カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

いじけて(?)食したランチ。
酷い落ち込みではなかったが、
なんだか気持ちが滅入っていた。
あ、心配するほどではない。
なんとなくだから。笑

エビフライカレー1
そのランチは職員食堂で。
エビフライカレーとその仲間たち。笑
仲間は、大根サラダみかん

エビフライカレー2
みかんが北斗神拳に秘孔を突かれていた。
仏太は肥厚に疲れていた。<意味不明 笑
孔開きみかん・・・・
これもまた今の気持ち的に似合っているのかもしれない。笑
まあ、デザートはラストだ。

エビフライカレー3
まずはエビフライカレーを食そう。
最近は忘れずにしっかりと規定数(2本)のエビフライを取って、
間違いなくエビフライカレーとして食している。笑

エビフライカレー4
デスソースは、最後の最後を搾り取った形。
が、まだ残っていそうだ。
とはいえ、それが出てくるまでずっと待ち続ける余裕はない。
瓶を回収して、その後、逆さに立てて保管した。
いずれにしても、今回もしっかりとデスソースをかけた。

エビフライカレー5
エビフライは、正直無造作に置いてしまった。
エビフライに申し訳ないことをした。
もっと工夫をすべきだった。
これも気分が落ち込んでいるからだろうか。笑
単にあまり考えてないだけなのだろう。
エビとエビの間にイカが見えている。

エビフライカレー6
定番の勝手にネギトッピングは健在。
これは今くらいの気分なら問題なし。
ルーチンワークと化しているため、
半ば自然とトッピングがなされる。笑

仕事での嫌なことは、職場を出たら、引きずらない!
元気になるディナーを食そう!
まあ、ランチのエビフライカレーでも元気をもらったが。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

スープカレー1
夕食はスープカレーはすぐわかるだろう。
スープカレーとわからなくても、
あ、カレーだよねって思うことだと思う。笑
ご飯(ライス)には柴漬けと納豆がトッピングされている。
時計回りで、次はヨーグルトなのだが、
バナナと煮りんごがトッピングされている。
もう一皿はごぼうサラダと煮玉子だ。
どれもカレーと合うので、素晴らしい!笑

スープカレー2
で、カレーはスープカレー
プリンセスプリンセスかぷりぷり県なくらい、
たっぷりぷりぷりだ。<意味不明
チキン、長芋、トマト、玉ねぎ、しめじなどなど、
具が種類も量もたっぷりぷりぷりだ。

スープカレー3
珍しく仲間たちも紹介してみようと思う。
ご飯柴漬け納豆がトッピングされた状態。
仏太は柴漬けも好き。
ってか、漬物は全般的に好きで、それだけで飲めたりする。
すなわちご飯に合うってこと。
また、カレーとしても福神漬の代わりにもなる。
納豆がカレーと合うってことはずっと前から主張しているし、
当然ご飯とも合うので、全部が全部合うってことだ。

スープカレー4
ごぼうサラダは牛蒡と人参できんぴらみたいに見えるが、
酸味があるのと胡麻が和えられていることで、
素敵な、好みの味のサラダになっている。

スープカレー5
ヨーグルトもカレーに合うことを知っている人は多いと思う。
ヨーグルトにフルーツがトッピングされると
一気にオシャレになるが、今回はバナナ煮りんご
これは食後のデザートとして食べたが、
インド風カレーだとカレーとヨーグルトを混ぜるのもありだ。
だから、スープカレーと一緒に食しても大丈夫な気がしている。
今度機会があったら試してみよう。
あざっす!あざっす!あざっす!

やはりカレーは偉大だ。
元気の源。

しかし、まあ・・・・。
やけ酒は否定しないが、自分でそうなるのは嫌い。
同様にカレーもだ。
すなわちやけカレーも嫌だ。
好きなものをはけ口にしたくないのだ。
また、考え方として、元気に明るくいきたいと思っている。
が、中々理想的にはできないのが人生だ。
わかっていてもそうなのだ。
ってか、わかっているから、尚更神様が試練をくれるのかもしれない。
いらんけど。笑
が、そこが自分として不足していることなのだろう。

ももクロめいめいを見習いたいのだが、
まだまだ人生修行は長いものだな。
カレー修行同様に。笑

参考サイト
週末ヒロインももいろクローバーZ
トラックめいめい(X)
めいめい(Instagram)

カレー修行(十勝)

キーマカレー1
職員食堂でランチ。
まあまあ賑わいのある時間帯に来た。
結構人がいる。
可愛い女の子がいる。
そうじゃない人もいる。笑
スマホばかりいじっている人がいる。
そうじゃない人もいる。笑
黙食している人がいる。
そうじゃない人は・・・・いない。
凄いことだ。

キーマカレー2
キーマカレー挽き肉たっぷりで、
その甘さがしっかりと出ていて、
塩加減も好みで、ちょうどよい味だった。
このキーマカレー好きだな。
でも、そうじゃない人もいる。笑

キーマカレー3
ライスはターメリックライス
キーマカレーの時はだいたいターメリックライスだ。
厨房から可愛い女の子が来て、
なにやら様子を伺っていた。
仏太がライスをよそう時、覗き込んできた。
お、惚れてるか?
そうじゃないようだ。<当たり前 笑
これなくなったら、黄色いのなくなるんですよ。 次白いのなんですよね。
なるほど、みんなにターメリックライスが当たるか心配してくれてるんだ。
仏太がよそう前だったら、全然遠慮したのに。
と思ったが、言ったとしても、もうよそってしまった。
戻すわけにはいかない。笑
ちょっと見回すと・・・・
おお、キンタマーニくらいな人がいた。
まあ、でも、美味しくキーマカレーを楽しんでいるんだからいいんじゃないかな。
と、個人的には思った。
が、そうじゃない人もいるだろうな。笑

最終的に、ターメリックライスの上に
キーマカレーを乗せて食したのだが、
写真を撮るのを忘れてる。
得意の勝手にネギトッピングもしたのだが。笑
いずれにしても、美味しくいただいた。
あざっす!あざっす!あざっす!

さて、決めつけはよくない。
可愛い女の子がいる。 そうじゃない人もいる。笑
この文章を見た時、どう感じるか。
「そうじゃない人」のことを、どんな人と想像しただろう?
可愛くない女性と思った人は結構いるのではないか?
この時、可愛くない女性はいなくて、
そうじゃない人は「男性」のことだったのだ。
言葉の解釈の仕方は人それぞれだが、
書いている側と見ている側の捉え方の違いはあるだろう。
また、それは会話をしていても同じだと思う。
それ以外にも、言葉の裏の意味を読み取ったり、
全然意図してなかったり、それも様々だ。
言葉通り受け取るのも大切だし、
行間を読むのも大事。
難しい。
ただ、決めつけで、後々失敗したってことは
誰しも経験があることだと思うので、
可能性として柔軟に考えるのは大切なんじゃないかなと思う。

I ate keema curry at our worksite restaurant for lunch. Keema is minched meat. Its taste was just my favorite. Thank you very much. I put curry on termeric rice right just before eating. But I forgot taking photos of it. I got shocked after eating.www The curry was so good. I was sure. Thanks a lot again.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

チキンカレー1
職員食堂でランチ。
今年初だ。笑
それがチキンカレーだと幸先がいい。笑
そう意味不明。

チキンカレー2
チキンカレーをガツガツと食した。
仕事の為の活力
健康の為にも。
そう、年末から引きずる喉の不調が長引いている。
体調自体全体的に問題ないのだが、
咳が酷く、それに伴って、声が酷い。
周りから心配されるくらいだ。
それを治すためにもチキンカレーはバッチリだ。

チキンカレー3
何の気なしによそったのだが、
チキンジャガイモがたっぷり入ってきた。
正直、普段職員食堂で、カレーをよそう時、
チキンカレーに限らず、
何がすくわれるか見てない。
味噌汁は見ていることが多い。
というのも、味噌汁は最後の方で取ると、
本当にザ・味噌汁になってしまうことがあるからだ。笑
カレーはその点、ザ・カレーでも構わない。
が、しかし、今回はしっかりと具を取れた。
美味しく頂いて、元気になった。
あざっす!あざっす!あざっす!

ふとさっき廊下ですれ違った人が気になった。
そういえば、その人夜勤だったよね。
でも、午後まで残っていた。
残業か?多分そう。
部署が違うので、口は出さないが、
こういうところだよなあ、と色々な意味で複雑な思いがした。
これは覚えておかねばならない。
色々な意味で。

まずは自分の体調を整えよう。
それが周りの人達への配慮でもあるから。

I ate chicken curry at our worksite restaurant. This was the first lunch there. I was lucky to eat chicken curry as the first lunch there. Chicken curry was so good. In the curry there were much chicken and potato. I was so glad. Thank you.

カレー修行(十勝)

ポークカレー1
職員食堂でランチは、自分でもわかっていたし、
職場の同僚にも言われて再確認した。
そう、本日はポークカレーなのだ。

ポークカレー2
ポークカレーをアップで。
うーん、いい感じ。笑

ポークカレー3
更にアップにして、ポークに焦点を。
ふふふ、昇天しそうだぜ。<おいおい

ポークカレー4
ジャガイモをアップにする。
一瞬ポテトって書いたが、間違いではないが、
フライドポテトを連想させる。
刷り込みって恐ろしい・・・・笑
なので、ジャガイモって書き直した。
ポテトジャガイモだと、やはり違う気がして。笑

ポークカレー5
相変わらずネギトッピングしている。
まだまだブームは続く。笑
やはりトッピングした方が美味しく感じる。
いや、最初はなくてもいいのだ。
後半でラストスパート的に、
ネギがあるとギアアップする感じがする。
ネギもダイス切りにすればよかったか?<難しいわ!
美味しく素敵な修行だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate pork curry at worksite restaurant for lunch. It was so good. There was pork in it. There was potato in it. And I put Japanese leek on it as topping. It was so good. Thanks a lot.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

シーフードカレー1
職員食堂でランチ。
シーフードカレーだ。
サラダとフルーツが付くのは嬉しいワンパターン。

シーフードカレー2
デスソースはすぐにかけてからテーブルに持っていく。
この後他に、フェンネルパウダー、コリアンダーパウダーをかけた。
このままでも美味しいし、スパイスを足しても美味しい。

シーフードカレー3
ネギトッピングはもう最近の当たり前となっている。
呼吸をするがごとく。
それが、水の呼吸か炎の呼吸かは聞かないように。
このネギをトッピングすることで更に美味しくなり、
この時点でこのシーフードカレー優勝!
あざっす!あざっす!あざっす!

スープカレー1
夕食って書こうとすると、ついつい優勝って書いてしまうことがある。
ね、よくあるよね。笑
仏太はPCで打ち込んでいるのだが
夕食の「ゆうしょく」、「く」の時はローマ字入力で「ku」。
右の中指でkを押すのだが、それが軽すぎる時があり、
yuushokuがyuushouとなってしまうことが多い。
多分、打ち込みの力加減で癖がついているのだろう。
そして、最近優勝と打つことも増えた。
めいめいのおかげだ。笑

スープカレー2
その優勝、いや、夕食のメインはスープカレーだ。
正確にはチキン野菜スープカレーだが、
特に野菜がたっぷりなのだ。

スープカレー3
パッと見ただけでもピーマンジャガイモは目立っている。
そして、人参トマトもわかるし、玉ねぎも見えている。
チキンは隠れて見えてないが、しっかりとチキン野菜スープカレーだ。

スープカレー4
玉子は茹で玉子
スープカレーに茹で玉子は必須というくらい大切。
まあ、茹で玉子じゃなくても、玉子は入っていてほしい。

スープカレー5
なんとなく参鶏湯風にが入っている。
これまたいい味出している。
種に注意。
結構でかい種だ。

スープカレー6
最近はネギトッピングが多いのだが、
今回は納豆をトッピング。
納豆はかなり前からカレーに合うってことを主張してきた。
今日は久し振りに、スープカレーに納豆をトッピング。
素敵なスープカレー。
マジで美味しくて、今日の優勝は確実。
そして、月間でも優勝かもというくらいの素敵さ。
後味ピリッと辛さが余韻となる素敵な辛さ具合。
本日も素敵な優勝、いや、夕食だった。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate seafood curry at our worksite restaurant for lunch. It was good. Thnak you very much. I ate chicken vegetable soupcurry for dinner. It was made by a good cooker. It was a victory. It was the first prize today. Probably it was the first prize in this month. Thanks a lot.