カレーgo一緒,カレー手作

本日が仕事初め。
一応。
一応というのは、事情があって元日にも出勤しているからだ。
なので、今年は正月ボケはなかった、と思う。
多分。
むしろ、いつもと同じようにスムーズに仕事に入れたような気がする。

そんな中、昼間っから酔っ払っているおじさんに会って、
なんだか平和だなと心の中で笑ってしまった。
以前は昼間っから酒呑んで酔っ払うってのが夢だったが、
今はまあいいやと思っている。
ただ、ちょっとおじさんが羨ましかった。笑

レンチンスパイスカレー1
が、夕食は飲まない。
最近、平日はほぼ飲まなくなった。
健康としてはいいことなのだろう。
レンチンスパイスカレー酵素玄米ごはん飲むヨーグルトザワークラウト風サラダ
これだけ食すとお腹もいっぱいだ。
ありがたいことだ。

レンチンスパイスカレー2
レンチンスパイスカレーサバ缶きのこ、ネギなどが具として入っていた。
たっぷりで、素敵な香りが漂っている。
今、家を支配しているのはこのレンチンスパイスカレー(の匂い)だ!

レンチンスパイスカレー3
サバは奥の方に見えているが、
この写真に見えてない、
ルーの中にもゴロゴロ入っていた。
辛さはちょうどよく好み。
とはいっても、辛すぎないので、
おそらく辛さが苦手な人が食しても大丈夫なレベル。
仏太は何でも辛いのがいいというわけでは・・・・
ない、たぶん・・・・笑

レンチンスパイスカレー4
やはりカレーとの相性は抜群。
レンチンスパイスカレーであってもそれは同じ。
美味しさを噛み締めながら、
今年もまた頑張ろうと気を引き締めた。
あ、でも、頑張りすぎない。笑

I ate a spice curry made in microwave oven by my wife for dinner. It was so good. Today was the first day of this year 2022 at our worksite. In the curry there were several foods, fish, bean, vegetable and so on. It cheered me so much. Thank you very much.

カレー手作

レンチンスパイスカレー1
夕食。
美味しそう。
実際に食して美味しかった。
カレーのお供は4皿。
酵素玄米ごはんも健康的。
納豆は黒豆納豆で辛子が少々。
納豆とカレーはよく合う。
白菜はごま油風味の浅漬け
これピクルス代わりになる。
高野豆腐も味のアクセント。
素敵なラインナップ。

レンチンスパイスカレー2
レンチンスパイスカレー茹で玉子トッピングが嬉しい。
しかも、それが半熟というのがポイントが高い。
豆や納豆がカレーと合うってことは
十勝ではまだマイナーで、それを主張し続けるが、
玉子と合うってことを知っている人はもっと多いだろう。
だから、あまり主張はしないが、
それでも自分の意見、好みとしては言い続ける。
(どっちやねん!)笑

レンチンスパイスカレー3
レンチンスパイスカレーは今回も野菜類が豊富。
そう、とても健康的なのだ。
勿論、肉や魚を入れることもできる。
が、野菜でいただくのも素敵。
今回は他にも入っていたが、
何故か写真に収まってない。
だから、この写真のどこかに鮭があると思って見るように!笑

レンチンスパイスカレー4
魚河岸揚げはすくい上げてきた。
一瞬梅干しに見えるが、梅干しも
このレンチンスパイスカレーに合う気がする。
が、食しているときは全然そう思ってなくて、
写真の光の当たり具合、色合いからなんとなく。
でも、これはしっかりと魚河岸揚げ。
で、この魚河岸揚げはスパイスカレーにいい。
素敵なトッピング、具材として成り立つ。
もしかしたら、普通のルーカレー、スープカレーでもいけるだろう。
まあ、カレーの懐の広さは素晴らしいからな。笑
満足な夕食だった。
感謝

I ate micro wave oven spice curry made by my wife for dinner. There were some side foods. The spice curry was of course good. There were many food in it. Salmon, vegetables, Uogashiage and so on.www All of them were just fit to the curry and so good. Thank you very much.

カレーgo一緒,カレー手作

STAR WARSという映画がある。
仏太が小学生の時に最初の「エピソード4」が公開された。
詳しくはないのだが、わかっている範囲で。
9部作となっていて、1〜3、4〜6、7〜9と分けられ、
そのうち4〜6部が当初映画化された。
時の流れとしては1〜9の順なのだが、
映画として作られ、公開されたのは、
4, 5, 6が最初の3つで、その後、1, 2, 3, 7, 8, 9と進んだ。
人気があるからこそだろう。
そして、ストーリーがしっかりしているからだろう。
仏太は4〜6だけしか見てない。
今はスピンオフもやっていたりして、
もう手を付ける勇気が萎えてしまった。笑

レンチンスパイスカレー1
夕食は自宅でレンチンスパイスカレー
過去にも何度か食しているが、
今回も同様に色々な副菜と一緒にいただく。
ライスは酵素玄米ごはん
納豆と煮豆の豆軍団も控える。
ポテサラは北海道いい時期だ。
ピクルス代わりの糠漬けはきゅうりと大根
それと一緒に乗っているライムをカレーに絞っていただく。
このライムがまた良い働きをする。
酸味も大切な要素だ。

レンチンスパイスカレー2
そして、以前にも食しているレンチンスパイスカレーは
パッと見た目は同じようだが、その都度具が違う。
今回は、がメイン・・・だが、野菜などもたっぷり。
トマトキャベツきのこ生姜・・・・。
生姜はすりおろして入れるとカレーが引き締まるが、
今回は小さなスティック状に切って食感も良い感じに。
キャベツの水が出て、スープカレーっぽくなっているのもまたいい。
おそらく豆腐の水も出ているだろう。
揚げ出し豆腐もあって、ダブル豆腐状態。
そう、だから、このカレー、強いて言えば、
鮭豆腐野菜レンチンスパイススープカレーってことだ。
まるでフランス料理のコースの中のやたらめったら長くて
全然覚えられない料理名みたいなものだ。(意味不明)笑
レンチンスパイスカレー素晴らしい。
美味しく健康的にお腹いっぱい。
何拍子か揃っている。
おい!3拍子だろう!笑
ライムも良かったが、カイエンペッパーで辛さを増したのも良かった。
喉に引っかかってむせた以外は。笑

シーフードカレーエピソード1か・・・・笑
ついこの前、10月9日から11日までは、
半分(以上)ふざけて、エピソード4〜6的な扱いにしていたが、
21年10月9日の日記「シーフードカレー3部作その1(SANSARA)」
21年10月10日の日記「魚の日〜シーフードカレー3部作その2(BELIEVE)」
21年10月11日の日記「パワーアップ〜シーフードカレー3部作その3(インデアン音更店)」参照。)
更にまたシーフードカレーとなると・・・・
ま、この後はないべ。笑
(ってか、時間経過から、この前のが1〜3でしょ。笑)

あ、レンチンスパイスカレーなら、もうだいぶ溜まってきているよな、
と思って調べたら案の定、9月だけでかなり食していた。笑
21年9月10日の日記「レンチン」
21年9月11日の日記「薬膳カレーとスパイスカレー(ミントカフェ)」
21年9月12日の日記「薬膳カレーとスパイスカレーは連続だが別物(ハッチ)」
21年9月21日の日記「手っ取り早く」
21年9月24日の日記「今回はレンチンスープカレー」
21年9月29日の日記「肉に夢を乗せて〜上乗せシリーズその5(インデアン音更店)」参照。)

I ate microwave oven spice curry for dinne made by my wife. It was so good. There were salmon, mushroom, tofu and vegetables in it. It was very special. Thank you very much.

参考サイト
印度カリー子

カレー修行(十勝)

何故3部作かは明日と明後日分を読むとわかるはず。
まあ、日にち順に書いてアップはしているが、
実際は1ヶ月分くらい溜まっているので、
次に何を書くというのは既にわかっている。
だから、関連事項があると、数日分をまとめてシリーズ化が可能。笑
本当は1日1日大事にアップすべきなんだけど。笑
いや、大事にしている。笑

外観
とても天気のいい日だった。
まさにSANSARA日和。(意味不明)笑

カレーと副菜1
スリランカプレート全部乗せMIX(チキン、大根、ひよこ豆、鮭)レモンライス、副菜(スパイス煮玉子、ズッキーニのピクルス、人参スパイス炒め)、ルヌミリス増量
って書くと凄いことになっているってのが改めて分かる。
リスペクトミッキーマウスでよろしくってところか。(意味不明?)笑
デフォルト的には白米なのだが、
レモンライスの虜になってからは、
ほぼ毎回レモンライスにチェンジしている。
それだけの価値があると思っている。
自分へのご褒美でもある。

カレーと副菜2
スリランカプレート全部乗せMIXの副菜は、
茄子のモージュ(揚げ茄子スパイス和え)、アンブルティヤル(イナダのゴラカ煮)、ポル・サンボル(ココナッツふりかけ)、ルヌ・ミリス(玉ねぎの唐辛子和え)、パパダム(豆の煎餅)
が乗っているのだが、どれがどれだかわかるだろうか?
( )で説明書きをしたので、なんとなくわかるだろう。
(おい!説明しないのかよ!笑)

カレーと副菜3
確かこれは鮭カレー
見た時、チキンと鮭を間違えていて
食した時、気づいたが、
後から見直すと、また忘れているという。苦笑

カレーと副菜7
んで、たぶんこちらがチキンカレー
間違ってたらごめんなさい。
おお、神よ、我を許し給え〜byアリス。
とにかくどちらも、いや、全部美味しいのだからしょうがない。
(強引な畳み掛け)笑

カレーと副菜4
豆のカレーは恥ずかしがり。
さあ、出てきなさい。

カレーと副菜5
ガルバンゾーくんは頑張るぞー!
もうSANSARAでは定番と言いたいくらいの豆のカレー

カレーと副菜6
そして、もっとみんなに知ってもらいたい大根のカレー
こういうのを知ると、普段自分で作るカレーにも
大根を入れて楽しんでみようという気持ちが湧いてくる。
みんなもそうなればいいなと願うばかりだ。

カレーと副菜8
副菜のセットは、スパイス煮玉子ズッキーニのピクルス人参スパイス炒めだ。
これらはサイドメニューとしてあるものをセットにしてお得にしてくれている。
これまたコスパがいい
これもプレートに乗せたいところだが、
それをやっちゃうと美しさを損なうかもしれず
勇気が出なくて、結局別にしたままだった。
でも、食す時は、最終的に色々混ぜ混ぜするので、
最終形は変わらない。笑

カレーと副菜9
ルヌミリス増量は、ルヌミリス自体が
デフォルトで全部乗せプレートに乗っているから、
増量ってことなのだが、
これはそれこそライスにドバっとオンした。
激辛ではないと思うが、辛さがそれほど得意ではない人には辛いようだ。
このくらいの辛さのアップは逆に嬉しい。

この時は全然気づいてなかったのだが、
今日から3日間、シーフードカレーデイズになる。
だから、鮭カレーはしっかりと認識すべきだった。
が、それは後の祭り、平原祭り。
しかし、鮭カレーを食したという事実は
ユリ・ゲラーでも曲げられない。笑

そして、これをアップする時、既にSANSARAはCLOSEDとなってしまった。
惜しまれつつ、灰になっちまったby矢吹ジョー。
アップ時点で、移転のために英気を養っているはず。
が、移転前のラストSANSARAはまだ後なので、
今後もブログにはSANSARAが出てくる。笑

I went to SANSARA to eat dinner. I selected Sri Lankan plate all topping mix. There were chicken curry, bean curry, Japanese radish curry and fish(salmon) curry and side foods on the plate. And I ordered other dishes. All of them were so good. I was so satisfied with them. Thank you very much.

SANSARA
帯広市西20条南3丁目28-5
0155-35-5799
https://sansara-curry.wixsite.com/sansara-tokachi
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
http://www.mytokachi.jp/sansara/
11:30-15:00, 17:00-21:00 (土日祝11:30-21:00) (LO30分前)
月曜定休(祝日営業、翌日休み)

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

外観
なんかこういう雰囲気いいよね。
これだけで癒やされる。
そう分かる人にはわかる。
ノヤに行った。

野菜カレー1
ノヤでの注文はいつも同じだ。
決めつけたり、義務感に駆られてるわけではないのだが、
野菜カレーをお願いするのだ。
そして、忘れなければプラス野菜サラダを。
飲み物もお願いすることが多い。
ノヤは立地的になかなか来れないのと、
雰囲気的にゆったりとしたいからだ。

野菜カレー2
メニューでは野菜カレーとなっているが、
カレーの内容はその時で違う。
今回は小豆カレーカシューナッツカレーだ。

野菜カレー4
小豆カレーは前に食したことがある。
21年8月14日の日記「ゆったりと過ごす(ノヤ)」参照。)
たぶん、ここノヤの基本的なカレーなのだと思う。
何度か食しているので。

野菜カレー3
カシューナッツカレーは初めて。
優しい味でどんどんスプーンが進んでしまう。

野菜カレー5
大根のアチャール黒千石入り玄米ご飯の上に添えられている。
ごはんはターメリックライスにしたのだろう。
玄米もこんなに鮮やかに黄色になるんだな。
アチャールは好きな副菜の一つ。
玉ねぎとか大根が好きなので、今回大根なので小躍り。笑

野菜カレー6
昔ピーマンとハンガリアンワックス唐辛子のポリヤル
当然のように知らないお野菜達だ。
昔パーマンとジャンガリアンハムスターのドリトルではない。
なんとなくそれはわかる。

野菜カレー7
ビーツのココナッツ煮は、その鮮やかな色で魅了する。
イメージは、スペイン闘牛のあのスターとかフラメンコの人。
味は、素朴な平たい顔族な感じ。
このギャップとかも、またいいものだ。

びわ茶
サラダ、カレーを美味しくいただいた後はティータイム。
今回はびわ茶をお願いした。
市販のものは飲んだことがあったが、
こういうお店修行場で飲むのは初めて。
オーダーした時、マスターが繰り返す時に
「温い(ぬくい)のね」と呟いたのと聞いた時、
あ、関西だ、と改めてプチ感動。笑
びわ茶、とても飲みやすかった。
やはり市販ではなく、人に入れてもらうと違うものだ。笑

サバ缶スープカレー1
夕食も豪華。
横長写真にしてみたが、実はブログの場合、
写真の幅が決まっているので、
ガビーン、というくらい小さく見えてしまう。
まあ、でも、きっとカレーがあるんだろうなってのはわかると思う。笑
チキンときのこは器でわかると思うがお惣菜だ。
おおきのお惣菜はとても優秀だと思う。
コスパもいいし、美味しいのが一番。
枝豆は芽室産のを知り合いから買った。
そして、スープカレーと添え物。

サバ缶スープカレー2
黒豆が主張しているが、他にトマトも結構入っている。
そう、スープカレーの色がそういう感じだよね。
更にサバ缶がメインの具として入っている。

サバ缶スープカレー3
ほらね。笑
野菜たっぷりでわかりにくいか。
でも、真ん中にサバが見えてるんだよ。

サバ缶スープカレー4
これ。笑
カレーは野菜たっぷりも嬉しい。
サバ野菜スープカレーって言うべきか。
あ、でも、黒豆も頑張ってくれていたので、
サバ黒豆野菜スープカレーかな。
まあ、名前はあやふやでも
美味しいスープカレーには違いないので良しだ。

I went to Noya in Makubetsu. It was a cafe. I ate lunch there with my wife. I ate vegetable curry. My wife ordered soup set which was soup, bread and salad. I ate curry and salad. Curry was spice curry. There was two curries on a plate. In the center between curries there was termeric ric. And there were some side foods on the plate. The curries were bean curry and cashew nut curry. They were all good. After eating it was a tea time. I drank biwa tea and my wife drank Taiwan oolong tea. It was a very good time to spend and take a rest. Thank you very much.

ノヤ
幕別町明倫78-2
0155-57-2550
https://www.instagram.com/noya1210/
10:30-17:00 (LO16:30)
月曜、火曜定休