カレー修行(十勝)

外観
天皇誕生日・・・だからというわけではないのだが、
帯広白樺通りスープカレー本舗にやってきた。

マンスリーカレーなど1
前回、マンスリーカレーをいただいた時は、豆に注目したのだけど、
14年12月13日の日記「豆(帯広白樺通りスープカレー本舗)」参照。)
今回は別のところに視点を当てる。

マンスリーカレーなど2
でも、頼むのは同じ。笑
中札内産豆とシーフードのスープカレーだ。
そう、前回は豆ってことは今回はシーフード。笑
ムール貝とエビは見えている。
すくうとタコイカアサリが入っていた。
凄い!
シーフードと言って5種類も入っているのが凄い!
あ、きくらげはトッピング。
くらげって名前に入っているけど、シーフードじゃないからね。笑
スープはクリーミーえびスープとこれもシーフードに拘った。笑
で、シーフードが入っていると、その塩分のためか、
いつもより辛く感じることが多い。
で、辛さはいつもよりかなり落として5番にした。

マンスリーカレーなど3
ライスはSだけど、カルボナーライスにした。
半熟卵、ベーコン、バジルなどなどが嬉しい。

マンスリーカレーなど4
限定の、豚バラトマト煮をいただいたのだが、
これは欲張りすぎた。
美味しいからどんどん入っちゃうんだけど、
お腹がかなりいっぱいになった。

大満足。

I went to Obihiro Shirakaba-dori Soupcurry Honpo to eat a monthly soupcurry. It was beans and seafoods soupcurry. It was so good. There were 5 kinds of seafoods. It’s many. I like it.

帯広白樺通りスープカレー本舗
帯広市西12条南9丁目10-3
0155-67-0630
http://www.shirakabadori.com/
11:00-22:00 (LO21:30)
無休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),飲み会

いくつかのふ〜んの後、
バーで最高のふ〜んに出会った。笑
ふ〜ん大賞をしたら、絶対ノミネートされるレベル。笑

・・・・・・・・・・

今日のラジオ番組は結構脱力していた。
昨日一昨日のイベントで力を出し切った感じ。
14年12月20日の日記「snow♪fantasy〜音楽の贈り物〜」参照、
14年12月21日の日記「snow♪fantasy〜チームウイングの贈り物〜」参照。)
実力とかもそうかもしれないが、本当に物理的に使う力だ。
すなわち筋肉痛とかそれを超えたバーンアウト的な感じ。笑

そんな中、リスナーさんからお褒めの言葉。
カレーのことだったり、イベントのクイズ大会の盛り上げだったり。
なんかとても嬉しいものだ。

職場のある部署の送別会&今年もお疲れさん会(勝手に命名)が開催されていた。
しかし、ラジオがあるので(生放送)、行くのは難しいと判断していた。
が、2次会から参加して、みんなと楽しもうと言っていた。

ラジオが終わった後、思ったより早くに街中へ出ることができたが、
2次会の連絡はまだ入らない。

外観
ちょっとお腹が空いたので、まる源で夕食をちょっといただく。
他のメンバーはきっと一次会で結構食べているはずだから、
二次会はそれほど食べられるところではないだろう。

食べ物1
ってことで、まずはおでんをいただく。
控えめに。笑

食べ物2
串揚げはここのウリの1つ、というか本来のメイン。
これも控えめに。笑

ほどなく二次会の連絡が入り、かなり近いところにいることがわかった。
そのバーで合流したら、案の定、みんなお腹いっぱいで、
ちょっと摘んで、沢山呑むってパターンになっていた。
帰り、車で来ていた後輩が、代行をお願いした。
すると自分で呼んで下さいと断られたそうだ。
ふ〜ん、そういうものなんだ。
普段代行を使わない仏太はよくわからなかった。
お店にお願いしたら契約しているところを
呼んでくれるのだとばかり思っていた。
タクシーは呼んでくれてるよね。
後輩は素直に自分で呼ぶことにしたそうだ。
ふ〜ん、そんなもんなんだ。

外観
酔っ払ってフラフラと1人で入ったのは鉄ぺい
ラーメンというよりはカレー物が欲しくなった。
ふ〜ん、いつも通りじゃないの?と言われたらそれまでなんだけど。笑

カレーラーメン1
そして、いつも通りカレーラーメン塩を麺硬め脂少なめでいただく。

カレーラーメン2
ずずっといただきながら、
ふ〜ん、こういうこともできるんじゃないだろうか、と気づいた。
次回聞いてみよう!

さて、どっちが大賞候補だろうね?笑

I went to Marugen to eat dinner after our radio program on FM WING. On the same time to our radio program a farewell party was held. I joined the second party at a bar. I thought Fuuun there when leaving. There we should call a car. After then I went to Teppei to eat curry ramen at last. A long night would be soon finished.wwwww

北のまる源
帯広市大通南8丁目いなり小路
090-8277-0365
18:00-25:00
日曜定休

鉄ぺい
帯広市西1条南10丁目アポロビル1F
0155-20-3939
http://www.a-i-f-m.com/teppei/
11:00-28:00 (金土-29:00)
第1,3日曜定休

参考サイト
FM WING
SNOW♪FANTASY 2014 (FM WING)
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝blogページ

カレーgo一緒,カレーイベント,カレー修行(十勝),カレー自作,ラジオ

スノーファンタジー1
本日はsnow fantasyの2日目。
FM WING開局20周年記念イベントだ。

スノーファンタジー2
チームウイングからの贈り物と題して、
FM WINGスタッフと市民パーソナリティーが
リスナーさん、来場者さんのために催しを行う。
各バンドのライブだったり、番組の展示、クイズ、抽選会などなど。
大人が行う学校祭みたいなイメージコンセプトで行った。

スノーファンタジー3
仏太は午前中からカレー作り。
昨日見学したことを活かして、早めに動く。
提供時間があるから、時間との勝負もある。

スノーファンタジー4
今回はチキンカレー
前日とは作り手が違うってことと、
少し変化をつけようということで、
前もって話してそう決めていた。

スノーファンタジー5
かなりの量を作ったことになる。
どのくらいのお客さんが来るかわからないので、
大目に見込んで作った。
時間通りに出来上がり、
小分けにして会場へ運んでもらった。

スノーファンタジー6
カレー以外に豚汁を作る部隊がいた。
また、コーヒーを入れる人がいたり、
フランクフルトをボイルする人もいた。
会場ではもう1つおにぎりも提供される。

スノーファンタジー7
で、味見がてら自分たちのランチ。
一緒に戦った仲間と休息を楽しむのは嬉しいものだ。
そう、今回の調理はまさに闘いだった。
闘いを戦う・・・まさに戦闘といっても過言ではなかった。
体力勝負な部分も多かった。
が、充実していた。

スノーファンタジー8
チキンカレー
昨日アドバイスを受けたようにジャガイモが結構溶けている。
入れるタイミングは結構大きいんだろうけど、
大量に作るのが始めてで中々思い通りに行かないが面白かった。
で、思ったよりは甘いが、思ったよりは美味しくできた。笑
老若男女が楽しめるように、普段自分が食すよりはかなり甘くしたつもり。笑

スノーファンタジー9
豚汁チームは主婦チームが作ってくれていた。
おふくろの味ともいうべき美味しさ。
彼女らのチームワークも横目で見ていて頼もしかった。
カレーも手伝ってくれて、非常にありがたかったし、
一緒に戦ったという仲間意識。
うん、いい汗かいた。

スノーファンタジー10
知り合いがチキンカレーフランクを一緒にオーダしてくれて、
サービスで置いておいた我々の番組のティッシュを使ってくれた。
ちなみにこのティッシュは相方RYOの手作り。
ありがたいものだ。

色々な人へ感謝があるが、やはり一番はリスナーさんだ。
リスナーさんあっての番組だし、頑張れる最大の理由だからね。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate chicken curry for lunch. It was made for listeners and customers who listened to FM WING radio programs. Today was the second (last) day of 20th anniversary ivent of FM WING, snow fantasy. We made foods for them on this ivent. We, the cooking team, made chicken curry, Butajiru pork soup, coffee, frankfurt, and riceballs. The chicken curry was made by curry team, I was a leader. It was said good, better than yesterday’s pork curry. I was so happy.

参考サイト
FM WING
SNOW♪FANTASY 2014 (FM WING)
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝blogページ

カレーイベント,カレー修行(十勝),ラジオ

スノーファンタジー1
本日は音更文化センターでイベントだ。
snow fantasyというFM WINGの開局20周年記念だ。

スノーファンタジー2
2日間のうち初日の今日は音楽の贈り物という副題で
十勝管内の高校のうち6校の吹奏楽、管弦楽の演奏があった。

スノーファンタジー3
試験が終わって間もない高校生たちは
練習時間が満足ではなかっただろうけど、
スノーファンタジー4
それぞれの学校の演奏は素晴らしかった
スノーファンタジー5
最後は6校全てが合同で合奏。
250人位の大合奏は圧巻だった。
客席横の通路にまで生徒が陣取る形。
見させてもらえて良かった。

ポークカレー
その高校生たちはリハーサルと合わせて
午前中から文化センターにつめていた。
昼ごはんに用意したポークカレーを作るのを手伝った。
大人数分を作るのにはやはりコツがいるということを改めて認識した。
ただ、明日それができるのか、という不安も残った。
が、やれる気がする。
今日、第2職業が休みでこうして見ることができて良かった。
そして、このポークカレー、やはり美味しかった。

I ate pork curry for lunch. It was made by a chef and we helped him. In fact we almost looked at it. It was so heavy. The curry was served for high school students gathering at Otofuke Culture Center to play music. The pork curry was good.

参考サイト
FM WING
SNOW♪FANTASY 2014 (FM WING)

カレー修行(十勝)

アップっていうと上に上がるってイメージでなんとなく良いイメージ。
アップアップっていうと溺れそうな感じで今一つなイメージ。
アップアップガールズはガールズユニット・・・・
って思って調べたら、どうやらアイドルで、
現段階での正式名称は
アップアップガールズ(仮)
と(仮)までが名前らしい。
色々あるなあ。

アップアップガールズ(仮)とくれば、
連想されるのは、シェイプアップガールズって思った。
シェイプアップガールズはアイドルというよりは、
ビジュアル系のガールズユニットだよなあ、と
なんとなく覚えていたのだが、
調べてみてショックだった。
自分が思い描いていたのはC.C.ガールズだったのだ。笑
アップアップガールズ(仮)から連想されたのは、
言葉からのものだった。(〜アップガールズってとこが共通)
が、頭に思い描かれたのは実はC.C.ガールズだったのだ。笑
人間の記憶って怪しいものだ。笑

外観
今回は鳥せい木野店へ。

食べ物1
呑んだら記憶が怪しくなる、なくなる、という話があるが、
さっきの〜ガールズの話は別に呑んだ時に考えていたわけではない。笑

食べ物2
海藻サラダで頭を良くしよう。笑
わかめは・・・・・あ、髪の毛にいいんだっけ?笑

食べ物3
焼き鳥をいただく。
あ、そうだ、写真を試そうと思っていたんだ。
あれ?この表現変かな?
カメラを試そうと思っていた。
いや、写し方を試そうと思っていた。

食べ物4
焼き鳥のタレをアップで写す。
そう、アップにしたら、美味しそうに見えると思い、
どの程度まで大丈夫か、
そもそもアップにしていいものか、
酔っ払いながら試してみた。

食べ物5
ジャン牧師、いや、ジャンボ串のアップ。
う〜〜ん、微妙かなあ。
アップにしたら、なんとなく匂いもわかるかな、と思ったんだけど。笑
カレー味は、カレーの匂いがしてくると思うんだけど・・・・・
まだまだ修行が必要だな。
でも、普通に見ているのと、アップで見るのと
視点が変わるので、時々こういうお試しはいいかも。

I went to Torisei Otofuke branch to eat dinner after preparation of FM WING’s ivent snow fantasy. It was rather hard word than I thought because members were not much, not enough. So at Torisei I felt beer so good. I said Ah when I drank a glass of beer. I ate seaweed salad, edamame and yakitori. Yakitori taste were shio (salt) and tare (sauce). At last I ate Jumbo Kushi, curry tasted yakitori. It was big and good. I was satisfied.

鳥せい木野店
音更町木野大通西9丁目
0155-31-2989
http://www.torisei.co.jp/
16:00-24:00
第1,2,3火曜定休

参考サイト
アップアップガールズ(仮)
アップアップガールズ(仮)オフィシャルブログ
シェイプUPガールズ(Wikipedia)
C.C.ガールズ(Wikipedia)