っ子?(笑)

エビチキンカレー2
インデアンエビチキンを頼んだ。
インデアンルーでエビカレーにチキンをトッピングしたってことなのだが、
この写真はもう、ピンクと緑の添え物を入れてしまっている。

エビチキンカレー1
その前の写真はこれなのだが、何かお気づきだろうか?

そう、その通り!
エビが一つ転げてしまっているね!当たり!
でも、それだけじゃないよ。
よく見てね。

そう!当たり!!!(笑)
チーズもトッピングしたんだよ!

仏太は芽室店に来るのは4回目なんだけど、
それまで3回の頼んだメニューは何か覚えてなかった。
今回このブログを書くに当たって、
自分のデータファイルを調べ直したら、
今まで全てチーズをトッピングしていた!!!
そして、今回も!!!
最初オーダーは?と聞かれて、
なんとなく考えていた注文をし始めた時には
チーズをトッピングするのは全く考えてなかった。
注文を口に出しながら、なんとなくメニューを見たら、
チーズトッピングが目に入って、付け加えてしまったのだ。

条件反射とは言えないが、
何故か芽室店に行くと
無意識のうちにチーズをオーダーするという
奇怪な出来事が新年から発見されたのだった。

パブロフ博士、いかがですか?!(笑)

I went to Indian Memuro branch. I ordered shrimp chicken curry with indian roux and ar the last I ordered the topping cheese. This was the fourth visiting to Memuro branch I have ever been. All the cases I ordered the topping cheese on unconciousness. Great!

インデアン芽室店
芽室町東芽室南2線32-1
0155-61-3838
http://www.fujimori-kk.co.jp/
11:00-21:00
無休

カレー修行(十勝)

タイムマシーンという宴会芸がある。
博士と助手の会話。
助手「博士、遂に完成しましたね!!!」
博士「うむ、完成した。念願のタイムマシーンだ。」
助手「おめでとうございます!」
博士「ありがとう。じゃ、お祝いに乾杯しよう!」
二人「かんぱ〜い!」
一気に飲み干す。
博士「さて、早速試しに使ってみよう。」
助手「はい、試してみましょう!」
博士「じゃ、3分前に、スイッチオン!」
ウイーーーン!
(と、二人でそれぞれその場で右回りもしくは左回りに一回転する。)
助手「博士、遂に完成しましたね!」
博士「うむ、完成した。念願のタイムマシーンだ。」
・・・・
と、ずっと飲み続ける、というものだ。
何度も飲むのも結構くるのだが、回転するのも酔いが回るのだ。

外観
満を持して(?)、インデアン西18条店へ行く。
温めていた(?)企画を実行に移す。
とはいえ、今までに何人かの人がやっていると聞くので、
そんなにあらたまって発表するほどのことではないのだが。

全トッピングカレー1
ベースはシーフードカレー
ボイルドエッグがトッピングされているのはわかると思う。

全トッピングカレー2
それをカレーに載せて、更にピンクも載せてカラフルになった。

全トッピングカレー3
エビを更にトッピングした。
チキンもトッピング。

全トッピングカレー4
エビナスピーマンはシーフードの具だ。
ナスにチーズがついているのがおわかりだろうか?
そう、チーズもトッピング。

全トッピングカレー5
博士、カツも発見しました!!!
そう、カツもトッピング!(笑)

全トッピングカレー6
博士、地層を発見しました!
これはジュラ紀でしょうか?白亜紀でしょうか?
タマゴ、チキンとカツ、ハンバーグ、ライス、と層が綺麗に分かれている。
なんだか崩すのもったいないな。

伝票
というわけで、全トッピングを行ったのだった
お腹いっぱい。
カロリー凄いことになっているだろうけど、
一応、ライスは少なめにしてもらった。(笑)
満足満足。
ちなみに、辛さは極辛5倍なんだけど、だれかそのくらいの辛さでやって人いるかな?

I went to Indian Nishi18jo branch to eat seafood curry with all toppings. It was heavy and I was very satisfied with it. It was good.

インデアン西18条店
帯広市西18条北1丁目フクハラ内
0155-41-5700
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:45
無休