カレー修行(十勝)

看板
月曜日は不定期でFM WINGにゲスト出演させていただいている。
17時からのぐるぐるGOODAYという番組で、
リッキーノリさんが軽快なトークを聞かせてくれてる。
十勝の食を考えるコーナーで、仏太も混ぜてもらっている。
今回は、中華ちらし焼きラーメンの話をした。
また、後半はやはりカレーの話になる。(笑)
今回はカレーのの話になった。
普通に考えるカレーの色は、黄色茶色
辛くするとオレンジだったり、だったり。
タイカレーにはグリーンカレーっていうのがある。青唐辛子の色でそうなる。
インドカレーではサグカレーなどはほうれん草の緑で、濃い緑色となる。
タイカレーでは、他に、イエローカレーレッドカレーもあり、それぞれ美味しい。
日本で一番浸透したのはグリーンカレーだろう。
本場タイではオレンジカレーパープルカレーもあったらしい。
乙華麗様です!のタイランドのパート参照。)
また、シャンバラ天竺ではイカスミを使ったブラックカレーがあるし、
オホーツク流氷カレー(網走)はホワイトカレーだ。
仏太が北見に行ったときに、カレーパンでブルーカレーがあった。
これはクリシュナというインド系カレー修行場で出しているカレーをパンに入れた物だ。
10年1月19日の日記参照。)
いずれもカレーの味がして、美味しいのだ。
興味ある方は一度ご賞味あれ!

外観
ラジオが終わった後は、となりのとかち晴れへ。
ここは今までカレーうどんと豚丼しか食したことがなかったので、
今回は違うものをオーダーすることにする。

カツカレー1
カツカレーを頼んだ。
結局、カレーはカレー。(笑)
サラダと福神漬けが別皿で来る。

カツカレー2
カレーは煮込んで具がなくなるくらいのトロトロルー。
いかにも洋食のカレー!って感じで、こういうのもいい。

カツカレー3
サクサクのカツは、肉と衣のバランスや
堅さ(柔らかさ)も好みで嬉しかった。
が、年なのかな?これ全部食すのは後半ちょっとくどく感じた。
油ものは徐々に摂りにくくなっているのかもしれない。
え?仏太がそんなこと言うなんておかしい?(苦笑)

I went to Tokachibare in Obihiro after talking on a radio program. I talked about Chuka-chirashi, Yaki-ramen and, of course, Curry with Ms Ricky and Mr. Nori. This time the theme of curry was color. There are many colors of curry. After then I ate dinner of cutlet curry. It was good, too.

とかち晴れ
帯広市西3条南11丁目シネマ太陽帯広ビル1F
0155-20-1446
http://www.taiyogroup.jp/restaurant/store/_tokachi/info.shtml
11:30-20:30 (LO20:00)
無休

参考サイト
FM WING

カレー修行(十勝),娯楽

前にこうして上手くいったので、
今回も同じことをしてみる、というようなことを
縁起を担ぐという。
しかし、実際のところ、縁起は仏教から来ている言葉で、
ちょっと意味が違うようだ。
まあ、言葉とはそういうものかもしれない。

仏太は、縁起を担ぐようなことをしても、
実際のところはよっぽどのことがなければ、
変わりはないだろうと思っている。
それは現実的であるかもしれないが、
物事をよくしたいのであれば、
人事を尽くして天命を待つ
ということの方が大切な気がするのだ。

麻雀2
久しぶりに麻雀をした。
仕事関係のFさん、Yさん、F君と。
今回は、結構飲んでいて、写真をあまり撮ってない。
この手は上がれなかった。

麻雀1
今回撮った唯一上がりの写真。
最終的には、総合2位だったので、満足。
しかし、そろそろ打倒Yさんを達成したいところだ。

カツカレー
今回、麻雀中に食したのはカツカレー
以前、ここの雀荘(つみ木)で麻雀をしたときに
カレーを食したときには浮いたが、
ユッケジャンビビンバにしたときには沈んだ。
それで、縁起を担いで、今回はカレーにしてみた。(笑)
さっき縁起を担ぐってコトしないって言ったじゃん!(笑)
その通り、縁起を担いだわけじゃなく、単にカレーを食したかったのだ。
たまたま、結果として、カレーを食したときは浮いたというだけだ。

麻雀というゲームは運もあるが実力もある。
やはりできる限りのことをする
(人事を尽くす)のは必要なことだ。

I played mahjang with Mr. F, Mr. Y and another Mr. F at Tsumiki. While playing I ate cutlet curry that was good. About mahjang I was the 2nd prize of 4. I want to got the first prize.

つみ木
帯広市大通南12丁目5
0155-24-4181
12:00-24:00
日曜定休

カレー修行(十勝)

「今日は、インデアンにしようか!」
M神さんと塾長Gさんに提案した。
二人とも頷いた。
特に、M神さんは
「昨日、食べに行ったら、ルーが切れたと、もう閉まっていたんです。
だから、今日はもの凄く食べたい気分です!
と二つ返事だった。

M神さんに要望されることなく、
仏太は久しぶりにインデアンを食したかった。
塾長Gさんも無言ですぐにお金を差し出した。(笑)

カツカレー1
今回、仏太が選んだのは、カツカレー
昨日、サイトを見ているときに、
カツカレー大好き、見たいなサイトを見つけてしまったのだ。

カツカレー2
本来、そういうことに影響されたりするのは嫌いで、
むしろ天の邪鬼的に、そういうのを知っていればこそ
逆をつくようなことをしたがるのだが、
今回は何故かわからないが素直にその影響を受けてみた。(笑)

美味しく満足で、午後の仕事も頑張れたのだった。

I ate cutlet curry for lunch. I took it out from Indian Otofuke branch. It was good.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレー修行(十勝)

行こうと思って、ネットを調べたら、
今回はマンスリーカレーが載ってない!!!
まあ、行ってからのお楽しみかな!

外観
SAMA帯広店はなんとなく外観や内装が
明るい感じで心が弾む。

黒板
入ってすぐ振り向くとドアの横にボードがあり、
そこにお勧めなどが載っている。
しかし、派手すぎて、すぐには理解できないから、
ちょっと一生懸命見ることになる。(笑)

串カツまいどSAMA1
今回選んだのは、今月のマンスリーである
大阪名物串カツまいどSAMAカリーだ。

串カツまいどSAMA2
串カツはライスオンされていて、
オクラ、レンコン、キャベツ、ブロッコリーも載ってる。

串カツまいどSAMA3
スープにも野菜が入っていてお得感がある。
ライスオンされていたカツや野菜も一部スープに浸して食すのも乙だ

スペシャルメニュー
曜日ごとに変わるスペシャルメニュー
実は来週から変更されるようだ。
ちょっと楽しみだから、来週も行かないと!!!

I went to SAMA Obihiro branch to eat dinner. It was Osaka style kushi-cutlet soupcurry. It was good. I enjoyed it on two ways. First I ate cutlet itself, next I ate it with soup of soupcurry. Both good.

SAMA帯広店
帯広市西21条南3丁目27-12
0155-34-9477
http://www.hb-sama.com/
http://blogs.yahoo.co.jp/hb1999shu
11:30-15:30(LO15:00)、17:00-22:00(LO21:30)
第2水曜定休

カレー修行(道東)

北見ツアーでは梯子もしてしまった。(笑)
そりゃ、体重増えるよな。
が、戻すぞ!!!

ホテルは温泉付きだったので、珍しくサウナに一生懸命入った。
サウナで減量するのは一時的なことなので、
しっかりしたダイエットをしようと思ったらお勧めできない。
だいたい、サウナで汗流したら、気持ちよくてビール飲みたくなっちゃう!(笑)
合計10分入って350gくらい減ったので、
次の日は頑張って合計13分くらい入ってみた。(笑)
すると550gくらい減った。
ボクサーの計量がいかに大変かということを
身に染みてわかったような気がした。

外観
かつとカレーとうたっているので、
どちらも食したい!
しゅうと読む。

カレー丼1
したら、こんないいメニュー!
しかも(玉ヴァーソンさん風に)、
店長おすすめって書いてある!
カレー丼、という名前だけだと、
丼に入ったカレーライスというイメージだけど、
実際このカレー丼は、かつもカレーも入っている!
だけど、カツカレーじゃない!!!

カレー丼2
ボリューミーで美味しい!
ちりばめられたカツ温泉たまごが見えるでしょ!
で、この丼結構深さがあるから、量が多いんだよね。
やべ、梯子できるかな?

カレー丼3
サクサクのカツはソースがかかっていて、
それだけでも楽しめそう。

カレー丼4
ご飯にしみたカレーはルータイプで、
カツとの間で仲を取り持つキャベツはしんなり!
この味わいと食感のコントラストがそのまま層を成している。

今度は他のカレーや塩焼きそばも食したいな。
そういいながら、既に梯子!!!(笑)

外観
住所をそのまま修行場の名前にしてるところがある。
それは、桜町2丁目という。

飾り
ピンクと赤を基調とした色使いは優しい。
入ってすぐの玄関フードのところに、
こんな素敵なものが貼ってあった。

スプーンなど
所々にあるものにも、ピンクが使われていて、
チームカラー的な存在感を出している。

シシカバブカレー1
カレーも優しい。温かみのある、
甘味のしっかりしたスープカレーは
シシカバブのカレーにした。

シシカバブカレー2
ハンバーグが自慢だけあって、
コネものは得意なんだろう!
(どこかの政治家じゃないよ)

ライス
ライスはSにしたのだが、何故か片方に寄った配置。
そういえば、ハイチの地震は大変なことになっているなあ。
亡くなった方々のご冥福を祈り、早くに復興することを願ってます!

コーヒー2
なんと、ランチタイムはコーヒーセルフサービスで飲み放題!!!
嬉しい!
お知らせのボードやコーヒースプーン(ティースプーン)も赤。

コーヒー1
遠慮なくいただきます!
お腹いっぱいで、落ち着きたい感じで、
ちょうどいいコーヒータイム。
地元の御家族や綺麗なOLさん達も利用していた。

北見でも、食い倒れツアーとなったが、充実していた。

さて、北見編はあと1回(多分それで終わり。笑)あるからね!(笑)

I went to Shu, a restaurant in a building near the station, to eat the first lunch. It was curry don. There were cutlet and curry in a bawl. Next I went to Sakuramachi 2 Chome, at Sakuramachi 2 Chome in Kitami. It is a curry shop. There were soupcurry, roux curry, hamburg and so on. I selected lamb meat soupcurry. They were good, so it was a nice tour!


北見市大通西2丁目 まちづくり北見大通ビル パラボ6Fレストラン街
0157-31-3600(パラボ代表)
11:00-19:00
火曜定休

桜町2丁目
北見市桜町2丁目
0157-23-1653
11:30-14:00, 17:15-20:30
月曜定休