カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
インデアン音更店にtake outしに行った。
今日は今までで最高記録を更新。
数も金額も。笑
まあ、だからといって、カレーの味とかに変化があるわけではないのだが。

シーフードチキンカレー1
ただ、新しい境地に入ると言うか・・・・。笑
シーフードチキンカレーにした。
チキンシーフードカレーでもいい。笑
辛さはいつもの極辛3倍
これが丁度いい。

シーフードチキンカレー2
ご覧の通り、チキンを上乗せしたのだ。
無茶苦茶目立つ!

シーフードチキンカレー3
目立ちすぎて、シーフードが一見よくわからない。笑
よく見るとわかる!笑
食すともっとよくわかる。
上乗せシリーズは今まで5回。
21年9月29日の日記「肉に夢を乗せて〜上乗せシリーズその5(インデアン音更店)」
21年8月5日の日記「おいおい(インデアン音更店、四つ葉apart)」
21年6月28日の日記「今月4回〜上乗せシリーズその3(インデアン音更店)」
21年6月22日の日記「上乗せシリーズその2(インデアン音更店)」
21年6月10日の日記「上乗せシリーズその1(インデアン音更店)」参照。)
6回目にして新境地に入った気になった。笑

外観
夕食はSANSARAに行った。
もしかしたら、今回が最後かもしれないと、
ここ数回毎度思いながら修行に行っている。

カレー1
3種盛り特選プレートチキンシャクティとナスのピクルス。
意図せず、3皿(さんさーら)になった。笑
相変わらずの欲張りを発動。

カレー2
3種盛り特選プレートは南インドエビ、スリランカチキンと鶏キーマだ。
ライスはレモンライスの変更。
これはもう自分の中ではデフォルト。

カレー3
スリランカチキンカレーチキンがプリッとして弾力がある。
ああ、噛みごたえがあって幸せだ。
じっくりとチキンカレーを楽しめる。

カレー4
南インドエビカレーエビもプリッとしているが、
チキンとは違うプリプリさだ。
マスタードをしっかりと感じながらいただいた。

カレー5
鶏キーマカレーが最も味が濃かった。
グリーンピースがよいアクセントになっている。

カレー6
欲張り仏太は他にチキンシャクティをオーダー。
また、ナスのピクルスは絶対美味しいと確信した。
一つずつの味を楽しんだら、あとは混ぜ混ぜタイム。
カオスの中に、コスモスを見つけた。

マドラスコーヒー
マドラスコーヒーを飲む時に、マスターが出てきてくれた。
他に修行者が1人。
3人で話が弾んだ。
そう、修行タイムは終了。
マスクをしてトークタイムに突入。
2人でも色々話ができるのに、3人になると更に話が盛り上がった。
文化、絵画、俳句・川柳、ラジオ、芸能、人間関係、縦社会、紙、文芸、音楽などなど。
充実したトークだった。
そして、振り返ると充実した1日だった。

I ate seafood chicken curry of Indian Otofuke branch for lunch. I took it out from there. It was good. It was the new world to me. The chicken was on the roux of the seafood curry. Ordinarily it was in the roux. This time on the roux. It was good. Clearly we found chicken!
For dinner after working I went to SANSARA. I ate three kind curry plate and chicken xakti. I ate four kinds of curries this time. On the plate there were Sri Lankan chicken curry, South India shrimp curry and chicken keema curry. I asked a master changing rice to lemon rice. It was my defort. It was so good. I ate them and was very satisfied with them. After eating I drank a cup of Madras coffee and talked about many things with a master and another customer. It was a very useful time to talk. Thank you very much.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

SANSARA
帯広市西20条南3丁目28-5
0155-35-5799
https://sansara-curry.wixsite.com/sansara-tokachi
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
http://www.mytokachi.jp/sansara/
11:30-15:00, 17:00-21:00 (土日祝11:30-21:00) (LO30分前)
月曜定休(祝日営業、翌日休み)

カレーインスタント

このブログ内でも何度か、
仏太がラジオ番組をやっているってことを
書いたことがある。
本当はカレーばっかりの番組を、と思っていたが、
それだと大変(リスナーさんが)なので、
食をテーマに、と拡げた。
もう8年半やらせてもらっている。
感謝に絶えない。

その中のコーナーの一つに『大漁豊漁』というのがある。
これは主に魚介類(魚貝類)を扱うコーナーだ。
コーナー名は番組開始当初から四字熟語と縛りを設けた。
とはいえ、完全に勝手に自分で作ったものが多い。
それでも、コーナーは既に30種類以上を数える。
当然、しばらくやってないコーナーも存在する。
まあ、その時その時臨機応変に。
(といっても、予定はだいたい3ヶ月くらい前には決めている)

大漁カレー1
本日の夕食はプレゼントしていただいた
海祭り大漁カレーだ。
浜のかあさんの味ってところを、
何故か涙のかあさんの味って読んでしまい、
もしかしてしょっぱいのか?と疑ってしまったことは内緒。笑
(そうじゃなくて、感動の味とか考えるべきでしょ!笑)

大漁カレー2
器に移して、レンチンする。
あ、はねなくて良かった。
一部具が盛り上がっているのだが、
この絵面だけでは何が入っているかわからない。
もしかしたら、ライスのこんもりだけで、
全てルーに溶けているという可能性も無きにしもあらず。
しかし、ご安心を。
写真は撮らなかったが、
しっかりとかにほたていかを感じることができた。
最もわかりやすかったのはほたて。
ちなみに、おわかりとは思うが、
パッケージの写真とは全然違う。
盛り付け方が下手くそなもので。笑

大漁カレー3
それをカバーするために、を乗っけてみた。
シーフード満載で、まさに大漁カレー。笑
シーフードカレーにシーフード(魚)トッピング。
シーフードシーフードと言えなくはないけど、
まあ、スペシャル大漁カレーってことで。

大漁カレー4
手持ちのスパイスを好きなだけかけていただいた。
あ、レトルトカレーの一番の難点は、甘いってこと。
甘いカレーでも美味しいのではあるが、
辛い方が更に美味しい、スパイシーな方がより良いってのもある。
なので、今回はカイエンペッパーコリアンダーフェンネルをかけた。

美味しくいただきながらふとアイディアが。笑
エビ、シジミ、タコを使って豊漁カレーってのを作って、
大漁カレーと対にして売り出すってのはどうだろう?笑

どうも遊び心が優先してしまうなあ。笑

大漁カレー美味しかった。
あざっす!あざっす!あざっす!

あら、もう終りと思っていたら、エピソード2なのか・・・・?笑
21年10月13日の日記「え?まだ続いてるの?」参照。)
まだ言ってる・・・・笑

I ate an instant curry for dinner at my worksite. It was a gift from my friend to me. There were crab, scallop, squeeze and so on in the roux. I put a fish on it and took spices on it. It was good. Thank you very much.

参考ブログ
食KING食QUEEN十勝 Blogページ

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

シーフードカレー1
インデアン音更店からランチのtake out。
珍しく、辛さを控えて極辛にした。
いつもは極辛3倍だから、単純に3分の1ということだ。
(本当かどうかもわからないし、基準をどこに求めれば良いのか?笑)

シーフードカレー2
今回はルーから、シーフードが浮き出るように見えていてわかりやすい。
そう、昨日からの続きでシーフードカレーにしたのだ。
これは狙っていた。
今日は違うが、昨日は魚の日だったから、
一昨日から一連のシーフードカレーシリーズとした。
最初からそう考えていたわけではないが、
昨日魚の日でシーフードカレー(魚介スペシャル)にするってなった時、
21年10月10日の日記「魚の日〜シーフードカレー3部作その2(BELIEVE)」参照。)
そう言えば9日にも魚のカレー食してる!
21年10月9日の日記「シーフードカレー3部作その1(SANSARA)」参照。)
ならば、インデアンにもシーフードカレーあるから、頼まないと!
と半分以上義務となっていた。
本日インデアン音更店からtake outするのは、
2万5千年前から決まっていたのだ。
嘘だと思うならデーモン閣下に聞いてみたらいい。笑

シーフードカレー3
職員食堂のメニューが焼き鮭だった。
これは計算外だが、知ったからには
自分の分をゲットして、乗せるしかないでしょ。
そう、トッピングでしょ。
パワーアップシーフードカレーとした。

ふふふ、STAR WARS並みの壮大なるシーフードカレー物語だ。
とりあえず3部作でキリをつけておく。笑

I went to Indian Otofuke branch to take out many curries. I ate seafood curry this time. The day before yesterday I ate seafood (fish) curry at SANSARA. Yesterday Seafood Special at BELIEVE. I have eaten seafood curry three day series. This time I put salmon on the seafood curry. It was a menu of our worksite restaurant. So this time the curry changed to a power up seafood curry.www It was of course good. I was satisfied. Thank you.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

10月10日は色々な記念日になっている。
全部を列挙するつもりはない。
書くと嫌になるからだ。
それどころか、コピペも嫌になるくらいある。
366日で最も記念日指定となっている日が10月10日だったか?
最もじゃなくても、そう思えるくらい沢山あるのだ。

そのうちの1つに魚の日というのがある。
10月10日、10・10から語呂合わせでとと
魚をととということもあることから魚の日としたそうだ。
記念日関係はこういう語呂合わせも多い。
覚えてもらいやすいということだろうが、
こうも沢山氾濫してしまうともうワケワカメ。笑
ただ、色々なところで話の導入(落語で言う枕)には使いやすい。笑

外観
ってなわけで(どういうわけ?)BELIEVEにやってきた。

魚介スペシャル1
魚介スペシャルにした。
これは完全に10月10日は魚の日というところから。
昨日は、あまりそのあたりは考えてなかった。
魚のカレーがなかなかないので、
あるなら食したいとなったのだ。
21年10月9日の日記「シーフードカレー3部作その1(SANSARA)」参照。)
その分、本日は完全に最初から狙っていた。

魚介スペシャル2
おそらくだろう。
カレーに珍しい魚がしっかりと入っている。
シーフードカレーと言われるものは、
シーフードと言いながら、魚ではないことが多い。
イメージ的に多いのは海老だろうか。
なので、今回鱈が入っていたのはとてもラッキーでハッピー。
魚介スペシャルという名前だけあって、
他にも色々魚介類が入っている。

魚介スペシャル3
海老は結構大きいのがゴロッと入っている。
そして、実はスープがエビスープ
本当は大地のスープにしたかったのだが、
魚介スペシャルはエビスープと決まっていて変更ができないと。
まあ、魚介類の味を最大限に引き出すスープだからなのだろう。

魚介スペシャル4
ホタテは貝殻ごと入っている。
なんだかとても豪勢に見える。
昭和人間としては、ホタテの貝殻が
武田久美子を思い出させるから、
豪勢豪華に見えてしまうのは否めない。
ホタテもそのまんま食せるカレーって珍しいと思う。
だいたいは貝柱の部分だけではないだろうか。

魚介スペシャル5
実は小エビがパラパラとふりかかっているのに、
後から気づいたが、食す前で良かった。
記念写真撮影ができなくなるところだった。笑

魚介スペシャル6
スープにも入っていたりして、
改めて、ああ、エビスープが良いんだなあと
しみじみと思って感嘆した。
この時点で、シーフードカレー3部作となるとは思ってなかったのだが、
明日食すカレーできっちりと3部作になったのだった。

I went to BELIVE in Obihiro for lunch with my wife. I had decided to order Seefood Special soupcurry. My wife ate vegetable curry. Today was the fish day so I ate seafood soupcurry. There were many seafood in the soupcurry. Fish, scallop, shrimp and so on. I forgot topping see weeds. I was sorry. But it was very good. My stomach was so full. We were satisfied. Thank you.

十勝スープカリーBELIEVE inspired by GARAKU
帯広市清流東2丁目13-1(コメリ帯広南店敷地内)
0155-47-7575
https://www.facebook.com/believe.obihiro/
11:00-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:00-22:00) (LO21:30)
不定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

お礼、感謝の気持ちを伝えること、は大切だと思う。
物凄い感謝を表現できず、
物になったり、お金になったりすることもあるだろうが、
気持ちを伝えるのにわかりやすいと思う。

しかし、まずは言葉だろう。
物をあげるにしても、お金を渡すにしても、
言葉とともに、当然心を込めて、だろうと思う。
当たり前のことだと思うが、
その当たり前のことさえ、まともにできない人もいるのだ。

外観
インデアン音更店に行った。
いつも通りのtake out。
自分と職場の有志で歓迎カレー。

シーフードカレー
今回はシーフードカレーにした。
こじつけとか理由がある場合もあるのだが、
今回は単に食したかっただけ。
極辛3倍はいつも通り。

歓迎される若者が「ごちそうさまでした。美味しかったです。」とお礼を言ってきた。
このコロナ禍で、歓迎会をすることができない。
また、飲まずとも食事に連れて行くのも難しい。
となれば、歓迎カレーという方法も一つの手だ。
が、仕事でお互いの時間が合わないとか、
黙食すべきだったりとか、
この時代限定の不文律のルールがあり、
それで本当に歓迎?ってな感じだ。
しかし、気持ちは大切。
同じ釜の飯を食うではないが、
同じ修行場の、十勝のソウルフードを食すことで、
少しでも歓迎の意を表す。
今までに何千人もの若者たちにそうしてきた。
(かなり盛ってる!!!!笑)
反応はそれぞれ。
中には礼儀正しく、しっかりとお礼を言ってくるものもいる。
それぞれは感謝の気持ちを持っているだろう。
しかし、食し終わってつらーっとしている者も多い中、
しっかりと感謝を表現するのは素晴らしいと思う。
そう、こういうことを言うだけあり、
実際は言葉にする者は少ないのだ。
まあ、若者だけではない。
「当たり前」になって、感謝の気持ちが薄れているというのもある。
が、仏太はそこを求めているわけではない。
一緒にカレーを食すことで連帯感が生まれたり、
カレーをますます好きになるとか、
十勝を忘れられなくなるとか(大きく出たな)、
色々な副産物的な効果を期待している。
それはすぐ表れるものではない。
しかし、そのうち芽が出ればいいことだ。
その上に、更に高く望むなら、お礼、感謝の気持ちを
表現するというのもあればいいな、と思う。

半分くらいの人は言葉にしている。
お互いの仕事の忙しさで、その後会うまでに忘れることもある。
そう、だから目くじらを立てているわけではない。
色々思うところはあるってことだ。笑

なんだかくどいオヤジになってしまった。笑

I went to Indian Otofuke branch to get several curries. I selected seafood curry today. It was so good. After eating a new face said to me about curry, good and thank you, politely. He was good.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回