カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

と言われるのが嬉しい。
が物凄く有名になりたいとか、
何か目立ちたいわけではない。
そう見えるかもしれないけど、本心は違う。笑

ひたすらカレーが好きなので、
こんな目立たない自分でも、
なにかイメージがあればいいなと。
それが好きなカレーとなれば嬉しさは何倍にもなる。

かつて十勝に来てちょっとの頃、
十勝でできた友達に、カレーと言えば
といったことを言われて、とてもうれしくなった。

職場では、札幌の時の話が、既に通っていて、
来た時は、カレーのおじさんとして知られていた。
恥ずかしかったが嬉しかった。笑

なんだかんだこのブログも14年以上続いているので、
カレー活動はかなり続いていることになる。
いつから?となると、またこれは色々と話が出てしまうので、
今回は単純に10年以上は続いているよってことで。笑

このブログが基本カレー縛りなので、続いた分が、
カレー期間の継続の証拠になる。
はず。笑
(ただ長ければいいのではないのだが)

初めて会う人に自己紹介をすると
ああ、カレーの人!
と言われることがたまにある。
(多くの人は「???」という顔で、パードゥン?って言ってくるけど)笑
仏太という名前でわかってもらえるのは、無茶苦茶嬉しい。

ただ、それでいい気にならず、
今後もしっかりと修行して精進していきたい。
(まあ、いい気になるほど有名なわけでもないし、
全然大したことないので、本当に修行は必要)

チキンカレー1
職員食堂でランチ。
職場でも、しっかり修行しなさいということだろう。笑

チキンカレー2
チキンカレーだ。
集中力を欠いていた。
デスソースはかけたが、他のスパイスをかけ忘れた。
ガビーン。

チキンカレー3
しかし、プリッとしたチキン
いつもより沢山入っていた。
なんとなく嬉しい、ラッキーな気分。

勿論、24時間ずっと修行しているわけではない。
何かあれば、考えがカレーに行き着く、という意味では
10時間くらいは修行なのかもしれないが。

だから、第2職業の時も、基本は第1食行と切り離して、
しっかり集中してやっている。
はず。笑
あ、第2職業はカレーではないから、
集中していることもカレーじゃないことね。笑

スパイスカレー1
夕食はいつも通り豪華に。笑
カレー酵素玄米ごはん納豆マッシュかぼちゃにりんごサラダだ。
因みに、サラダは冷奴、キムチのサラダ。
そこから食べ始める。
そう、マイルールでなるべく野菜から。

スパイスカレー2
カレーは、丹下段平のように片目を隠しているから
わかりにくいとは思うのだが、
実は昨日と同じポーク大根スパイスカレーだ。
22年10月25日の日記「信濃の国カレーの日」参照。)
え?丹下段平は片目隠れてるけど、
ポーク大根スパイスカレーは片目が開いてるって?

スパイスカレー3
こっちが隠れてないほうだから、
開いてる方・・・・
と言いたいが、違うか。

スパイスカレー4
やはり目玉が開いている方が、だよね。
そして、その目玉焼きがカレーを隠してるよね。笑
昨日とはちょっと違う風に見えるけど、
実は同じポーク大根スパイスカレーなのだ。
22年10月25日の日記「信濃の国カレーの日」参照。)
だから、またしても美味しく頂いた。
更に、半熟目玉焼きで、更にパワーアップして頂いた。
あざっす!あざっす!あざっす!

さて、食後、夜、YouTubeラジオを見た。
ラジオを見たって変な表現だが、
YouTubeチャンネルで、
ラジオのような内容でする状態。
だから、実際には動画を見つつ、
話や曲を聴く状態になる。

台湾系J POPシンガーソングライター洸美さんのファンで、
多分、YouTubeラジオに気づいてから、ほぼ欠かさず見ていると思う。
たまにオンタイムで見ることができないが、
その時は残してくれているアーカイブを楽しむ。

とてもリラックスした洸美さんが、
楽しそうに番組を進めるのは
とても元気をもらうし、
嫌なことがあった時でも、それを忘れられる。
やはり楽しいからそうなるんだと思う。

これらのことは常々思うことなので、
きっとそのうちもう少し詳しく話をする機会があると思う。
このブログ上で。

で、ちょっと話を戻す。笑
虹色茶芸館(洸美さんのYouTubeラジオ)のチャットで、
カレーと言えば仏太さんでしょ
ということを書いてくれた人がいて、
無茶苦茶テンション上がった。
というのも、チャットはコアなファンの方が多く、
仏太はまだまだなので、発言を控え目にしている。
(それでも最近随分書き込むようになったが)笑
そんなコアなファンの方の1人がそうやって書いてくれたのだ。
仏太のことを覚えていてくれてるだけ嬉しいなと思ったし、
ちょっと近づけたかな、とワクワクした。

カレーがつなげてくれる、色々な人間関係
やはりカレーは凄い!
あざっす!あざっす!あざっす!

<補足>
仏太は基本モノノフで、それは辞めてないし、おそらくこれからもずっとそうだ。
ももクロのメンバー4人共好きだが、しおりんを最も推していることも変わりなし。
ただ、ももクロオンリーではなく、他にも応援するアーティストだったり、
アイドルだったり、俳優だったり、色々いる。
推し増しという言葉が合っていると思う。笑

I ate spice curry same as yesterday for today’s dinner with my wife. She made it while she was busy. I just appriciated her so much. It was pork vegetable spice curry. Today a sunny side up was on the curry. And there were many other foods on the table, too. They were all by my wife. Thank you so much. All of them were so good. and I was so satisfied. At night I watched YouTube radio of Ms Hiromi. She is a Taiwanese Japanese singer song writer. Her voice on singing was so clear and beautiful. I am a fan of her. So almost every week I watch her web radio. On its chat tonight someone wrote “Curry means Butta" Oh great. I was so surprised he remembered me and wrote like that. And I was so glad to see it and reply Thank you very much. I was so happy today because I ate a very good curry my wife made, I saw Ms Hiromi on web, and I saw a man wrote a comment about me. Thank you very much.

参考サイト
洸美 -hiromi- (YouTubeチャンネル)

カレー修行(パン),カレー修行(十勝)

外観
鹿追のパターンは、実は帰ってからも続く。
鹿追から帰る間際には、
開いていれば、ほぼ花ねこパン屋に寄る。
パンを買って帰るのだ。
お土産にもなるし、自分へのご褒美にもなる。

カレーパン1
で今日の夕食は自分へのご褒美。笑
カレーは辛いけど、自分に甘いので、
すぐにご褒美が出てしまう。笑
サラダ、フルーツなどと一緒にパンを頂く。
多分予想通りだと思うけど、
カレーパンとドライフルーツパンだ。

カレーパン2
とーっても辛い!カレーパンという名前だ。
花ねこパン屋のパンは面白い名前のものが結構ある。
また、パンの種類も多いし、カレーパンも種類が豊富。
そして、多いだけでなく、ママさんと旦那さんが満足するものを出してくれている。

カレーパン3
この写真ではよくわからないかもしれないが、
カレーは実際に辛い
そして、それを受け止めるパン生地。
やはりカレーパンはパン生地と中のカレーが一体となる。
それを体現しているとーっても辛い!カレーパンだ。
満足。
次回はどのカレーパンにしようかな・・・・。
(人気があって、なくなっているものも多々あるので
選ぶ余地なしのこともあるのだが)

I ate a curry donut with another bread, salad and so on for dinner. Monday dinner was eaten at worksite. Almost Monday I eat dinner so. It was prepaired by my wife. This time the curry donut was bought at Hananeko Pain-ya in Shikaoi yesterday. I always buy bread there when I go to Shikaoi. Its bread is so good. My wife and her parents like it, too. So I buy it there for my home and Panrets’. This time for me the curry donut. It was so hot curry donut. The curry of the donut was really hot. It was my favorite. Thank you.

花ねこパン屋
鹿追町栄町1丁目18
0156-66-3782
https://www.instagram.com/hananekopan/
https://www.facebook.com/profile.php?id=100057036776415
10:00-18:00
月曜定休

カレー修行(十勝)

行くところが決まってしまうのは、
ある意味良いのだが、
ある意味良くないこともある。
そこ(修行場、お店)を応援するという意味ではいい。
マンネリ化してなあなあになるのは良くない。
まあ、そうそうなあなあにはならないのだけど。

行くところが決まってしまうのは、
結局の所、選ぶ自分の問題なのだが、
行かなくなるのも自分が決めていること。

行かなくなる理由は幾つかある。
閉店。
休みが多い。
定休日にしか行けない。
カレーがない。
好みではない。
ホスピタリティの問題。
などなど。笑

ちょっと今自分でビックリしている。
結構否定的な考えの持ち主かも、自分。笑
こんなに羅列されるとは思わなかった。
これらすぐに出てきた。

ここ数年、鹿追に行った時に行くところは
ほぼ固定されていたような気がする。
逆に、行かないと決めているところも幾つかある。
まあ、物理的に、全部に行けるわけではないのだが、
良いなあと思ったところはまた顔を出したい

ふと考えた時に、絶対行かないと決めているところを抜かして、
限られた行く場所、そして、それらのどちらでもないところ。
そう、行かないと決めたわけではないけど、
最近行ってないところが幾つかある。
ああ、どうして行かなくなったんだろう。
理由はわからないが、他のところに行くのに忙しくて
行けなくなってしまったというのが
理由(言い訳)として一番妥当かもしれない。

外観
天気がいい日にMahaloに行った。
しかし、この季節、正直寒い。
まあ、季節は移ろうもの、しょうがない。
物凄く久しぶりだ。
18年11月18日の日記「崩れたパターン(Mahalo)」参照。)
コロナ禍前だのクラッカー。(意味不明)笑
雰囲気は全然変わってないと思われた。
庭の植木が整然とされていて「和」なのだが、
中はオシャレなカフェだ。
ギャップ萌えする人もいるかもしれない。笑
簡単に言うと、仏太のようなオッサン一人は似合わない。
が、カレー修行者として行かねばならぬ、たこねばならぬ。

野菜カレーセット1
野菜カレーにセットをつけた。
何種類かあったが、色々つくやつ。
Cセットだったかな。<覚えておけ!笑
カレーがあったことで安堵して、
正確な注文を忘れてしまったのだ。笑

野菜カレーセット2
じゃがいもごぼうなすピーマンしいたけ
素揚げされてからONされているのだろう。
手が込んでいるなあと思った。
見た目ですぐに分かるものもあれば、
食してみて、ハッとするものもあった。
面白い。
あえてルーINじゃなく、見えるようにしてくれているのも嬉しい。

野菜カレーセット3
トマトがふんだんに使われた優しいルーも合っている。
ルーだけでも美味しいが、野菜と一緒に食すと
更にお互いが引き立つ気がした。
野菜が喜んでいる野菜カレーだなあ。
そして、ライスも良い役割を果たしている。
前からこんな感じだったっけ?
後から調べたら、全然変わっていた。
18年11月18日の日記「崩れたパターン(Mahalo)」参照。)
ルーも違うし、具も処理、置き方が違う。
実は変わっていた。
そりゃ4年も経てば変わっていてもおかしくない。
しかも進化している。
素晴らしい!

野菜カレーセット4
サラダをセットでオーダーしたのは前回と同じ。
ちょっとドレッシングは少なめが好み。

野菜カレーセット5
コーヒーパインシャーベットもつくセットにした。
前回は飲み物はなく、桃のシャーベットだった。
18年11月18日の日記「崩れたパターン(Mahalo)」参照。)
コーヒーも好きだし、シャーベットも好きなので、
それぞれ美味しく頂いたのだが、
それらを一緒にというのはあまり経験がなかった。
温冷交代浴的な食後だ。
が、これはこれで良かった。
コーヒーに砂糖を入れるが如く、
アフォガートを頂くが如く。笑
苦甘交代浴にもなっていて、面白いものだと思った。
そんなわけで、ふと思い出し、
ふと実行した修行は有意義だった。
そして、前回も夜メニューのことを気にしているのだが、
今回もまた魅力的なものを見つけてしまった。
しかも、それランチメニューにはないのだ。
やはりそのうち夜修行をしなければ。
4年経たないうちに・・・・笑

I went to Mahalo, a good cafe, in Shikaoi. I ate vegetable curry and set for lunch and desert. Vegetable curry was so good. It changed from four years ago. It was better, I thought. vegetables were of course good and roux was good, too. The roux was semmed to be used tomato. I felt it fit vegetables. With the curry I ate salad but its seasonings was too much. It was just one bad thing. I was sorry. After the curry I ate pineapple ice cream and drank a cup of coffee. Thank you very much. It was a nice lunch and I was satisfied.

Mahalo
鹿追町東町2丁目6
0156-66-3678
https://ja-jp.facebook.com/mahalo.shikaoi/
11:00-19:00
水曜、第2,4木曜定休

カレー修行(十勝)

外観
はやかわに行った。
鹿追でのランチの定番になってきた。
こうしてブログに出てくるのだから修行ができるということ。
ただ、はやかわでは修行じゃなく、定食なども食べたことがある。

カレーライス1
今回はカレーライスにした。
メニューを見て思い出したが、
来る前に既になんとなくカレーライスにしようと思っていた。
記憶ではカレーは3種類で、以前に他の2つは食した覚えがある。
そして、それは当たりだった。
カツカレーとハンバーグカレーだ。
22年5月28日の日記「鹿追店食べチケット(はやかわ、二善)」
21年11月27日の日記「素敵な化学反応(はやかわ)」参照。)
今回カレーライスを食して、
はやかわカレーメニュー3つをコンプリートだ。

カレーライス2
ライスがチャーハンとかで使われる型で盛られているのだろう。
そこにスパイシーなカレーがかけられていい匂い。

カレーライス3
ポークがゴロンゴロンと入っていて、嬉しくなった。
やはりなんだかんだ肉好きなんだろうなあ。笑

カレーライス4
それから、実はライスが好みだった。
最も好きなライスは、硬めな感じだ。
辛めではない、硬めだ。
片目で見ているわけではないが。笑
もちもちした感じが抜群にちょうど良かったのだ。
更に、このカレーと合っていて、
素敵なハーモニーを奏でていた。
満足なカレー、カレーメニューコンプリートの満足など
条件が整い素敵なランチ修行となった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Hayakawa for lunch. I had eaten two kinds of curries. There are three curries on the menu. So I decided today’s food the last one. It was Curry Rice. Simple curry rice. It was so good, too. I like the curry. Thank you very much. Next time what will I order?www

はやかわ
鹿追町元町1丁目14
0156-66-2740
http://www.shikaoi.net/detail/14
11:00-19:00
木曜定休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),食(カレー以外)

鹿追に行くと食事をするところはだいたい決まっている。
まあ、カレーがあるところ、というのが第一選択になる。
その優先順位は鹿追に限らない。
他にも重視するところは幾つか。
勿論、美味しいというのもそうなのだが、
仏太の中ではホスピタリティはウエイト大きいと思う。
22年9月23日の日記「いつの間にか存在感が顕(ボアベール)」参照。)
夜飲むことができるなら、日本酒がいい。
って、好みの話ばっかやん!笑
可愛い女の子がいたら良いとか言い出すんじゃないか、と
疑ったあなた、はい、正解!笑
いやいや、それ食事じゃなくて、違うところだから!
さて、どこまで本当?笑

外観
二善に行った。
4つのうち3つが当てはまる。笑
手指消毒をして中へ入る。
パーティションで区切られた一人席へ。
マスク越しに大将とご挨拶。
そろそろ感染対策も疲れたが、ルーチンワークだと思えば、
まあ、やり過ごせばいいという感じ。
ただし、すべきことはしっかりする。
テキトーではなく適当にする。

食べ物1
お通しは玉子焼きとサラダ。
最近の自分の弱さ(酒、食事量)を
重々自覚して松乃井をいただく。
ああ、美味い。

食べ物2
ごぼうチップスが思ったより早く来た。
食べ物を幾つか頼んだ時、
来る順番を予想して楽しむのも1つ。
また、お忙しいのに、大将がカウンター越しに
色々と話しかけてくださる。
ありがたい。

食べ物3
今日は気分的に串中心で行こうと決めていた。
だからスタートから日本酒。
まあ、人の好みだが。
なんこつ串、手作りつくねが串のスタートだった。

食べ物4
ねぎ焼きはねぎまでもWANIMAでもない。
普通にねぎオンリーだ。
これも酒と合う。
当初、焼き鳥屋風に、本当に串だけってのもありかも、
とか怪しげなこと(笑?)も考えていたが、
オーダーする時に忘れていたのと、
やはり美味しそうなものを食べたくなる。

食べ物5
和風サラダはレタス、トマト、玉葱などに
ドレッシングがかかっている。
あっさりして食べやすい。
こういうのも酒のツマミとなる。

食べ物6
牛サガリ串も以前食べているはずなのだが、
辛子がついてきたか覚えてない。
辛子好きなので嬉しかった。
そして、そのままでも美味しいけど、
辛子をつけると更に美味しい。

食べ物7
焼カレーパスタは前回も頂いて、
22年8月27日の日記「新しいスタイルで(しかめん、二善)」参照。)
美味しかったなあ、という思いと、
やはりカレーものは食したいという
修行者の心を揺さぶられた。

食べ物8
グラタン風なところを掘り起こして
パスタをはっきりさせる。
前回は持ち上げていたが、
実は今回はブチブチキレてしまった。笑
あ、違う、切れてしまった。笑
だから、そのまま置いてみた。
出てきてさっさと食さないから固まったんだろう。
って、種明かししなくて良いんだけど。
まあ、どちらにせよ、この焼カレーパスタ美味しいのだからそれでいい。
というわけで、4つの条件のうち3つ(実際は3つのうち3つだけど)
が揃って、満足な修行だった。

I went to Nizen, an izakaya bar, in Shikaoi. It is a good shop. A master and stuffs are good and smiling. Foods and drinks are good. This time I ate some good foods, too. I ate yakitori, salad and so on with drinking Japanese sake. At last I ate grilled curry pasta. It was like a gratin. It was so good. Thank you very much. I was so satisfied.

二善
鹿追町元町1-4
0156-66-3933
https://www.instagram.com/nizen_shikaoi/
11:00-13:30, 17:00-23:00
不定休 (ランチは月〜金のみ)