カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー修行(十勝)

外観
数ヶ所から情報が入った。
この時代ありがたいことだ。
それをセレクトして、自分の中の正確な情報とする。
また、重要度分類をして、覚えたり、メモしたり。
などと偉そうに言うが、まともにはできてない。
だが、やはりことカレーに関してはちょっと特別。笑
ってなわけで、Caritaに初登場。
しばらく行けないかもと思っていたが、思ったより早く行けた。
オープンから3週間ほど行くのは最近は早いと思ってしまう。笑

アート
予想通り、マスターは知っている人だった。
どこまで言っちゃってよいのかわからず、
また、確認しなかったので、差し障りのない範囲で。笑
マスターとはやはりカレーつながりで知り合った。
独特な素敵なダンスを踊る人、すなわちダンサーってことも知っていた。
実際にライブでダンスを見たことがある。
絶対に私には無理というダンス。笑
まあ、元々仏太はダンスは得意ではないが。
そして、今回初めて、アーティスト(芸術家)ということも知った。
へえ、面白い。
閑散としていたMakura Showcaseが、素敵な空間に変わっていた。

スパイスカレー
スパイスカレーにした。
甘口、中辛、辛口から選べると。
マスターは仏太のことを知ってくれているので、
辛口を更に辛くしますよ、と言ってくださった。
お言葉に甘えて、更に辛くしてもらった。
気がはやるあまり、なんとカレーの写真はこれだけだった。だった。
後から確認した時、自分であまりにも吃驚しすぎて、
自分の腰があるかどうか不安になった。
カレー自体はスパイシーだが、劇的な辛さではない。
北海道特別栽培米の上にココナッツフレークが乗っている。
副菜はライスの横から、ダイコンのアチャール、キャロットラペ、
キュウリのアチャール、自然農十勝黒まめのワイン煮、
キャベツのカチュンバル、玉ねぎのアチャールだ。
全部黒板に説明書きしてくれていた。
どれも美味しく、混ぜ混ぜして頂くのもいい。
ああ、幸せ。
何故、細かく写真を撮らなかったんだろう?笑

コーヒー
熟成コーヒーを飲みながら改めて周りを見回して、
全然変わった、素敵になったと思った。
以前の写真はブログには載せてないが、
ここMakura Showcaseが会場で
ちょっとしたイベントに参加したことがあった。
その様子はブログに載せている。
22年11月11日の日記「1番」参照。)
その時とは全然違ってしまった。
まあ、そりゃそうだ。
修行場として、アートな場として。
そのうちマスターが来てくれてちょっと話をした。
昔話、共通の知り合いのこと、今のこと、これからのこと。
個人情報なことがあったり、忘れたこともあるので、
ここには載せないが、それでも有意義な時間だった。
美味しいカレー、コーヒーと共に。
あざっす!あざっす!あざっす!

カイイカカレー1
お土産でもらったカイイカカレーを夕食で頂く。br> 札幌の街中にできた、AOAOという水族館にあったと。
実は仏太も半年ほど前に行った。
23年11月18日の日記「懐かしく心地よき空間(アジャンタ総本家)」参照。)
が、カレーの存在を知らなかった。
すなわち、知らなければ買えない。笑
ってことで初めて頂く。

カイイカカレー2
レンチンして、温かくなり、心も温まった。
ああ、シーフードという感じの匂いがする。
あさり、ムール貝、イカを使っていると。
細かくなった具が入っていた。
そうかあさりとムール貝はカイ
それとイカで、カイイカカレーということか!
ありがたさを噛みしめながら、しっかりと頂いた。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to a new curry shop Carita in Makubetsu for lunch with my wife. We ate spice curries. She ate hot one, and I more hotter. It was so good. There were spice curry, rice and many side foods on the plate. I like it. I was sure to go there again. Thank you so much. For dinner at our worksite I ate an instant curry KaiIka curry. Kai is sea shell and Ika is squize. So it was a seafood curry. It was good, too. It was a present from my fellow in our worksite. Thank you so much.

ギャラリーカフェ Carita
幕別町本町62-2 makura showcase 1F
https://www.instagram.com/gallery_makura_showcase/
11:30-17:00
火曜定休

参考サイト
AOAO SAPPORO

カレーgo一緒,カレー修行(パン),カレー修行(十勝),カレー修行(札幌)

単純な(?)タイトルは、
何も考えてなかったわけではない。
直前まで忘れていたわけではない。
修行場名だけ先にカッコ書きしていて、
それで安心しきっていたわけではない。
違うんだってばさ!笑

カレーパン1
木曜日の朝食。
朝食プレート、鹹豆漿(シェントウジャン)、ヨーグルトだ。
朝食プレートにはカレーパン野菜フルーツ

カレーパン2
カレーパンは揚げパンタイプ。
焼きパンタイプが出てくるまで、
これが当たり前だったから、
焼きパンタイプが出てきた時に衝撃を受けた。
揚げパンタイプの場合、
菓子パン的でパンの甘さがいい感じだ。
このカレーパンは札幌土産。
シロクマベーカリーのものだ。

カレーパン3
ワハハハ、中身のカレー。
何の気無しに食した途中で、
ふと写真を撮ることを思いついただけ。
甘みと重みのあるカレールーも美味しい。
うん、これは揚げパンタイプが合っているのだろう。
あざっす!あざっす!あざっす!

シーフードカレー1
カレー部CEOがインデアン音更店からtake outしてきてくれた。
いつも感謝だ。
ありがたい。
今回はシーフードカレー極辛にした。
これが本日のランチだ。
午後から歯科治療があるので、控え目にした。
ライス小だから、少なく見える。
そう思っているからだろうか。笑

シーフードカレー2
今回は特にトッピングをつけなかった。
(チキンとか、カツとか)
ピンクはいつも通り。
あ、やっぱり辛さは物足りない。笑
でも、美味しいので、どちらでもいい。

シーフードカレー3
あ、がこちらにも。
素敵なサービスだ。笑
そして、自分でサービスの刻みネギ
勝手にトッピングした。
が、心が早って、写真を撮るのを忘れた。笑
相変わらず自分勝手にネギトッピングは続いている。笑
美味しく素敵な修行だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate a curry donut for breakfast at home. It was a present from my friend. It was rather sweety and good. Thank you very much. For lunch I ate seafood curry of Indian Otofuke branch taken out by our curry club CEO. It was good, too. Thank you very much.

シロクマベーカリー
札幌市白石区本郷通13丁目南5-20
011-598-0151
https://www.shirokuma-bakery.com/
8:00-18:30
火曜定休

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレー修行(十勝)

外観
SANSARAに行った。
時間的には大丈夫と思っていたが、
仕事は予定よりも時間がかかった。
だから、なんとなくの不安はあった。
が、しっかりと開いていて、
マスターもお元気だった。

カレー1
海鮮Wプレートにした。
食したことがある人にとっては
なんとなく色が派手な感じがするだろう。
まあ、いつもの通りトッピングをしたのだが。笑
海鮮Wプレートはダブル(W)というくらいだから、
2種類のカレーが乗っているあいがけ。

カレー2
1つは南インドエビ
定番メニューにもあるものだ。

カレー3
プリプリのエビをアップで。
ここのエビは半端なくでかい。
食しごたえがある。

カレー4
カキのシャクティは季節限定で、
そろそろ終わってしまう可能性がある。
やはりカキを食せる期間というのがあるから。
まあ、通年食べられるものもあるが、
確か以前にマスターは季節限定と言っていたと思う。

カレー5
カキをアップで、って
パクチーに目移りしちゃうかも。笑
これまたエビとは違うプリプリで
かつミルキーなジューシー。

カレー6
ライスをレモンライスに変更。
これはもう仏太の中ではルーチンワーク、
デフォルト、当たり前・・・・田のクラッカー。
なので、これだけでも色が変わる。
何せ面積的に大きいし。笑
やはり変更を毎度するということは
それだけ美味しさがアップするということ。
ヤミツキな美味しさ。

カレー7
スパイス煮玉子もあればほぼ頼む。
これがまた美味い。
中の半熟具合も抜群。

カレー8
アスパラのパコラ
パコラはインド風天ぷら。
追いパクチーもある。
そう黒板に書かれていたトッピング類は
全て頂いたのだった。
そういう人時々いるとマスターに教えてもらった。

カレー9
ひよこ豆のカレーも別に頂いた。
たいていプレートプラスもう一つのカレーの場合、
ライスは抜いてもらう。
プレートにしっかりとライスがあって、
仏太のお腹的にはその量でいっぱいだからだ。
すなわち満足度120%、君は1000%って感じ。笑
今日1日の疲れを落とす素敵な夕食は優勝となった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to SANSARA to eat Wednesday dinner. It was after a hard work. It was a present for myself. I ate Seafood W Plate and Bean Curry. On the plate there were shrimp curry and oyster curry. Both were so good. and I ordered rice changing from ordinary white rice to lemon rice. It was so good. It was my defort. I asked a master to put some toppings. I was so satisfied with them all. Thank you so much.

SANSARA
帯広市西16条北1丁目1番地112
0155-35-5799
https://sansara-curry.wixsite.com/sansara-tokachi
https://www.instagram.com/spice_curry_sansara/
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
http://www.mytokachi.jp/sansara/
11:30-15:00, 17:00-20:30 (LO各30分前)
木曜、金曜定休

カレー修行(十勝)

挨拶は大事だと思う。
きっと親からそう言われて育った人は多いと思う。
ってか、ほとんどなのじゃないかと思う。
コミュニケーションの第一歩だし。

コミュニケーション取りたくないとか
取らなくても生きていけるとかって話は置いておく。
コミュ障とかも話は別。
機会があれば、またその時に。

でも,まともに挨拶できない人はいる。
いてもしょうがないと思う部分と、
挨拶くらいは、って思う部分と。笑

かつて、挨拶がない!と怒り狂って、呼びつけて、
ガッツリと言っているシーンを見たことがある。
そして、その同じ人が、まともに挨拶をしないってのも見てる。苦笑
そう、苦笑しかない。
自分に挨拶がないことを、烈火の如く怒りまくったのに、
自分が挨拶をまともにしないってのはありなのか、と。
まあ、言葉で色々と言いくるめるタイプの人で、
それまでのこと、それからのことを見ていても、
ああ、その場しのぎで辻褄合わねえなってのがスケスケ。
あんな人にはならないようにしないと思って、反面教師。

この時期、送別の時期だ、日本は。
色々なところで、人の動きもあるだろう。
当然、送別会なども開かれる。
また、挨拶というものが必然的に出てくる。

前々から、3月で終了とわかっていた人が、
実働が今日で終わりだと。
そう、籍は3月いっぱいだが、
所謂、有給消化というものが発生すると、
最終日を待たずに終了ということがよくある。
その人の実働が今日で終わりということは、
自分の部署の人から聞いた。
その人の部署とは違うのだが、関係性は深い部署だ。
形を整える必要があると思うのは、
仏太の勝手な言い分なのだろうか?
今まで、同じ立場にあった人達は挨拶に来ていた。
それが、なかったのだ。

立つ鳥跡を濁さず
そんな言葉が思い浮かんだ。
どうして、目の前のことだけで、
中長期的な視点がないのだろう?

かといって、直接言うことはない。
個人的にはずーっと遺恨が残ることはわかっていたから。
周りの人達は、どう思っているのかわからないが、
静観の構え、に思えた。

改めて、考えさせてくれて感謝だ。
挨拶は大切。

シーフードカレー1
そんなことも思いながら、
一人職員食堂へ。
あ、あの子がいる。
今日も大盛かな・・・・
ああ、もう殆ど食し終わりか。
自分がシーフードカレーを盛って
テーブルに運ぶ時に見えた。

シーフードカレー2
シーフードカレーは匂いでわかる。
当然よそった時にもわかる。
貝紐が見えていた。

シーフードカレー3
イカもわかっていた。
そう、シーフードカレーというと、
エビだけで済ませるところもなくはないのだが、
しっかりと数種類の魚介類が入っているのだ。

シーフードカレー4
カルダモンフェンネルのパウダーをかける時、
ガバッいってしまった。
挨拶のことを考えていて、やっちまったか。笑
人のことどうこう言う前に、自分がしっかりしないとな。
美味しくシーフードカレーを頂いたのだから。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate seafood curry at our worksite restaurant for lunch. I thought about greeting much so I put cardamon and fennel too much on the curry. Oh goodness. But it was so good. There were many seafood in the curry. Greeting is so important. Today was the last working day of her but she had not made greetings for us.www It was important, I thought. Almost all people are taught about greetings by their parents. But she didn’t do that.

カレー修行(十勝)

外観
開いててよかった
なんかのCMのようだが、本当に安堵した。
安藤美姫か安藤サクラくらい安堵した。笑
インデアン芽室店だ。
みぞれが降りしきる中到着した。

シーフードカレー1
シーフード野菜カレーチキンチーズをトッピング。
辛さは控えめに極辛にした。
ガッツリ食したいくらい、お腹が空いていたのと、
疲労蓄積していたのだ。
しかも、夕食難民になりかけていたので、
尚更、待望のカレーって感じだ。
多忙のカレーでも、ヤン坊マー坊のカレーでもない。笑

シーフードカレー2
チキン海老ホタテがわかるだろうか。
具沢山すぎて賑やかでいい。
一口ごとに色々な具が口に入ってくる。

シーフードカレー3
チーズがあるよ、と控えめに主張していた。
チーズはルーとご飯の間がデフォルトだ。
ルーの上に乗せたければ、注文時に言う。
が、今回の仏太は、ガッツリ食せたらそれで良かった。

シーフードカレー4
あ、ピンクをいつも通りトッピングするのも忘れなかった。
疲れて、早く食したい気持ちを抑えて、乗せて、写真を撮った。
さあ、一気に行くぞ!笑
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to some shops of restaurants which were closed. At last I reached at Indian Memuro branch. I got relieved on reaching. I ordered seafood vegetable curry with topping chicken and cheese. I was so glad to see it and ate up to be satisfied. Thank you very much.

インデアン芽室店
芽室町東めむろ3条南1丁目1-3
0155-61-3838
http://www.fujimori-kk.co.jp/
11:00-21:00
無休