カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

不定期に6人で集まることがある。
正確にはゲストがいて、少し増えることもある。
まあ、簡単に言うと飲み会なのだが、
最初の始まりが、仏太がSAMA帯広店のオーナー河村さんにインタビューをしたとき
乙華麗様です!の河村オーナーの項を参照。)
一緒に飲みましょう、という話をして、そこから派生して
河村オーナーのお友達を紹介してもらって始まった。
また、その時点で既に共通の知り合いが数人いたので、
十勝の人間関係は本当に狭いものだな、と思う。
全然違う職種の人達ばかりなので、それぞれお話が面白い。
年齢も近い(仏太以外は同級生)ので、昔話も弾む。
仕事の情報交換もある。
体が弱ってきて・・・と健康・病気のこともある。
そして、先日もそんな会が開かれた。

書くのが遅れたので、Nさんのブログ(花おもい)と日にちがずれていて、
しかもNさんのブログの日にちの方が後になるという変な状態。(笑)
まあ、両方見る人で日付をあまり意識する人はいないね。(笑)
ブログ「花おもい」の10月4日の記事
ちょうどNさんとはテーブルを挟んで点対称の位置に座っているので、
構図が真逆になっている写真などがある。(笑)

外観1
今回の場所は秋田

外観2
外壁に飾られたなまはげが怖い。
小さい頃大人の顔を下から見上げていて、
怖いと思ったことを思い出す。

きりたんぽ鍋1
秋田と言えば、きりたんぽ。
きりたんぽと言えば、秋田。

きりたんぽ鍋2
ということで、リクエストのあった
きりたんぽ鍋は予約しておいた。

蕗味噌奴
他に秋田っぽいものをということで、
Nさんと今回の主役Yちゃんが
「仏太にお任せ!」
蕗味噌奴は秋田で初めて食べた。

漬け物盛り合わせ
漬け物盛り合わせは、オクラの漬け物が珍しかった。
カクテキは大根キムチ。
そして、秋田の名産いぶりがっこ

枝豆
定番の枝豆で、おやじになる。(笑)
ちょっとだけ遅れたMちゃんは
この会に来ると、なんだか新しい自分が開発されるみたい、と
喜んでいるのか困惑しているのか、
相変わらず可愛い笑顔を振りまいていた。

さんま刺身
秋刀魚は今年高いようであまりありついてない。
それを刺身でいただくのは贅沢で嬉しい。

行者ニンニク
行者ニンニクはみんな匂いを気にして
手をつけない人ばかりだった。
この時点で、仏太はハーレム状態。
美女3人に囲まれて嬉しい酔っぱらい。

ししとう
焼き鳥
蝦焼き
居酒屋の定番的な焼き物も結構頼んだ。
仕事関係や家庭関係の用事があり、
河村さんとHさんは遅れて来た。
これでメンバーは揃った。

プレゼント
Yちゃんの誕生日プレゼントとして、
Nさんが選んでくださったお花
(あ、Nさん、写メ勝手に拝借。笑)

二次会に行く頃にはゲストのKさんも合流していて、
H’sという大通り沿いのバーへ。
そこは河村さんやHさんが常連でボトルキープもしてる。
マスターも気さくな方でとても楽しめるところだ。
話も盛り上がり、益々深まる。
そして、次回のテーマも決まった。
大まかな日程も決まった。

ここで、Kさんが折角出てきたのだから、と他のお店へ。
それぞれ帰ることとなり、タクシーやお迎え、自分の車などへ分かれた。
(このメンバー、お酒飲まない人達2人いる!)

仏太はなんとなくもう1軒バーに行こうと思ってしまった。
酔っぱらいは怖い。(笑)

外観
Maroubraだ。

ウイスキー
ここは仏太がボトルキープしてる。
ラフロイグというスコットランドのシングルモルト。
美味しい。

おつまみ
お通しの皿がハート型で可愛い。
マスターが仏太に気があるわけではない。
ここのマスターも非常に気さくで話しやすい。

ドライカレー
そして、頼んでしまった・・・ドライカレー
マスターはそんなに一生懸命頼むほどのものではないと謙遜するが、
美味しくいただけるので、マスターの調理の仕方がいいのだと思う。
満足して帰途につくことができた。

この会は、気張らず、緩く続けたい
そのためにできることをして、みんなで楽しみたいものだ。
だから、定期的な会としてやるのではなく、
その都度連絡取り合って集まれるときに集まるって感じがいいな。

I went to Akita in Obihiro to meet and talk with Ms N, Ms Y, Ms M, Mr. Kawamura and Mr. H. The meeting was called Butta-kai. Akita is an izakaya bar, so we drank and ate good drinks and foods. Next we went to a bar, H’s. We enjoyed there, too. At last I went to a bar named Maroubra alone. I drank Scotch wiskey and ate dry curry. This night was a very happy time.

秋田
帯広市西2条南7丁目20
0155-23-5856
17:00-23:00
日曜定休

H’s
帯広市西1条南11丁目井上ビル1F
0155-24-1880
第1, 3, 5日曜定休

Bar Maroubra
帯広市西1条南9丁目コンビクションビルB1
0155-27-6258
19:00-
日曜定休

内藤生花店スタッフブログ「花おもい」

カレー修行(十勝)

今回は男の視点で話そうと思う。
不快だと思った方は、見ないでね。
夏になると、服装が薄着になる。
また、海に行けば水着を着る。
そういったときに、体のラインがしっかりわかることが多く、
男はついついそういうところに目がいってしまう。
それは女性が魅力的だからなのだが、
そういうのが言い訳としてとらえられて、
褒めているのが、ただのやらしい爺に成り下がるときもある。(笑)

また、夏だけでなく、秋や冬でも、
タイトスカートぴったりとしたズボンで、
綺麗なお尻のラインがわかることもあるし、
セーターがいい感じに胸の魅力を表現するときもある。
そういうとき、ああ、美しいなあ、と見入ってしまうのだ。
あ、決してやらしい目でジロジロと見ながら
涎を垂らしているわけではないからね。(笑)

外観
いやらしい気持ちは持たず、美について考えながら、
インデアン音更店に行く。
(ちょっと言い過ぎ。普通にお腹空いていた。)

ハンバーグカレー1
今回はハンバーグカレーを頼んだ。
そして、それにチーズをトッピング。
普段カレールーに隠れてよく見えないハンバーグ
しっかりと形がわかる。

ハンバーグカレー2
その美しいボディラインが食欲をそそる。
更に、普段チーズは食べ進めないとわからないのに、
今回は最初から、その存在がよくわかる。
シースルーみたいだ・・・。

見えない状態、よくわからない状態で、探りながら食すのもいいが、
こうしてしっかり見えて食していくのもとても美味しいものだ。

I went to Indian Otofuke branch to eat hamburg curry with topping cheese on it. Its shape was clearer than usual. So I felt beuty in it.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

煙草が一斉に一気に値上げされた。
これは愛煙家にとって痛い話だろう。
細かい話は知らないが銘柄によって値上がり幅が違うようだ。
これを機会に禁煙する人が出たり、
9月の間に買いだめをする人がいたり。
きっと煙草の売り上げは9月と10月とではかなり開きがあるのだろうな。
国の財源にもなるのだから、そのあたりは「お上」は計算尽くなのだろう。
とはいえ、だらしない政治が続いているので、
本当に計算尽くかというと実際はわからない。

仏太は煙草を吸いそうに思われがちだが、
そんなとき決まって答える言葉は
「○っ○○は吸うけど、煙草は吸わないよ。」だ。
(↑ご想像にお任せ。笑)
がっつり吸いそうに見えるらしい。
今回の件でも、煙草買いだめした?と数人に聞かれた。(笑)

人が吸うことに関しては、
健康のためには良くないよ
でも、それは知ってるでしょ
というスタンスを取っている。
値段が上がるだけでなく、吸える場所が少なくなってきて、
喫煙家、愛煙家の人達には居心地が悪い場所が増えているだろう。
それはその人達には気の毒に思うが、
吸うときのマナーが悪い人もいるのは確かで、
そういうあたりはお互いに気を使う必要があるのではないかと思う。
もっともそれは煙草に限らず、色々なことで言えることだと思うのだが。

外観1
シャンバラ天竺に行った。

外観2
あれ?何か貼り紙がしてある。
もしかして、臨時休業?

外観1
もう一度見直す。
やっぱり「営業中」の看板が出てるよな。

外観3
貼り紙をよく見てみると、
なんと全面禁煙のお知らせ。
確かに、以前はシャンバラ天竺は中で喫煙オーケーだった。
しかし、そのあたりはマスターが敏感に時代に反応して?
禁煙としたのだった。

ゆり根とカボチャのフリッターと鶏のカリー1
事情があって、中国人(上海人)キャサリンと一緒。
その事情についてはキャサリンのプライバシーを保護するため、
飲んでいたときに気まずいことがあり、謝りに来ただなんて、
断じて言えない。(言ってるやん!笑)

ゆり根とカボチャのフリッターと鶏のカリー2
今回のマンスリーは見た目はなんとなく単調。
丹頂鶴ではないことは確実なのだが、
フリッターとなっているため、色合いが同じように見える。

ゆり根とカボチャのフリッターと鶏のカリー3
ゆり根とカボチャのフリッターと鶏のカリーだ。
ゆり根はほくほく。忠類産だという。
カボチャは最初ささみに見えてしまったが、当然違った。(笑)
チキンは隠れていたが、いつもの柔らかくほぐれるものだった。
それはフリッターではない。また、人参も隠れている。

チャイ
チャイを飲む頃には、マリリンもgo流していて、
マスターを含めて4人で話が盛り上がった。
キャサリンの心配は杞憂だった。
まあ、何事もないことが一番なのだが、
相手に迷惑などをかけてないか心配して、
行動などを早めにすることはいいことだ。

I went to Shambhara Tenjiku with Catharin and Maririn to have dinner. We ate monthly curry. It was very good.

シャンバラ天竺
音更町木野西通12丁目1-4
0155-30-6617
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=16tenjiku
11:30-14:30LO, 17:30-20:30LO
水曜、第3木曜定休
参考:乙華麗様です!第2回

カレー修行(十勝)

チキンカレー1
職員食堂のランチはチキンカレー
サラダ付き。
カレーは人気メニューなので、おかわりする人もいる。

チキンカレー2
仏太はおかわりよりも、盛り方が問題だ。(笑)
平皿なので、緩いルーだとこぼれてしまう。
しかし、凄く沢山盛りたいわけでもないのだ。
美学の問題?で、綺麗に盛りたいのだけど、
ちょっと垂れてができてしまっているのが悔しい。
写真左下に2つできてしまっている。

チキンカレー3
あ、こういう風に写真を撮れば、ごまかせるな。(笑)
写真を撮るときに、ティッシュなどで拭いて綺麗にするという手もあるな。
まあ、そこまではいいか・・・。(笑)

カレー自作,飲み会

ん?
ああ、電気つけっぱなしで寝ている・・・。
ダメだな、オレ・・・・

あ、そういえば、昨日宅飲みだったな・・・
といっても、一人なんだけど・・・

うわ、口の中が気持ち悪いくらいごわごわだ。
鼾をかいて、乾いたわけではないな。
もっとひどい状態になっている。
うええ・・・

とりあえず、歯を磨こう・・・
あれ?なんだかテーブルが汚いぞ・・・
うわ、散乱してる!
使った食器や、アーモンドの殻が・・・

あれ?なんだか記憶が今一・・・
ちょっとしっかり思い出そう。

まず、疲れて帰ってきて、
お腹空いたから、まずは腹ごしらえ、と思って、
ビール飲みながら、料理を始めたんだった。

つまみ1
アーモンド(殻付き)をつまみながら、
おいしいビールを飲みながら、料理を作った。
最初は簡単に口にできる枝豆を。
冷凍されている枝豆をそのままフライパンで
炒めていると結構面白いつまみになる。
そのうち日本酒を飲み始めた。これは記憶がある。

つまみ2
ソーセージを炒めた覚えもある。何本か食べた覚えもある。
カレー野菜炒めを作った覚えもある。
日本酒と一緒だと、日本酒の風味が損なわれるかも、
と思いながら、しっかりカレー味にした覚えもある。
小さいお椀は納豆玉子だ。
これはカイエンペッパーやバジルを入れた覚えがあるし、
食べてバジルはいらなかったと思った覚えもある。(笑)

つまみ3
カレー野菜炒めは、トマト玉ネギピーマンキャベツなどを使った。
自分では美味しくできたと思っているし、今回は色合いが派手でいい。
ちょっと食べて、日本酒も美味しいと思った覚えもある。
問題はその後だ。

これらの料理は、酔っぱらったときに作って
食しているが、最終的に記憶をなくしてる

夜中に起きてテーブルを見たときには、カレー野菜炒めとソーセージは完食していた。
アーモンドと枝豆は残っていた。
また、アーモンドの殻が散乱していた。
理解に苦しむが、酔っぱらってテーブルを離れるときにひっかけたと考えるのが妥当だろう。

まだ、これが自宅で良かった。
人のうちだったりしたら、とんでもなく失礼なところだった。
そして、この反省は活かさなければならない。(笑)(苦笑)
飲み過ぎ注意
そして、体調に合わせて飲もう