カレーインスタント,カレー修行(麺類)

青森は10年以上前に行ったことがある。
記憶に間違いがなければ、弘前城浅虫温泉に行った。

これまた記憶に間違いがなければ、
中学3年生の時、修学旅行が青森だった。
ねぷたとかを見た覚えがある。
(お祭りではなく、あのでかいお神輿みたいの)

あ、思い出した、学生の時に、大会で青森に行ったことがある。
青春18切符で長崎から帰ってくる時に通った覚えがある。

色々思い出すが、どれも良い思い出だ。

青森のイメージ。
さっき話を出した以外でね。
田酒。(やっぱり酒かい!笑)
にんにく。(これ最初知った時、意外だった。)
りんご。(超有名)

時々、ふと思い出した時に、青森に行きたくなる。
一番最近で10年以上前だ。

行きたい理由の1つに
味噌カレー牛乳ラーメンが挙げられる。
やはりカレー修行として一度は経験しておきたい。

味噌カレーミルクラーメン1
そのカップ麺を今までに何度か食したことがあるが、
今回見つけてしまい、ついつい買ってしまった。
味噌カレーミルクラーメンというカップ麺。

味噌カレーミルクラーメン2
作る時に、後入れのものが結構あるので、
間違えないように注意。
作り方通りに作るのが一番オーソドックスで一番美味しい可能性が高い。
一般的な作り方に慣れて、アレンジしたい時は個人の自由だと思う。
最初から自己流でやるのも構わないが自己責任で。笑
いい匂いだ。
ちなみにこれはカレーミルク味噌ラーメンではない。
味噌カレーミルクラーメンだ。

味噌カレーミルクラーメン3
麺は硬めが好きなので、お湯を入れた後の蓋を締めておく時間は
ちょっと短めにするのが仏太流。笑
やっぱりこれ美味いね。
ちなみにこれ、味噌ミルクカレーラーメンではない。
味噌カレーミルクラーメンだ。

以前にもいただいていて、その記憶があったからこそ、
16年1月14日の日記「組み合わせ」参照。)
今回見つけた時に、あ!これだ!となって、即買った。

そして、自分のこのブログを確認すると、それ以前にも実は2回食していた。
14年3月11日の日記「震災から3年」
10年9月1日の日記「味噌や牛乳はカレーに合うか?」参照。)
あまり記憶がない。
前回が美味しかったという記憶ははっきりしていて、
でもその前2回は覚えてない。
どうやら写真から判断するとメーカーが同じなので、
もしかしたら、パッケージはリニューアルされているのかもしれない。
そうだとして、今回と前回食したものは3代目のパッケージということになる。
そして、おそらく味も改良されてきたのだろう。
このバージョンが一番美味しい。

余談かもしれないが、
味噌カレーミルクラーメン
という名前は、青森で出されている
味噌カレー牛乳ラーメンとちょっと変えている。
予想なのだが、そのあたりは商標登録とかの関係なのかもしれない。

また、以前調べた時にあった
青森味噌カレー牛乳ラーメン普及会の公式サイトが
なくなってしまっているのが寂しい。
何処かにサイトを移したのか?
(それは仏太が調べた範囲でわかってない。)
普及会がなくなってしまったか?

青森に行く時に、それを調べるかというと、
おそらく調べないのだが、疑問に思うことではある。

次にこれを見つけたら、まとめ買い(大人買い)しそうだ・・・・・

I ate a cup noodle of Aomori Miso Curry Milk Ramen. It was excellent. I like it so much. This was the fourth time I have ever eaten it. This version was the best of all. Thanks.

参考サイト
青森味噌カレー牛乳ラーメン(青森のうまいものたち)
味噌カレー牛乳ラーメン (アプティネット)
本当においしいの? 青森県で話題の「味噌カレー牛乳ラーメン」の実態に迫る(マイナビニュース)
3つの味のハーモニー!青森市民のソウルフード『味噌カレー牛乳ラーメン』とは(NAVERまとめ)

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

外観
ふらっと立ち寄った。
計画的だったのだろうか。
もうそんな過去のことはどうでもいい。笑
CoCo壱番屋音更木野大通店だ。

五目あんかけらーめん1
カレーラーメンにしようと思っていた。
するとメニューに見つけた五目あんかけらーめん
五目あんかけ好きなんだよなあ。
中華丼とかも好きなんだよなあ。
ああ、どうしようかなあ。
あれ?
これもカレーラーメン?
なんだ、じゃあ悩まずに、これ!
しばらくぶりなので、メニューがだいぶ変わっていたな。
16年8月8日の日記「でこ(CoCo壱番屋音更木野大通店)」参照。)

五目あんかけらーめん2
いろいろな野菜うずらの卵が乗っていて、
あんかけの部分は普通にあんかけのようだ。
でも、香りはしっかりカレー。
そうスープはしっかりカレースープ
あんかけだけでもいいけど、カレースープが混ざるとまたいい感じだ。
5辛にしているから尚更、辛さのコントラストと、
いい混ざり具合で、徐々にアドレナリンが増す!
これは計画的だったのだろうか。
もうそんなことはどうでもいい。
貪るように麺をすすり、
レンゲを食べんばかりの勢いで、
あんかけやスープをいただいた。

I went to CoCo Ichibanya Otofuke Kino-ohdori branch I wanted to eat curry ramen. I selected Gomoku Ankake Ramen. Wasn’t it curry? It was a curry ramen. It was good. I like ankake and I love curry. So this was so good.

CoCo壱番屋 音更木野大通店
音更町木野大通東12丁目1番1号
0155-32-2551
http://www.ichibanya.co.jp/index.html
11:00-24:00
無休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

外観
ぶらり一人旅。笑
1人でカウンターに座って、マスターと対峙・・・・・
どっちがマスターだろう???笑
そう、酔っ払いなのだ。
以前のマスターはもういない。
新しいマスターは若いのだと思うが、誰かわかってない。
これでは、真摯に向かい合って、
料理やマスターと対峙したり語ることができないのは当然だ。笑
1人だと色々な考え事が出てくる。
ボーっとできないのが自分の悪いところだ。
人がいる時は、話に夢中になって写真を忘れることもある。
今日がそういう時だった。
一次会で非常に楽しいトークを繰り広げて、
重要な情報をゲットして、とても楽しく過ごした。
二次会ではJAZZの演奏に耳を傾けて、更に話が弾んだ。
途中電話で30分ほど開けてしまったのは申し訳なかった。
という感じの酔っぱらいで、解散後の〆が鉄ぺいだ。

カレーラーメン1
当然のようにカレーラーメン塩だ。
メニューはほぼ変わってないと思われる。
(マスターが変わっても)

カレーラーメン2
だから、麺硬め、油少なめにした。
うん、大丈夫。
好みの味と硬さだ。
そして、食しながらも、色々と考え事。
堂々巡りしているかなあ。笑

I ate curry ramen at Teppei in the center of Obihiro. It was good. I like it. While eating I thought about many things. They were important for me.

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

コンフュージョンしたブレインをリフレッシュするためには
仏太の場合、何かを飲み食べすることが多いかもしれない。
趣味はカレー・・・・・笑
ラジオで担当させてもらっている番組は食に関すること。

ふっ、と笑いがこみ上げてきてしまった。
最初の1行はふと頭に浮かんだことを
ちょろっと書いただけなのだが、
ルー大柴風になっていて面白かったのだ。

ああ、連想が始まった。
こうなると止まらない可能性がある。

ルー大柴ってのイメージ。
多分、柴っていう字を紫みたく見てしまうのだろう。
れにちゃんファンの皆さん、ごめんなさい。笑

こういう冗談も通用しねえのかなあ。
と独り言が出てしまう。笑
ああ、頭の中はとてもシナプスが張り巡らされているようだ。
このシナプスの連携がなくなったら、認知症だろうか。

やはり連想が、連想ゲームが始まってしまった。
ってか、こうやって、ちょっと振り返ると、
おそらくこの部分、後から自分で見てもわからないだろうな。笑
試しに取っておこう。
ってか、そのままブログに載せたら、
読んでくださっている方々がよくわからないだろうな。
すみません、すみません、すみません

時に、考え事をしている時に、
色々なことが思い浮かんできて、
言葉にするのが追いつかない時がある。
それは、量としては、
考え>口にする言葉>各言葉
だから、こうやって書いている間にも他のことが思い浮かんでくる。
それを片っ端から書こうとすると、当然わけわからなくなる。
自分の中では連想される理由はあるのだ。
ルー大柴のように。笑

きっと考えるのは嫌いじゃないし、苦手じゃない。
だから、色々と考えて、連想されるのだと思う。
が、逆に、ぼーっとするのが苦手かもしれない。
混乱している時、煮詰まっている時、疲れている時などなど、
きっとぼーっとした方が楽なんだろうな、という時はある。
これは憧れであり、人生の目標だな。

外観1
飲まない状態で行くのは、中々ない。
いなり小路を大通り側から入ってみた。
そういえば飲んでいたら、逆から入ることが多いな。
なんだか冷静だ。笑

外観2
そう、KiRiちゃんに来たのだ。
おすすめは・・・・・
おおおぉぉぉおおおお!!!!!

カレーラーメン1
ってことで、カレーラーメン!
単純野郎!笑
しそ餃子もつけちゃった。
餃子も美味しいのだけど、しそ餃子も美味しい。
餃子の食べ比べもいいけど、おしとやかに。笑
しそって漢字で書くと紫蘇だし、
実物も結構濃い紫のイメージだから、
なんだかまたルー大柴を思い浮かべてしまう。笑
いやいや、紫はれにちゃんでしょ!

カレーラーメン2
黒板メニューのカレーチャーハンも健在で
16年8月22日の日記「新メニュー(KiRiちゃん)」参照。)
かなり迷ったのだが、やはりここはおすすめということで
カレーラーメン一本に絞った!
いい匂い!
ネギ、コーン、玉ねぎ、玉子・・・・・

カレーラーメン3
麺を持ち上げて写真撮ったら、
マスターに笑われた。
「食べながら撮るんですね。」
なんか嬉しくなった。笑

I went to KiRi-chan, a ramen shop in Inari-koji street, after a meeting. It was a very important meeting for us. I went there alone thinking about contents of a meeting. I ate curry ramen and shiso gyoza. They were good and I was happy to eat them. This time I didn’t drink. Just eating.

ラーメンKiRiちゃん
帯広市大通南8丁目いなり小路
080-1867-3115
https://www.facebook.com/kirichan.08018673115
20:00-26:00(なくなり次第終了)
日祝定休

参考サイト・ブログ
TOGETHER(ルー大柴オフィシャルブログ)
週末ヒロイン ももいろクローバーZ
ビリビリeveryday(ももいろクローバーZ 高城れに オフィシャルブログ)

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),飲み会

よく頑張ってくれている後輩を連れて少人数でお食事会。
少人数だが、みんな忙しいので、日程を決めるのも一苦労。笑
後輩の慰労ということもある(というかそれがメインか。笑)ので、
後輩に希望を聞いたところ、日本酒バーを希望した。

外観
ということで蔵粋に久しぶりに行くことにした。
集合時間前後にバラバラに集まった。
それぞれ忙しいというのがよくわかる。苦笑

食べ物1
ウエルカムドリンクは忘れてしまったが、
呑んだことがあり、非常に呑みやすいという印象だった。
カッテージチーズと卵黄のお通しも変わらず美味しい。

食べ物2
今回はみんなお腹をすかせて行くことがわかっていたので、
それを伝えていた。
彩りや形が素敵なものばかりで、
当然味もしっかりしていた。
これらをいただききながら、美味しいお酒を呑む。
その間に美酒鍋を用意していただく。

酒1
竹泉の年度違いのものがあるとのことで、
2つを呑み比べてみた。
酒2
どちらもすーっと入ってくるが、
古い方がまろやかな気がした。
管理がいいんだろうなあ。

酒3
美丈夫の純麗玉ラベルという厳かな(?)ものをいただいた。
限定ものらしい。
ラベルも素敵だし、名前がいいね。
純で麗しい玉井さんってことだよね?笑

酒4
力士という面白い名前のお酒。
横綱の綱を思わせるデザインもいいね。

食べ物3
この頃には美酒鍋をおかわりしていた。
癌も、えのき、ちくわぶ、こんにゃく、ソーセージなどなど
具だくさん盛りだくさんで食べ物も大満足。

酒5
ちょっと知っているお酒を呑みたくなり、
浦霞をいただいた。
ああ、いい具合に酔っ払っている。
他の二人はペースが落ちたので、
そろそろもう限界かな。笑

食べ物4
残りの鍋も平らげて、ごちそうさま。
これスープに日本酒を使っているので、
しっかり全部飲み干した。

楽器
先輩が離脱して、後輩と二人でB♭M7(ビーフラットメジャーセブン)へ行った。
ジャズバーだ。
マスターの源さんがお元気そうで、
こちらも元気になって嬉しくなる。

ウイスキー
ボトルキープ!
ちょっと呑み疲れたのもあるので、
水割りで緩やかに。
そして、程なく演奏が始まった。
素敵なジャズの奏でに、後輩は
目をつぶって、ソファにもたれかかり、
首を左斜めやや後ろにかしげて、聴き入っていた。笑
疲れているんだろうなあ。
かなり頑張っていたからなあ。

ここで解散となった。
後輩はお迎えが来るとのこと。
仏太はタクシーに連絡。
すると、混んでいるようで、
タクシーを待つ間時間ができた。笑

外観
あら、やってますね。笑
KiRiちゃんの前に行ったら、だって、やってるんだもん。

カレーラーメン1
カレーラーメンをできるか聞くと、
オーケー牧場とのことでオーダーした。
コーンとネギと玉子が嬉しい。

カレーラーメン2
ああ、幸せの一杯を今日もいただくことができた。

よく考えたら、今日は時間が経つにつれて、
一人ずついなくなっていくパターンだったな。
これ、アガサ・クリスティーの
そして誰もいなくなったみたいで好きだな。
(殺人とか人が死ぬのは嫌だけど。笑)

We gathered at Classic, a Japanese sake bar, in the center of Obihiro. It serves us Japanese sake and water only as drinks. We enjoyed drinking and eating good foods a mama made for us. We talked about many things about ourselves and our jobs. My superior went back home after Classic.
Then we of two went to B♭M7, a jazz bar, near Classic. We talked a little and listened to jazz they played. My inferior listened to it closing his eyes.wwwww After jazz he went back home.
While I waited a taxi I went to KiRi-chan and ate curry ramen. It was a good curry ramen. I was so satisfied with this night all. Just finished eating a taxi reached near KiRi-chan. I went back home.

日本酒Bar 蔵粋
帯広市西1条南9丁目19番地サンプラザビル3F
電話なし
20:00-22:00(日18:00-, 18日17:00-)
不定休

B♭M7
帯広市西1条南10丁目2 マスヤビル地下
0155-26-5540
http://www.genbass.com/
20:00-last
日曜定休

ラーメンKiRiちゃん
帯広市大通南8丁目いなり小路
080-1867-3115
https://www.facebook.com/kirichan.08018673115
20:00-26:00(なくなり次第終了)
日祝定休