カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

好きとか嫌いって感情だから、
言葉に表すのは難しい場合もある。
それぞれの好きとか嫌いって言うのにも程度があるだろうし。
それは人それぞれ違っていたり、
その人一人だけの話でも違う場合もある。

例えば、AさんがBさんを好きなのと、CさんがBさんを好きなのでは
同じ好きという言葉でも、程度とかは違う可能性が高い。
熱狂的なのか、ほどほどなのか。
LOVEなのか、LIKEなのか。
はたまた、not so bad、悪くないね、ってのも好きと言えるかもしれない。
そのあたりの感じ方とか、解釈は人それぞれ変わってくる。

また、恋人や配偶者に対する
友達や家族に対する愛も程度は違うだろう。
同じようにLOVEな人もいるかもしれないが、
違っている人の方が圧倒的に多いと思われる。(自社調べ)笑

かといって、それを数字で表せるわけではない。
無理矢理、評価項目を作って、点数化はできるかもしれない。
しかし、微妙なニュアンス的なところは
やはり人それぞれ違うので、客観的な数値にはできないだろう。

嫌い嫌いも好きのうち
可愛さ余って憎さ百倍
などという先人が残した言葉も、
感情が変化することを表している。
同じ人が同じ人に対する気持ちも変化があるということ。
実際に、とても好きな人でも、
全部をずーっと同じように好きでいられるわけではない。
おそらくそれは誰しもが経験していて、
程度の違いはあれど、わかる話じゃないかと思う。

さて、言葉も色々あり「行間を読む」って言うこともあるが、
今回の話は、裏表無しで言葉通りなので、
読む方はそのつもりで読んでもらいたい。
裏を詮索したり、勝手に行間を作ったりしないで、ってこと。笑
今回の話は微妙な部分もあるので、言葉通りに受け取ってもらいたいってこと。
そして、それは好き嫌いの話も出てくるから。笑

外観
BELIEVEに行った。
そうか、その時は思わなかったけど、
今回の話をするに当たって、
非常に「いい名前」の修行場だと、
これを書いていて気付いた。笑
運命とはそういうモノ。
神様はしっかりと方向性を示してくれている
そして、言葉通り受け取りなさいってこと。
裏を詮索したり、勝手に行間を作らないってこと。笑
あと都合のいいように運命にしちゃいけないな。笑
BELIEVEに行こうというのは直前に決めた。
決めた時、ちょうどシャッターか少し過ぎだろうなと思ったら、
本当に11:05くらいに到着。
すぐに席に案内された。
今回はまあまあ席が空いていた。
が、その後、徐々に埋まって、途中で聞こえた声に、
「只今満席でして・・・」と言うスタッフさん。
やっぱ人気あるよねえ。
仏太もここBELIEVE好き。
家がもっと近かったらもっと行っているかも。
(このあたりは、どこの好きな修行場も数ヶ月ごとくらいになっていて、
非常に心苦しい部分はあるのだが、続けていてくれているのが嬉しくありがたい。)

ジューシーチキンのおろしポン酢和え1
今回はメニューのど真ん中に一番人気として載っていた、
ジューシーチキンのおろしポン酢和えにした。
ライスは小
実は今回は完食はできるだろうが、
結構お腹いっぱいになるだろうなと思っていた。
諸事情で。笑
だから、ライス控え目。
更に小の半分も考えたが、スープカレーの量を考えると
やはりそれは減らし過ぎだろうと思った。笑

ジューシーチキンのおろしポン酢和え2
で、ジューシーチキンのおろしポン酢和えだが、
スープはオリジナルスープと決まっていた。
BELIEVEには定番で3種類のスープがあるが、
仏太の一番の好みは大地のスープ。
どれも美味しくどれも好きだが、
最も好きで頻繁に頼んでいたのは大地のスープ。
が、スープが限定されている場合は、
やはり試食段階でスタッフさん達の意向があり、
それが一番美味しく、自信をもって提供できるってことだ。
まあ、味の好みの話をしだすとまた別になるので、今回は割愛。笑
いや、裏無しで、普通のオリジナルスープも好きだし、
今回のジューシーチキンにはそれがぴったりだった。
辛さ5番にしたが、途中で卓上辛味スパイスを足そうと思っていたのに、
夢中で食し続けてスパイスを使ったのは最後半になってからだった。
そのくらい美味しく夢中で食したのだった。

ジューシーチキンのおろしポン酢和え3
ジューシーチキンは食しやすい大きさにカットしてくれていた。
これは仏太的にはどちらでも良かったが、
でも、気にせずガツガツと食せたので、カットしていてくれて良かったと思う。
ただ、おろしポン酢がちょっと目立たなかったというか、
メインを張っているという感じを受けなかった。
これはちょっと残念。

ジューシーチキンのおろしポン酢和え4
野菜もたっぷりで嬉しい。
当初15品目の野菜(というベジタブルスープカレー)にしようと思っていた。
が、おろしポン酢に惹かれて、今回は
ジューシーチキンのおろしポン酢和えにしたのだ。
だから、野菜が沢山あると嬉しい。
パプリカブロッコリーれんこん大豆など
どれも丁寧に調理されている。

ジューシーチキンのおろしポン酢和え5
きのこオクラ人参なども食しやすい。
少しずつだが、沢山の種類で、お腹いっぱいになる。
彩りもいいし、目にも舌にも潤いが与えられる。
今回はトッピング無料券でオクラをトッピングした。

ジューシーチキンのおろしポン酢和え6
ごぼう水菜も美味しい。
スープとの相性もバッチリ。
ちょっと残念だったことは、
相方のごぼうが非常に硬かったということ。
多分、乾燥具合とか色々あると思う。
が、あまりにも違っていて、ちょっとなと思った。

ジューシーチキンのおろしポン酢和え7
キャベツが結構入っていて、
キャベツ好きとしては嬉しい。

おこぼれ1
が、残念なこともちらほら。
先にも少し書いたが、他にも。
このように、受け皿に具がこぼれ落ちている
豆があった。
上から見ると器に隠れて見えないが、
横から見るとすぐにわかる。
何故見つけたかというと、
実は以前から同様のことが何度もあり、
というか、たまにしか行かないが、
もう5回以上連続なのだ。
これはちょっとどうかなと思う。

おこぼれ2
ある意味受け皿が「こぼさない」という役割を果たしているのかもしれないが、
まあ、おそらくそのためにあるわけではないだろう。
更には、受け皿の逆サイドに、岩のりもあった。
仏太は岩のりはトッピングしてない。
岩のりをトッピングしたのは相方だ。
で、相方の方を見ると、相方の受け皿に岩のりがこぼれていた。笑
今までは自分の分だけにこぼれていたのだが、
今回は2人に3ヶ所。
もうこれはそれがデフォルトなのだろうと思ってしまうくらいだ。笑

これはどうかと思うマイナス点だ。
が、それを上回るプラス点が大きい。
好きと嫌いのバランスで考えた時に、
こういう細かいところは、どうでもいいと思える。
そのくらいスープカレー自体が美味しい。
逆に言うと、スープカレーが美味しいだけに、
ちょっとしたことだが、とても残念、とも言える。

細かいことを言い出すとキリがない。
しかし、好きなだけに期待していて、
頑張って欲しいと思ってしまう。
そのあまりにお小言を言ってしまうのは
よろしくないのかもしれないが、
ある意味ネタとして使わせてもらった。笑
さて、連続記録はどこまで伸びるのか?
(数えてないけど)
コレを書いている時点で大谷は45-45だけど、
どこまで記録が伸びるのだろうか?<レベチ笑

好き、嫌いというのは難しい
数字では表せないが、例えば無理矢理数字で表した時、
好きな人(もの)が100%好きというのはやはり珍しいと思う。
恋愛し始めはそういうのはあるかもしれない。
スターを好きになったときはあるかもしれない。
しかし、どんな人(もの)にも欠点はある。
それが好きになっている人にとってどの程度なのかというのも
好き嫌いやその程度に関わってくるだろう。

例えば、今回のスープカレーに関して、あえて数字で表すと
スープカレー自体は100くらい好き。
受け皿にこぼれたことは20くらい嫌い。
他に、付け加えるならホスピタリティのことなど。
人によっては清潔さとか待ち時間とか
その他色々なことが加味されるだろう。
味が良ければそれでいいという人もいる。
だから、価値観はそれぞれ違い、判断も違ってくる。
今回のスープカレーと受け皿のことだけで言うと、
プラスマイナスして、80ってことになるから、
総合的に好きってこと。
だから、次回も色々な期待を込めて行くと思う。
美味しさだったり、連続記録だったり。笑
色々なことを含めて、総合的に
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to BELIEVE with my wife. It was our lunch. I ate chicken soupcurry, she ate pork mushroom soupcurry. I was satisfied with its taste. But there were some bad points. I had experienced it since several times. There were some foods on the bowl saucer. It was not bowl nor plate. So it was dirty. It was so bad.

十勝スープカリーBELIEVE inspired by GARAKU
帯広市清流東2丁目13-1(コメリ帯広南店敷地内)
0155-47-7575
https://www.facebook.com/believe.obihiro/
11:00-15:00, 17:00-21:30 (土日祝11:00-21:30) (LO21:00)
不定休

カレーインスタント

スープカレー1
今日も頑張ったご褒美の夕食。
スープカレーごはんもやしわかめもずくルイボスティーというラインナップ。
まだ仏太家は米のストックがある。
が、時間の問題だろう。
令和米騒動はどうなるのだろうか。
もやしわかめは酢が入って程よい酸味で食べやすい。
カレーのお供としても素敵。
もずくは、え?!ってなると思う。
実際にもずくが見えてないのだから。笑
納豆、温玉、キムチ、韓国のり、大葉と多彩にトッピングされている。
ネバネバ発酵モノと言った方がいいかも。笑

スープカレー2
スープカレーはおなじみとなったトドックのもの。
最近、ほぼ毎週ある。
以前は時々しか出てなかった。
気付いてなかったのか?
いや、おそらく限定ものが人気が出て増産されたのだと思う。
何せコスパがいい。

スープカレー3
じゃがいもは多分、
このスープカレーの中で
一番好きだと思う。

スープカレー4
人参もしっかりしている。
歯ごたえがあり、とてもインスタントとは思えない。
言い過ぎか?
いいや、そのくらい美味しく感じる。

スープカレー5
チキンも入れてくれてるのが凄い。
もう野菜スープカレーでもいいくらいだが、
チキン野菜スープカレーとなっている。
商品名はスープカレーだけど。笑
南瓜もあるが、実は2切れ入っている。
1切れでも文句は言わないが、
ギリギリまでサービスしてくれるのが凄い。

スープカレー6
んで、ブロッコリー玉子
どちらも好きだが、特に玉子は
スープカレーには欠かせない。
他にスープの中にはコーンが隠れていたりする。
スープをすくう時にたまにコーンがすくわれる。
なんとなく幸せを感じる。
こういうプチハッピーの積み重ねが、
素敵なスープカレーの幸せになる。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate soupcurry of Todok with my wife for dinner. It was excellent, I thought. Because there were many kinds of foods in it. Chicken and several vegetables. I ate it with some other foods a good cooker prepared. Of course all of them were so good. I was so happy to eat them and satisfied with them. Thanks a lot.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

いつも通り、カレー部CEOがtake outしてきてくれた。
あざっす!あざっす!あざっす!
職員食堂に入ったのが13時半くらい。
最後のカレーだった。
ぽつんと一つだけテーブルに乗っていた。
スプーンは何故か4つ。
紙ナプキンは2つ。
まあ、それはそれ

このアンバランスがいいかも
カレーを確認。
かつて間違えて自分のではなく他人のを食した人がいた。
シーフードカレーを注文していたのに、
インデアンカレーを食したという。
まあ、それはそれ。笑

今回、間違っていても、もう残りはそれ1つしかないから、
俺のを返してくれと言ってもそれはかなわない相談だ。笑
まあ、それはそれだ。
職員食堂には先に2人いた。
偉い人たちだ。
ルールを決めてそれを通達する人達。
まあ、それはそれ。苦笑

1人は早めに終わった、もう1人が残っていた。
食べ終わって、そのまま、携帯をいじっている。
教育ママ+人気のない生徒会長みたいな人。笑
偉そうに言うなら自分がやってからにして、と言いたくなる。
おっと!
まあ、それはそれ。笑

チキンカレー1
今回はチキンカレーにした。
デフォルトでピンクにしていて、
最近はライス小も忘れない。
辛さはその時その時だが、
以前と同様の極辛3倍のことが増えた。
そして、今回もそうした。
辛さへのこだわりは以前ほどではなくなった。
まあ、それはそれ

チキンカレー2
以前も言ったかもしれないが、
ライス小にすることによって
ルーがハッキリして、具がよく分かると思う。
チキンがはっきりとわかる。
何故かライス普通の時よりわかりやすいと思う。

チキンカレー3
ネギほうれん草を勝手にトッピング。
これは職員食堂にあるものをもらった。
本日の自分のランチをキャンセルしてないので、
その一部をもらう形となった。

チキンカレー4
途中で、納豆玉子をトッピングしたら、
カレーかどうかわからなくなった 笑
まあ、それはそれ

夢中でガツガツ食した。
美味しい。
が、考え事はよくないかも。
やはり目の前にあるチキンカレーに正面から対峙して、
しっかりと頂かないと!
でも、その人を見ると、
必ず悲しいことと怒ることを思い出してしまう。
まあ、それはそれ。笑
いや、流してはいけないことだろうな。

考え事はしていても、
チキンカレーを美味しく頂いた。
トッピングを勝手にたっぷりしても、
チキンカレーを認識して頂いた。
カレーも修行、人生も修行
あざっす!あざっす!あざっす!

スープカレー1
豪華な夕食は食事に集中させてくれる。
スープカレーごはんトウキビ枝豆切り干し大根サラダぶどう
ごはんにはガリ、キムチ、温玉がトッピングされている。
切り干し大根サラダにはミニトマト、いんげんがトッピングされている。
ぶどうは貰い物だ。

スープカレー2
スープカレーは御存知、トドックのもの。
納豆をトッピングした。
納豆が最初から入っているとか付いているではない。

スープカレー3
チキン人参ジャガイモなど、
素敵な具が沢山。
まあ、それはそれ。笑

スープカレー4
茹玉子ブロッコリーもバッチリ。
スープと一緒に頂くと美味しさが増す。
本日の午後の仕事の時の
常識違いが納得できなかったが、
納豆食って、スープカレー食して、
まあ、それはそれ。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate chicken curry at worksite restaurant for lunch. There were people there. I thought about A person. I should concentrate to lunch. But I minded it. The chicken curry of Indian Otofuke branch was so good. It was taken out by our curry club CEO. I appriciated him so much. But I remembered A bad thing. I ate up the good chicken curry. Thanks a lot. For dinner at home I ate some good foods. One of them was soupcurry of Todok. It was so good. I like it. There were chicken and some vegetables. It was so good. Thank you so much.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレーインスタント

写真の撮り方がちょっと情緒不安定?
普段なら、カレーを最初か最後にして、
時計回りに順番に撮るのだが、
今回はなんだかあっち行ったりこっち行ったり。
まあ、こんなこともあるのだろう。
精神的に不安定なのか、情緒不安定なのか?笑
まあ、きっとどちらでもない。
今回写真を撮る時は、ちょっと上の空だった。
とはいえ、実際にブログに載せる時は
セレクトするし、順番もコントロールできるから、
そんなことは言わなければわからないのだ。
ネタがないからそういうことを書いたわけでもない。笑
まあ、個人的な記録ということで。笑

夕食1
ってか、今回の品数の多さで動揺したのだろう。
(自己判断)
まあ、落ち着けば、全然時計回りで良かったのだ。
(まだ言ってる)笑
スープカレーごはん納豆もやしわかめ芋カレーソースとうきびアイスコーヒー
アイスコーヒーは明らかに濃い色のものがマグに入っているのでわかる。
もし、そこも時計回りの中に含めるなら、
最後は芋カレーソースアイスコーヒーとうきびとなるだろうか。
まあ、それはどーでもいいっちゃあ、どうでもいい。笑
全部美味しいには変わらないし、
書く順番が決まっているわけではないから。

夕食2
最近、トドックスープカレーがよく出てくるようになった。
以前とは比べ物にならない人気者になっているのだろう。
ふふふ、作戦成功。<何もしてない 笑
本日も美味しく頂いた。
これ、コスパいいんだよなあ。

夕食3
それから芋カレーソースは一昨日食したもの。
24年8月18日の日記「ビュッフェでの特製カレー(白鳥)」参照。)
一部残って、今日いただく。
美味しいものはいつ食してもいい。
しかし、無理してお腹をきつくしたり、
健康を害したりするのはよろしくない。
だから、美味しく適量で食して、
残ったら今回のように後日食すでいい。
ただ、美味しいと食し過ぎちゃうことが多いのだが。
これは自制心を持っていかなければならない。笑
本日もしっかりと修行。
記録もした。
あざっす!あざっす!あざっす!

カレーインスタント,カレー修行(十勝)

おかえり!
岡絵里ちゃん?
知らない・・・・
可愛いのか・・・・?

おかえりなさい!
だっつーの!笑

スープカレーワンタン1
おかえりは、超久し振りの
プッチンプリンに対して言ったのだった。
勿論、見つけた瞬間、食後のデザート決定!
となれば食事はスープカレーワンタン
お供におにぎり
これを見て、あ、プッチンプリンを
セイコーマートで買ったんだな、ってわかるね。
納豆サラダも、今回の朝食は全てセコマだ。

スープカレーワンタン2
んで、本来の主役はスープカレーワンタン
お湯を入れて数分待つ。
時間は記載されているのだが、
本当にだいたいの感覚で蓋を開ける。
まあ、計るのが面倒くさいってのが一番の理由。笑

スープカレーワンタン3
今回も上手くいった。
ってか、どのタイミングでも、
カレーの正義ののもとに成り立つので、
スープカレーワンタン作りは成功なのだ。
ああ、素敵な朝食。
素敵なデザート。
あざっす!あざっす!あざっす!

仕事が終わったら速攻帰る。
土曜日だから尚更。
以前とはスタイルが変わった。
プラスやりがいがあることに精力を注ぐ。笑

外観1
ランチを求めて、十勝川温泉道の駅へ。
この道の駅、国道沿いではない。
道道なのかな?
記憶に間違いがなければ道道73号だと思う。
(おい!調べろよ!)笑
駐車場がほどほど混んでいる。

外観2
中に入るとやはり混んでいた。
が、なんとか席を確保できた。
プラスお目当てのからあげハウスで注文ができた。
ちょうど目の前の人がtake outしたところ。
あ、でも、他にも待っている人いるのかな。
まあ、元々待つのは覚悟。
プラス来てみてこの混み具合はゆったり構えないと。

外観3
看板も田舎どりになっている。
そう田舎どりとして認識していた。
前にも唐揚げなどをtake outしているのだが、
その時もずーっと田舎どりだと思っていた。
が、ネットを調べると、からあげハウス
あれ?
ちょっとの時間で、見えるところを
隈なく探したつもりなのだが、
結局田舎どりしかわからなかった。
どこにもからあげハウスとは書かれてないのだ。
まあ、名前とかはそれぞれの認識の問題といえばそこまでだ。
ただ、他人から見てわかる部分だとは思う。

チキンカツカレー1
チキンカツカレーにした。
注文の時に、あ、からあげカレーじゃないんだと思った。
からあげが専門だと思っていて、
カレーもからあげカレーだと思っていた。
したら、違った。
まあ、チキンカツも好きだし、
確かにチキンを使ったルーカレーは
チキンカツカレーはチキンカレーの次に多い気がする。
だから、それはそれでOKなのだ。笑
飲み物はソフトドリンク4種類のうちから選べる。
今回は烏龍茶にした。

チキンカツカレー2
ルーはオーソドックスなイメージ。
ちょっと甘めな感じがチキンカツに合っている気がする。
チキンカツが思ったより細かく切ってくれていて、
ちょっとずつ食しやすい。
でかくてがぶりと行くのもたまらないのだが、
食しやすいのもポイントが高い。
ルーチキンカツライスという3連コンボで優勝だ。
ふと声をかけられた。
顔を上げたら、可愛い女性
あれ?
最初、キョトンとしてしまった。
ここで食事していたら、もしかしたら会うかもと
予想している人達はいるのだが、
その人達の一人ではなかったために、
最初把握するまでに数秒かかってしまった。
おおお!久し振り!
元気そうで何より!
また今度ゆっくり!
その子はその子で忙しそうだった。
良かった良かった。
その後、平常心でランチに戻った。笑
そして、チキンカツカレーをガツガツ食して、満足だった。
更には次回のアイディアが思いついて、
ちょっと試してみようと思ったりした。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate soupcurry wangtang for breakfast. For desert I ate puttin pudding bought at seicomart. I ate soupcurry wangtang with salad, natto and a riceball. They were good. Thanks. For lunch I went to a road station Tokachigawa Onsen. I ate of course curry, my wife a sandwich. I ordered chicken cutlet curry at Karaage House. It was not karaage, but chicken cutlet.www The curry menu was only one. It was so good. When I ate it a pretty lady talked to me. She was a fellow I had worked together ever. She lives another place now. She was on tour with her childs. I felt she was good and I was so relieved. Thank you for noticing me. I was so glad to meet her and eat a good chicken cutlet curry. Thank you so much.

からあげハウス
音更町十勝川温泉北14-1ガーデンスパ十勝川温泉内1F
080-6063-9202
http://tokachigawa.jp/guide_restaurant.php
9:00-17:00
不定休