カレーインスタント

小いけビーフ1
朝食にレトルトカレーを頂くことにする。
時々朝カレーはあるが、
今回は友達にプレゼントで貰ったものを頂く。
今回は小いけのビーフカレー辛口だ。
小いけは函館では老舗のカレー修行場。
なんと未だに実際に小いけで食したことがないけど、
きっとレトルトは10回くらい食しているという。笑
この前函館に行った時も、小いけの前は通ったが、
修行場として選んだのは他のところだった。
23年10月13日の日記「懐かしいはずが〜函館修行1日目(チャーリースパイス)」
23年10月14日の日記「ホスピタリティというのか?〜函館修行2日目(笑函館屋、吉田商店)」
23年10月15日の日記「令和戊辰戦争〜函館修行3日目(湯の川観光ホテル、KING BEAR函館店)」
23年10月16日の日記「家に帰ってからも旅行だ〜函館修行4日目(ななかまど)」参照。)

小いけビーフ2
レンチンしても酷く飛び跳ねなかった。
ああ、この香り。
そうそうこれが小いけのカレーの香り。
小池香織ちゃん元気かなあ。
(そういう名前の知り合いは、仏太にはいない)笑

小いけビーフ3
もう、しつこくてイヤ!
と言われそうだが、それでも続く。笑
そうネギトッピングシリーズだ。
この小いけのビーフカレー、ネギも合う。
微妙な苦味やピリリ感が、小いけのカレーと合うのだ。

スマイル
ネギと言えば、こちらにも応用。
久し振りに納豆スマイルを作った。
ずーっと余裕がなかったのか、忘れていたのか。
気づいたのだが、もしかしたら、カラシの量が減ったかも。
前はスマイルを作るのに十分だったが、
今回は口を描くのに、少々足りなかった。
もしかして、量は変わってなくても、仏太の技量がかなり落ちたか?笑
また、ネギで髪の毛と髭を表現するということを思いついた。
うーん、アーティスト。<おいおい 笑
スマイルと言えば、広瀬すず可愛いよねえ。笑
(広瀬すずという知り合いは、仏太にはいない)笑
朝から素敵な修行となった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate an instant curry of Koike. Koike is a famous curry shop in Hakodate. It was not a famous actress Koike Eiko.www I like her. But this Koike was not she, but a curry shop. This instant curry had been eaten some times. But I had not been there yet.www Its curry was good. It was a present from my friend. Thank you so much.

カレー修行(十勝)

キーマカレー1
職員食堂でランチ。
まあまあ賑わいのある時間帯に来た。
結構人がいる。
可愛い女の子がいる。
そうじゃない人もいる。笑
スマホばかりいじっている人がいる。
そうじゃない人もいる。笑
黙食している人がいる。
そうじゃない人は・・・・いない。
凄いことだ。

キーマカレー2
キーマカレー挽き肉たっぷりで、
その甘さがしっかりと出ていて、
塩加減も好みで、ちょうどよい味だった。
このキーマカレー好きだな。
でも、そうじゃない人もいる。笑

キーマカレー3
ライスはターメリックライス
キーマカレーの時はだいたいターメリックライスだ。
厨房から可愛い女の子が来て、
なにやら様子を伺っていた。
仏太がライスをよそう時、覗き込んできた。
お、惚れてるか?
そうじゃないようだ。<当たり前 笑
これなくなったら、黄色いのなくなるんですよ。 次白いのなんですよね。
なるほど、みんなにターメリックライスが当たるか心配してくれてるんだ。
仏太がよそう前だったら、全然遠慮したのに。
と思ったが、言ったとしても、もうよそってしまった。
戻すわけにはいかない。笑
ちょっと見回すと・・・・
おお、キンタマーニくらいな人がいた。
まあ、でも、美味しくキーマカレーを楽しんでいるんだからいいんじゃないかな。
と、個人的には思った。
が、そうじゃない人もいるだろうな。笑

最終的に、ターメリックライスの上に
キーマカレーを乗せて食したのだが、
写真を撮るのを忘れてる。
得意の勝手にネギトッピングもしたのだが。笑
いずれにしても、美味しくいただいた。
あざっす!あざっす!あざっす!

さて、決めつけはよくない。
可愛い女の子がいる。 そうじゃない人もいる。笑
この文章を見た時、どう感じるか。
「そうじゃない人」のことを、どんな人と想像しただろう?
可愛くない女性と思った人は結構いるのではないか?
この時、可愛くない女性はいなくて、
そうじゃない人は「男性」のことだったのだ。
言葉の解釈の仕方は人それぞれだが、
書いている側と見ている側の捉え方の違いはあるだろう。
また、それは会話をしていても同じだと思う。
それ以外にも、言葉の裏の意味を読み取ったり、
全然意図してなかったり、それも様々だ。
言葉通り受け取るのも大切だし、
行間を読むのも大事。
難しい。
ただ、決めつけで、後々失敗したってことは
誰しも経験があることだと思うので、
可能性として柔軟に考えるのは大切なんじゃないかなと思う。

I ate keema curry at our worksite restaurant for lunch. Keema is minched meat. Its taste was just my favorite. Thank you very much. I put curry on termeric rice right just before eating. But I forgot taking photos of it. I got shocked after eating.www The curry was so good. I was sure. Thanks a lot again.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

豆乳スープカレースープ1
朝食は今日1日の活力になりうる。
朝食プレートには、くるみレーズンパンなますミニトマトチーズ
パンは美味しかったのだが、トドックで購入したもの。
トドックは掘り出し物が結構ある。
そのまま食べても、チーズと一緒でも、どちらも良かった。
野菜もしっかり摂る。
ベジファーストでそれを先に食べた。
逆に最後はだいたいヨーグルトだ。
今回は煮林檎が上に乗っている。
そして、スープとして豆乳スープカレースープだ。

豆乳スープカレースープ2
なんとなく、フレンチみたいなおしゃれ。笑
オシャンティーというのか。
ソースをタラーッと回してかけるように、
豆乳スープカレースープごまラー油を。
この豆乳スープカレースープは、
昨日、一昨日のスープカレーに豆乳を投入してできたもの。
24年1月9日の日記「食す前から既に優勝」
24年1月10日の日記「甲乙つけ難し(インデアン音更店)」参照。)
スープカレーだけでも美味しいが、
豆乳を入れることでマイルドになり、
スープとして更に美味しくなる。
そう、カレーは飲み物だから、無理矢理豆乳を入れる必要はないのだが、
入れることで更に美味しくなり、別の美味しさも楽しめるのだから、
これはやらないという選択肢はありえないということになる。笑

豆乳スープカレースープ3
更にそこにごまラー油だ。
実はこのごまラー油、仏太家では普通に鹹豆漿(シェントウジャン)などにも使う。
そう、ごまラー油の消費量は半端ない。
豆乳スープカレースープにごまラー油を投入することで、
アクセントが生まれて、ピリリと刺激になった。
ああ、ますますいい。
体全体が活性化されてきた!
あざっす!あざっす!あざっす!

昼休み、ビッグニュースは突然やってきた。
同僚から結婚したんだね、おめでとうと言われ、初めて知った。
すぐにネットニュースを検索。
当然のようにすぐ出てきた。

ももクロのリーダーで赤担当の百田夏菜子
Kinki Kidsの堂本剛と結婚したと。
全然知らなかった。
そういう噂なかったよね?
凄いなあ、ずっとバレなかったんだ。

二人の関係がいつからかは知らないが、
堂本剛がももクロに曲を提供したことがある。
桃色空(ぴんくぞら)というバラードだ。
ライブでもももクロが大事に歌い上げている。
そこがきっかけなんだろうなとは思うが、
勿論、どこでどうして何故夏菜子なのかはわからない。
いや知る必要はない。
単なる興味だけだ。
二人が幸せならそれでいいじゃないか。
願わくば長く続いてほしい。
前例があるだけに。笑

さて、そんなビッグニュースと比べると、
大した事ないのはわかっているのだが、
ローカルニュースとしては程々でかいニュースもある。
まあ、それはどの地域でもあることだろう。

インデアン長崎屋店のことは以前から
話題になっていて、いつ閉店なのか、暫く不明だった。
長崎屋がなくなるという話が出てから、
次々と入っていた店舗が撤退していく中、
かなり頑張っていてくれていた。
が、先日、近くに行った時に、確認した所、
1月14日が最終営業ということだった。
日曜日か・・・・
混むんだろうな。
日曜日は無理に行かず、別の日に
個人的にお別れをしようと考えた。

最近はオープンハンターでも、ラストハンターでもなくなった。
いや、元々そういうつもりはなかったのだが、
負けず嫌いが高じて、ついついということはあった。
最近は、諦めの部分と、後からでもいいやと思ったり、
閉店するまでに行けなければ、
それはそういう運命だと考えたりするようになった。笑
ちょっと(だいぶ?)大袈裟だが。

外観1
ってなわけで、3日前ではあるが、
本日を仏太の、インデアン長崎屋店ラストデーとした。
長崎屋のフードコート。
哀愁を感じる。

外観2
現在やっているところの一つが、
インデアン長崎屋店だ。
もう一つのラーメンを食べれるところは
やってるんだか、終わったんだかよくわからない。
仏太以外はおじさんが2人、それぞれ別々に、
黙々と食していた。
あ、仏太も合わせたらおじさん3人か。笑

外観3
ああ、実はカウントダウンしていた。
他に、野菜ルー売り切れとか、
冷凍販売についての説明、
エスタ店が3月オープン予定の告知など、
色々と注目すべきところがあった。
仏太が知ったエスタ店オープンの情報が
間違っていたことを知らされた。
ありがたい。
が、まず注文だ。
eat inでお願いした。

シーフードカレー1
この写真を見ただけで、
インデアン長崎屋店と分かる人は、
程々インデアンをよくわかっている人。笑
トレイだったり紙コップだったり特徴があるのだ長崎屋店は。

シーフードカレー2
シーフードチーズにした。
すなわち、シーフードカレーチーズトッピングだ。
極辛と控えめにして、ライス小でお願いした。
この後、眠くならないようにという自己規制。笑

シーフードカレー3
シーフードカレーは沢山のシーフードの他に
紫の茄子なども入っている。

シーフードカレー4
チーズはルーとライスの間。
チーズはtake outできないので、eat inの醍醐味。

シーフードカレー5
ガリ青じそを乗せた。
仏太のデフォルトだ。
まあ、薬味はテーブル上に3種類乗っているので、
好きに選んで自分で盛る。
今回は他に、ホットオイルもかけた。
辛さ控えめにしたはずなのに、結局追加。笑

シーフードカレー6
福神漬けは赤
最近は赤じゃないのもあるけど、
インデアンのはオーソドックスな赤。
夏菜子ぉぉおお↑の赤。笑
改めまして、ご結婚おめでとう!
最後まで美味しく頂いた。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate and drank soy bean soupcurry soup for breakfast. It was made from soupcurry yesterday and before. A good cooker is a genious. It was so good, too. Thanks a lot. On a lunch rest time I knew a big new from my fellows. Then I reserched some internet news. Our leader Kanako got married with Tsuyoshi Domoto of Kinki Kids. Great happiness. Congratulations! In the evening I went to Nagasakiya and ate dinner curry at Indian Nagasakiya branch. I ate seafoodcurry with topping cheese, hotness gokukara. I put pink and green on it. Then on the way of eating I put red on it. Congratulations again, Kanako and Tsuyoshi.

インデアン長崎屋店
帯広市西4条南12丁目3長崎屋帯広店2F
0155-21-7715
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-20:00 (LO19:30)
火曜定休(祝日営業で翌日休み)
2024年1月14日が最終営業、閉店

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

野菜エビ1
野菜エビをランチに食した。
うちの職場のカレー部CEOがインデアン音更店からtake outしてきてくれた。
あざっす!あざっす!あざっす!
野菜ルーエビカレーということだ。
極辛3倍ライス小というのは最近、だいたいパターン化した。
職員食堂に置かれているのを各々が取り、
好きなところで食すのだが、
仏太はだいたいそのまま職員食堂で食している。
今回もそうだ。
いつもと違って、本日は仏太のカレーが一つだけ残っていた。
すなわち取ったのが最後となったのだ。

野菜エビ2
エビがハッキリわかる。
エビカレーだから当たり前でしょと言うかもしれない。
しかし、ルーで隠れてわかりにくい場合もあるのだ。

野菜エビ3
野菜ルージャガイモがよく分かる。
やっぱジャガイモもカレーの具としてとてもいいものだと思う。
とはいえ、少数派だろうが、
ジャガイモが入っているのが嫌だという人もいる。

野菜エビ4
ネギトッピングをしっかりと。笑
ふと、ガリが多いのに気づいた。
多分、取り分けてくださった時に、
いっぺんに掴んだのだろう。
意図せずに。
いずれにしても、美味しくいただき、
素敵な修行となったのは言うまでもない。
あざっす!あざっす!あざっす!

スープカレー1
本日も豪華な夕食を頂けることに感謝。
あざっす!あざっす!あざっす!
タコライスは以前アロイフードでゲットして、
冷凍保存してあったもの。
ごぼうサラダも好み。
そして、最も好みはスープカレー。笑

スープカレー2
スープカレーは昨日も食したもの。
24年1月9日の日記「食す前から既に優勝」参照。)
そう、昨日既に優勝しているので、
当然今日も優勝なのだ。

スープカレー3
時間が経っても美味しいものは美味しく、
そういうのも素敵だなあと思う。
今回のタコライススープカレーもそうだった。
ごぼうサラダはそこまで時間は経ってない。
時間が経ってなくても美味いものは美味い。笑
まあ、スープカレーもそれほどの時間ではないのだが。
いずれにしてもカレーを美味しく頂けるのは幸せなことだ。
結局、優勝ってことかよ!笑
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate shrimp curry with vegetble roux of Indian Otofukke branch. This was taken out by our curry club CEO. He is a nice guy. I ordered the curry hotness was Gokukara 3 times. It was good. Thank you so much. In the evening at home I ate dinner. It was taco rice of Aroi Food, soupcurry made by a good cooker and burdock carrot salad by her, too. I liked soupcurry the best. It was the same soupcurry as yesterday. It had been a victory yesterday. So it was a victory today, too.www It was so good. Thanks a lot.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー手作

スープカレー1
夕食、いつも通り素敵だ。
なんとなくアップで写真を撮りたい気分。
まあ、自己満足の世界なのだが、
満足しているからいいのだ。
(ここバカボンパパ風に)笑

スープカレー2
夕食の一つがスープカレー
気づいていたと思うけど。笑
いい匂いで、食す前から既に優勝。笑

スープカレー3
納豆はトッピングだ。
文字通りトップに置いたのでトッピング。笑
とはいえ、最初からある場合、
特に家だとそれが具のひとつなのかもしれないとなる。
トッピングの場合だったら、
チキン野菜スープカレーに納豆をトッピングした、
ってなるけど、
具の一つだったら、
チキン納豆野菜スープカレーってなるのだろうか?笑
まあ、家で食す場合、そのあたりのこだわりを持つ人は少ないだろう。
修行場の場合は、ネーミングも大切だし、コストもあるだろう。
バランスの上に成り立っているところがあるからなあ。

スープカレー4
ジャガイモ人参玉ねぎ
カレーの具3種の神器と言っても過言ではないくらい
定番中の当たり前、当たり前中のだのクラッカー。笑
スープカレーでも入っているととても嬉しい。
まあ、なんでも嬉しいんだけどね。<元も子もない 笑

スープカレー5
茹で玉子、つるん、ぷりんとして素敵な面構え。
これはきっと具の中で優勝だな。笑

スープカレー6
がスープに入ると、韓国風が強くなる気がするが、
今回は圧倒的に美味しいスープカレーに支配されていた。
が、棗を食べた時に、アクセントになって、
うん、こういうのもいいものだ、と思ったりもした。笑

スープカレー7
掘り起こしてきた。
深さがある分、奥にも具が沢山。
牛蒡ネギチキン
牛蒡も柔らかくなっていたが、
くたっとなったネギも甘みが出て、非常に良い。
このあたりは、鍋の感覚に似ている。

スープカレー8
ああ、魚河岸あげを忘れていた。
本当に最後の最後で掘り起こしてきた。
好きでわざと残している茹で玉子の横に置いて写真撮影。
素敵な夕食となった。
やはりスープカレー優勝
食前の匂いからの予想がそのまま当たった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate soupcurry at home for dinner. It was chicken natto vegetable soupcurry made by a good oooker. There were many contents in the soupcurry. I liked it. I decided it was a victory before eating.www Exactly it was a viictory. Thanks a lot.