カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

ちょっと頼まれごとがあった。
とはいえ、最初メールなどでお願いされていたので、
細部を話すのに、一度お会いすることとなった。
とはいえ、何度か会ったことがあるので、
電話でも構わないのだが、
その綺麗な女性Nさんは、スープカレーを食したことがないという。
じゃ、スープカレーを食しながら話しましょう、となった。

その場所となった修行場は

これだ・・・wwwww

ベジタブルカレー1
ふじやはしばらくぶり。
そして、女性に人気があるので、
初心者向きかな、と考えてgo一緒カレーした。
仏太はベジタブルカレー
いつもなら極辛3なのだが、今日は大辛にした。
なぜなら、朝お腹が緩かったからだ!
(いや、「!」とつけるほどではないのだけど。笑)

ベジタブルカレー2
ベジタブルはこの彩りも綺麗でいいよねえ。
そして、久しぶりに、いつもより辛くないのを食すと
まず見た目が違うのに驚いた。
いかに普段のが赤いかがよくわかる。(笑)
そして、そのスープ感が強く、とても旨味を感じる。
が、やはり刺激が少ない。(笑)

Nさんとの話は、上手く進み、
お互いの希望をすりあわせて、
合意に達することができた。
Nさんの仕事がらみの話で、
仏太が仲介するような形で進んでいる。
今月中に達成できそうな気がしてきた。

充実したランチだった。

I went to Fujiya with a beautiful lady for lunch. This was the first time for her to eat soupcurry. She said “This is very good!" Yes, I think so, too.

ふじや
帯広市南町東5-2
0155-48-6085
11:30-15:00
月曜定休
参考:乙華麗様です!第4回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),そば,娯楽,食(カレー以外)

「最近、仏太のブログ見ていると、ずいぶん食べているよね。」
車中で、そんな話が出た。
ブログを見ているとそう見えるのかもしれない。
いや、実際そうか・・・
運転してたTさんはこの1年の間に、
10kg以上痩せたり、太ったりしたそうだが、
久しぶりに会うと痩せて見えた。羨ましい。
「でも、仏太も痩せたんだよね?」
Mさんに言われたが、Mさんは同じ職場なので、普段会うからあまり変化は気付いてない。
仏太の場合は、緩やかに痩せて、十勝に来てMAXの時より、現在8kg減だ。
そして、今年もダイエットを続けている(本当か?笑)のに、
体重はずっと横ばいだ。

食べ物1
松伊に着くと、待ち伏せしていたかのようなタイミングでHさん登場。
すぐにスタートするということで、お料理も少しずつ運んでもらった。

麻雀1
初めて一緒にうつTさんは、雰囲気的にはかなりのやり手。
お互いに遠慮した?うち手が続く。
TさんはかつてHさんの上司だった。(今は職場が違う。)
ちょっとした口撃で、牽制するとにやけて
そうは問屋が卸さない的な反撃。
最初Tさんが勝っていたが、
Hさんが後半ハネ満をTさんから直撃して逆転、
そのままトップ逃げ切りとなった。

食べ物2
食事をしながらだと、確かにやりにくいかもしれないが、
腹が減っては戦はできないとはよく言ったものだ。(笑)
Mさんは堅実にプラスを重ねていった。
最初調子のよかったHさんは少しずつ落ちていった。

食べ物3
今年に入って初めて寿司を食べた
そう、ここはすき焼きしゃぶしゃぶや寿司など和食系が堪能できる。
Tさんは思うようにうてなかったようで、
最初に豪語していた勝ちとは裏腹の結果となった。

麻雀2
仏太は最初の2半チャンは沈み、ちょっと浮上したと思いきや、
4半チャン目ではラスもひいた。
みんなが仏太が写真を撮ると、いい手なのではないか、と疑ったり、
きっとブラフに違いないと思われたり・・・・。(笑)
全部で6半チャンしたが、最後の2半チャンはトップを獲ることができた。
一発が数回あり、写真を撮ろうとしている間に上がってしまい、いい手は写真を撮れなかった。
最後もテンパイして、もう少しよくなるのを待とうとしたときに当たり牌が出て上がった。
メンホンハクでマンガンで終了となった。
会心のトータルトップ

カレーそば
Hさんはお迎えが来て、さよならとなったが、
あとの3人で街中へ出て、カレーそばを食した。
本郷は、TさんもMさんも仏太のブログを見ていてくださっているので、
ほとんどすんなりと決まった。
麻雀中にかなりビールを飲んで、へべれけなので、
2日酔い防止にカレーはいいものだ!

やはりゲームは勝つと気分がいい。
そして、最後に好きなカレーでしめることができるのも気分がいい!

I went to Matsui with Mr. M, Mr. T and Mr.H to eat dinner and to play mahjang. I got the total first prize! Then we went to Hongo to

松伊
帯広市西5条南3丁目
0155-23-4655
http://www3.ocn.ne.jp/~smatsui/
12:00-23:00

立喰そば本郷
帯広市西1条南10丁目1-1ローヤルプラザ1F
0155-22-0500
21:00-26:00
日曜月曜定休

うどん,カレーgo一緒,カレーツアー,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),チャイ,観光,飲み会

タイトルは昨日からの引きづり。(笑)

Easy Diner華聖人さんがカレーうどんを食したのは報告済み。
そこから怒濤のツアーが開始された。
ちなみに、今回のラリー冬の陣はスタンプを3つ押してもらうと
その葉書サイズの応募券は応募することができる。
十勝にいない華聖人さんが全店制覇するのはかなり大変だが、
勢いで梯子することで応募する3つを回るのは可能だろう。
仏太も便乗して、ラストスパート。(笑)

カレーうどん
Home Boundで懐かしい味のカレーうどん
Big Moneyたたきつけてやる!と思っていたらしい華聖人さん、
ないからできなかったと。
そのユーモアセンスはとても素敵だ。

カレーうどん
そして、とかち晴れ
FM WINGの公開生放送を横でやっていた。
チーズカツカレーうどん
今回は、チーズカツはそれほど熱くなかったので、
ちょうどよく食すことができた。
華聖人さんはこれで応募可能な3つのスタンプをゲット!

彩凜華
その後、タカマン、丸美ヶ丘温泉、彩凜華などに行った。
観光も忘れない。(笑)
華聖人さんはスイーツも好きで、その詳しさには驚きを隠せないが、
今回は華聖人さんも行ったことのないタカマンをチョイス。
また、温泉好きの我々はやはり行ったことのない丸美ヶ丘温泉へ。
下調べが足りず、タオルだけしか持っていかなかった我々は、
ボディソープ、シャンプーを忘れてしまった。
彩凜華も初めて。
思っていた以上に綺麗でイベントが多いと思った。

カレーうどん
そん徳へ。
焼きうどん風グリーンカレーの他に、ガパオなどもいただいた。
華聖人さんも仏太と一緒で、タイ料理の中ではガパオも好きなのだ。
どちらも美味しく、満足。

途中、go流したりして、最終的には4人となり、その後飲み始めた。
やっぱちゃんは色々グルメでカレーも大好き、
Cさんは、カレーが専門ではないが、最近はカレー率が高い。
が、まず4人揃ったら乾杯だ。(笑)
とはいえ、2人は下戸なので、ソフトドリンクチームとアルコールチームとなった。(笑)
屋台で梯子して、酔っぱらって帰った。

仏太の狭い部屋で4人ぎゅうぎゅうはなかなか面白かったが、
お客さんの3人には申し訳ないことをした。
もう少し部屋を片付けないとな。(笑)

柳月スイートピアガーデンへ行った。
住んでいる音更町にあるということや、有名どころの一つであることから
結構観光客を連れて行ってる。
工場見学は私の方が夢中になっていた。(笑)
あ、このあたりでお気づきと思うけど、
数日分をダイジェストとしてまとめてるからね。(笑)

キーマカレー
そして、ランチにシャンバラ天竺
混んでいて、マスターとスタッフの方が忙しそう。
来月のマンスリーということで
キーマカレーラムを一切れサービスしてくれた。
やば、来月大変だ。
ラムカレーも食したいし、コラボカレー(Easy Diner)もいただきたい。(笑)

チャイ
チャイをいただいた。
そんな迷いを吹き飛ばすがごとく(?)
チャイを飲んで落ち着いた。

その後、競馬場
3つやってはずれてしまった。
松本秀克は残念ながら後方だった。
全然ダメじゃん。(笑)
まあ、それも愛嬌。
みんな楽しそうにやっていた。
(騎手の松本秀克が仕事関係で絡んだことがある。
おそらく向こうはこちらのことを全然覚えていないが。笑)

ポークカレー
そろそろ小腹が空いた頃に、WAMUW
スープ200があったので、それにした。
今までは1000系列や100系列が多かったので、ちょっと珍しいところへ。
魚介系のスープなのだけど、具材はわざとポーク
結構違うタイプであることも味が面白かった。
辛さは大辛。
華聖人さんは徹底的にうどん。
これで6店舗予定通り完遂。流石だ。
そして、2通応募していった。

楽しいツアーだった。
が、もう少しツアーガイドとして役立たないとダメだな。
もう少し冬の十勝も満喫してもらうように努力しよう。

I welcomed Mr. Kaseijin to Tokachi. He was trying to eat some curry udon in a few days. In a result he ate six curry udon. He’d got it! Great!

Lunch and Coffee・Bar Home Bound
帯広市東1条南13丁目14-1コーポソレイユ1F
0155-99-1057
http://www7b.biglobe.ne.jp/~homebound/T1.htm
11:00-16:00, 18:00-24:00
不定休

とかち晴れ
帯広市西3条南11丁目シネマ太陽帯広ビル1F
0155-20-1446
http://www.taiyogroup.jp/restaurant/store/_tokachi/info.shtml
11:30-20:30 (LO20:00)
無休

アジアン食堂 そん徳
帯広市西17条南4丁目8
0155-35-9722
11:30-15:00, 17:30-24:00 (日17:30-23:00)
火曜定休

シャンバラ天竺
音更町木野西通12丁目1-4
0155-30-6617
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=16tenjiku
11:30-14:30LO, 17:30-20:30LO
水曜、第3木曜定休
参考:乙華麗様です!第2回

WAMUW
帯広市西1条南5丁目17-6
0155-26-0165
http://www.aim-company.net/wamuw/
11:30-14:30LO, 17:00-20:30LO (日祝は通し営業)
火曜定休(火曜日祝日の時は営業して翌日休み)
参考:乙華麗様です!第1回

参考サイト・ブログ
仮性人の「あ、店はスープカレーです」(華聖人さんのブログ)
冬の陣カレー
FM WING
芝居とスープカレーと酒が好き(やっぱちゃんのブログ)
北の屋台
柳月(スイートピアガーデン)
ばんえい競馬

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

rick1091さんは、仏太が尊敬するカレーブラザー。
尊敬するOh!御所は何人かいるけど、
最も親しくさせていただいている。
そんなrickさんの語録は面白く、札幌のカレー仲間の間では
自然と?それが広まっている。
rick語という固有名詞となり、広く展開しつつある。(と思う。笑)

チャイくだチャイ!」を原型とするチャイ語
〜してくだチャイお願いしチャイますなど、
バリエーションが広く、独立した文化を成している。

Oh!ダー」のように、「おー」、「おお」や「おう」をOh!と表現することもある。
例えば、「チキンカレーをOh!ダー!」などと使う。
冒頭本文2行目に書いたように大御所をOh!御所と表記するのもrick語。

また、「ご」はgoとなる。
go一緒カレーgo飯
ありがとうgoチャイます!(チャイ語とのコラボ)など。

そういった独特の言い回しは、札幌のカレー仲間の間では当たり前となり、
共通言語となるくらいの勢いだ。
元々はブログで発していただけなのだが、
徐々に広まり、それはカレー仲間の会話では当たり前になっている。

外観
札幌からスープカレー界のOh!go所の一人華聖人さんが遊びに来てくださった。
目的はカレーうどんラリー冬の陣
手始めにEasy Dinergo流してgo一緒カレーする!

冷やしカレー1
仏太は最近ずっと食したかった冷やしカレーしチャイました
華聖人さんはしっかりカレーうどんにしていた。

冷やしカレー2
時々あっさりしたサラダ感覚のこの冷やしカレーをいただきたくなる。
で、これはカレーというよりサラダというイメージでいただくのが一番かもしれない。
普通のカレーのイメージを覆すものなので、カレーと思っていると食しにくいかもしれないし、
逆にサラダ好きの人に取ってみれば、カレー味は邪道ということにもなりかねない。
しかし、騙されたと思って一度試してもらいたい。
勿論、美味しいだろうな、と予想している方にも、
何回か食したことがある人にも!

あ、お断りするけど、Easy Dinerと癒着しているわけじゃないからね!(笑)
ちょっと仲がいいだけだよ。

そして、3月からはコラボカレーが始まるので、そちらも是非食してみてね。
10年2月26日のお知らせ日記参照。)

I went to Easy Diner to eat dinner with Mr. Kaseijin. He ate curry udon and I ate cool curry. They were good for us. You can go to eat them!

Easy Diner
帯広市西2条南8丁目20番地2(広小路内)
0155-23-8875
http://easydiner.web.fc2.com/
11:30-14:30 (14:00LO), 17:30-24:00(LO23:00)
水曜定休
参考:乙華麗様です!第3回

参考ブログ
カレー賛昧の旅
仮性人の「あ、店はスープカレーです」

カレーgo一緒,カレー修行(札幌),飲み会

現在は知らないが、かつては
日本三大繁華街というと、
歌舞伎町(東京)、中州(福岡)と
我らが北海道札幌のすすきのと言われていた。
多感な時期をそんな札幌で過ごした仏太は
ちょっとひねた(笑。?)性格に育った。
(すすきののせいではないと思う。)

以前に比べると、お店の数は減少しているようで、
その活気も衰えていると言われている。
それでも、眠らない夜の街として、活発に活動が続いているようだ。
まあ、どこからどこまでがすすきのかと言われるとわからないのだが、
ある程度この範囲と思われる中にも
札幌名物のスープカレーは存在する。
ルールのない本当のご当地グルメ!

外観1
このビルの名前だけで、すすきの、ってわかるよね!!!(笑)
以前は、すすきの、というだけで胸がときめいたものだけど、
今は全然そんなことない。
それって、もしかして、年取ったってこと?(笑)

外観2
ビルの奥に、待っている人がいる。
カレーブラザーrick1091さんとやっぱちゃんは
かなり前(笑)から飲んでいたみたいだ。

菜の花と数の子
ビールを頼んで、お通しが出てくる。
菜の花と数の子だ。
菜の花を使うスープカレーといえば、木多郎だが、
ここは木多郎ではない。
ロインだ。
ハバネロパパさんとあおくび大根さんもお元気そう。
数ヶ月ぶりというお久しぶりだ。

焼いている
ロインはスープカレー専門修行場ではない。
メインは鉄板焼きで、マスターが好きなスープカレーを
別メニューで置いたのが始まりだ。
だから、もし、お腹に余裕があるなら、
是非その鉄板焼きも楽しんでいただきたい。
(スープカレーは当然、という発言。笑)

知床ポークのとん平焼き
とん平焼きというのを初めて見た。
知床ポークを使っていて、オムレツの中にトンカツが入っている感じだ。
オムライスのライスがトンカツになったようなものだ。
もう、説明はいい?(笑)
これ、美味しい!
優しいCちゃんはみんなにあげていた。

生ラムステーキ
好きなラムをお願いしたら、最後の一人前だった。
ラッキー!
同じくラム好きの華聖人さんも喜んでいた。

チキンベジタブルカレー1
で、スープカレーは〆に。
以前数種類あったメニューがコンパクトにまとまった。
現在基本形は、知床とり、やさい、知床とりやさいの3種類だ。
仏太は今回欲張って知床とりやさいにした。

チキンベジタブルカレー2
よく見ていただければおわかりと思うが、
チキンの上にラムを載せてみた。(笑)
そう、鉄板焼きメニューを頼むことで、
それをトッピングの形にできる。
ちょっと高くつくが、人数がいるとできる技だ。

美味しくいただいて、もう一つのメインへ移動することにした。
やっぱちゃんは夜遅いということで、残念ながら先に帰ってしまった。
残る6人で向かったのは、Twisterというマジックバー。
カウンター席で、テーブルマジックを楽しみながら、お酒をいただける。
マスターのトークも軽快で、非常にビックリックで楽しい一時だった。

また、go一緒したいなあ。

I went to Sapporo on rest. First I ate chicken vegetable souopcurry at Roin with curry friends. It was very nice. Next we went to a magic bar Twister, not Twitter. We enjoyed special performances of a master. It was a very happy night.

ロイン
札幌市中央区南5条西5丁目すすきの5・5ビル1F
011-531-3533
18:00-28:00
日曜定休

Twister
札幌市中央区南5条西6丁目ニュー桂和ビル9F
011-532-8567
20:00-28:00
日曜定休

参考ブログ
カレー賛昧の旅(rick1091さんのブログ)
仮性人の「あ、店はスープカレーです」(華聖人さんのブログ)
芝居とスープカレーと酒が好き(やっぱちゃんのブログ)
HABANERO PAPA’S Nonsense(ハバネロパパさんのブログ)