カレー修行(十勝)

チキンカレー1
職員食堂でランチは、
チキンカレーとサラダとバナナ。
なんだかホッとする。
ありがたい。

チキンカレー2
チキンカレーデスソースをかけて、
カツカレーじゃないけど、自分へのとする。
気合を入れるのだ。

チキンカレー3
チキンの皮がなんとなく癒やしてくれた。
なんだかほのぼのとした気持ちにさせてくれた。

チキンカレー4
最近マイブームのネギトッピング。
チキンカレーが更に美味しくなる。
シャキッとして、引き締まる。
チキンカレーだけど、自分へのとする。
木曜日のランチ、気合を入れ直さなければ。

I ate chicken curry at our worksite restaurant for lunch. It was so good. I put death sauce on it. I put energy on my body. It was so good. Thanks a lot.

カレー修行(十勝)

外観
ハレルという13階にあるレストラン。
朝食バイキングは6時半から。
温泉(地下)に入って、ゆっくりと余裕をもって行った。
予想外に混んでいる。
あら?笑
まあ、でも、慌ててもしょうがない。

景色
眺めのいい景色
ちょっと哀愁を感じる。
昨日の哀愁(愛臭)とは違う。笑
23年10月24日の日記「エレベーターの中の哀愁(愛臭?)」参照。)
ああ、この席初めてだと思う。
そして、これ以上、体を乗り出さないようにしようと思った。
まあ、窓があって無理なのだが、
それでも、高さ、垂直を感じるとヤバイ。
13階という高いところに来ているのは知っている。
しかし、まだ感じてないので大丈夫。
仏太は高所恐怖症なのだ。

ビーフカレー1
それを忘れる豪華な朝食バイキング
微妙だったが、まあギリギリ大丈夫だろう。
腹8分目の予定。笑
大きめの皿にあまり乗せなかった。
むしろ漬物とかをそこに乗せて皿の数を減らすべきだった。
洗い物は少ない方がいい。
そして、今回も見つけてしまった。
焼きラーメンをまたしてもゲット。
23年8月16日の日記「カレーライスと焼きラーメン(ハレル)」参照。)

ビーフカレー2
今回のカレーは豊西牛のビーフカレーだ。
結構並んだので喜びもひとしお。
よそう時にいい匂いがしていたので、
間違いないと確信していた。
前回に引き続きのビーフカレーだ。
23年9月29日の日記「昨日から興奮冷めやらぬ(ハレル)」参照。)

ビーフカレー3
思った以上にビーフがすくえて、
ちょっと他の方に申し訳ないと思ったが、
取ったものは戻すわけにはいかない。
責任を持って、かつ、心して、
このビーフカレー食させて頂く。笑

ビーフカレー4
ネギトッピングは最近のマイブーム。
なかなかこのブームは去ろうとしない。笑
このピリリ感がカレーを更に美味しくしていると思う。
この豊西牛のビーフカレーでも例外ではなかった。
満足な朝食。
あざっす!あざっす!あざっす!

腹八分目で、コーヒーを飲んで落ち着いた。
あ、遅刻しないように急がないと!笑

I ate breakfast at a hotel CABIN Obihiro restaurant Harel. It was breakfast buffe. I took several good foods like salad, rice, miso soup, pickles, natto, yaki-ramen, beef curry and so on. I like curry, you know. This time curry was beef curry used Toyonishi Beef. It was so good. Thank you very much.

ハレル
帯広市西1条南11丁目PREMIER HOTEL CABIN OBIHIRO 13F
0155-66-4205(代)
https://cabin.premierhotel-group.com/obihiro/dining/
6:30-10:00
無休

参考サイト
プレミアムホテルCABIN帯広

カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー修行(十勝)

野菜チキンカレー1
インデアン音更店からカレー部CEOがtake outしてきてくれた。
いつも感謝
あざっす!あざっす!あざっす!
本日のランチをいただく。
仏太としてはいつも通りのピンク
赤じゃなくて、緑ピンクとオーダーするとこうなる。
青じそとガリだ。(ちなみに赤は福神漬)

野菜チキンカレー2
野菜カレーにチキンをまさにトッピング。
すなわち野菜チキンカレーだ。
極辛の3倍は仏太としてはデフォルト。
チキン上乗せ(後乗せ)はふと思いついた。
久し振りかもと思ったら、1ヶ月半ぶりくらいだった。
23年9月6日の日記「親子カレーにしちゃった〜上乗せシリーズその29(インデアン音更店)」参照。)
ブログで、このシリーズも30回目。
こんなに続いたシリーズ物は初めてかも。笑

野菜チキンカレー3
ゴロンゴロンとチキンが目立つ。
しかし、チキンだけでなく、ルーにも塊が見える。
ジャガイモだ。
野菜ルーにはジャガイモが入っている。
上乗せ(後乗せ)にするとそれらが区別しやすい。笑
まあ、食しながら、楽しむのも一つなので、
必ずそうしなければならないとは限らない。

野菜チキンカレー4
最近の仏太のマイブームは勝手にネギトッピング。
刻みネギのシャキシャキや
ピリッとした感じが刺激となる。
もの凄い刺激ではなく、ちょっとした刺激だ。
このアクセントが幸せな感じとなる。
本日も美味しく頂いた。
あざっす!あざっす!あざっす!

トドックスープカレー1
そして、充実した仕事の後の美味しい夕食。
今回はレンチンスープカレーがある。
商品名はスープカレーだったはず。
チキンと野菜が数種類入っている。

トドックスープカレー2
このブログではおそらく3回目の登場。
スープカレーは入れ物ごとレンチンで簡単にできる。
ありがたいことだ。
宅配システムのトドックで提供されている。
最初に利用したのが1年半ほど前。
22年5月6日の日記「トドックスープカレー」参照。)
正直興味本位でオーダーして、
まあ、こういうものは・・・・などと思っていたら、
美味しくて、コスパが良くてびっくりした。
んで、前回のトドックスープカレーは狙って注文した。
23年9月12日の日記「トドックスープカレー再び」参照。)
うん、わかっていてもやはりこの美味しさは満足。
ありがちな味ではあるのだが、沢山の種類の具、
美味しさなど、この値段で実現しているのは凄いと思った。
今回ちょっと勝手にあおさふのりなどをトッピングして頂いたが
こういう工夫も楽しめるよなあ、と改めて凄さを実感。
うん、素敵な夕食だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate chicken curry with vegetable roux for lunch. It was taken out by our curry club CEO. Thanks a lot. It was so good. I ordered its chicken on the roux. And no red green and pink. Its hotness was Gokukara 3 times. Thnak you. In the evening at home I ate good dinner by a good cooker. One of them was

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

参考サイト
コープの宅配システム「トドック」

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
茶淹香に行った。
激混みだった。
可能性はあるから、その時は諦めて別のところに行くつもりだった。
が、なんとマスターが、ちょっとお待ちいただければ、と
5人分の席を新たに作ってくれた
うわ、マジ、すごっ!
当然待つが、主役の両親(特に父親)が
いいよ、とあっさりOKしてくれたので、ゆっくりする。
家族団欒の会話を楽しむ。

おにぎりプレート1
おにぎりプレートが来た。
約10回茶淹香に来ているが、
おにぎりプレートを頼んだのは2回目。
23年6月25日の日記「遂に(茶淹香)」参照。)
ほぼタンドリーチキンプレートで、
実は1回だけ茶サバサンドを頼んだことがある。
なので、本当に10回なら、
7割がタンドリーチキンプレート、
2割がおにぎりプレート、
1割が茶サバサンドとなる。
こうやって書きながら、今回は調べようとしない仏太。笑

おにぎりプレート2
おにぎりは一つ追加した。
デフォルトは1個なのだが、追加可能。
一つは鮭おにぎり
鮭はしゃけと発音する道産子仏太。
メニューにはさけと書いてある。笑

おにぎりプレート3
もう一つは梅おにぎり
スペシャルなおにぎりもあるが、
あえてオーソドックスなものを2つ。
好きだってこともあるが、
今回は主役を引き立てないと、という配慮。
(本当か、おい?!笑)

おにぎりプレート4
豚肉と白菜の味噌バター炒め
これ美味しかった。
弟が絶賛していた。
そう、今回は家族5人のうち、3人がおにぎりプレート
2人がサンドイッチ。(玉子サンド茶サバサンド

おにぎりプレート5
仏太がおにぎりプレートにした理由がこれ。
ジャガイモのカレー炒めだ。
ジャガイモだけでなく、ソーセージエリンギも入っていて、
ちょっとこのままビールを飲みたくなった。笑
しっかりとカレー味がして大満足。
今日も全ての食べ物が美味しく、
素敵な時間を過ごすことができた。

お茶
そして、更に素敵な時間はお茶だ。
茶淹香という名前になっている通り、
飲み物はお茶がメインだ。
やはり日本人なのか、食後お茶を飲みたくなる。
抹茶入りほうじ茶をお願いした。
それには黒ごま豆腐豆がついてきて、
まさにお茶の時間ですという感じ。
一口お茶を飲むと、あら不思議、
まるでそこは茶室へと変化した。笑
満足な時間、素敵な空間を、家族で過ごすことができた。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Chaikou with my family for lunch. It was very crowded, most crowded I saw ever. So we waited time. And a master made seats for us. Thank you so much. Waiting was not bad. We enjoyed talking about tour since yesterday. I ate Onigiri Plate with tow rice balls. There was curried grilled potatoes on the plate. I had known it because menu said so.www All of foods on the plate were so good. After eating we drank cups of Japanese tea. We were so satisfied. Thanks a lot.

茶淹香
帯広市柏林台北町1丁目15
0155-40-7179
https://www.instagram.com/nihonchacafe.chaikou/
https://twitter.com/cafe_chaikou
https://www.facebook.com/nihonchacafe.chaikou
11:00-18:00
火曜、第1,3月曜定休(祝日営業、翌日休み)

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),観光

家族旅行で新得に行くのだが、
その前に鹿追で観光をしようということになった。
同じ十勝でも観光するところが幾つかあるのはありがたい。
で、その前に腹ごしらえ。

外観1
森のキッチンかわいは超久しぶりだがしっかり覚えている。
10年1月31日の日記「鹿追ツアー(おふくろさん、かわい)」参照。)
この看板は新しくなっている。
ちょっと色がしっかりして可愛い。

外観2
駐車場に車が数台あり、
あ、先客がいるとわかったのだった。
この前来た時は、他の人達はいなかったと記憶。
まあ、時間帯が違う。
調べると、なんと13年9ヶ月ぶり。
10年1月31日の日記「鹿追ツアー(おふくろさん、かわい)」参照。)
しばらく来てなくてごめんなさいだが、
その間ずーっとやっていてくれたことに感謝。
それだけ人気があるってことだ。

中
中は大きく変わってない気がした。
大きな白樺の樹、模様が描かれた天井。
テーブル席は2つ既に埋まっていた。
その後もどんどん来て、最終的に満席状態。
更に待つ人が2組は出ていた。
その後、入れ替わったりしたが、凄い人気。
スタッフさんが待ちますと言っても、
実際にそのまま待つ人がほとんど。

サラダ
野菜サラダを別オーダーで頂いた。
ベジファーストのマイルール通りとなる。

シーフードカレー1
シーフードカレーにした。
家族にはハンバーグカレーにするかと思ったと言われた。
が、なんとなく今回はハンバーグじゃない気分だった。
パターン的にはハンバーグだったかもしれないと
自分でも思ったが、直感的にシーフードカレーにした。
前回はハンバーグカレーだったのは後から調べてわかった。
流石に13年も経つと覚えてないものだ。笑

シーフードカレー2
シーフードカレーのルーは
程よいピリ辛で、
おそらく一般に言われる中辛じゃないかと予想。
また、シーフードの出汁が出ていると思われた。
すなわち旨味があった。

シーフードカレー3
シーフードを掘り起こしてきた。
エビベビーホタテアサリと種類豊富。
そして、また、ライスともしっかり合っていた。
うん、これもいい!
旅のスタートの修行は充実していた。
気がついたら、全テーブル埋まって、満席状態。
待っている人までいた。
ナイスタイミングで入ることができた。
美味しいカレーは他にもあるのでまた来たい。
あざっす!あざっす!あざっす!

福原山荘1
食後、もう少し足を伸ばして、
福原山荘へ行った。
十勝で紅葉と言えば、真っ先に上がるところだ。

福原山荘2
当初の情報ではこの週末までだったが、
見頃のピークが今日、明日らしく、
見学期間をもう少し延長するようだ。

福原山荘3
福原山荘は何回か来ているが、
今回くらいちょっと映える日は
もしかしたら今回が最高かもしれない。

福原山荘4
人出も沢山で、人が写真に写らないのはなかなかない。

福原山荘5
みんなやはり美を求めているのだろう。

福原山荘6
ただ見ているだけの人もいたが、
やはり写真に修めている人が多い。

福原山荘7
中には、ペットと一緒に撮っていたり、
ぬいぐるみを持参して構図を決めている人もいた。
なるほどな、色々な楽しみ方があるものだ。

I went to Kawai in Shikaoi to eat lunch with my family. I ate seafood curry. All of my family thought I ordered hamburg curry. Last time here, thirteen years ago, I ate hamburg curry.www This time right before curry I ate salad first. Then I ate seafood curry. They were so good. Thank you very much.

森のキッチンかわい
鹿追町瓜幕西28-27
0156-67-2327
10:00-19:30 (10月〜4月-19:00)
火曜定休