カレーインスタント

お嬢ちゃん、カレーは好きかい?
うん、好きだよ!
そうかい。じゃあ、世の中には色々なカレーがあるのは知ってるかい?
うん、知ってるよ。ルーカレーとか、スープカレーとか、インドカレーとか・・・・
ほう、よく知ってるね。じゃあ、世にも恐ろしいカレーがあることは知ってるかい?
え・・?世にも恐ろしいカレー?
そう、恐ろしいカレー。恐怖カレーだよ
し、し、知らない・・・

ほら!!!
ぎゃあああ!!!

京風カレー1
「ってか、おじさん、これ京風カレーじゃん!
タケノコと鶏そぼろの京風カレーって書いてるしょ!」
ってな話があったとか、なかったとか。

京風カレー2
タケノコと鶏そぼろの京風カレーはレトルトカレー。
今晩の夕食でいただいた。
友人がお土産だとプレゼントしてくれた。
あざっす!あざっす!あざっす!
いいなあ、京都行きたいなあ。

京風カレー3
シャキシャキタケノコはやはり関西って感じがする。
あ、仏太の中の勝手なイメージね。笑
でも、カレーにも合うんだなあ。
いいなあ。

京風カレー4
そこに鶏そぼろ、すなわち鶏キーマがまた絶妙。
その甘みも出ていて、いい感じ。
正直、ちょっと舐めていた。
舐めずに食べちゃった。<おい!笑
辛くするのを忘れて一気に食しちゃった。
美味しかった!
今回も素敵な修行となった。
恐怖はなかった。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

さて、ネットで女優芳根京子アナザースカイという番組に出ることを知った。
たまたま今日、当日に知ることができた。
番組の存在を知らなかった。
普段はもう寝ている時間だからだ。
ちょっと興味が出て、見てみることにした。

芳根京子との出会いは、ももクロを介して。
(といっても、直接会ったことはなく、
一方的に画面を通してこちらが知っているだけ。笑)
ももクロ主演の映画「幕が上がる」に
芳根京子が同じ演劇部員の一人の役で出ていた。

その後、HTBの開局50周年ドラマ「チャンネルはそのまま!」を見て、
あ、この子凄い、って思った。
具体的なことはわからない。
俳優。女優の世界もわかっているわけではない。
ただ、なんとなく漠然とした自分の価値観の中でそう思ったのだ。
ちなみに、チャンネルはそのまま!には、ももクロのリーダー百田夏菜子も出ていた。笑

以来、こっそり芳根京子を応援している。笑
一生懸命ではないから、ドラマとか映画を全てチェックしているわけではない。
が、ちょっと目に止まった時に「頑張れ!」って思っている。笑
少し彼女の人生を知った時に感動して、
尚更頑張れ!って思うようになった。
上手く言えないが、勝手に親になった気分。笑

アナザースカイを見て、また感動してしまった。
良かった、一人で見ていて。
心が洗われた。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate takenoko keema curry for dinner. It was an instant curry. My friend gave me as a present. Thnaks. It was rather better than I had thought. After eating I watched terevision program named Another Sky. Today’s heroin was Kyoko Yoshine. She is one of my favotite actors. She is cute, I think. She played a role on a Momo Clo’s film. So I know her.www It was shaken my heart and soul. Thnaks.

参考サイト
芳根京子 Official Website
アナザースカイ(日本テレビ)
HTBの開局50周年ドラマ「チャンネルはそのまま!」(HTB)

カレーgo一緒,カレーインスタント

オレンジチョコ・ヘーゼルナッツ1
朝食のパンは麦音のパン
それを中心とした朝食プレート
プレートにカレー味のものはない。笑
他にスープとヨーグルト。
なんとなく全体をオレンジ色が支配している気がする。
そう、スープはカレースープだ。
もっと言うなら、昨日と一昨日食したスープカレーに
豆乳を足して、カレー豆乳スープにしたのだ。
23年3月1日の日記「北海道のソウルフードを食べる日〜仏太、持ってる!」参照。)
23年3月2日の日記「レトルトカレーは食してない」参照。)

カレースープ
だから、このカレー豆乳スープ
色がオレンジになっている。
で、豆乳は知らないとわからなくなっていて、
カレーがマイルドでとても飲みやすくなっている。
まさにカレーは飲み物!

栃木カレー1
夕食のレトルトカレーは貰い物。
栃木カレーという名のビーフカレー。
可愛いキティちゃんが眩しい。

栃木カレー2
眩しいと言えば、箱の中に入っていた、
レトルトパウチが金色だった。
もっと眩しい。
おいしい日本カレーめぐりってなっているのは、
他の地域のもので、似たような形状のものが
あるということだろうか?
知らないし、調べようともしてないのだが、
この栃木カレー、美味しかった。
まさに王道のビーフカレーって感じだった。

I had soy bean milk curry soup for breakfast. It was made by my wife. It was so good. Thank you so much. I ate an instant beef curry named Tochigi Curry. It was printed Kitty-chan, a cat character. I don’t know why.www It was good, too. Thanks.

カレーインスタント,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

朝カレー1
仏太は朝食を摂る方だと思う。
摂った方が良い説もあるが、実際はよく知らない。
でも、朝食を摂らない日もある。
軽く摂る時もあれば、ヘビーなこともある。
なので、主張はない。笑

朝カレー2
サラダに上に乗っているのは雲丹ではない。
十勝魔法のマヨネーぜCURRYだ。
簡単に言うと、カレー味のマヨネーズ。

朝カレー3
十勝魔法のマヨネーぜCURRYはこんな風に瓶に入っている。
このマヨネーゼは3種類あるのだが、
そのうちの一つがCURRYというのが
素晴らしいし嬉しい。

朝カレー4
冷やして食べるチキンジンジャーカレーも食した。
MUJI、無印良品のレトルトカレーはお世話になっている。
とても美味しいし、種類も豊富。
全制覇は無理だが、色々な種類を楽しんでみたい
という気持ちにさせてくれる。

朝カレー5
おそらく最初の写真で気づいていたと思うが、
このクリーム色というか黄色というか
まあ、カレーだろうなと気づく色。笑
これがチキンジンジャーカレー
冷やしはしなかったが、あえて常温で頂いた。

朝カレー6
チキンジンジャーカレーだから、鶏肉生姜だ。
よくよく見ると、チキンや細長く切られた生姜がわかる。
心の目で見たらわかる!笑
実際に食してみると、ああ、なるほどという美味しさ。
確かにこれなら冷やしても美味しいかも
温めてもいけそうだが、今回の常温でも充分美味しかった。
そして、チキンよりも生姜がガツンと来た。
まあ、味のインパクトはそうだろう。
また、歯ごたえもそうだろう。
生姜好きなので、素晴らしいと思った。
流石MUJIだ。

昼は修行を休んだ。
なので、時間帯は一気に夕方、夜に飛ぶ。笑

外観
二善で夕食。
眼鏡が曇る。
外は寒く、中は暖かい。
ありがたい。
カウンター席が空いていた。
マスターと話をする。
マスターの笑顔と声で元気になれる。
素敵なことだ。
感謝。

食べ物1
お通し、好きなもので嬉しい。
乾杯。

食べ物2
おでんが始まっていた。
ああ、嬉しい。
大根、玉子は仏太の中のトップ2。

食べ物3
あげ納豆
納豆はついつい食べてしまう。
勿論、好きだからなのだけど、
メニューの中に見つけると喜んでいる自分がいる。

食べ物4
長いもフライも以前食べて
美味しいと思ったのを覚えている。
今回は以前に頼んだことがあって、
美味しいと思ったものを頼んだなあ。
とはいえ、二善は全部美味しいんだけど。笑

食べ物5
チョレギサラダも好き。
野菜をしっかりと摂る。
写真を整理していて気づいた。
肉がない。笑
まあ、健康的。
体が欲しなかったのだろう。
ごま油いいね、と思いながら、
感謝していただいた。

食べ物6
シメは麺に決まってる、っていう人もいるだろう。
仏太はその辺りのこだわりはないのだが、
今回は焼きカレーパスタにした。
シメはカレーに決まっている!、って言う人だ、自分。笑

食べ物7
パスタを持ち上げてみる。
グラタン風になっているので、
熱々だから要注意。
仏太は猫舌だから。笑
美味しく頂いた。
やはり、シメはカレーに決まっている!
この焼きカレーパスタ、きっと人気に違いない。
美味しかった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate chicken ginger curry for breakfast. It was good. I felt ginger more than chicken. It was nice. I ate salad with curried mayonnaise. Just curry taste. It was good, too. Thank you. I ate lunch at Hayakawa but it was not curry.www It was grilled vegetable set. Then for dinner I ate some good foods at Nizen. It was an izakaya. I drank beer and Japanese sake. I ate odenn, salad and so on. At last I ate grilled curry pasta like gratin or doria. It was so good. Thank you so much. Then I went to a deep sleep not to notice an earthquake.www

二善
鹿追町元町1-4
0156-66-3933
https://www.instagram.com/nizen_shikaoi/
11:00-13:30, 17:00-22:00 (LO21:30)
不定休 (ランチは月〜金のみ)

参考サイト
無印良品

カレーインスタント

職員食堂は原則、職員のみの利用だが、
絶対部外者禁止というわけではなく、
事前に申し込みがあれば、対応してもらえる。
それでもおそらく95%以上、職員のみだろう。

そんな職員食堂も、市中の飲食店の例にもれず、
黙食推奨であり、食事以外はマスク着用を言われる。
貼り紙もされている。

今日のランチはカレーと似ていたが、違うものだった。笑
仏太が食している時に、他にも数名いたのだが、
その人達は共通の組織に所属する人達だった。
偶然なのか示し合わせたのか。
そのうちの2人は同じテーブルに座った。
パーティションはあるが、別のテーブルに座っても良さそう。
ソーシャルディスタンスということを思えば。

世の中はWith Coronaの時代になり、
色々なことが緩和されていくが、
うちの職場はほぼ今までと変わりなく、
見る人が見ると、超厳しいということになるかもしれない。
だが、感染対策の一環として、職員は受け入れている。
少なくとも表面上は受け入れているように見える。

そんな時、先に食事をしていた人が、
後から同じテーブルに座った人に話しかけた。
仕事の話だが、食べながらであり、まだ食事が終わってない。
そうマスク無しで喋っていたのだ。
それが許されるところなら咎める気は毛頭ない。
しかし、黙食が言われ、それを言っている立場の人達だ。
いいのか?
そして、周りにいる同じ委員の人達も全く注意する気が見られない。

その委員というのは、学校で言う風紀委員みたいなものだ。
(仏太の小学校では、生活委員と言っていたが、ここではその議論はなし)笑
職員に大々的に、こうしていきましょう、ってなことを喧伝している立場だ。
呆れた。
前にはもっと凄いルール破りがあったので、
今更もうこのくらいならどーでもいいのか?
22年12月9日の日記「食KING-食器NG-ショッキング-職淫愚」参照。)
数字の羅列をしていれば、ルールは免除されるのか?

ルールを決める立場の人間が、いとも簡単にルール破りを平気でするのは
どこかの国の政治家と同じだな。
国だけじゃなく、地方政治でもそういう人はいる。
(勿論、そういう人だけじゃないのは知っているが、
やはりそういう人達は目立つ。)
組織が本当に役立っているのかの疑わしさは国連に匹敵する。苦笑

仏太はこういうことを言っているからといって、
全部完璧にルールを守っているわけではない。
むしろアウトローに生きている部分も多々ある。
そんな仏太が吠えているのだから、相当なものだと思ってもらえたら幸い。笑

非常に残念だ。

松阪牛ビーフカレー1
夕食にレトルトカレーを頂いた。
松阪牛ビーフカレーだ。
黒いパッケージがとてもかっこいい。
この箱を開けると、中はプラゴミとなるパウチがあり、
そのパウチもまた真っ黒で、なんかかっこよかった。
それは写真を撮るのを忘れた。

松阪牛ビーフカレー2
松阪牛ビーフカレーは、正直言うとそれほど期待はしてなかった。
というのも、松阪牛という超有名ブランド牛が
使われているからといって、カレーが美味しくなるとは限らないからだ。
ただ、王道のカレーだろうから、美味しさを期待はしていた。
特別な美味しさではなく、普通の美味しさを。
まあ、カレーだから間違いないんだけど。
一口・・・・・あれ?
カレーはなんでも美味しいから、不味いわけではない。
二口・・・・・あれ?
なんとなくビーフの風味がイマイチ。
ってか、目をつぶって何カレーか当てろと言われたら自信なし。
ビーフは王道のあの味がするはずなのだ。
じゃあ、ビーフを食してみよう・・・・・
あれ?じゃがいもだ。
うわお!ビーフは溶け込んでしまったか?
でも、それなら尚更あのビーフの風味があるはず。

残念

なんとなくギター侍を思い出してしまった。
ただ、普通にカレーとしては美味しいので、しっかりと完食。

自分のことを棚に上げて、人のことを強く避難するが如く、言い切ってしまう。
そんな仏太はもっと残念だ。苦笑

I ate an instant beef curry for dinner. It was made from Matsusaka beef. But I didn’t know its beef. I was so sorry. There was a thing I felt sorry when I ate lunch at out worksite restaurant. They were rule makers but they broke the rule at a restaurant. I was so sorry and got angry very much. But I couldn’t say anything. I felt sorry to myself.www

カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー手作

チキンカレー1
いい夫婦の日のランチだ。
パンカレーデザート
なんだかオシャレな感じになる。
気分だけでもオシャレに。
そう、病は気から。
あ、違う。
気分は上々。笑
パンは昨日も頂いたカンパーニュ。
カレーも昨日も頂いた父カレーだ。
22年11月21日の日記「感謝」参照。)
両親からの差し入れのうち、渾身のからのプレゼント。
デザートはフルーツとヨーグルト。

チキンカレー2
父カレーは今回チキンカレー
沢山くれたので5回位に分けて食すだろうなと思ったら、
今日で終わりになる。笑
それだけ美味しいってことだ。
元々、仏太が知っている父カレーはビーフカレー。
22年1月1日の日記「2022初カレー」参照。)
当然それとは味が違う。
王道のビーフカレーもとても美味しかった。
しかし、今回のチキンカレーもとても美味しい。
特別な時はビーフカレーだが、
普段は母のことを考えてチキンカレーのようだ。
(母はビーフよりもチキンの方が食しやすいらしい)

チキンカレー3
この父カレー(チキンカレー)には具として
じゃがいも玉葱人参などの定番に
チキンや、今回はピーマンも入っている。
あ、ピーマンはさっきの写真の方が分かるか。
この写真でも分かるっちゃあ分かるんだが。

チキンカレー2
再掲。
右上、1時か2時方向にピーマンが見える。
これがいいアクセントになった。
歯ごたえ、味など、やはりカレーにピーマンはあった方がいい。
素敵なランチとなったのは、やはりチキンカレーの功績が大きい。
勿論、パンヨーグルトも素晴らしい。
ただ、カレーがなかったら大変なことになっていた。
このブログに載せられないのだ。(そんなことかよ)笑
父カレー(チキン)は父んカレーと言える。笑
22年11月21日の日記「感謝」参照。)
じゃあ、父カレー(ビーフカレー)は?
ビー父カレーだな。笑

の優しさとカレーの美味しさに感謝。
そして、との仲の良さを見習わないとなあと思う。
あざっす!あざっす!あざっす!

信州蔵出し味噌カレー1
夕食も感謝の連続。
両親からの差し入れを堪能しながらの修行となった。
カレー納豆はすぐに分かるだろう。
魚も見えると思う。
この魚が、ニジマスの塩焼きだ。
両親が松久園(通称ニジマス園)で買って差し入れてくれた。
もう一つの皿に人参しりしりとチーズと差し入れが乗っている。
差し入れは高野豆腐きくらげだ。
本当に感謝だ。
あざっす!あざっす!あざっす!

信州蔵出し味噌カレー2
カレーはレトルトカレー。
信州蔵出し味噌カレーという。
梅干しがポイント。
(あ、梅干しはカレーについているのではなく、自分で用意)笑
なんとなくご飯、味噌汁と梅干しってのが良いかなと。
梅干しは好きなのだが、最近の甘いのよりは、
昔ながらのしょっぱ酸っぱいのがより好き。

信州蔵出し味噌カレー3
さて、信州蔵出し味噌カレー
熟成手作り信州味噌の深みのある味わい
という説明から、濃厚なカレーを連想していた。
が、実際は、程々で、言われないと味噌がわからなかった。
甘みのある味わいが、おそらく味噌なのだろうと思った。
要するに、甘いがあって、味わいがあって、
非常に食しやすいカレーということだ。
そう、それがミソなのだろう。

昨日に引き続き、本日も1日を通して、感謝しながら修行した。
22年11月21日の日記「感謝」参照。)
いい夫婦の日に、両親の愛を頂き、
美味しく幸せに修行できた。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate chicken curry made by my wife’s father for lunch. And campaigne my wife made and yogulet with grape were on the table for lunch. All of them were so good. Specially I like Father’s curry. On new year’s day I ate his curry which was beef curry. So this was the first time to eat his chicken curry. It was good, too. It was a gentle taste. There were potato, carrot, onion, peaman, chicken and so on. Thank you very much. It was a great lunch.
I ate an instant curry for dinner. It was Shinshu Kuradashi Miso Curry. Shinshu is a part of Nagano prefecture. Kuradashi Miso is a special miso. So it is famous. But I didn’t feel miso in the curry. It was slightly sweet, I felt. And it was easy to eat. It was good. Thank you.