カレー修行(十勝)

仏太はカレーヲタクだ。
カレーバカともカレーキチガイとも言う。
とにかく無茶苦茶カレーが好きなことには違いない。
世の中で好きなものを挙げなさいと言われたら、
間違いなくすぐに出てくるのは
カレー
可愛い女の子!

・・・

はい、アホです。すんません。

以前、サイトを開いて間もない頃に、
カレー好き(当時はまだカレヲタという言葉がなかった。)について
このようなことを言われたことがある。
カレー好きは、ラーメン好きと違って、
好きな店(修行場)ができると、そこに通うよね。

「え?ということは、ラーメン好きは、
一所に決めず色々と食べ歩くということですか?」
うん、そういう人多い。だから、仏太は珍しい。
カレー好きなのに色々と行ってるよね。

へえ、観察が凄いなあ。
もしかして、この人カレーヲタクをもの凄く好きな
カレヲタヲタクか?(笑)
褒められたんだかけなされたんだかよくわからないが、
とにかくカレー好きだね、と言われたのはわかった。

そして、その人は、こんなことも教えてくれた。
カレヲタはいつも同じものを頼む傾向が強い
ラヲタは少なくとも数回は違うものを頼む。
恐らくそれは、ラーメンの場合は味噌塩醤油豚骨など
ベースのスープが数種類あることが多いからだろう。
カレーはスープの種類というよりは具の種類によるような気がする。
そして、全体で圧倒的に注文が出るのはチキンだ。
食し歩く修行者も「まずはチキン。」ということが多い気がする。
それは、通であろうとなかろうと同じ傾向と思う。
(仏太はひねくれ者のせいか?チキン第一ではないのだけど。笑)

仏太はなるべく沢山色々な種類の美味しいカレーを食したいと思っているから
必然的に色々なタイプのカレー、色々な修行場のカレーを経験することになる。
まあ、そうする気があるかどうかで全然違うのだろうけど。
だから、同じ修行場に行っても、前回と同じものをオーダーするケースは少ない。

看板
久しぶりのカトマンドゥ
ちょっと距離があるので、思い立ったときでないと行けないのと
仕事終わってからだときついことが結構ある。
今日は来れてラッキーだった。
外観
マスターの奈良さんが面倒くさそうに水をおいていった。(笑)
メニューを見る。
が、見ているようで頭に入ってきてない。(笑)
ボーッとしているわけではない。
だいたい頼むものは決まっているのだ。

カトマンドゥスペシャル1
カトマンドゥスペシャル100番ライス小でお願いします。」
「はい、カトマンドゥスペシャル100番ライス小ね・・・。」
ぼそっと面倒くさそうにつぶやくマスターが、またいい味出してる。
「あ、食後にチャイをお願いします。」

カトマンドゥスペシャル2
この彩りが綺麗なのがまたいい。
そして、カトマンドゥで出している具が全て堪能できるので、
ついついこのスペシャルを頼んでしまう。
カトマンドゥに来たら、8割はカトマンドゥスペシャルだ。
辛さもだいたい100番。
ライスも小のことが多い。

カトマンドゥスペシャル3
今回はナスがいつもより大きかった気がする。
そういうところにも気付くのは
毎回同じメニューを頼んでいるからだろうな。(笑)

チャイ
チャイをつけるかどうかがその時その時違うところかな。
チャイもいつも通り美味しく、とても満足してゆったりとした。
気がつくと他に一組修行者が来ていた。
夢中になっていたなあ。

色々なところに行くが、
毎回頼むものがほとんど決まっているのは、
ここだけかもしれない、と思った。

I went to Kathomandu in Obihiro, a curry shop. I always order Kathomandu special. I have ordered little of other menues.

カトマンドゥ
帯広市西24条南2丁目1-13
0155-37-6072
12:00-15:00, 17:00-20:30
日曜、月曜定休
参考:乙華麗様です!第10回

カレー修行(十勝)

職場で階段を上っていたら、
カレーの匂いが漂ってきた。
そう、間もなくランチタイム。
職員食堂の今日のメニューはカレー。
カレーとわかっているときでも匂いはわからないときもある。
もうまもなく12時だから匂ってもいいのだが、
この時間帯でも全然漂ってこないときがあるのだ。
厨房のNさんに聞いたら、やはり作り手によって違うとのこと。

今日のはちょっとしょっぱめだろうと確信した。(笑)
匂いからなんとなくそういう気がしたのだ。

ポークカレー1
今回はポークカレーだった。
サイコロ状に切られたポークは程よく歯ごたえがあり、
また大きさもちょうどいいので満足できる。

ポークカレー2
午前中の仕事が思いの外大変だったので、
このカレーでパワーを取り戻す!!!
さて、午後も頑張るぞ!!!

ZZZzzz
うわ、休憩中に居眠りしてしまった。
やばいやばい・・・(笑)

カレーパワーで午後も乗り切った!!!(笑)

カレー修行

カレーのトッピング隠し味は色々とあるが、
人それぞれの好みだったり、思いつくかどうかだったりで
そのバリエーションは本当に多岐多様だ。
10年5月10日の日記参照。)

パッと思いつく範囲で、仏太はまだ入れたことがないのはマヨネーズだ。
子供の頃はカレーに醤油やソースは時々入れていた。
しかし、マヨネーズはそれらと同様に入れることはできなかった。
なんだか違和感があったのだ。

同様に味噌を入れたこともない。
と思っていたのだが、先日自分で作るスープカレーを
味噌汁から作ってみたらどうかと考えてはいた。
しかし、まだ実行には移してない。
やはり味噌も抵抗があるのだ。

牛乳は結構入れてる。
最近は辛くなりすぎたカレーを人に提供するときに、
辛さ調整として入れたりした。
また、子供の頃は漫画(庖丁人味平)の影響で、思いっきり入れていた。(笑)

余談だが、鼻田香作に憧れたものだった。
色々なカレーが作れる天才的なところに注目していた。
そう考えるとその時から「カレーを作る」ということに対して興味はあったということになる。
実際に自分で始めるのはそれから30年ほど経ってからだが・・・。(笑)

味噌カレーミルクラーメン1
というわけで、一部では話題だった味噌カレー牛乳ラーメンのカップ麺。
これって結構古いんだろうな。いつ買ったか覚えてないもんな。
あれ?それともプレゼントしてもらったんだったか?
けど、まあ賞味期限を見ないで食しちゃおう!!!(笑)

味噌カレーミルクラーメン2
作り方が普通のカップ麺に比べると複雑だ。
かやくを入れて、他は出しておく。
で、お湯を入れる。
たまたま説明を読んだからよかったけど、
読まなかったら、バターは袋ごと温められたところだった。(笑)
数分の後、開いて、特製味噌とカレーパウダーとバターを入れて混ぜるのだ。
それぞれを旨味、風味を失わないためにこうしているのだろう。
味噌も牛乳もカレーと程よく合っている。
バランスの問題はあるのだろうけど。
なるほど、これ美味しい。
ちょっと実際にその場で食してみたくなった。

青森か・・・。

参考サイト
青森味噌カレー牛乳ラーメン普及会

カレー修行(十勝)

職場の仕事の体制が厳しくなり、
なかなかランチtake outして来れなくなった。
それは上からの締め付けがきつくなったことを意味するわけではない。
同部署の人間が減ったために、一人当たりの仕事が増え、
また、だいたい一緒にtake outするメンバーが揃わなくなっているからだ。
実際は時々take outして、がっつりカレーを食したいと思うときがある。
しかし、新体制になってからはなかなかそれが許される環境ではないのだ。

外観
それでも仏太は頑張る。(笑)
とはいえ、仕事をさぼってtake outしてるわけではない。
単に、仕事が終わってからeat inするのに修行しに行くのだ。
インデアン音更店へ行った。

インデアンシーフードカツ1
この日も仕事を頑張った自分にご褒美。
インデアンシーフードカツだ。
このがっつりな感じがいい。

インデアンシーフードカツ2
偶然撮れた好きな写真。
湯気がいい味出しているように思う。
写真は全くの素人で、きっと眠い写真ばかりだと思うのだが、
普通のグルメ系の写真では、湯気が立っているのはあまり見ない。
だけど、こういうのも美味しそうに見える。
って、仏太だけか?
単なる自己満足?(笑)

お腹も満足!(大笑)

I went to Indian Otofuke branch for dinner. I ate seafood cutlet curry with indian roux because I worked hard today.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

本日のラジオ出演は、トウキビをメインとした話。
十勝は芽室町コーン生産日本一
そのあたりを中心に話すのかな、と思っていたら、
結構お互いに脱線したりして、ある意味楽しいのだが、
情報としては大したことなかったかもと反省。(笑)

カレーの話はEasy Dinerの暑い男の夏カレーのこと、
十勝帯広麺の十勝帯広麺カレーぶっかけのことを話した。
10年8月26日 暑い男の夏カレー(Easy Diner)
10年8月22日 十勝帯広麺(十勝帯広麺)を参照。)

外観
ラジオ放送が終わり、ちょっと間を開けてから待ち合わせ。
帯広街中にある魚くま
入ると、今日はいないんじゃないかとおもっていた
可愛いバイトの女の子がいた。ラッキー。

ビール
ちょっと早くに着いたので、一人で始めさせてもらった。
ビールとお通し。
先に始めるのはなんだか申し訳ないが、
クーって感じになるのでこれは止められない。(笑)

食べ物1
そのうちノリさん、リッキーと続けてやってきて本日のメンバーが揃った。
今日出演させてもらったラジオはFM WINGぐるぐるグッデーで、
この二人がパーソナリティー。

食べ物2
美味しい食べ物をつつき、美味しいビールで喉を潤し、
話も色々と盛り上がった。
放送の話は、お二人にとっては仕事の話になるから、
それは遠慮して、違った話をする。
というか、何を話していても楽しい。
こういうのもいいものだ。

外観
ちょっと飲みに行きましょう!と二次会はMaroubraへ。
オーストラリアの都市の名前をつけたという。
最初はウイスキーを楽しんでいたのだが、
ノリさんが「仏太さん、あれ!」と指さした先には
素敵なメニューがあった。

ドライカレー1
ボードにはドライカレー¥500と書かれていたのだ!!!
それは頼むでしょ!
「マスター、前からありましたっけ?」

ドライカレー2
「あったんですけど、書いてなかったんですよ。」
なるほど、それはわからないわけだ。
このドライカレー美味しかった。
ミニトマトピクルスもポイントだった。

そして、最重要点は・・・
この直後から仏太の記憶がないのだ!!!
またかよ・・・
いい加減、限度を知った飲み方をしようよ。(笑)

I lost my memory again after drinking at Maroubra following Uokuma with Ms Ricky and Mr. Nori. I was sure to eat dry curry at Maroubra. But right after then my memory had flied away

魚くま
帯広市西2条南9丁目20第一あさのビル2F
0155-23-1076
18:00-24:00
日曜定休

Bar Maroubra
帯広市西1条南9丁目コンビクションビルB1
0155-27-6258
19:00-
日曜定休

参考サイト
FM WING