カレー修行(麺類),カレー自作

調理、朝食、超楽しい!
なんとなくゴロがいいので言ってみた。笑
(頭韻を踏んでいる。)

混ぜそばカレー味
前に作ったのをふまえて、
15年9月3日の日記「簡単」参照。)
記憶を頼りに再度混ぜそばカレー味を作ってみる。
ただ、朝出勤前なので、あまりアレンジし過ぎると大変なことになるから、
すなわちそんなに時間はないから(笑)、省略バージョン。
ひき肉白菜はレシピにあるけど、他はセロリピーマンを入れた。
それで温めた麺にかけて、混ぜていただいた。
今回は前回よりもカレー味を強めにしてみたが、
オイスターソースも前よりしっかり入れたので、
「濃い」味になって、これまた美味しかった。
いやあ、いいレシピを教えてもらったなあ。
第124回(2015年8月31日月曜日)(仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝Blogページ)参照。)
あざっす!あざっす!あざっす!
そして、作った報告を本日のラジオの中でした。
第125回(2015年9月7日月曜日)(仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝Blogページ)参照。)

I made mazesoba tasted curry by myself for my breakfast. It’s easy to make. And It was so good. I was satisfied. I was pleasant.

参考サイト・ブログ
FM WING
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝Blogページ

カレー修行(十勝)

外観
リニューアルオープンしたのは7月22日。
15年7月22日の日記「復活(インデアン音更店)」参照。)
新しくなったインデアン音更店は、
何度かテイクアウトして食しているのだが、
今回イートインは初めて。

チキンカレー1
今回は最初から決めていた。
インデアンチキンチーズ極辛3倍で。
なんだかイートインが久しぶりすぎて声が震える。笑
注文を取りに来たバイトの子にバレてないだろうか?笑

チキンカレー2
おお、チキンがゴロンゴロンとしている!
チーズの香りが凄い!
お腹も空いているし、本当にこりゃたまらん状態!
いっただっきま〜す!

チキンカレー3
あ、緑とピンクを入れるの忘れていた。笑
仕切り直し!
いっただっきま〜す!
ああ、なんか幸せな気分になるよねえ。
清潔で広いのもいいし、やはり美味しいのがいいね。

I went to Indian Otofuke branch to eat a late lunch. It was crowded much. But I sat one of counter seats. I ate Indian chicken cheese curry. It was good. I was happy.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレー修行(十勝)

更別村は、さらべつむら、と読む。
帯広市の南にある。
十勝管内19市町村で村は2つ。
そのうちの1つだ。
十勝管内の人は、もう1つの村はわかるかな?

音更町は、おとふけちょう、と読む。
おとふけまち、という人がいるのだが、多分おとふけちょうが正しい。
音更の場合、更はふけと読む。
更別の場合、更はさらと読む。
この漢字を使う市町村は十勝管内では2つ。
だから、説明する時、混乱される時がある。
ふけべつむら、おとさらちょう、と言われたりすることがあるのだ。笑
人名や地名は覚えてしまえば何のことはないのだろうが、
初見の時は漢字は簡単でも、読みが難しいこともある。

外観
さて、帯広広尾自動車道を南下して、更別ICで降りる。
半年ほど前の3月15日に、この更別から忠類大樹ICまで延長して開通した。
今回は更別村の偵察。笑
ICから国道に向かって行き、国道で左に曲がるとすぐにあった。
どんぐりむらとくる味の木という面白い名前。

塩ラーメン1
塩ラーメン
仏太はラーメンを食べることは少ない。
(カレーに比べると)
たいてい塩ラーメンにする。
しおりんが好きだから塩ラーメンにするのではなく、
しおりんを好きになる前からラーメンは塩が好き。
あ、煮玉子をトッピングした。
多分半分に切れて黄身が見えているのが元々ので
れんげの近くにある1個まんまのがトッピングの煮玉子。

カレーライス
壁の張り紙にカレーラーメンセットってあったので、それをお願いした。
最初、カレーラーメンがある!って思ったが、
よく考えたら、カレーとラーメンのセットだろうと。笑
うん、カレーライスのコクのある味が胃にしみる。
ミニでも愛が込められている。

塩ラーメン2
あっさりスープのラーメンも美味しい。
チャーシュー、ネギ、麸、メンマ、海苔などと一緒にキャベツも入っていた。

入ってすぐ「醤油」と言い放って席につく人。
おそらく風貌からトラックの運ちゃんだろう。
ぶっきらぼうな言い方がなんとなく微笑ましい。

会話から、爺ちゃんと孫が一緒に来ているのもわかった。
「ライスも食え」
「そんなに食べられないよ」
愛のある会話がいい。

日常ドラマが展開されているようなこの雰囲気がいい。
素朴なラーメンと愛のこもったカレーライスが
にその雰囲気を増している。

さて、汗を流しに行くかな。
美味しかった!
ごちそうさん!

追記:十勝管内の村は、更別村と中札内村。

I went to Sarabetsu Village to search some things. For lunch I ate curry and ramen set at Dongurimura to Kurumi no Ki. It is a ramen shop. I ate a good curr rice and a good salt ramen. They were good. They were good.

どんぐりむらとくる味の木
更別村南1線96(国道沿い)
11:00-20:00
不定休

参考サイト
病に負けずラーメン店 堀口さん夫妻「憩いの場に」(十勝毎日新聞社ニュース)

カレー修行(十勝),飲み会

外観
色々用事があって、カレー関係にふられ続けて、はや10年。
おいおいどうなっているんだ?笑
行って、カレー切れとなっていたのは、インデアン音更店だけだろう。笑
ってことで、夕食のために鳥せい木野店に来た。

食べ物1
時々マスターと喋りながら、つまんでいく。
今月のシルバーウイークは全部営業するとのこと。
おお、定休日返上。

食べ物2
やっぱ焼き鳥だよね。
美味しくてグビグビいっちゃうから、酔っ払ってきた。笑
1人で酔っ払っていると、時々携帯メールでメモをしている時がある。
それは自分宛てのメールで、何か重要な事を忘れないようにってのもあるのだが、
大半は後から見たら、なんじゃこりゃ?ってのばかり。笑
戯言とか戯言の類だ。
あ、たわごともざれごとも同じ感じだ。笑

タンはやはり早いうちに食べないと。
だんだん堅くなって串から外れにくくなる。

これはまだまともに書いている方だな。
これを書いたのは覚えている。笑

食べ物3
サラダも忘れちゃいけないよね。

ジョッキ
とりせい6本にハッとさせられた
注文って、タイトルか?
じゃんだいは12日まで休みと。

きたよ、わけわからないシリーズ。笑
うろ覚えで、同じくカウンターに座った別の人が
ジョッキ、とりせい6本って注文したんだと思う。
で、注文ってタイトルにしようと思ったんだと思う。笑
仏太は生、精肉って注文すると思う。
そして、同じものを1人で6本ってのはまだ注文したことないなあ。

食べ物4
ジャンボ串をいただく時は真剣。
カレーやカレー味のものには正面から向き合わないと
この時間帯は携帯をいじってない。笑

食べ物5
玉子スープ久しぶり!美味い!
うん、これは素直な感想。

ビール
大政奉還が1867の10月だったとは!

・ビールが来ない!(笑)

榎本竹秋
違う
幕末の榎本
テレビでやっている

榎本武弘
蝦夷共和国
初代総裁と
本当に?歴史は作られている。実感。

なんか思ったんだけど、忘れた。(笑)

黒田清隆?
幕末の軍人?

蝦夷共和国は欧米では認められていた?
日本は2カ国?
中国を思い浮かべる。台湾。

色々な意味で、歴史が如何にいい加減かわかる。苦笑

長州、土佐は榎本の処刑を主張。
なんだか、後から考えたら、どうでも良さそうなこと。
今も地球・宇宙レベルだとそうなんだろうな。
安部アホ!

これね、お腹いっぱいになって、
マスターからサービスもらって、
そのビールのグラスが可愛くて
写真撮ったんだけど、
携帯に書いていることが、無茶苦茶だね。笑
テレビ見ながらってのは覚えている。
ビール来てるのに、ビール来ないって言っているのがわからん。笑
榎本武揚の漢字変換が携帯ではできなかったのだろうか?
自分が名前をしっかり覚えてなかったのだろうか?
でも、今こうして調べて勉強になっているのが凄い。(いい方に)笑
そして、我ながら、この戯言面白い!笑

I went to Torisei Kino branch to eat dinner. I sat down on a counter seat alone. I drank glasses of beer and ate good foods. One of them was curried frid chicken. It was my best of Torisei’s menu. While eating I watched televition and wrote down my memo on mobile mail to myself.wwwww The words I read after time were so interesting. I was funny.wwwww

鳥せい木野店
音更町木野大通西9丁目
0155-31-2989
http://www.torisei.co.jp/
16:00-24:00
火曜定休

参考サイト
榎本武揚(幕末維新新選組)
黒田清隆(札幌の歴史を築いた先人達)
榎本武揚 VS 黒田清隆(日本史探求スペシャル ライバルたちの光芒)

カレー修行(麺類),カレー自作

あ、そうか、今日ならできる!
仕事終了が19時位。
ちょっとネットをいじっていて、帰宅が19時40分過ぎ。
インデアンかどこか行こうと思っていたのだけど、予定変更。
買い物に行った。

混ぜそばカレー味1
調味料は殆どあったが、オイスターソースだけ購入。
食材は今回写真に出ているものはそのまま全部買ってきた。笑
というのは、それらが冷蔵庫にないのはわかっていたから。

以前からブログの中で、仏太はラジオ番組をさせてもらっているということを書いてきた。
FM WINGというコミュニティーFMで
毎週月曜日夜8時半から30分の生放送。
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝という食をテーマにした番組。
(もう一つあるのだが、今回は省略。笑)
で、その番組中にメッセージをいただく。
その中で、簡単なレシピを教えるので作ってみてくださいってのが来た。
第124回(2015年8月31日月曜日)(仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝Blogページ)参照。

混ぜそばカレー味2
実際に作ってみた。
それだけだと寂しいので、色々と。
といっても相変わらずのテキトー料理。笑
まともなのは、簡単にできた混ぜそばくらいかな。
でも、自分では美味しくいただいたので、満足。
枝豆納豆は殆ど工夫がない。笑
サラダも切っただけ。

混ぜそばカレー味3
で、教えてもらって、簡単にできそうだと思った混ぜそば
簡単に単純にレシピ通りでも良かったのだが、
ついつい自分流にアレンジしたくなるアホな仏太。笑
まあ、だいたい想像つくと思うけど。笑
そう、これカレー味になっている。
他に、ピーマンセロリも一緒に炒めていて、枝豆はトッピング。

混ぜそばカレー味4
麺は焼きそば用の麺を使っている。
これをチンするだけって凄いアイディアだと思った。
へえ、調度良い硬さだし、混ぜて食すといい感じ。

混ぜそばカレー味5
更なる工夫?は玉子を入れちゃうってこと。

混ぜそばカレー味6
で、やはり混ぜちゃう。
これまた簡単だけど、
味が変わって、美味しさが増した。

いやあ、こういう風に教えてもらって、簡単に作れるものはありがたい。
しかも美味しいし。(自己満足ではあるだろうが。笑)
ラジオを通して、リスナーさんと交流があるからこそだと思う。
本当に大感謝。
あざっす!あざっす!あざっす!

I cooked my dinner today. I was taught by a listener who had listened our program Butta and Ryo’s ShocKING ShocQUEEN Tokachi on Monday night. It was Maze-soba. There was Chinese noodle on a dish. Next I put keema on the noodle. It was so good. I was so satisfied.

参考サイト・ブログ
FM WING
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝Blogページ