カレーインスタント

最近、後輩で挨拶がイマイチなのがいる。
こちらから挨拶しないと、してこないのだ。
うーん。
まあ、嫌いならそれはそれでもいいのだが。
が、一緒に仕事していく上で、コミュニケーションは大切だろうさ。

スープカレーワンタン1
いただきます!
しっかりと挨拶して気持ちよくいただく。
ちょっと前に、月曜夕食は軽食風と言っていた。
23年9月11日の日記「流石ますやパン!(みちます)」参照。)
が、今回は木曜夕食は軽食風にして頂く。

スープカレーワンタン2
仏太はこのスープカレーワンタンをよく食すので、
この光景はよく見る。

スープカレーワンタン3
スープカレーワンタンというくらいだから、
ワンタンは入っていて当然だろう。

スープカレーワンタン4
実は細かく刻んだ野菜も入っている。
これいいアクセントになっている。
そして、主役ワンタンの邪魔をしてない。
流石だ。
あざっす!あざっす!あざっす!
当然終わったら、ごちそうさまでした!

慣れていても、親しき仲にも礼儀ありで、
やはり挨拶は大切。
なあなあではよくない。
また、嫌いでいがみ合っていても、
やはり挨拶は大切。
逆に挨拶がないくらいの間柄はかなりヤバいだろう。

人に、挨拶がないと怒鳴った人が、
まともな挨拶をしないって事案発生。
うーん、なんだかな。
こちらを見なければ、声も小さい。
更には、最近の一連のことにも言及なし。
ちっちぇえな!

反面教師認定
仏太は気が小さい分、人間は大きくなりたい。
体重は落としたい。笑

これからも挨拶も大切にしていこう。

Greetings are very important. We were taught from small children. They are basic of our lives. But my inferior doesn’t greet sometimes. It is bad. But I say hello, he says hello back. So he is to be shy or doesn’t notice me.www For supper I ate soupcurry wangtang, an instant curry. After then I went there and met a superior. He didn’t talk to me. I said good evening to hime and he didn’t watch me and said good evening in a small voice. I know he hates me. But greetings are important for everyone.www He is elder to me but his humanity is very small, I think.www

カレー修行(十勝)

充実した仕事の後は自分へのご褒美だ。
残念ながら第一候補は既にラストオーダーの時間だ。
今からワープできたら、間に合うかもしれないが、
まだワープの能力は身につけていない。
次の候補を考える。
コロナ禍で修行時間が変わったところもある。
夜遅くまでやってないところが多い。
さて、どうしよう?

外観
ふと思いついたのはガネーシャだった。
開いててよかった。
何かのコマーシャルを思い出す。
周りの暗さと修行場の明かりのおかげか、
はたまたこの時間にやっていてくれたことへの畏怖の念か、
いつも以上に輝いて見えた。

チャイ
オーダー後、セットについているチャイが先に運ばれてきた。
ドリンクは選べるが「食後」にチャイを落ち着いて飲みたいと思っていた。
すると、食前か食後を聞かれてないのに、いきなり食前に出てきた。
びっくりしたが、ラストオーダー間際を考えるとしょうがない。
まあ、食前に飲むことで胃腸の調子を整えよう。

スープカレー1
タンドリーチキンスープカリーセットモモにした。
インドネパール系ならそれっぽいカレーでしょ、
という人もいるかと思うが、
仏太はガネーシャにしようと思った時、
即スープカレー食したいってなったのだ。

スープカレー2
セットは先に出た飲み物(チャイ)と
主役のタンドリーチキンスープカリー
それにターメリックライスサラダ
そして、後から出てくるデザートとなっている。
ターメリックライスの鮮やかな黄色が映える。
サラダにはいつものあのドレッシングだ。
インド料理系はだいたいこれだよねえ。笑

スープカレー3
タンドリーチキンスープカリーというくらいなので、
単なるチキンではなくてタンドリーチキンだ。笑
他にも野菜がたっぷり入っていて、
所謂チキン野菜スープカレーってやつだ。

モモ
モモはももいろクローバーZが好きだから頼んだのではない。
モモもももいろクローバーZも好きなのだが、
今回はももクロ関係なしにモモを食べたくなった。
モモはネパール風の餃子。
独特のタレにつけて頂く。
中に肉汁がたっぷり。
熱々じゃなくてよかった。笑
猫舌だからね。

スープカレー4
チキンはレッグを2つに分けてくれている。
タンドリーチキンなので、しっかりした肉のつき方。
お上品には食してられない。
途中から手に持ってかぶりついた。笑

スープカレー5
ちょっと奥にあった、野菜根菜類をすくい上げてみる。
ああ、美味い。
スープと一緒にガツガツと頂く。
そして、ターメリックライスを時々頬張り、
この幸せなひと時を堪能する。

ヨーグルト
食後にヨーグルト
クールダウンだ。
このセットには、デザートも付くが、
そのうちからヨーグルトを選択した。
以前のように黄色い(マンゴー?)ソース(ジャム?)がつかなくなった。
が、ヨーグルト自体甘い。
普段プレーンヨーグルトにフルーツやドライフルーツなどを
組み合わせていただいているので、ちょっと新鮮な気分。
クールダウンにちょうどよかった。
横のお姉さんがずーーーーーーーーーーーーーっと
電話しながら、食事していたが、
おそらくネパール語だったので、内容はわからなかった。笑
ちょっと雑多なネパールを垣間見た気がした。
(行ったことないんだけど)笑
充実した仕事の後の充実した修行
満足。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Ganesha after very hard works. I selected soupcurry set. It was soupcurry, termeric rice, salad, yogulet and chai. And I ordered one more, Nepalian gyoza, momo. They were very good. It was so useful because of eating after hard works.www I was so satisfied. Thanks a lot.

ガネーシャ
帯広市西11条北1丁目2
0155-35-7706
11:00-15:00, 17:00-21:30 (土日祝11:00-22:00)
木曜定休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

外観
Lei Soleに行った。
レイソーレと読む。
めんそーれではない。
ランチだ。

サラダ1
ミニサラダはスープカレーパスタに付くもの。
ベジファーストがマイルールの身としてはありがたい。

サラダ2
エビと玉子のシーザーサラダを別にお願いした。
え?サラダ付きますよ、とマスターは優しく教えてくださったのだが、
今まで何度か来ていて、それは知っていた。
だから、あえての注文なのだ。
サラダ好きとしては、ミニサラダ以外にもいただきたい。

スープカレーパスタ1
数量限定と赤字で書かれている。
4週間ほど前にLOOPでメニューを見た時に
同じ赤字文字を見たのを思い出した。笑
23年9月2日の日記「青は藍より出でて藍よりも青し(LOOP)」参照。)
石焼きチーズ入りスープカレーパスタ
グツグツしている。
いや、それは正しくない。
グツグツしすぎている。笑

スープカレーパスタ2
茹玉子が見えているのだが、一部スープに隠れている。
猫舌には危険な熱さと思われるので、
石焼ボウルに麺などがへばりついてないか確認しながら
ちょっとでも冷めるのを待った。笑

スープカレーパスタ3
ブロッコリーが映えている。
やはり原色が鮮やかなのは素敵だ。

スープカレーパスタ4
とろけるチーズがたっぷりと中心に鎮座している。
石焼きチーズ入りスープカレーパスタ
いうだけあるので、チーズは当然入っている。
そして、麺(パスタ)を取るごとにチーズがいい具合に絡んでくる。

スープカレーパスタ5
エビがしっかりわかるように出す。
というかかき混ぜたりして、かなり熱さが和らいだ頃だ。
あのグツグツが見られない。笑
だいぶ食しやすくなった。

スープカレーパスタ6
パスタをリフトアップ。
自家製の生パスタは珍しい。
好みのコシと太さ。
スープカレーのスープを一緒に頂くと更に良い。

パンとコーヒー1
セットでお得 北海道チーズ入りパン+選べるドリンクってのも
来るたびにお願いしていると思う。
そのパンが結構好きなのだ。
北海道チーズ入りパンはもちもちした食感で、
食べやすいサイズ。
そう、ちょっとプラスアルファに丁度いいのだ。

パンとコーヒー2
選べるドリンクはホットコーヒーをセレクト。
だいたい食後に飲むのはコーヒーが多い。
どうせ飲むならセットでっていう貧乏根性的考えで。笑
全てを含めてとても美味しく満足。
カフェに行こうと思っていたが、お腹いっぱいで行けないな。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Lei Sole along to Denshin Dori in Obihiro with my wife. I selected soupcurry pasta and my wife ordered seaweeds and squid cream pasta. And we shared another salad. I ordered them adding bread and coffee. Soupcurry pasta was so hot I couldn’t eat right after put it on the table. When rather cool I was able to eat it. It was so good. Its taste was soupcurry. Pasta itself was so good, I liked it, too. All of them were so good. She felt so, too. Thnak you very much.

Lei Sole
帯広市東5条南6丁目2-1セイノビル1F
0155-22-3588
https://www.instagram.com/leisolereisore/
11:00-20:30
火曜定休+不定休

カレーgo一緒,カレー手作

札幌時代に一緒に働いていた人の中で、
尊敬する先輩の1人に
時々「なんだっつぅーのよ!」と
吐き捨てるようなセリフを言う方がいた。笑

仏太が札幌を離れてから15年以上経つが、
時々その先輩を思い出す。
だいたい怒りに溢れて、
仏太自身が「なんだっつぅーのよ!」と
ぼそっと口に出したり、心の中で思ったときだ。
そんな風にしてしか思い出さなくて、
先輩、すんません!すんません!すんません!

今日も「なんだっつぅーのよ!」とつぶやいてしまったので
先輩お元気かなあと、ふと思い出してしまった。

ニュースを見て憤慨。
というか呆れ。
結局、大きなところは、独裁的になった時には、
第三者が入っても、変わらないものは変わらないのだと。
自己保身、利益保存などなど。
人にかけた迷惑を「しっかりと」考えられてないってことだろうな。

組織と個人は別物と考えることが以前より、
比率的高くなった気がする。
それは仏太が以前より個を重視する部分が増えたのもあるだろう。
とはいえ、組織に所属していれば、
それなりに関わりを持たなければならず、
組織の悪いところは個人とは関係ない とするのはちょっと違う気がする
まあ、このあたりは考え方は様々で、
違う意見はおそらく平行線をたどるだろう。

ルール的に仕事を取って配分するのが組織だったら、
個人は悪くなくても、組織に世話をしてもらうことになる。
組織がよろしくないことをしていたら、
そのレベルが、特に大きい時、
個人ならいいだろうという考え方は成り立たないと思う。

が、そこを許すと、結局今までと変わりがないということになる、と個人的には思う。
会見で偉い人が、個人個人は悪くないのでこれからもよろしく的なことを言っていた。
その時点で違和感を感じていた。
社名も変えず、内部の人間の昇格。
責任を重く受けとめると言うが、
まだ言っているだけで、実行はされてない。
当然だ、具体的なことは決まってないのだから。
かなりの数に上っているようだから、対応はそう簡単に終わらないだろう。
その中途半端な状況で、なあなあで今まで通りというのはおかしな話だと思う。
なんだっつぅーのよ!

メディアも部署の違いで、対応に温度差があるようだが、
組織と個人は別物という視点で、主張する人々は、
やはり問題をすり替えていると考えられてもおかしくないと思う。
たいして好きではない組織だから強く言えるところはある。
好きな組織だったら、どう思うのだろうか?

一極集中もよろしくないと思うので、ここは変わる大チャンスとして、
方針を含めて、テレビなども、考え直すべきだろう。

さて、今シーズン始まったばかりの仕事の日程が急に変更になった。
中長期的視点が欠如している理由で呆れた。
元々は仏太がここ数年続けている仕事をアレンジしたものだった。
仏太は今もそれを続けているし、
短期的なことも含めて、中長期的な視点でやっている。
しかし、おそらく本質を理解せず、単に良さそうということで、
パクってアレンジしただけだから、そのようになるのだろうと呆れた。
丸投げ体質がよく出ているとも思った。
なんだっつぅーのよ!

また、別件で、以前から改善要求を出していたことに関して、
関連部署の長が説明に来た。
その報告は結局以前と何も変わってない
こんなに時間をかけて(おそらく1ヶ月以上)
その程度のことしか考えられず、それでしょうがないと。苦笑
そして、それを許容するトップ陣。
なあなあ、ずぶずぶは件の会社と一緒だ。苦笑
なんだっつぅーのよ!

いつも思うが、こちらの意図は全く理解されず、物事が進んでいく。
何かあれば、アイディアを出せとか、もっと仕事しろ、と言うが、
普段のモチベーションを保てるような環境にしてもらいたいものだ。
今回改めて無理だとわかったので、
こちらはこちらで相手に迷惑をかけないように、粛々と仕事をする
そして、見返してやる!
倍返しじゃない、見返しだ。
なんだっつぅーのよ!<使いたいだけ 笑

スープカレー1
感謝の夕食は本日もスープカレーがある。
スープカレーだけじゃなく数皿あって豪華。
あざっす!あざっす!あざっす!

スープカレー2
スープカレーは昨日のものに豆乳が入った。
23年9月26日の日記「自分へのご褒美カレー」参照。)
マイルドでこれもまた良い。
野菜などの具は変わりない。
モロッコいんげんが目立つ。
美味しい。
あ、だ。
なんだっつぅーのよ!

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

職員食堂に行った。
結構遅い時間だ。
まあ、仕事を一生懸命するとそうなることがある。
そう、仕事を一生懸命にすると。
別な言い方をするとハードワークをこなすと、ってこと。笑
もういい?

ランチはハードワークのご褒美
今日はチキンカレーだと知っている。
いつも以上に楽しみで職員食堂のドアを開ける。
ピークは過ぎたのだろう。
人がまばらだった。
あ、可愛い女の子。
ってか、その子、いつも携帯をいじっているな。苦笑
カレーが悲しむよ。

チキンカレー1
チキンカレー
いつもとビジュアルが違う。
このブログを何度も見てくださっている方はわかると思う。
普段は平皿にライスとカレーを乗せていた。
が、その平皿がなかったのだ。
だから、そこにあったご飯茶碗を2つ使った。
ライス、カレーそれぞれ別に入れた。
かなりの量だと思ったら、実は平皿の時とすくったのが同じ。
おお、だいたい同じになるようになっていたんだ。
今更のような発見に感動。

チキンカレー2
チキンカレーだけにチキンがしっかりと入っていて、
しかも猫舌の仏太には熱々だ。
サラダを先に食したが、少し時間が経っても熱々。
美味しく頂いた。
あざっす!あざっす!あざっす!

スープカレー1
いつもどおりの豪華な夕食。
食事をしっかり摂れることに感謝。
あざっす!あざっす!あざっす!
そして、ハードワークの自分へのご褒美
そうここでもアピールする!笑
しかも、今回はアチャール(インド風漬物風酢漬け:ピクルス風か?笑)もあって、
なんだかスープカレーとのコラボレーションで、
更にテンションが上がる。

スープカレー2
スープカレーはいつも通り具沢山。
嬉しい。
は骨に注意だ。
チキンは素敵な弾力。
モロッコいんげんがいい味出している。
トマト玉ねぎもいつも通り素敵な働きをしている。
美味しい。
君達の仕事ぶりは本当に素晴らしい!
ああ、自分を褒めた気になった。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate chicken curry at our worksite restaurant for lunch. It was a gift for me worked so hard in the morning. It was so good. Thanks.I ate soupcurry for dinner. It was made by a good cooker. I ate it with some good foods with her. Of course it was so good. It was a gift for me worked so hard in the afternonn. Thanks a lot.