うどん,カレーgo一緒,カレー手作

グリーンカレーうどん1
充実した、ご褒美ディナーは豪華。
メロゴールド
納豆キムチ切り干し大根サラダ
ごはんグリーンカレー
というシフト。笑
グリーンカレーはただのグリーンカレーじゃなかった。
が、しかし・・・

グリーンカレーうどん2
グリーンカレー、なんとなくいつものカレーより盛りがいいような。
青ネギがそう見せてくれてるのか?
いや、なんだか多い気がする。
ってか、横から写真撮ればよかったのに。
いつもよりこんもりしていると思いながら、
横からの角度を忘れてる・・・苦笑。

グリーンカレーうどん3
今日は魚河岸あげが既に見えていた。
それを写真撮っているのに、
肝心なところ、ただのグリーンカレーじゃないところを
忘れてる・・・苦笑。

グリーンカレーうどん4
野菜が沢山に加えてしめじもあるよってところ。
よくよく見ると、しめじのすぐ右に、
もしかしたらそうかもというのを、
後から見直して、見つけたが、
実際にそうなのかは、微妙なところだ。

グリーンカレーうどん5
上からの写真は結構撮った。
しかし、他の角度だったり、
中の具を出してきて撮ったりしなかった。

グリーンカレーうどん6
グリーンカレーのスープ(ルー)自体は変わりない。
この前(一昨日)食したグリーンカレーと同じだ。
25年4月7日の日記「ルールババアは吠えてるか?」参照。)
そこではなく、中に隠れていたものが
只者じゃないグリーンカレーってことだ。
おいおい、只者じゃないのかよ!笑
実は、これググリーンカレーうどんだったのだ。
うどんを出してきたところの写真を撮り忘れたのだ。
他にイワシ缶なども入っていて、
とてもボリューミーでヘルシーな逸品だったのだ。
ああ、写真撮るの忘れた・・・苦笑。
一昨日は撮ってたんだけど。笑
25年4月7日の日記「ルールババアは吠えてるか?」参照。)
が、とても美味しく頂いて、満足だった。
こういう工夫、アレンジもとても好き。
そして、アイディアというのはなまら大切だ。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate green curry udon for dinner with my wife. It was made by a good cooker. It was so good. Its green curry was same as the day before yesterday. I was happy and satisfied so much. Thanks a lot.

カレーgo一緒,カレー手作

グリーンカレー1
本日月曜日の夕食。
グリーンカレーライス
納豆キムチ切り干し大根サラダもやしわかめサラダ
そして、最後列にヨーグルト
気づいたかと思うのだが、健康的なのだ。
すなわち0kcalだと思う。
思い込みは大切。笑
キムチはオイキムチ。
きゅうりのキムチね。
良い染み込み具合だった。

グリーンカレー2
グリーンカレーがある時点で、
仏太はエネルギーを著明に回復したってことはおわかりだろう。笑

グリーンカレー3
うずらの玉子の茹で玉子
一口サイズで、幸せはいっぱい。

グリーンカレー4
しめじも嬉しい。
きのこ類もカレーに入っていたら上がる。
いい出汁出るしね。

グリーンカレー5
キャベツもよきかな。
甘みがグーンとアップする。
グリーンカレーでグリーングリーンだ。
グリーンバンバンボーンではない。笑

グリーンカレー6
人参もカレーにはあってほしいアイテムの一つ。
グリーンカレーには珍しいかもしれないが、
カレーにはルールはほぼないので大丈夫。

グリーンカレー7
魚河岸あげを掘り起こしてきた。
こういうものもカレーに合うし、美味しいし、
それはグリーンカレーでも。

グリーンカレー8
写真技術的な問題が大きいのだが、
これは何か、とてもわかりにくいだろう。
実はイワシ缶なのだ。
缶じゃないよ。
缶詰に入っていたイワシってこと。<わかるわ!
魚もカレーにいいけど、缶詰の魚も合う。
また、作る時に缶詰の中にあった汁を使うと、
それがまたいい出汁となる。
飯田市ではない、念の為。<わかるわ!

ヨーグルト
ヨーグルトカレー気分オマージュ
1週間前にもオマージュしている。
25年3月31日の日記「カレー気分気分」参照。)
未練ではない。
思い出だ。笑
素敵な夕食だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate green curry for dinner made by a good cooker. It was plenty of foods in it. There were many vegetables and tin fish. Of course it was so good. I ate it with some good foods with my wife. I was so happy and so satisfied. Thanks a lot.

カレーgo一緒,カレー修行(パン),カレー修行(道東)

さて、釧路2日目の日記。笑
目覚めスッキリ。
少しPCをいじる。
写真の整理をしたり、日記を書いたり。
ブログの更新作業もしたいのだが、
その余裕がある時は少ない。
今回は朝食なしの素泊まりだし、温泉がないので、
その時間はありそうなものだが。笑
実際はシャワーを浴びたり、
お茶を飲んだりもしたのだが、
まあ、ゆったりできているので良しとしよう。

友達から連絡が入った。
予定を変更することにした。
といっても、予定は流動的。
一人旅のいいところ。

買い物をしてから待ち合わせの場所へ。

外観
買い物の1ヶ所はHatch Bakery
自分と家族へのお土産を買った。

外観
また、Mon Coeurにも行った。
昨日、カフェ使いして、
「明日、お土産を買いに来ます」と
スタッフさんに宣言、約束していた。
25年4月5日の日記「釧路一人旅(Mon Coeur、サラデジャンタルNOVO)」参照。)

友達との待ち合わせはFMくしろ
番組見学をしたのと、
遂にクリエイティブアイドル、
れなちこと秋葉令奈さんにお会いできた。
彼女がラジオゲスト出演だったのだ。
パーソナリティーも可愛い田村直子さん。
30分ほど楽しんだ。

元々の予定はランチがカレー修行だったのだが、
その後の予定を考えて、修行は止めた。
修行しに行くと、その後の予定に間に合わなくなる可能性が高かったからだ。
それなら近場が理想的。
臨機応変に時間調整をするのも実は結構楽しい。

その後の予定というのが、
れなちのCDリリイベ
今まで、リリイベというものに参加したことがない。
だから、要領を全然得なかったのだが、友達に教えてもらい、
CDを購入して、サインを貰いながら話をした。
あ、ちなみに、リリイベはリリースイベントのことね。

充実した充実した釧路一人旅だった。
この後も滞在したいところだったが、
最近は「目一杯」ができなくなっている。
一番は体力的な問題。
多分、目一杯やっちゃうと、
帰りが大変になるか、翌日が大変になる。
後先を考えて手加減してしまう自分も歯がゆいのだが。

カツカレーパン1
充実後の夕食。
キムチ奴蒸し野菜、そして、パン祭りだ。
キムチ奴は、冷奴の上に自家製オイキムチが乗っている。
蒸し野菜はキャベツ、しめじなどを蒸して、上にチーズを乗せたもの。
これが簡単単純そうに見えて、なまら美味い。

カツカレーパン2
パン祭りのプレートは、本日の戦利品。笑
白いのが豆大福
セイコーマートのものはお福分け。
まなぼっとで公開生放送を見学した時に
他のリスナーさんの差し入れを分けていただいたもの。
時計回りに、Hatch Bakeryカツカレーパン
Mon Coeur栗のカンパーニュハーフ黒ビールで仕込んだライ麦パンだ。
今回のパン祭りは豆大福が入った。
パン祭り久し振りかな?と思ったり、
途中やったようなと自信なく思ったりもしたが、
実際はブログに載せた最近のものは4ヶ月ほど前だった。笑
24年12月15日の日記「具沢山グリーンカレーGOODはグググ笑」参照。)

カツカレーパン3
で、このブログはカレー修行の記録なわけだから、
カツカレーパンの話となる。笑
Hatch Bakeryで買う時、以前と違って、
アクリルボードのこちら側から、
向こう側にいるスタッフさんにお願いをする。
前の人がかなり大量に買っていたので、
その間時間があり、じっくりと見ることができて、
ラッキーでありがたかった。
あれも欲しい、これも欲しいが始まってしまい、
お土産として大量購入となった。笑

カツカレーパン4
んで、この夕食で食す時にカツカレーパンということを忘れていた。
が、揚カレーパンって気持ちでいた。
2種類のカレーパンを買ったのを覚えている。
ピロシキはなかったと思うし、買った覚えもない。
だから、揚げパンはカレーパンだ。

カツカレーパン5
そして、そのまま食していてもわかったのだろうが、
こうやって切り分け、食しやすくすることで、
中身がわかり、あ、そうだ、カツカレーパンだったと
鮮明に思い出し、その後食す時も意識できた。
しっかりとカツが入っていて、
実は揚げ物(揚げパン)の中に揚げ物(カツ)という構図。
しかし、くどさより美味さが勝っていた。
だから、0kcalだ。<そこ?笑
カレーの美味しさも相まって、素敵な修行。
やっぱりHatchは凄い!
あざっす!あざっす!あざっす!

HATCH BAKERY
釧路市文苑1丁目9-3
0154-65-5185
https://www.facebook.com/HatchBakery/
7:00-15:00
水曜、木曜定休

詩とパンと珈琲 Mon Coeur
釧路市米町2丁目3-4
0154-65-5072
https://www.facebook.com/ppcmoncoeur/
https://twitter.com/monkpan2009
10:00-16:00 (売り切れ閉店)
月曜、火曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

スープカレー1
今日の昼は間違えない。
職員食堂でランチ。
昨日は、セッティングした途端に、
呼び出しをくらってしまった。
仏太が午後の仕事の時間を30分間違えていて、
余裕ぶっこいてランチしようとしてしまったのだ。
今日は午後の仕事は大丈夫。
ゆっくりとランチする。
何せスープカレーだから。
ターメリックライスサラダオレンジも一緒に。

スープカレー2
スープカレーは基本チキン野菜。
チキンかぼちゃオクラなすヤングコーンだ。
美味しいスープに隠れて見えないものがほとんどだが。笑
当然のように美味しく頂いたのだが、
今回は山椒入り一味をかけて頂いた。
これが更に美味しさをアップした。

スープカレー3
さて、閑話休題。
ターメリックライス
鮮やかな黄色はターメリック。
が、なんでこんなに偏っているのか。
それは間違えたからだ。笑
スープカレーとわかっているはずなのに、
ぼーっと考え事をしていて、
ルーカレーを盛るが如く、
寄せてしまったのだった。
うーむ。
昨日は時間を間違え、
今日は盛り方を間違える。笑
まあ、ブログのネタになったということで。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

仕事でちょこちょこ動き回った。
最近、実は気づかない程度に(?)動いている。
直接顔を見て話をするのが大切なこともある。
電話やメールなどでは伝わらないニュアンスだったり、
誠意というかやる気というか。笑
まあ、自己満足ではあるのだが、
水曜日の今日もちょっと動いた気がする。

ハンバーグカレー1
豪華な夕食は、疲れた体を癒やす。
ハンバーグカレー酵素玄米ごはん
納豆キムチ切り干し大根サラダマッシュかぼちゃ
そして、デザートのパイナップル
今日はなんだか上手く並べられてない。
やはり見栄えが大切なこともある。
また、暗黙のルール的なこともある。
仏太の場合、左ご飯右汁が原則。
だから、飲み物のカレーは右に置かれることが多い。笑

ハンバーグカレー2
ハンバーグカレーはぱっと見た目はわからない。
そう、ハンバーグが見えてない。
目立つのは茹で玉子
やはり色や形で目立つものはある。

ハンバーグカレー3
ハンバーグはどこだ?
ここか?
ハンバーグカレー4
ここか?
ハンバーグカレー5
ハンバーグを見つけた。
まあ、掘り起こした形になった。
こういう宝探しも面白い。
何より美味しいから探したくなる。
ああ、カレーが美味い。<そっちか!笑
いや、カレーもハンバーグも美味い。
具も全て美味い。
やはりカレー最強
このハンバーグカレー最&高。
明日もまた動かないとな。
あざっす!あざっす!あざっす!

カレーgo一緒,カレー手作

朝起きた時、何か夢を見ていた、というのはわかった。
が、どんな夢かは忘れてしまった。
ここ数ヶ月、夢日記をつけているのだが、
かなりあやふやなことが多い。
夢はほぼ必ず見ているらしく、
見てないという人は、単に覚えてないだけらしい。
確かに、意識してつけるようになってから、
夢は見ていた、ということが殆どになった。

今日が遂にカレー気分の最終日
だから、そういう夢を見たのかな、と勝手に想像。
実際は全く覚えてないから、なんとも言えない。
人生そこまでドラマチックにはできてない。笑

本日は月曜日ということもあり、札幌には行けない。
この前自分のラストカレー気分をしっかりとしてきた。
25年3月22日の日記「自分的最後(カレー気分)」参照。)

ハンバーグカレー1
夕食はハンバーグカレーごはんが前列。
2列目はマッシュかぼちゃサラダ切り干し大根サラダパイナップル
そして、ブルーベリーヨーグルトがしんがり。
正直、もう少し配置を工夫すべきだったと反省。
しかし、特別感的には間違ってない。笑

ハンバーグカレー2
ハンバーグカレーはスープカレー的でスパイスカレー的。
煮込みハンバーグ様のハンバーグカレー。
茹で玉子がトッピングされて、顔に見えなくはない。
(見えるとは言い切ってない)笑
たっぷりの野菜の下にハンバーグが隠れている。

ヨーグルト1
ブルーベリーヨーグルトはカレー気分オマージュ。

カレー気分1
カレー気分は本日が最終だった。
泣ける。

ヨーグルト2
ブルーベリーヨーグルトは、
しょっぱくはなかったが、酸っぱかった。
あ、ちょっと言い過ぎ。
ブルーベリーソースとヨーグルトがいい感じ。

カレー気分2
見た目は普通に見える外観のカレー気分。
でも、今日で終わったのだ。
ヨーグルトも美味しかった。
家で真似たものも美味しかった。
あざっす!あざっす!あざっす!

Today was the last day of Curry Kibun, a soupcurry shop in Sapporo. But I couldn’t go there because today was Monday I had hard works. For dinner a good cooker made hamburg curry and so on. They were so good. At last we ate blueberry yogulet for desert. It was inspired by Curry Kibun. Of course it was so good. Thanks a lot.