カレー修行(十勝)

ここ数日、色々あった
まあ、色々ない時の方が珍しいが。笑
が、自分より苦労している人を少なくとも3人知っている。
だから、その人達を支えたいという気持ちが強かった。

色々あっても、仏太としては、物凄く苦労したわけでもない。
また、周りから心配された、慣れない状況にも
比較的落ち着いて対応していたと自己分析。
また、内心思うところがあっても、黙っていることができた。
このあたりは自分で自分を褒める。笑
だが、誇ることではない。
当然それは自慢することでもない。
ただし、今後に活かさなければならないことだ。

ああ、お役所、と思ったり(これは悪い意味ね)、
反面教師見つけたり!とニヤリとしたり。笑

ある意味、精神的ストレスなのだが、
仏太も50年以上人生を経験すると、
もっと酷いストレスを沢山経験しているので、
この程度は、本当に序の口だった。

だから、平然としていられたし、
何かあっても対応する自信はあった。
それよりも、そんな脇道よりも、
本題の方が大変で、それで苦労している人達を
支えるべく、色々注意を払っていた
が、勝手が全然わからず、お荷物だった可能性が。笑

とりあえず、つつがなく終わったと思う。
大雨の日、午前には地震もあった。
自然現象ほどは荒れることなく、午後解放された。笑
でも、今まで経験したことがなかったことを
することができたり、勉強になること多かった。

家で、だらりんとして、体を解放。
あとは、自分へのご褒美だ。
まあ、当然のように、カレー修行と相成る。笑

外観
SANSARAに行った。
決めていたわけではないのだが、
夜の用事を考えると、程よかった。
マスターお元気そう
昨日、一昨日臨時休業で、
それを忘れて危うく土曜日に行きそうになったが、
facebookの告知を見直して、無駄足を踏まずに済んだ。
22年10月8日の日記「無我夢中(カレーリーフ)」参照。)
今回も再度facebookを確認して、やってる!と判断。
ディナータイム最初だったので、当初一人だった。
マスターを挨拶して、注文した後、
マスターお薦めの漫画「東京ヒゴロ」を読みながら待った。

カレー1
お好み3種プレート牡蠣のシャクティの二皿。
セットではない。
当初SNS(今回はFacebook)でSANSARA情報を仕入れた。
すると、牡蠣が始まっているではないか。
おお、食したい!
が、他のカレーも魅力的。
いつもの欲張り仏太が顔を出した。
ってなわけで、3種プレートにしようと思ったのだ。
そこに牡蠣のシャクティを入れればいいのに、
南インドエビ鶏キーマ・・・・と、チキンシャクティ
と食したいものを言ってしまった。
というか意図的なんだけど。
「あれ?牡蠣はいいのかい?」
不思議そうにマスターが聞いてきた。
「それと別に牡蠣のシャクティをライス無しで」
「ああ、そういうことか!」
今までも似たようなオーダーを何回もしているので、
マスターも思い出したようだった。

カレー2
お好み3種プレートにライスはある。
ただし、いつものデフォルトでレモンライスにチェンジ。
最近、レモンライスにしないと、
マスターが聞いてくれるので、助かる。笑
スパイス煮玉子トッピングもあればほぼしている。
だから、これも言わないとマスターが聞いてくれる。笑
マイデフォルトをわかってもらえていると嬉しい。
何よりもこのプレート、1つ1つのカレーも美味しいのだが、
適度に混ぜ合わせることで、別の楽しみも出てくる。
いわゆる味変だ。
味がおかしいという意味の、味が変だの略ではない。笑
味が途中で変わる(変更する)の略だ、念の為。笑

カレー3
南インドエビはぷりっとしたエビが、
スパイシー(辛いではない)な海を泳いでいる。
レギュラーものの単品だと、これが一番好きかも。
断定できないのは、その都度他のも美味しいと思っちゃうから。笑

カレー4
鶏キーマも安定のお味。
仏太は歯並びが悪いので、
隙間にキーマがはまり込むのだが、
その歯磨きを全然気にすることなく、
美味しくいただける。
やはりこの美味しさは歯磨きには替えられない。笑

カレー5
チキンシャクティはちょっと迷った。
というのも、牡蠣を頼むことは
5時間20分くらい前から決まっていたからだ。
シャクティシャクティも悪くないと思い、
また、チキンチキン(鶏キーマと)になるのも良しとして、
結果やはり好きなものを頂こうと、オーダーした。
正解!
美味しかった。
シャクティが好きなのかも。
ミキティも悪くはないが。笑

カレー6
というわけで、牡蠣のミキティ、
あ、いや、牡蠣のシャクティ
海のミルクと言われるだけに、
牡蠣のミルキー・・・・もう、いい?笑
牡蠣はでかいのもいいが、こういう食しやすいサイズもいい。
特にカレーの場合は牡蠣だけじゃないので、
大きさって実は大切だと思った。
今更なんだけど。
ああ、やはり、ミキティに狙いを定めてよかったよ。
あれ?笑

チャイ
マサラチャイを頂いた。
前回も飲んでいるのだが、
なんと不覚にも写真撮り忘れたのだ。
今回はその反省を活かして!笑
22年10月1日の日記「十勝は土地は広く人間関係は狭い1(SANSARA)」参照。)
勿論、毎回美味しく頂いている。
今回はこの後用事があったので、
トークタイムはなかったが、
それでもお元気そうなマスターを見て、
こちらも元気をもらった。
カレーからも、マスターからも、元気をもらって、
さて、この後も頑張るぞ!

さて、ミキティと言えば、仏太的にすぐ思い浮かぶのは
ハロプロの藤本美貴さんなんだけど、
可愛いと思っていた。
北海道出身で頑張って欲しいと思っていた。
が、ファンという程のところまではいってない。

有名人でみきだと今井美樹さんあたりか。
きれいな歌声で、沢山の人を魅了しているよなあ。

みきで一番好きなのは、村雨美紀さんかなあ。
STVのアナウンサー。
笑顔が好き。

ちなみに、元たこやきレインボー(たこ虹)の清井咲希さんはサキティ
可愛いと思う。
あ、サキティの方がシャクティに似てるじゃん!<そこ?笑

まあ、そういうあたりも色々あるということで。<おい!笑

I went to SANSARA in the evening. I knew there was oyster curry because I had watched SNS of SANSARA. I wanted other curries, too. So I ordered three curry plate and another plate of oyster curry. There were chicken xakuti, South India shrimp curry and chicken keema curry, and other foods on the three curry plate. All of them were so good. I like them. Thank you very much. There was no time to talk with a master. I was sorry. After drinking a cup of chai I went out of there. I felt so satisfied.

SANSARA
帯広市西16条北1丁目1番地112
0155-35-5799
https://sansara-curry.wixsite.com/sansara-tokachi
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
http://www.mytokachi.jp/sansara/
11:30-15:00, 17:00-20:30 (LO各30分前)
木曜、金曜定休

カレー修行(十勝)

土曜日、仕事は半ドン。
まもなく終了。
今日は突然の、ギリギリの、心折れる案件は入ってこない。
はず。

ならば、昼の修行の地を考えねば。
JorroかSANSARAか迷った。
何気なくネットを見る。

あ、ミールス・・・・
SANSARAだな。

それまで、9割方、Jorroに行こうと思っていた。
理由もあった。
この前かが屋に行ったからだ。
Jorroとかが屋の関係は・・・・
また、別の機会にJorroに行った時に種明かしをしよう。笑
22年9月28日の日記「しかめっ面からの笑顔(かが屋)」参照。)
(リンクした日に書いてあるから!)笑

既にブログ的ネタとして考えていたのに、
今回はSNSでやられてしまった。
大逆転だ。
それはまるで、本日のサッカーJ1で
コンサドーレがフロンターレに逆転勝ちしたようなものだ。
(王者に対して4-3で勝利!!!!)

SANSARAのマスターは以前からSNSで発信をしていたが、
最近、そのアイテム(アプリ)を増やしたそうだ。
できることはしていかないと、と前向きな姿勢は見習うべきことだ。

外観
ってなわけで、本日はSANSARA
ブログ的ネタよりも、本日食せるものに目を引かれた。笑
週末限定は毎週変わる。

ミールス1
今回はミールス(カレー3種選択)だった。
6種類くらいあるカレーを全て食したいが、
そうするとミールスを2つ頼まなくてはならなくなる。
以前なら本気でそのようにして
タイトルは「ロクサーラ」とでもしていただろう。
が、胃袋は小さくなっている、健康を考える、
など諸々の理由で断念。

ミールス2
で、セレクトした3つのカレーのうち1つが
南インドエビだ。
これは普段の通常メニューでも人気と聞いたことがある。
実際に仏太も好きで、セレクトできる時に、
この南インドエビがあるとほぼ頼んでいると思う。

ミールス3
ポークビンダルーも独特の味。
食すたびに、初めて食した時の衝撃が突き抜ける。
体がしっかりと覚えているのだ。

ミールス4
かぼちゃのクートゥは初めてではないと思うのだが、
SANSARAでしか頂いたことがなく、
特別な時だけなので、超久し振りだと思う。
調べると、かぼちゃのクートゥは今回が初めてかもしれない。
野菜などのクートゥは食したことがあるが。
ブログ内検索でクートゥって探すと結構引っかかった。
が、最近で2018年は4年ぶりってことか。
18年4月21日の日記「昼下がりのはしご(菜、SANSARA)」参照。)

ミールス5
サンバルラッサムヨーグルトピクルスなど副菜豊富。
特にラッサムが好き。
酸味のあるサラッとしたスープ。
今度ラッサムパーティーしたいくらい好きだ。笑

食後にマサラチャイを飲んだ。
マサラチャイの写真忘れた。
それはトークに夢中だったから。
マスターがお手すきになって
(本当は忙しいのに時間を作ってくれて)
トークを展開。
ここに書けない話もある?笑
そのくらい盛り上がった。

東京
ゴア
instagram
Jorro
チキンシャクティ
共通の知り合い

お互いの話をしたり、聞いたり、
かなり盛り上がってしまった。
ある意味、この時間は、仏太にとっては憩いだ。
癒やしではない。笑
癒やしは可愛い女の子に求めたい。<おい!
でも、真面目に楽しいからついつい時間を忘れる。
ふと気づいた時に席を立たなければという時間。
マスターの仕事の邪魔になってしまう。
マスターも楽しそうに話をしてくれるから良いのだけど。笑
気持ちが軽くなった気がした。
あざっす!あざっす!あざっす!

さて、本日のタイトル、既に「1」となっている。
ってことは2以降があるってことなのだが、
現時点でそれはアイディアがあるということ。
しかし、いつになるかはわからない。
でも、近々それを達成することになると思う。
乞うご期待!
(え?誰も期待してない?)笑

I went to SANSARA to eat lunch alone. I ordered meals which had three kinds of curries. Three were South India Shrimp curry, Pork Vindaloo and Squash Kutoo. All were so good. They reminded me about past memories. They were so good. Thank you.

SANSARA
帯広市西16条北1丁目1番地112
0155-35-5799
https://sansara-curry.wixsite.com/sansara-tokachi
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
http://www.mytokachi.jp/sansara/
11:30-15:00, 17:00-20:30 (LO各30分前)
木曜、金曜定休

カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー手作

肉の日だ。
は好きだが、そこまで意識したのは少ない。
今日も結果的に、あ、肉の日だったというレベル。
肉好きに怒られる。笑

仏太は極端な肉好きではないが、
それでも普通に肉は好きで、程々食べる。
今日は贅沢に肉肉しく夕食を頂くことにする。

カレー1
こんな感じで。
なんとなくお気づきと思うが、
手前2つはカレーだ。笑
で、ご飯ポテサラ味噌汁がある。
定食タイプのカレーセットみたいな感じ。

カレー2
スパイシーチキンカレー
職場の友達に教えてもらい、
業務用スーパーで買ってきたもの。
やっと食して、やっと報告できる。
友達は結構前から何度も教えてくれていた。
そして、「ねえ、食べた?」「もう食べた?」「まだ?」
などと会うたびに聞いてきてくれた。
それが実現したのだ。
買ってから少し時間が経った。
正直、ちょっと舐めていたが、
これがまた友達の言う通りの美味しさで、
舐めていた自分を侘びた。
って誰かに言ったわけではないのだが。笑

カレー3
ラムローガンジョシュ
一昨日も食してる。
22年9月27日の日記「ラムローガンジョシュに見る世界平和」参照。)
これは既に美味いことはわかっているので
とても嬉しくなった。
おお、今日も食すことができる!と。

チキン、ラムと今日は肉肉しく夕食を堪能した。
肉の日、久し振りに、まともにだったと思う。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate two kinds of curries. Dinner was prepared by my wife. She is a good cooker. I like her cooks. This time there were rice, miso soup, potato salad and curries. So they were like curry set. The curries were two for one person. One of them was Spicy Chicken Curry. It was an instant curry. My friend in our worksite told me a few months ago. I went to Gyomuyo Super in Obihiro several weeks ago with my wife. We found it and bought it. Today she used it to make dinner. Another curry was lamb rogan josh I had eaten the day before yesterday. Both curries were so good. I was so satisfied. Thank you, my friend. Thank you, my wife. Thank you, curries.

カレーgo一緒,カレー手作

仏太は大それたことを考えている。
が、それは不可能ではないと思っている。
最近、あまり言わなくなっていたが、
カレーを通して世界平和を!
ってことだ。

とはいえ、小さいことも大きいことも
まだまだ上手くいかないことが多い。
だから、人生修行であり、
その縮図としてカレー修行があるのかもしれない。

ラムローガンジョシュ1
夕食にラムローガンジョシュをいただいた。
酵素玄米ごはん納豆サラダと一緒だ。

ラムローガンジョシュ2
茹で玉子トッピングやスパイス散りばめ
ちょっとスパイスカレー風な感じ。
教科書的なものもいいが、アレンジもいい。

ラムローガンジョシュ3
このラムローガンジョシュのために、
この前奮発してラムを買ってきておいた。
他に、茄子ピーマンなどの具も合う。
そう、カレーは色々なコラボが素敵。
そして、ガーリック、カルダモンなどスパイスも協力し合う。
カレーのように、人間も協力しあって、
お互いに尊重し合えば、平和なんだろうなあ。

仏太は常々、世界平和について考えているつもり。
カレーって、色々な具材が集まって、素敵な料理となっている。
また、カレーそのものが、多種類のスパイスの融合だ。
人間も見習って、色々な人が集まって、素敵な社会、世界を形成すべきだろう。
自分のブログを「世界平和」で検索してみると、かなり出てくる。
ブログでも意識しているなあ、と我ながら感心。笑
22年7月7日の日記「世界平和の象徴」参照。)
22年2月25日の日記「カレーを食して世界を感じる」参照。)
21年12月8日の日記「餃子」参照。)
19年10月7日の日記「有意義な会話とカレー(ポンチセ)」参照。)
14年1月13日の日記「3割とカレーとラジオと世界平和と」参照。)
13年11月9日の日記「ぐだぐだになりながら思うこと(喜平)」参照。)
かいつまんでピックアップしただけでも6つある。
あ、これは自分の整理のためというのもある。

大国の不条理な暴力が始まって7ヶ月以上。
すなわち200日以上が経過している。
殆ど多くの人は平和を望んでいるというのに。

◯◯チンに今日のラムローガンジョシュを食して、
世界平和について「本気で」考えてもらいたい

I ate lamb rogan josh for dinner. It was made by my wife. It was so good. I ate it thinking about the world peace. I always think about it. Thank you.

カレー修行(十勝)

一線を越えた人の共通点
好きだったのに
という言葉。
全く同じでびっくりした。

可愛さ余って憎さ百倍とは言うものの、
可愛いは正義だからありえない。
過去の記憶も思い起こされ、
今回との共通点が多いことに
なるほどと頷くしかなかった。

偉そうな名前の人、偉そうな態度の人、偉そうな発言をする人
略して、偉人(えらひと)。
そう仮にその人を偉人と呼ぶことにする。
いじんではないので、念の為。笑

例えば、食に関して言うと、
テーブル、食卓(ちゃぶ台)どちらでも構わないが、
ルールはないのだが、
が、ルールを決めたら、それを守る
そこで食事をする。
守らなければ、怒ってちゃぶ台返しby星一徹だ。
うーん、我ながら意味不明。笑

偉人達は、それらルールを自分の都合のいいように解釈して、
それを押し通そうとする。
他人に害がなければいいのだが、
こうやって書くってことは、害があるってこと。
迷惑している人がいるってこと。
少なくとも、偉人は2人とも仏太に対して迷惑だった。
かつ失礼だった。
綺麗事を言えば、仏太に落ち度があるので、招いた結果なのだろう。
感情的には全く許すことはできない。

丁寧に説明しても、その時はわかったと言う。
しかし、その後やること、言うことは、
結局、わかってねえじゃん、ってこと。

そして、「好きだったのに」という台詞の後、
攻撃的になり、せめてくる。
一転して、大嫌いなのだ。
おいおい。
話が通じないとはこのことか。

外観
SANSARAマスターとは
良いラインを保ちつつお付き合いできていると思う。
ある意味、そういう仲を楽しんでもいる。
食後に可能な時はちょっと(だいぶ?)会話をすることがある。
今回は、自分でコミュ障とか言ってた共通の知り合いの話も出た。
おっと、それは食後の話。
当然、まず修行。笑

おまかせ4種盛りプレート1
おまかせ4種盛りプレートはターリーにもう1つを加えて
4種類のカレーを楽しめる。
この状態では4種類全てが見えているわけではない。

おまかせ4種盛りプレート2
チャパティをよけるとチャパティ以外の全貌が明らかになる。
しかし、このセットチャパティがあるととても嬉しい。
なにせインド系のパンではチャパティが一番好きだから。
素朴なのがいいよね。

おまかせ4種盛りプレート3
南インドエビは追加になったカレー。
4種目だ。
プリプリのエビが嬉しい一品。
SANSARAのカレーの中でも人気だし、
仏太個人としてもここのエビカレーはかなり上位。

おまかせ4種盛りプレート4
ターリーにある3つのカレーのうちの1つは
ラムローガンジョシュだ。
これも美味いんだよなあ。
やっぱラム好きなんだわ。

おまかせ4種盛りプレート5
チャナダルマサラは簡単に言うと豆カレー。
チャナ豆を使ったカレーってこと。
ダルは豆。
マサラはミックスみたいな意味で、
スパイスミックスってこと。

おまかせ4種盛りプレート6
ほうれん草チキンはまさにそのような色ととろみ。
ほうれん草だけでも素敵なカレーなのだが、
そこにチキンが加わることで、パワーアップする。
これら4種類のカレーを食しながら、
途中で副菜を頂いたり、レモンライスと一緒に食したり。
そのうち混ぜ混ぜが始まり、気がついたら、完食という感じだ。

チャイ
食後にマサラチャイを飲む時間があった。
この後、用事があるので、たっぷりと時間があるわけではないが、
マスターに少し余裕ができたので、
チャイの間だけトークができた。
コーディネーター気取りの人の話、
可愛い女の子の話、
Elephant in the Roomの話。
見解が似ていて、お互いに共感し合う。

いつも美味しく、また、楽しく
素敵な時間を過ごさせてもらっている。
マスターあざっす!あざっす!あざっす!

I went alone to SANSARA to eat dinner. I ordered four kinds curry plate. It was thali which had three curries and one curry, South India shrimp curry. Three of thali were spinach chicken curry, lamb rogan josh and chana dal masara. I ate four kinds of curries. I was so satisfied. At last I drank a cup of chai. And a master came to me and talked together. We enjoyed talking some things. Thank you very much.

SANSARA
帯広市西16条北1丁目1番地112
0155-35-5799
https://sansara-curry.wixsite.com/sansara-tokachi
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
http://www.mytokachi.jp/sansara/
11:30-15:00, 17:00-20:30 (LO各30分前)
木曜、金曜定休