カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

カレー焼きそば1
早朝出勤で朝食をザクッと済ませる。笑
カップカレー焼きそばサラダだ。
インスタントの焼きそばは長方形なイメージだが、
これは普通のカップ麺と同じ丸だ。
サラダには食べるGaram Masalaがかかっている。
ドレッシング代わりだ。
これがピリリとしてまたいい。

カレー焼きそば2
よこすか海軍カレー焼そば
作り方は焼き弁とかペヤングとほぼ同じ。
何か違うのかと思って、説明をしっかり読んだ。
ほぼ同じで安心した。笑
味も焼き弁をカレー味にしたようなイメージだった。
(あくまでも仏太のイメージだからね)笑

カレー焼きそば3
こんなパッケージだ。
よこすか海軍カレー焼そばとだけ見ると、
仏太は「よこすか海軍」「カレー焼そば」と分けたいが
「よこすか」「海軍カレー」「焼そば」みたいだ。笑
まあ、細かいことなのだが、
作り手のこだわりがあるかもしれない。
言葉は大切
そして、カレー、大切。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

数日前からわかっていたので、
ランチで職員食堂に行くのを楽しみにしていた。

激混み・・・・
席がない・・・・
諦めた。
出直しだ。

30分後、再挑戦。
ドキドキしながらドアを開ける。

よっしゃ!
今度は席がある。笑

スープカレー1
セルフなので、順次セッティングする。
サラダフルーツポンチを冷蔵庫から取り出して、
箸とスプーンも取って、席に持っていった。
それから、戻って具の入った皿にスープカレーをよそう。
ターメリックライスをよそう。
それらを席に持っていく。

配置を整えた。
そして、写真撮影。笑
「いただきます!」(小声&感謝の気持ちは大きく)

遅い時間だが、まだまだ職員が入ってくる。
午前の仕事が忙しくて、この時間になっているのだろう。
仏太みたく、混んでいたために時間をずらしたわけではなさそうだ。笑

入ってきた職員の一人が大きな声で
ポークカレーって献立表で見たのに
え?
ポークカレーって書いてあって、
間違えてスープカレーを出したって主張しているのか?
いやいやいやいや!
しっかりとスープカレーって書いてあったし。

後から献立表を見直した。
スープカレーとポークカレーが選べるわけではなかった。
元々、職員食堂は単一メニューだ。
また、別の日でポークカレーがあるのかを見たが、やはりなかった。
ポークチャップとかポーク生姜焼きみたいに
ポークって入っているメニューがあるのか探した。
やっぱり無かった。
とすると、スープカレーという字をポークカレーと読み間違えたか、
何かでポークカレーと思い込んだか。

もしかしたら、今日から、スープカレーという字は
ポークカレーと読むことに決まったのか!?
んなわけないや〜ん!笑

だからといって、誰かがその人を責めるわけではない。
単なる勘違いや間違いってことでよしだ。
ただ、そうやって口にしてくれることで、
間違いとか忘れていることが指摘されることもある。
だから、ありがたいものだ。

スープカレー2
ちなみに、スープカレーの具は、チキン野菜だった。
そうポークという豚肉は入ってなかった。
(しつこい?)笑
野菜は、ヤングコーン、なす、南瓜、オクラだった。
ちなみにこれは食した順。笑
美味しく頂いた。
あざっす!あざっす!あざっす!

満足の余韻にひたり、ちょっと休憩。
仕事じゃない話でなんとなくほっこりさせてもらった。
あ、ちなみに、その職員とは話はしてない。笑

グリーンカレー1
んでもって、夕食もカレー。笑
グリーンカレーサラダ
グリーンカレーは正式名称(?)は
おそらくグリーンカレー辛口。笑
サラダはメインは大根とレタス。
それに食べるGaram Masalaをかけた。

グリーンカレー2
グリーンカレー辛口
エリンギ、ぶなしめじ、たけのこ、ショウガ、鶏肉などが
入っていると記載されていたが、
ショウガを上手く見つけられなかった。
他のは食しながら見つけて、ああ、これだと楽しんだ。

グリーンカレー3
こういうグリーンカレー辛口だった。
まあ、グリーンカレーなのだが、
商品名としては辛口まで入れるのだろう。
グリーンカレーは辛いのが多いが、
辛口と明記してくれるのは親切だ。
仏太的には程々という辛さ。

グリーンカレー4
レトルトパウチに説明書きがあり、
詳しく構造が書かれてあった。
そして、決してこのままレンジにかけるなと。
元々、仏太は皿にあけてからレンチンしていたが、
これを見て尚更、このままレンジにかけるのは避けようと思った。
こういう親切はありがたい。
あざっす!あざっす!あざっす!

カレーgo一緒,カレー手作

スープカレー1
夕食を豪華に頂く。
昼は、唐揚げを食べたが、夕食にはない。
昼食べたから、なくて構わない。
何故わざわざそんなことを言うかというと、
本日6月11日はももクロのピンク担当、
あーりんこと佐々木彩夏さんの28歳のお誕生日だからだ。
あーりん、おめでとう!!!!
あーりんの唐揚げ好きは世界的に有名。笑

スープカレー2
スープカレーがあるのが嬉しい。
昼間にあーりんわっしょいしておいたので、
夕食はスープカレーに専念女王。
勿論、ライスや他のおかずと一緒に楽しんだ。

スープカレー3
スープカレーは具沢山で、
ナスが一口サイズで沢山入っている。
スープの色からふんだんにトマトを使っていることがわかる。

スープカレー4
玉ねぎトマトしめじが見える。
トマトはだいぶわかりにくいが
玉ねぎとしめじはわかる。

スープカレー5
チキンがちょっと顔を出していた。
この後、食し進めていくうちに
スープなどに隠れて、実はチキンが沢山あった。
ただし、そのチキン、唐揚げではない。笑

スープカレー6
ピーマンもいい味出している。
カレーにピーマンが合うことを知ったのは、
十勝に移り住んでからだから、
15年ほどしか経ってない。
(仏太は十勝に移り住んでまもなく丸16年)
とにかくスープカレーはほぼなんでも受け入れる。
そして、美味しさを演出する。
色々なものが合わさって、素敵なハーモニーを奏でるのだ。
それはまるでバンドのように。
そして、世界の目標とするところ・平和に繋がるだろう。
あざっす!あざっす!あざっす!

Happy birthday, Ahrin! She became twenty eight years old today. She is a member of Momoiro Clover Z. Her image color is pink. She is an idle of idols. I ate fried chicken she loved for lunch. For dinner I ate chicken vegetable soupcurry made by a good cooker. Its chicken was not fried chicken.www There were many vegetables in it. My stomach was so full. I was so satisfied. Thanks a lot.

カレー修行(十勝)

外観
さくら亭に行った。
久し振りだ。
前回はスープカレーがなくて豚丼を食べた。
スープカレーは更にその前だ。
23年3月31日の日記「順番(さくら亭)」参照。)

スープカレー1
そう、あればスープカレーと決めていた。
メニューを見て、スープカレーがない時のことも想定しておいた。
そう、別のメニューも候補にしたのだ。
が、杞憂だった。
しっかりとオーダーできたのだった。
芽室野菜とチキンの和食屋のスープカレー
というのが正式名称(?)らしい。
メニューにそう書いてあった。
ライスは少なくしてもらった。
最終的にそれで正解だった。

スープカレー2
スープカレーは専門修行場ではないのに、
しっかりと辛さの段階がある。
それってとてもすごいことだと思う。
しかも、5段階で、5番(極辛)は100円アップという本格的。
んで、前回何にしたか忘れちゃったので、
今回は極辛にしてみた。
5番とオーダーしたのだが、極辛ですね、と確認されたのだ。
バジルの浮いたスープがいい匂いを醸し出している。

スープカレー3
盛り付けもとても綺麗で、食すのがもったいない。
が、当然、食すのだ。
修行だ。
右サイドから見ても綺麗。
美しいは美味しい、美味しいは美しいと御大も言っていた。

スープカレー4
色々な野菜がたっぷりで嬉しい。
縦長なのはごぼうかと思ったら、
1本はごぼうであっていたのだが、
もう1本は長芋だった。
改めて見るとわかるが、
食している時は完全に思い込んでいて、
いい意味で裏切られた。

スープカレー5
チキンが少しだけ顔を出していた。
これは野菜の尻に敷かれている。笑
とはいえ、まず野菜、根菜類を頂くので、
チキンは後からで構わない。
野菜は、じゃがいも、しめじなどもスープや他の野菜に隠れていた。
とにかく具沢山でお腹いっぱいになる。

スープカレー6
野菜類を食し進めるうちに、
チキンレッグが顕になった。
現在、色々と物価高になって、円安でもあるので、
チキンはかなり影響を受けそう。
それだけに、以前のチキンレッグの大きさで、
1本を丸マンマ頂けるのは幸せだ。
素敵な修行だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Sakuratei in Memuro Town. I wanted to eat soupcurry. It’s on the menu. But sometimes there was no soupcurry. This time it was there so I ordered it. It was chicken vegetable soupcurry. There were many kinds of vegetables and one chicken leg. It was like a soupcurry shop. But Sakuratei is a tempura shop. It is very great. I was so satisfied with its soupcurry. Thank you very much.

さくら亭
芽室町東4条2丁目14-4
0155-67-7221
11:30-15:00(LO14:00), 17:30-21:00(LO20:00)
木曜、第2, 4金曜定休

カレーインスタント,カレー修行(十勝)

かつて後輩がメッセージを手書きでくれたことがある。
男の後輩だ。
仕事の内容だ。笑
その中に、追伸でHB2Uと書かれていた。
????
鉛筆の濃さ?
マジで最初そう思った。笑

エビフライカレー1
本日の職員食堂はお祝いだ。
なぜなら、しおりんの誕生日だから。

エビフライカレー2
エビフライカレーでお祝いだ。
なぜなら、しおりんの誕生日だから。

エビフライカレー3
たっぷりトッピングでお祝いだ。
なぜなら、しおりんの誕生日だから。
あざっす!あざっす!あざっす!

スープカレーワンタン1
スープカレーワンタンをビニルのパッケージから出す。

スープカレーワンタン2
中に入っている粉末スープを取り出す。

スープカレーワンタン3
粉末スープを入れる。

スープカレーワンタン4
お湯を注ぐ。

スープカレーワンタン5
蓋を閉める。

スープカレーワンタン6
時間が来たら蓋を開ける。
この時間は3分と表示されているが、
実際は細かく計っているわけではない。
かなりアバウトだ。

スープカレーワンタン7
混ぜて、スープがある程度均一になるようする。
ああ、いい香りが漂う。
そして、いつも通りの美味しさ。
流石、スープカレーワンタン
あざっす!あざっす!あざっす!

これだけしつこくしおりんの誕生日だからというのにはわけがある。
本日6月4日はしおりんの誕生日だからだ。笑
そして、ファーストソロアルバム「colorS」の発売日だ。
24年6月3日の日記「フラゲの日」参照。)
その中のフォトブックに100の質問があり、
Q2とQ14で、好きな食べ物 スープカレー毎日1ヶ月食べるとしたら スープカレー
と劇的なスープカレー推しになっていることに感動したのだ。
元々カレーが好きっていうことは公言していたしおりんだが、
こんなにスープカレーを激推してくれたら、
道産子としては、ドミノフとしては、タマノフとしては、たまらない。笑

あ、ランチ、ルーカレーじゃなくて、スープカレーにすべきじゃん!
って、職場の職員食堂は、メニューが統一されて決まっていて、
選択肢、選択権がないから、スープカレーって決まってないと無理。

ならばってことで、夕食はこちらを。
外に修行に出る余裕がなかったので、
食せるものを食すってことだ。笑

そう、スープカレーワンタン

HB2U
Happy Birthday to You
って意味だそうだ。
なるほど、面白い。
こういうの好き。笑

カレーgo一緒,カレーインスタント

言葉を知らない頃、最初フラゲと言われ、
フラダンスのゲームが今なんで関係するんだ!?
と思ったことがある。
が、文脈、会話的に、違いそうと思って、口に出さなかった。
出さなくてよかった。

言葉の意味を知ってから、
AKBがフライイングゲットって歌っているのを聴いて、
ああ、こういう歌も作っちゃうんだ、と思った。

6月3日は、6月4日の前の日だ。
6月4日は日本全国的に、もしかしたら、全世界的に、
とてもなまら重要な日だ。

6月4日はしおりん、ももいろクローバーZの黄色担当、玉井詩織さんの
お誕生日で、今年2024年で29歳になる。
すなわち1995年(平成7年)生まれってことだ。

で、明日は、かつ、しおりんのソロアルバム発売日だ。
ってことは状況により、本日フラゲできる可能性があるということ。
最近、仏太が使っているネットショッピングは遅れることが時々ある。
おそらく勝手な想像で、トラックドライバー2024年問題と
関係があるのだろうと思っている。
まあ、そこまで急ぐものでもないのだが、
フラゲできたら嬉しいなというところだ。

ネットを調べると、どうやら届いていそう。
メールをチェックしたら、どうやら届いていそう。
うおおおおお!
フラゲできた!
なんだか本当にちょっとした違い(今回は1日)なんだけど、
それでもとても嬉しいものだ。
とはいえ、冷静に、冷静に。笑

スープカレー1
本日のウキウキな夕食だ。
ってか、夕食、食事はいつもウキウキしている。
楽しみの一つだ。
それが更にウキウキした気分。
ウキウキウキウキって感じかな。<完全に浮かれポンチ 笑
ご飯人参チーズサラダ玉子焼き切り干し大根玉ねぎサラダ
そして、スープカレーだ。
さて、どれがどれだかわかったかな?笑
まあ、仏太の癖として、一つのものから時計回り、というのがある。
さて、ご飯には蕪とほうれん草胡麻和えが添えられて、ピクルス代わりだ。

スープカレー2
スープカレーには納豆ネギがたっぷりトッピング。
具である茹玉子が見えているが、他の野菜類は全然見えない。笑
それもまた宝探し的で良いものだ。
野菜の種類たっぷりにチキンも入っていた。
いつものスープカレーだ。
そう、これはトドックでゲットしたもの。
トドックのスープカレーはいつもあるわけではない。
ある時とない時がある。
見つけた時、売り切れてない時、
タイミング、チャンスを見てオーダー!
コスパの良さに乾杯!
あ、飲んでなかった。笑
あ、いや、カレーは飲み物!笑
あざっす!あざっす!あざっす!

I got the new CD of Shiorin aka Shiori Tamai of Momoiro Clover Z on a net shopping. I was so glad to get
it. It would be sold on tomorrow. Yes I got it with flying. Then I was back home and ate dinner. One of them was soupcurry of Todok, a delicery system of COOP Sapporo. I was lucky, too. My wife got it and cooked it. Thank you very much.

参考サイト
コープの宅配システム「トドック」