カレー修行(十勝)

今日は色々用事があるから、しっかりと食事をしないと。
ってことはカレーだね!
そうであっても、そうじゃなくても、いつもカレーだろ、おまえは!
って言われたら、はいそうです、としか言えないなあ。笑

外観
ってことで、帯広白樺通りスープカレー本舗にやってきた。

黒板
このマンスリーの絵好きなんだよなあ。
あ、毎月ね。
これが沢山たまったら展覧会とかできるんじゃないかな。
これは豆でDNAを作っているんだよね、きっと。

豆カレー1
そのマンスリーを頼む。
中札内産豆とシーフードのスープカレー
あっさりサラ旨スープの辛さマジ辛(8番)にした。
ライスは安定の小。笑

豆カレー2
豆は3種類。(マンスリーはね)
青雫、大手亡、中長うずら豆がふんだんに入っている。
これらの豆は他のカレーにトッピングもできるそうだ。

豆カレー3
納豆をトッピングして、豆スペシャルにしちゃった。笑
ってことは豆4種類。笑
贅沢三昧!
あ、シーフードも色々入っていて、これお得感強いよ!

I went to Obihiro Shirakaba-dori Soupcurry Honpo to eat soupcurry. I selected a monthly soupcurry, beans and seafoods soupcurry. It was so good. There were three kinds of beans in it. I ordered it with topping natto, a kind of beans. So in my soupcurry there were four kinds of beans.wwwww

帯広白樺通りスープカレー本舗
帯広市西12条南9丁目10-3
0155-67-0630
http://www.shirakabadori.com/
11:00-22:00 (LO21:30)
無休

カレー自作

11月半ばに作ったチキンカレーは
全てを消費するのに4日間かかった。笑
14年11月16日の日記「カレーライス」
14年11月17日の日記「一晩置いたカレーライス」参照。)

夕食1
そして、今回作ったカレーも4日目に突入。笑
14年12月9日の日記「反省」参照。)
前回の半分の量しか作ってないのだが、何故だろう?
あ、おかわりしてないし、食べ比べしてないし。笑

夕食2
今回は野菜が食べたくなって、
カレー味野菜炒めを一緒に食した。
画像を自分で見てもわかりにくいが、
玉ねぎ、人参、長芋と玉子だ。笑
横着して作った時に気づいたのだが、
カレー炒めは、玉子はやはり最初に炒めないと、ってこと。
料理をよくわかってなくて、
慣れたつもりでやっていたら、今ひとつになってしまった。
玉子がフライパンにこびりついて大変だったのだ。笑

夕食3
ポークカレーは日にちを置いてもあまり味が変わってない気がした。
あ、いや、変な保存料とか使ってないからね。笑
でも、食していくうちに気づいた。
時間の経ったカレーは生姜が目立っている
ふ〜〜ん。
今後の参考にしよう。

I ate pork curry rice and fried curry vegetable for dinner. I made them by myself. I felt they were good. But I didn’t serve them my friends. They were not so good. wwww

カレー修行(十勝)

外観
夜中の〆にこんのへ。
夜はKONNO STYLEというBARとなる。
アルコール、特にワインなどをいただくことができる。
元々はラーメン屋で、カレーなども出している。

ソーセージカレー1
〆なのでアルコールには手を出さず、
一直線でカレーへと走る。笑
モール温泉豚のソーセージカレーにした。

ソーセージカレー2
友達がここを選択したのだが、
友達はラーメンが好き。

帰りがけ、お会計をしたら、
仏太さんですよね?
と言われた。
え?
マスターを知らない仏太は戸惑った。
しかも酔っ払っているから焦点が合ってない。笑
あれ?
「な、なんでわかったんですか?」
FM WINGに写真があったから!」
ああ、そうか、現在FM WINGでは、
12月20日、21日のイベント(開局20周年記念イベント)
1つとして、番組宣伝のポスターを作っている。
掲示してあるそれを見てくれたんだ!
ああ、びっくりした。
そして、なんとなく嬉しかった。

I went to KONNO STYLE, a bar and ramen & curry shop in the center of Obihiro, with my friend. I ate pork sausage curry and my friend ramen. It was good. On paying a master talked to me I was Butta. Why did he know me? I didn’t know him. He saw a poster of our radio program at a studio of FM WING. I was so surprised and glad.

KONNO STYLE
帯広市西1条南10丁目ローヤルプラザビル1F
0155-26-5005
19:00-27:00
水曜定休

参考サイト
FM WING
SNOW♪FANTASY 2014 (FM WING)

うどん,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),飲み会

外観
久し振りに魚くまに顔を出した。
ちょっと時間の空いた時にって感じだったので、
そんなに長居せず短時間だったのが残念だ。

食べ物1
ビールとお通しをいただく。
玉子を頼もうと思っていたので、ラッキー。笑
美人ママが作るお料理はどれも美味しい。

食べ物2
枝豆は好きで、あれば頼む。
美人ママが、そういえばこの前、と話しかけてくれた。
1人だから気を使ってくれているのもあるだろう。
そういう気遣いも嬉しい。

食べ物3
フキとたけのことこんにゃくの煮物
ブログを見て予約をしてきてくれた人がいたと。
本当に仏太のブログか自信はないが、
ママさんは多分そうだと思うと。
そうだとしたら、とても嬉しいことだ。
宣伝のつもりで書いているわけではないのだが、
美味しいってことを伝えたいと思っているから、
結果そういうところにつながると嬉しい。

外観
ウキウキした気持ちで本郷へ行った。
とても久し振りだ。
マスターが、久し振りだね、どっか行っていたの?と聞いてくれた。
これまた嬉しいことだ。
覚えていてくれてるし、心配してくれている。
14年6月17日の日記「偶然(本郷)」参照。)

カレーうどん1
久し振りながら、いつもどおりのカレーうどん玉子トッピング。
ネギがガバっとかかっているのも非常に懐かしく嬉しい。

カレーうどん2
太めのうどんにカレーがからみ、美味しくいただいた。
お元気そうなマスターを見てまた嬉しくなった。

I went to Uokuma to eat some good foods. A pretty lady, mama, was good at cooking. Every food was so good. At last this night I went to Hongo alone. I ate curry udon with topping an egg. I was so happy to eat good foods and meet good people.

魚くま
帯広市西2条南9丁目20第一あさのビル2F
0155-23-1076
18:00-24:00
日曜定休

立喰そば 本郷
帯広市西1条南10丁目1-1ローヤルプラザ1F
0155-22-0500
21:00-26:00
日曜月曜定休

カレー自作

自分の中で気をつけていることがある。
座右の銘というほど立派なものではないが、
同じ過ちは繰り返さない
ってことだ。
これ意外と難しい。
人間だから間違うことはある。
それはいいとしても、間違いなんだから、
同じことを繰り返すのはもっと良くないと思う。
なので、まず同じ間違いを繰り返さないことで、
良くなっていくと思う。
消極的な進歩かもしれないが、
目立たず良くなり、気づいたら凄く良くなっている。
ってのが理想。笑

で、先月カレーライスを作った時に
幾つか反省点があった。
14年11月16日の日記「カレーライス」
14年11月17日の日記「一晩置いたカレーライス」参照。)
1つは、ルーが多すぎたってこと。
味がちょっと濃かったのだ。
料理は足し算という理論(理論か?笑)でいくと、
水や出汁を足せばいいのだが、
その時は鍋の大きさを考えると無理だった。
また、具の大きさ、量なども反省材料だった。
良い点は、玉ねぎの炒め具合。
きつね色にいい具合に炒めた玉ねぎは
カレーの深みを増してくれた。

今回はその反省に立ってカレーライスを作ってみる。
また、肉をチキンからポークに変えてみた。
これは単にその時の気分。笑
最終的に、12月21日のイベントで出す時の
お試しにしたいのだが、
作る量がかなり違うので、なんとも言いがたい。笑

12月21日のイベントは
FM WING開局20周年の一環で、
前日の20日はsnow♪fantasy〜音楽の贈り物〜と題して
十勝管内6校の高校の管弦楽の演奏がある。
で、21日はFM WINGスタッフや市民パーソナリティーによる、
バンド演奏、クイズ大会、お楽しみ大抽選会などがあるのだ。
snow♪fantasy〜チームウイングからの贈り物〜というタイトル。
その中で、いくつかの飲食物を出すことになったのだが、
なんと仏太はカレーの担当になった。

おそらくこのブログを見ている方々や、仏太を知る人々は、
ああ、仏太がカレーを作るのね、当たり前でしょ、とか、
仏太が作るならどんだけ美味しいんだろう、とか、
是非普段言っていることをカレーで表現できるのだろう、とか、
色々、しかも一瞬で考えて、食したいと思ってくれるだろう。
もし、自分が逆の立場だったらそうだもんなあ。笑

すげえ、ぷれっしゃー!!!!!

ついつい平仮名で書いてしまうほどのプレッシャー!!!!!

この企画が持ち上がり、お願いされた時、
ああやっぱりそうなるよね、と思ったのだが、
元々プレッシャーに弱い人間だから、
色々グジグジ考えてしまうのだ。
3日3晩寝ないで考えると睡眠時間がもったいないので、
数秒で結論に達した。
「やりましょう!」笑

勿論、1人でできないのは誰もがわかる。
なので、お手伝いしてくれる人達がいる。
とても心強い。
そして、あまり自分で背負い込むことなく
肩書としてはプロデュースみたいなものだが、
まあ、みんなで楽しく作って、
来ていただく方々に美味しく楽しんでもらいたいと思っている。
正直な感想は言って欲しいけど。

やっぱり料理を作るときは
食してくれる人が喜んでくれるってのがいいよね。
勿論、色々な目的があってしかるべきだけど、
食してくれる人がいるなら、
美味しいと言ってもらえるのが一番。
って考えると楽しくなってきた。
ワクワク!

ポークカレー1
前回の反省を元に作ったポークカレー
鍋の蓋を開けた時の匂いがとても素敵で、
ああ、これ美味しいと確信できた。
(ちなみに、当日作るカレーはチキンカレーの予定)

ポークカレー2
なんだか美味しくできた。
自己満足。笑
イベントの時も美味しく作りたいなあ。
リスナーさんの笑顔が見たい
頑張るので、是非来てください!
(ああ、また自分にプレッシャー。笑)
BGMはBilly JoelのPressureだな。

I made pork curry rice for my dinner. On 21st of December I will make so much curry rice with my fellows. So this was one of practices. This time the curry was so good, I thought. On the ivent we will make curry good. I was sure.

参考サイト
FM WING
SNOW♪FANTASY 2014 (FM WING)
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝