カレーインスタント

牛乳カレー1
レトルトカレー信州シリーズ第2弾にして最終回。笑
今回はABCはない。笑
23年5月6日の日記「誤算に次ぐ誤算(インデアン西18条店)」参照。)
牛乳カレーだ。
シュッポッポ牛乳とか高原発生乳仕立てとか。
なんだかパッケージを一生懸命見てしまった。
なんとなく牛乳パックみたいなデザインに惹かれたのだと思う。
裏の説明書きもまじまじと眺めた。
八ヶ岳の山麓に広がる野辺山高原の 冷涼な気候で育った乳牛から生産された 「シュッポッポ牛乳」の相性で知られる高原牛乳を使用。 和風のだしでまろやかに仕上げたビーフカレーです。
最近、カレーだけにしていたが、今回はしっかりとカレーライスにした。笑

牛乳カレー2
前回の信州レトルトカレーはチキンカレーだったが
今回の牛乳カレーはビーフカレー。
名前の牛乳から甘口を想像。
カレーが辛すぎる時、牛乳をカレーに混ぜるとマイルドになる。
また、カレーを食した後の、辛すぎた口の中は
牛乳を飲むことで軽減されることもある。
だから、きっと甘いだろうと思った。
パッケージに甘口って買いてあるヤーン。笑
口にすると、その通り甘いのだが、
それだけじゃなかった。
美味い
おお!
正直期待してなかった。
ならば、と一味フェンネルパウダーをかけて
更に自分好みに味変してみた。
おお、更に美味い

ストックしている信州カレーが終わった・・・・笑

I ate an instant curry for dinner. It was Milk Curry of Shinshu, Nagano prefecture. It was the second of Shinshu instant curry series and the last.www I had only two Shinshu curry.www This time milk curry was beef curry, mild one. It was better rather than I had thought before eating. I was satisfied. Thanks.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

仕事で色々考えさせられた。
諸事情で具体的なことは書けないが色々あった。
少なくとも4つの案件で、それぞれ色々なことがあった。
午前に2つ、午後に2つ。
ということは、その間にランチしてるってことだ。笑
ランチできる時間があったことに感謝しなければならない。

エビフライカレー1
職員食堂でランチするのはほぼいつも通り。
つかの間の休息だ。

エビフライカレー2
エビフライカレーだ。
喜びだ。

エビフライカレー3
エビフライが神々しい。
感謝だ。

エビフライカレー4
ルーもいつも通り美味しい。
幸せだ。
あざっす!あざっす!あざっす!

スパイスカレー1
感謝の夕食は豪華。
スパイスカレーが眩しい。
仕事で色々あった分、
スパッと切り替えて、食事を楽しみたい。
そこにスパイスカレーがあるのは本当に嬉しい。
あざっす!あざっす!あざっす!

スパイスカレー2
スパイスカレー
ベーコンしめじ、えのき人参などが入っていた。
美味しく頂いた。
そして、嬉しく楽しい気分になる。
やはりこういう時間が大切だ。

考えるときはしっかりと考え、
オフは切り替えてしっかりと休む。
そのためにカレーは非常に大切だ。
改めてそれがわかった。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

カレー修行(十勝)

外観
ランチ、ボアベールに行った。
ママさんとマスターが笑顔で迎えてくれた。
北海道ホテル側の窓際の席に座った。
あ、よく考えたら、ここは全部窓際のトットちゃん。
あ、ミスった!
窓際の席だ。

ボアベール風サラダ
最初はボアベール風サラダ
綺麗に盛り付けられている。
ドレッシングがオリジナルなのだが、
それが美味しくて量も丁度いい。

ボアベール風カレー1
ボアベール風カレー
甘めでコクのあるルーカレー。
コクがあるといっても、濃すぎず食しやすい。

ボアベール風カレー2
当然、美味しいのだが、
ルーの中に挽き肉がたっぷりなのも嬉しい。
ボアベール風カレー
完全にライスが隠れるくらい、
たっぷりとルーをかけてくれる。

ボアベールブレンド
コーヒーはボアベールブレンド
落ち着いた外の風景を眺めながら、
満たされたお腹で、心も落ち着く。
美味しい飲食素敵な雰囲気素晴らしいホスピタリティ

なんとなく頼んだが、全てのメニューがたまたまボアベールの名前が入っていた。
ほほう、これはこの修行場のオススメをしっかりと頼んだということだな。笑
3ボアベールってことで、なんとなく演技がいい。
あ、ミスった!
縁起がいい。

I went to Bois Vert, a cafe in Obihiro. It was near Hokkaido Hotel. Its hospitality is so good. This time I ate Bois vert style salad and Bois Vert style curry then drank a cup of Bois Vert style coffee. All menu I ordered named Bois Vert style! Great! Thank you. They were all so good. I was so satisfied. Thank you very much.

ボアベール
帯広市西6条南18丁目
0155-23-3426
10:00-17:00
水曜定休

カレーインスタント,カレー修行(十勝)

朝4時に目が覚めたが、二度寝した。
結局起きたのは6時。
あ、夕方じゃなくて、朝6時に起きた。

レトルトカレー1
そんな土曜日の朝食にレトルトカレーを頂く。
信州りんごバター味チキンカレーを食すことにした。
あ、Apple Butter CurryABCだ!

レトルトカレー2
そんな信州りんごバター味チキンカレーABCは
しっかりとチキンをすくい上げることができた。
美味しい!
Delicious, Exellent, F cup, GreatDEFGだ!笑

そして、ランチは修行に出ることにした。
最初に行った所は臨時休業だった。
看板が掲げられていた。
次の候補は休業中だった。
貼り紙があった。
正直チャレンジするのに疲れた。笑

ってことで、十勝のソウルフードを選択。

外観
駐車場も近くが空いていて、
ラッキーと思いながら、
インデアン西18条店のドアを開けた。
その時、貼り紙で、
GW後に全店休業の期間
がある旨、告知されていた。

中に入って、吃驚仰天!
なんまら混んでる。
人差し指を立てて一人入れる?と意思表示。
ん?立てて?
あ、昨日か。笑
23年5月5日の日記「立つ」参照。)
ホールスタッフの女の子が、見回して
カウンターお好きな席をどうぞ、と。
ぐるりと周囲に立って待つ人達が10人以上。
ん?立って?
あ、昨日か。笑
23年5月5日の日記「立つ」参照。)
その人達を尻目に、空いているカウンター席に入らせてもらった。
お好きな席って1つしかないやん!
面白いスタッフさんがいるものだ。笑
そして、take outこんなにいるのか!
と思っていたら、一部は席が空くのを待っていたとわかった。
数人なので、まとまった席(テーブル席にしろ、カウンター席にしろ)が
空くのを待つと時間がかかるようだ。

今回は既に移動の車の中でオーダーを考えていたので早かった。
オーダー前に、エッグと野菜はありません、と言われてしまった。
野菜は考えてなかったが、エッグは思いっきり候補のトッピングだった。
ないものはしょうがない。
これだけ混んでいたら、売り切れていてもしょうがないだろう。

仏太は座って待っている間、
携帯をいじるのは最低限にして、
人間観察に勤しんだ。笑
結構take outの人もいて、待ち時間がある。
鍋持ち込みも結構あって、ああ十勝らしいと感動。笑
take outのラップ包み方が工夫されていて面白い。
流れ作業になるほどなあと思い、
それを見れる、いい席に座れたと感謝。
(といっても、そこしか空いてなかったんだけど)笑

エビカレー1
程々の時間で着皿。
待ちくたびれてキャンセルした人や、
最初に諦めて帰っちゃう人もいる中、
時間の予想は難しいだろうが、
店長さん、スタッフさんは慣れていて、
次々とこなしながら、新規修行者の対応もやっていた。
途中、電話対応などもしていて、本当に爆発的に忙しそうだった。

エビカレー2
薬味投入は緑ピンクが仏太のデフォルト。
たまに忘れたり、赤が入ったりもする。笑
ちなみに、カレー自体はエビエビチーズ極辛3倍だ。

エビカレー3
そう、エビカレーエビチーズトッピング。
いつもよりたっぷりのエビがぷりぷりと目立っている。

エビカレー4
そして、ルーとライスとの間にチーズが見える。
むー、たまらん。笑

色々な誤算があって、ランチ自体はかなり遅くなったが、
それでもお腹いっぱいになり、
また、興味深い面白さで色々見ることができた。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate an instant curry for breakfast this morning. It was Shinshu Apple Butter Curry. It was ABC!www It was delicious, excellent, fantastic and great! DEFG! F was not F cup.www
After hard works I went to a shop to eat lunch but it was irregular rest. Next I went to tao but it was in a long term rest. Oh goodness! At last I went to Indian Nishi18jo branch but it was very very crowded. Only one counter seat was empty. So I could sit it down. Several people were standing and waiting. Some bodys took out curries. Others were waiting seats. I was so lucky because of one. But curry serving was ordered. So I waited about a half of an hour. I ate shrimp curry with topping more shrimp and cheese. A stuff said to me before ordering there were no vegetable curry and no egg topping. I couldn’t order egg topping. But I enjoyed double shrimp cheese curry. It was so good. Thank you.

インデアン西18条店
帯広市西18条北1丁目フクハラ内
0155-41-5700
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休

カレー修行(十勝)

小学生の時、かみやって同級生がいた。
その時は、その友達の漢字しかないと思っていたが、
大人になるにつれ、色々と知るようになった。
仏太が知っているかみやは神谷、紙谷、紙屋あたり。

外観
香味屋は、最初看板で知った。
音更の木野から十勝川温泉を抜けて、
更に池田町に向かう裏道を通ると看板がある。
最初、こうみやと読んでいたが、
後々、かみやが正しいと知った。
なるほどな、と思った。
香り、味、料理にどちらも大切な要素だ。
だから、香味屋も素敵な名前。
そんな香味屋は、仏太は初登場。
存在を知ってから10年以上。
カレーがあるのは何故か知っていた。笑
駐車場はちょっと登って線路脇。

中に入ると、思ったより混んでいた。
そのうち混んできた。
家族連れが殆どで、老若男女が揃っている。
家族によっては3世代が一緒というところもありそう。
ファミレスな感じ。
メニューが写真付きでありがたかった。
カレーも数種類あるので、少し迷う。

カツカレー1
カツカレーは早めにテーブルに来た。
ボリューミーだというのが見ただけで分かる。
スープ付きも嬉しい。

カツカレー2
カツもでかかった。
カレールーでほぼ見えないが、一部見えていた。
このカツのでかさでルーに隠れちゃうってことは
それなりにルーが多いってこと。
カツの大きさは噛みごたえがあり、顎が鍛えられるレベル。
婆ちゃんに「よく、噛みや」って言われそう。笑
あ、もう、婆ちゃんいないけど。
あ、でも、噛み切りやすい硬さなので食しやすい。

カツカレー3
カレー自体はオーソドックスで美味しい。
流石人気なだけある。

サラダ
サラダが結構あとになってからきて、ベジファーストできず。笑
サラダはドレッシングが別で自分でかけられるのがありがたい。
ベジファーストじゃなくてもサラダ好きなので嬉しい。
カレーを食しながら、サラダを頂いた。
お腹いっぱいで満足な修行だった。
機会があったらまた来てみたいと思った。

I went to Kamiya in Ikeda Town of Tokachi with my wife for lunch. I ate cutlet curry. My wife ate Maguro-Don. I ate cutlet curry with salad. The curry was volumy and there was much cutlet under curry roux. It was very nice. I was very satisfied with it. Thank you.

香味屋
池田町東1条3丁目
015-572-3023
https://ajinokamiya.web.fc2.com/
11:00-14:30, 17:00-20:00
火曜定休(火曜祝日は営業)