カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

前に高校の同期とバーに行ったことがある。
高校は札幌だったのだが、帯広で卒業以来の再開となった。
その時に、札幌での話や、卒業後の話で盛り上がり、
現在のお互いのことも報告し合う形となった。
その中で、仏太がカレーに狂っていることが、
当然のように話題になり、嫌いではないから仏太も話をした。
スリランカ狂我国の話題が出たときに、
カウンターの並びに座っていた別のお客さんが話に入ってきた。
なんとスリランカ狂我国のかつての超常連さんだったのだ。
以前、スリランカ狂我国で働いていたことがあり、
現在gopのあなぐらをやっているマスター
そのことを知らせたら、スリランカ狂我国では
超有名人だったと教えてもらった。
なにせ同じ日に3食(おかわりでなく)食したことがあると!
凄い!いるんだな、やはりそういう熱狂的なファンが!!!

外観
釧路在住だけど、札幌に住んでいるように見える
カレー仲間やっちさんと帯広の街中で待ち合わせ。
仏太は仕事が終わってから、やっちさんはホテルのチェックアウトを済ませてから。
向かうは、やっちさんのお気に入りカトマンドゥ
このスパイシーな感じが、札幌では老舗を思い浮かべる。
今はなくなってしまったアジアンスパイスが系列で、
恐らくそのうち伝説になるであろう(もうなっているかもしれない)
スリランカ狂我国を彷彿させる。
あ、外観じゃなくて、カレーね。

カトマンドゥスペシャル1
小ライスでいただいたのだが、やっちさんはライス無しにしていた。
よくよく聞いたら、仏太と待ち合わせする前に既に
Easy Dinerで1食食してきたのだ。
凄い!(あまり人のこと言えないけど。笑)

カトマンドゥスペシャル2
仏太はカトマンドゥスペシャル辛さ100番にした。
うん、このスパイシーな感じと具が色々入っているところがいい
スパイシーながらもまろやかさもあり、
辛さと甘さが混在してそれが融合したベテランの味。
やっちさんならずとも好きになるのがわかる。

チャイ
実際この日は、結構混んでいて、マスターが大変そうだった。
そんな中チャイを頼んだので、更に忙しそうだった。
でも、他のお客さんの注文も一通り落ち着いたときに
ちょっと驚くことがおこった。
やっちさんがおもむろに席を立ち、
厨房に方へ向かっていった。
おかわりだ!
好きだとはいえ、ライス無しとはいえ、
本日3食。ヒルヒルヒルは久しぶりに見た。
もう今の仏太にはできないだろう。

その時はまだ表情を変えてないマスター笑顔を帰りがけに見た。
ちょっと立ち話をして、スリランカ狂我国のことが話題に出たら、
以前のオーナーさんをご存知のようで、ちょっと笑顔になって答えてくださったのだった。
それだけでも幸せな気分になれた。
素敵な笑顔だった。

I went to Kathomandu in Obihiro with Mr. Yatch living in Kushiro who was like living in Sapporo. We ate good soupcurries there. I ordered Kathomandu Special and a cup of chai. They were very good. I was satisfied with them and Master’s smiling!

カトマンドゥ
帯広市西24条南2丁目1-13
0155-37-6072
12:00-15:00, 17:00-21:00
日曜、月曜定休

食(カレー以外),飲み会

ライス国務長官が就任したときは、アフリカ系アメリカ人女性として初めてだったそうだ。
日本にも来たことがある女性で、きっと皆さんもテレビで見たこともあるのではないかと思う。。

その人になぞらえてるわけではないのだが、
2月から短期出張でやってきた女性はライスさん。(仮名)
その歓迎会を部署で行った。

花瓶
寒さのためか、まず用を足す。
なんとなく粋な花瓶に花。
心が和んだ。
外観は撮るのを忘れた。(笑)
ちょうどついたときに、大ボスMさんも一緒になり、ご挨拶した。
また、主役のライスさんが入口に迷ってウロウロしていたのを案内した。
それで外観の写真を忘れてしまったのだ。(言い訳。笑)

鍋
入ったらは既にセットされていた。
所謂寄せ鍋で、塾長GさんとFさんの会話から
それが北海道独特のものであることを初めて知った。
生粋の道産子であるA部長も熱く語っていた。

刺身
大ボスMさんの乾杯でビールに始まり、日本酒、焼酎と進んだ。
お刺身が美味しい。
大ボスMさんがライスさんに大振りなエビの食べ方を伝授していた。

キムチ爆弾
以前にここでの名物的に教えてもらったことがあったので、
ライスさんにこのキムチ爆弾を薦めてみた。
するとM神さんも初めてということで、恐る恐る食べていたが、
最終的には美味しい、と喜んでいた。

ぶりかま
途中でスタッフの方が、美味しいものが入ってます、と
現物を見せに来てくれて、この大きなぶりかまを焼いてもらった。
鉄人Mさんと舌鼓を打ちながら、仕事やMさんの好きな温泉などの話をした。

また、ライスさんの出身の話になり、優秀な高校大学を出ているとわかった。
高校は有名な進学校で、以前短期出張できていたI君と同じだった。
大学は今回宴会に参加してくださったUさんの後輩にあたるということで、
大学の話題でも盛り上がっていた。

背が高くすらっとして、いつもニコニコしているライスさんは
元々体育会系だったということもあるのか行動派だ。
せっかくの真冬の北海道を堪能するということで、
前回の休みを利用して、札幌まで雪祭りを見に行ったのだ。
しかも、突然。(本人は計画していたのかもしれないが。)
出発直前、「カレーのことは仏太に聞け、と教えられた。」と
スープカレー情報を聞きに来た。
カレーブラザーrick1091さんが制作副編集長のSpice Beachを渡し、
そこに載っていないところも伝えた。
スープカレーは初めてだそうで、食し方を聞かれたが、
基本形を教えて、美味しければ好きに食していいと伝授。

そして、ライスさん食してきた修行場は・・・

これだ・・・
(笑。また、これ?笑)

スペシャルソーセージカレー

シーフードカレー1

シーフードカレー2

ライスさんは雪祭りを堪能して、
なんとスープカレーも2食楽しんできたと。
(写真は以前に仏太がそれぞれのところで食したもの。)

Ms Rice came from Kyoto to work in short time. We held the welcome party for her at Kura in Kino, Otofuke. She had been to Sapporo on her rest to watch Snow Festival famous in world wide. Then she ate two soupcurries. She is a very great lady. So we call her Ms Rice with our respect.


音更町木野大通西7丁目1ハピオ木野内
0155-31-0299
http://www.t-bamboo.com/kura.html
11:00-14:30, 17:00-23:00
月曜定休

GARAKU
札幌市中央区南3条西2丁目7ー2F
011-233-5568
http://www.s-garaku.com/
11:30-15:30, 17:00-23:30 (日祝11:30-23:00)
なし

ひげ男爵
札幌市中央区北1条東2丁目5-12ビーンズコート1F
011-210-0144
11:00-15:00(LO14:30), 17:00-22:00(LO21:30)
不定休

参考サイト
第61回さっぽろ雪祭り

お知らせ,カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

職場の人達と修行しようという話になり、
K分類を考え出したKさんを誘った。
Kさんは最近インデアンかふじやくらいしか行ってなくて、
札幌に行ったときに刺激を受けたようだ。
10年1月23日の日記参照。)

今、Easy Diner鹿肉スープカレーを限定で出してる。
限定20食で、なくなり次第終了!
1食800円の価値あり。
鹿の臭さはなし!
一瞬牛肉?と間違う人も!
メニューには出てないので、直接マスターやスタッフの方々にご確認を。
また、あるかどうか心配な方は事前にお問い合わせを!

外観
と、コピペしたところで(笑)、Easy Dinerを提案したら、オーケーが出た。
別々に約束したから、2日連続になるとは思ってなかった。
独特の雰囲気を持つKくん、そして、辛さに強いIくんも誘って、4人で修行。

エビバジルスペシャル1
スープカレーの海老バジルスペシャルにした。
これはランチタイムのメニューでディナータイムはない。
サラダがつくのもお得感が強い。
マスターのサービス精神には頭が下がる。
辛さに強いIくんはハバネロホットにしていた。
これなら、まだまだいけると言っていたが、たぶんIくんならかなりいくだろう。

エビバジルスペシャル2
イージーダイナー独特の細かい具が沢山ちりばめられていて、
エビもプリプリで美味しい。
バジルの香りが、ぶわーっとやってくるのも非常に嬉しい。
独特の雰囲気を持つKくんはラミネートに釘付けで、やはり注文もそれにしていた。
石焼きスープカレークッパだ。うん、目の付け所いいね!(笑)

チャイ
Kさんは裏メニュー的な鹿肉スープカレーにしていた。
臭みがなく、とても美味しくいただけると満足していた。
で、最後にみんなでチャイを飲んでゆったりとした。
たまにこういう修行もいいなあ。

i went to Easy Diner with Ms K, Mr. I and Mr. K to eat curry. I ate shrimp basil special soupcurry. It was good. At last we drank chai and talked something. It was a good time.

Easy Diner
帯広市西2条南8丁目20番地2(広小路内)
0155-23-8875
http://easydiner.web.fc2.com/
11:30-14:30 (14:00LO), 17:30-24:00(LO23:00)
水曜定休
参考:乙華麗様です!第3回

お知らせ,カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

今、Easy Diner鹿肉スープカレーを限定で出してる。
限定20食で、なくなり次第終了!
1食800円の価値あり。
鹿の臭さはなし!
一瞬牛肉?と間違う人も!
メニューには出てないので、直接マスターやスタッフの方々にご確認を。
また、あるかどうか心配な方は事前にお問い合わせを!
ハンナさんのブログ「it stoned me」で紹介された。
非常に嬉しく、恐縮。あざっす!

外観
で、そのEasy Dinerへ行った。
というのは、札幌からカレー仲間が来てくれて、
是非、Easy Dinerに行きたいというのだ。
巨匠中の巨匠華聖人さんが、なーーーーんまら可愛いやっぱちゃんを連れてきた。
華聖人さんは、時代が時代なら、
巨人大鵬卵焼き華聖人さん、と言われたであろうくらい凄い人だ。(古っ)
なーーーーんまら可愛いやっぱちゃんもカレーもお酒も好きでブログで
食べ歩きの様子を見ることができる。(下記参照)

華聖人さんは、予定通り鹿肉スープカレー
なーーーーんまら可愛いやっぱちゃんは、お勧めのエビカレー
そして、仏太は、シリーズ第1弾の石焼きスープカレークッパをいただいた。

今回、やっちまったな、というのは、
自分が食したカレーの写真を撮るのを忘れたのか
データを消してしまったのか。(苦笑)
かろうじて、そのカレーの写真を撮るやっぱちゃんと一緒に写っているのがあった。
(やっぱちゃんの可愛さはこれで判断してね。笑)

石焼きスープカレークッパ

その写真は

これだwwwwwwww
(これ、大御所の真似をしている華聖人さんの真似。笑。)

I went to Easy Diner with Mr. Kaseijin and Ms “Naaaanmara Pretty" Yappa to eat dinner. We enjoyed three kinds of curry, deer curry, shrimp curry, and hot stone ball soupcurry kuppa.

Easy Diner
帯広市西2条南8丁目20番地2(広小路内)
0155-23-8875
http://easydiner.web.fc2.com/
11:30-14:30 (14:00LO), 17:30-24:00(LO23:00)
水曜定休
参考:乙華麗様です!第3回

参考ブログ
華聖人さんのブログ「仮性人の「あ、店はスープカレーです」」
やっぱちゃんのブログ「芝居とスープカレーと酒が好き」

お知らせ,カレー修行(十勝)

♪ヤイヤイヤヤイヤイヤディア
ヤイヤイヤヤイヤイヤディア
トゥナイヤイヤヤイヤイヤディア
もし、間違っていたらごめんなさい。
(それと、著作権上問題があったら教えてください。笑)
○年隊の仮面○踊会って、こんな歌詞だったよね。(笑)

deerは英語で鹿のこと。
上の歌詞のディアはきっとdearで手紙とかに書く
dear my friendみたいなdearだと思うんだけど、
同じ発音で間違いやすい単語として受験生は覚えておいた方がいい。(笑)
また、鹿の方のdeerは単数形と複数形が同じ単語で
これも受験英語的には覚えておいた方がいい。

鹿肉スープカレー1
Easy Dinerに行った。
知っている方は見たら、ああ、スープカレーを食したんだね、
と思ってくださるだろう。
実際にスープカレーなのだけど、今回は具がちょっと違う。

鹿肉スープカレー2
細かく切ってある野菜類は同じ。
肉が鹿肉なのだ。
一瞬牛肉を思わせるが、ちょっと淡泊な感じで、肉自体も柔らかい。
これ、お世辞抜きで美味しい。

鹿肉のスープカレーってあまり知らない。
というか、定番メニューになっているところは知らない。
今までいくつかの調理方法で鹿肉をいただいたことはあるが、
正直、「美味い!」と思ったことはなかった。
数がそれほどないからなのかもしれないし、
調理する側の不慣れもあるのかもしれない。
その点、今回の鹿肉は新鮮で、
Easy Dinerのマスターは季節になると
鹿肉カレーを出していた経験があり、調理も慣れている。
すなわち、この鹿肉スープカレーは美味しいってこと!!!
この鹿肉は仏太が職場の方から、格安(激安?)で手に入れた物で、
それをEasy Dinerのマスターに託して、スープカレーにお願いした形だ。
いわば、ミニコラボだ。

チャイ
このチャイはスタッフの健ちゃんが心を込めて入れてくれた。
美味しいチャイを飲みながら、マスターにお願いした。
美味しい鹿肉スープカレーを希望者に食べさせてあげて欲しい、と。
太っ腹のマスターは、それでは、ということで、
限定で出してくださることになった。
仏太が食したのから更に改良すると言っていたので、乞うご期待!
1月28日から限定20食で800円で提供!!!
直接注文の時に言ってみてね!

鹿肉スープカレー
限定20食
1つ¥800
1月28日木曜日からEasy Dinerで提供

I went to Easy DIner to ear deer soupcurry. It was very good. A master was great! This deer soupcurry is limited. The number is 20. The price is 800 JYN. You can eat it from Jan 28th. Let’s eat it!

Easy Diner
帯広市西2条南8丁目20番地2(広小路内)
0155-23-8875
http://easydiner.web.fc2.com/
11:30-14:30 (14:00LO), 17:30-24:00(LO23:00)
水曜定休
参考:乙華麗様です!第3回