カレーgo一緒,カレー修行(十勝),飲み会

待ち合わせのEasy Dinerへ向かう。
広小路に入ってすぐに目の前に男性が先を歩いていた。
その向こう側にこちらに歩いてくる女性二人が見えた。
男性をよけるようにして見ると、あ、やはり可愛い二人だった。
そのうちの一人が手を振って合図してくれた。
向こうも気付いたみたいだ。
前の男性がそれに気付いて、後を振り返ったために、
仏太は恥ずかしくて女性に手を振れなかった。
勿論、その女性に手を触れなかったのは、言うまでもない。(笑)

そんなこんなで外観の写真を撮り忘れた。(苦笑。言い訳)

ビール
まずはビールで乾杯。
可愛い二人はリッキーひかりん
本当はもう一人男性が一緒のはずだったが仕事が大変で参加できないことになった。
その男性も以前から、一緒に飲みましょう、と話していたのだが、
今回は両手に花という形にしてくださった。あざっす!
最近、両手に花状態が続いているかも!(笑)
10年9月26日の日記参照。)

カレー1
飲んで落ち着いていると、カレーポテトエッグが出てきた。
あ、これきっとあれだ、と思っていたら、マスターがそう教えてくれた。
やっぱり!
仏太のカレーキチガイを知っていて、リッキーが気を使ってくれたのだろう。
今回はリッキーが幹事役をやってくださった。

枝豆
注文しなくても、食したいものが出てくる。凄い!
枝豆はちびちび食べるのにいい感じだ。
飲み放題はひかりんのご希望のようで、
仏太はEasy Dinerで宴会をするのは初めてで嬉しかった。
飲み放題っていうのもあまり経験がないからだ。

カレー2
リッキーひかりんは二人ともFM WINGのパーソナリティー。
放送のことやそれぞれの身の上話?などに華が咲き盛り上がった。
そのうちにカレー焼きそばが出てきた。
うわ、本当にカレーを沢山出してくれる宴会なんだ!!!
リッキーずいぶん気を使ってくれてる!と思ったら、なんとお任せだそうだ!(笑)
このカレー焼きそばは、今後メニューになる予定だという。
来年か再来年か3年後か5年後か10年後か・・・・・・(笑)

カクテル
そのうち酔っぱらってかなり頭がぐるぐる回ってきたので、カクテルにチェンジ。
ソフトドリンクにしなさいって感じだけど、カンパリグレープフルーツ。(笑)
この後、カクテルや酎ハイ系に傾いた。
リッキーはビール中心、ひかりんは最初からカクテル中心で
二人とも飲む飲む。(笑)

カレー3
そして、カレーは3つ目。カレーチャーハン
これまた未来のメニューを出してくださった。
チャーハン部分が見えにくいが、
以前にマスターと話していたときに、
カレーライスのライスの部分がチャーハンっていうのもありだよね、
と話していたことがあり、それを実現していた。
このパターンで難しいのは、「カレー」と「チャーハン」が喧嘩しないかってこと。
マスターの技量で、美味く(上手く)仲裁に入り、二つの喧嘩は収まった。

食べ物
そんなこんなでお腹は徐々にふくれていく。
話も盛り上がる。
酔っぱらっているのも手伝ってとても陽気で楽しくなった。

カレー4
美beanナスカレーリッキーが考えたコラボカレー。
ひかりんに嬉しそうに説明しながら、美味しそうに食しているリッキーは
そのうちカウンターに出張。(笑)
顔の広いリッキーはカウンターにお知り合いがいて、
コラボカレーの説明をしに行ってた。
このコラボカレーは本当に美味しい。
10年9月23日の日記参照。)

コーヒー焼酎
飲み放題メニューに懐かしいものを見つけた。
コーヒー焼酎だ!!!うわ、これいいんだよなあ。
最初はコーヒーの癖と焼酎の癖が今一と思っていたのだが、
そういうものに限って癖になるんだよなあ。
癖と癖がかけ合わさっていい癖になるって感じかな。(わからん、笑)

鶏のから揚げ
最後に鶏のから揚げも出てきた。
え?こんなにサービスしてもらって大丈夫?
マスター出血大サービスじゃないかな。(笑)
唐揚げはスープカレー味にしたものがあるのだが、
流石にそれではなくオーソドックスなタイプだった。(笑)
可愛い女の子が頼むとこんなに素敵なコースになるんだな。(笑)
後からリッキーに聞いたら、
〜円で飲み放題つけて、マスターのお薦め料理で、と
お願いしたらこうなったという。すげえ!
マスターと以前話していたときに、
コースもカレーだらけだったら嬉しいな、と
言っていたことがあるのだが、
今回のはほとんどそれを実現していただいた形になった。
ただ、炭水化物が多くなる感じなので、体重は気をつけないと。(笑)

満腹満足で雨上がりの外に出たらひんやりとしていた。
この楽しい集まりをここで解散するのはもったいない。

カクテル
二次会でやってきたのは、ちょっと歩いたところにある曽我ビルの7F。
ひかりんはすぐにわかって、そこ知ってます!とのことだった。
ここも外観写真を撮り忘れたが、ZOROだ。
以前はマスターの作る美味しいグリーンカレーを堪能するために二度来ている。
10年9月14日の日記参照。)
10年6月18日の日記参照。)
普通に飲みに行こうと今回決心して二人と一緒に行った。

きのこ
マスターマッシュルームを出してくださった!
マスターはその都度小技で楽しませてくれるのだが、
これも実はその一つ。
カチカチ音がしていて、もしかしてカチカチ山?と思っていたのだが(笑)
マスターがこれを作っていたのだった。(!)
これ紙でつくったもので、ライターで炙って色を出しているのだ。凄い!

カレー
入ったときにカレーの匂いが充満していて、
ありゃ、今回はカレーを頼んだわけではないのに・・・
と思っていたら、マスター曰く「まかないでカレー食していた。」と。
お腹いっぱいだから、飲むくらいだよなあ、と思っていたら、
流石ひかりんリッキーは若い!
まかないカレーを下さい!!!
え?マジ!?お腹いっぱいだなあ。
おつまみに出てきたポップコーンも二人ともすぐに平らげてしまっているし!
「別腹!別腹!」と言うが・・・。(笑)
マスターは作りすぎたからいいよ、と出してくださった。
仏太は別腹ないけど、カレー腹なら・・・とちょっと分けてもらった。
うん、これも美味しい。
「普通にそこのスーパーで買ってきたカレールーだよ。」と謙遜するが、
その後の料理の仕方で変わるからなあ。

本当に今日は素敵な夜だった。
両手に花カレーばかり!!!
幸せな気持ちでタクシーに乗った。

I went to Easy Diner with Ricky and Hikarin, DJs of FM WING. We enjoyed talking and drinking and eating curry. It was a very special nice day. Because I kept flowers on both hands and having good curries.

Easy Diner
帯広市西2条南8丁目20番地2(広小路内)
0155-23-8875
http://easydiner.web.fc2.com/
11:30-14:30 (14:00LO), 17:30-24:00(LO23:00)
日曜定休
参考:乙華麗様です!第3回

Tex-Mex Cafe&Bar  Zoro
帯広市西2条南9丁目曽我ビル7F
0155-22-4323
14:00-26:00
不定休

参考サイト
FM WING

カレー修行(十勝),娯楽

最近、痩せた?と聞かれることが多い。
今年に入って、恐らく5人くらいに言われてる。
この1ヶ月くらいで恐らく5人くらいに言われてる!
(最初っから、そう言え!!!笑)
実際のところは、ほぼ1年間体重が変わってない
ダイエットすると言いながら、ほとんど進んでないのが現実だ。
時々鏡を見たときに、頬がこけた(と言うほどのものでもないのだが)と思うときがあり、
顔はもしかしたら以前より痩せたかもしれない。
ということは、その分他についているということじゃないか!!!(笑)
とりあえず、しっかりダイエットしなければならないことは確かだ。
有言実行にしなければ・・・。

以前に増して仕事が忙しくなっているのは否めない。
必然的に、疲れが溜まったり、食が不規則になったりする。
修行したいが、仕事が終わる時間に修行場が開いてないこともしばしば。
以前のように昼にカレーをテイクアウトしてくるという時間的余裕もなくなっている。
ランチを摂る時間はかろうじてあるが、時々抜いてしまうこともある。

仏太のダイエット理論(と言うほど仰々しいものではないが)では、
体に入るカロリーが減り、出るカロリーが増えると痩せる
だから、現在の状況は本来なら痩せる方向に進んでいるはずだ。
しかし、体重は変わらない!
まあ、見た目が痩せたように見えるだけでもヨシとしよう。
あ、それで満足していたらダメだ・・・(笑)

イルフラゴリーノ
イルフラゴリーノはお休みだった。
決戦の前に腹ごしらえを考えていたが、
神様が、しっかりダイエットしなさい、と言っていると解釈した。(笑)

外観
その横にある入口。
すぐに階段を上がると、そこは決戦の場。
つみ木というところだ。

麻雀1
緑色をバックにして、数字や漢字、絵が交錯する。
中国語の勉強会、と別名言われている。
メンバーのYさんとFくんに「痩せた?」と聞かれた。
うお!まただ!やっぱ痩せたのかな?(笑)

麻雀2
決戦というくらいなので、勝負事である。
勉強であり、勝負・・・。
なかなかシビアな人生を思わせるフレーズだ。(笑)
綺麗な奥さんのいるFさんも楽しんでいる。

麻雀3
結局、負けてしまった
しかもかなり。
4人で行って、4位だった・・・。
次こそは!!!

えんきょう丼1
途中、近くのえんきょうというところから、出前を取った。
えんきょう丼は一度食してみないとわからない、説明しにくい、と言われた。
確かに、百聞は一見にしかず、だ。

えんきょう丼2
あんかけカレー野菜の下に、チキンカツが入っていて、
その下にご飯がある。
お腹いっぱいになる素敵なメニュー。

折角カレー味の美味しいものでお腹を満たしたのに、
勝負に負けてしまっては、
このえんきょう丼に申し訳ない。
次回こそは!!!

I went to Tsumiki to play mahjang with my friends. While playing I ate Enkyo-don which tasted curry. It was very good.

つみ木
帯広市大通南12丁目5
0155-24-4181
12:00-24:00
日曜定休

えんきょう
帯広市東1条南7丁目2
0155-23-7229

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
CちゃんとMちゃんと一緒にSAMAへ繰り出す。
CちゃんもMちゃんも最近カレー率が上がっているということで
とても嬉しい限りだし、それだけでいい人だと判断してしまう。(笑)
いや、実際いい人なんだけど。
両手に花で、カレーも楽しんじゃう!

中1
見回すとちょうど修行者がひけたところで、
カウンター席には誰もいなくなっていた。
写メチャンス!!!(笑)

中2
マンスリーなどお勧めが書かれたボードを見ると
マンスリーが魅力的だった。
ナス、フランク・・・この二つに惹かれて、即注文。

中札内産!!ナスとフランクの秋の収穫カリー1
ナスとフランクの秋の収穫カリーは9月のマンスリーってことだから、
あれ?そうか、今月来るの初めてなんだ!(笑)
こんなに月末になってしまった!

中札内産!!ナスとフランクの秋の収穫カリー2
ナスがごろんごろん。

中札内産!!ナスとフランクの秋の収穫カリー3
そして、フランクにはチーズが載っていて・・・
う〜〜む、わかりにくい。(笑)

中札内産!!ナスとフランクの秋の収穫カリー4
Mちゃんのリクエスト?で美味しそうに見える写真を!(笑)
なんまらでかいフランクフルト!
しかも2本も入っていた!

色々な意味で得した気分になった休日の昼下がりだった。

I went to SAMA obihiro branch to eat lunch with Ms C and Ms M. I ate eggplant and big sausage soupcurry. It was very good. My tongue was satisfied with it. And My eyes were satisfied with pretty ladies.

SAMA帯広店
帯広市西21条南3丁目27-12
0155-34-9477
http://www.hb-sama.com/
http://blogs.yahoo.co.jp/hb1999shu
11:30-15:30(LO15:00)、17:00-22:00(LO21:30)
第2水曜定休
参考:乙華麗様です!第8回

カレー自作

カレー仲間の一人にうっちーさんがいる。
面白いセンスの持ち主で尊敬できる一人だ。
しばらく会ってないけど、元気なのはわかる。

ぅっちーとゆかいな面々 Part2というブログを管理している。
これがまた、味のあるブログで、楽しませてもらっている。
ただ、残念なのはカレーの話題がかなり少ないということだ。(笑)
ちょっと前に1ヶ月ほどシリーズとして書いていた、
初めての弁当男子というのが面白かった。
ニヤニヤしてしまったり、プッと吹き出してしまったり。

今後も楽しみに見ていきたい。

カレー炒飯1
さて、そんなうっちーさんに影響されたわけではないが、
なんとなく思い立って、今回は弁当を作ってみた。
仕事で泊まりになるので、二つ分作ってみた。

カレー炒飯2
一つはカレー炒飯
玉ネギピーマン玉子とご飯一杯分。
もう一つがスープカレーワンタン・・・なわけない。
それなら弁当にならない。
うっちーさんなら、それを弁当箱に入れたかもしれないが。
あ、そうか、そういう手があった。今思いついた。(笑)

カレー野菜炒め1
夜の分はカレー野菜炒め
これは朝ご飯にしたものを大量に作ってしまったので、弁当にした。(笑)

カレー野菜炒め2
長なす玉ネギキャベツトマトネギを使ってみた。
トマトのせいかちょっと全体にしんなりした印象となった。
やはりできたてではなく時間が経つと変わってしまうものだ。
しかも、チンせず冷めたまま食したので、尚更印象は変わる。
高校の時、チンなどなく、冷めた弁当を
そのまま食べていたことを思い出し、変に感傷に浸ってしまった。(苦笑)

うっちーさんを改めて尊敬すると共に
自分でちょっと普通に弁当も作ってみたくなった。

カレー修行(十勝)

昨日、昼間にドライブした。
一人で寂しく。(笑)
目的は豊頃町
しかもかなりマイナー。
ほとんどの人がそれを主目的では行かないのではないか、と思われるほど。

外観1
物産センターに行った。
地元の農家さんが作った野菜を買った。

外観2
隣の食堂でランチ!

幟
外の幟にホッキカレーとある!!!
以前から目をつけていた。
が、前に来たときには、早じまいで食せなかった。

中2
海のイメージの少ない十勝で、
豊頃の大津は漁業の地域として有名。
そこの名産の一つホッキをいただける。

中1
カレーにも入っていて、それは前からあった。
それを狙ってきたのだが、
ジンギスカンカレーっていうのもある!!!
おお、困った!

ジンギスカンカレー1
ルーカレーは美味しく、そのまま伝えたら、
おばちゃんが嬉しそうにしてくれた。
本当に美味しかった。
業務用のルーを使っているわけではなく、
しっかりと自分の味を出している、いわゆるおふくろの味だな。

ジンギスカンカレー2
で、仏太のマイルールに従い、
ラム(マトン)のカレーがあったらそれにするということで、
今回はジンギスカンカレーを選択した。
他の具は、人参、玉ネギ、ジャガイモと定番だったが、
ジャガイモがふかしたもので、煮込んでものではないのが新鮮だった。
このパターンも面白く美味しい。

ホッキカレー
そして、今朝、お土産として買ってきた
ホッキカレーをいただいた!(笑)
そう、結局どちらも食したのだった。(笑)
これだからカレー馬鹿は困る、と言われそうだが、
欲張りな性格でどうしょうもない。(笑)
ホッキカレーも美味しかった。
他の具やルーは一緒だが、やはり風味が変わる。

今度は現地で熱々のホッキカレーをいただきたい。