カレー修行(十勝)

ポークカレー1
職員食堂でのランチはポークカレー
サラダバナナがつくのだが、
更に別にサラダを買ってきた。笑
なんとなくサラダな気分だったのだ。
今日はサラダ記念日ではない。笑

ポークカレー2
なんとなく満足な盛り方。
あ、勿論自己満足ね。笑

ポークカレー3
デスソースも程々。
あ、これも自己満足。笑

ポークカレー4
ポークが見えているのも嬉しい。
なんとなくよそったので、
しっかりとポークが数個入っていたのが良かった。

ポークカレー5
ポークカレーにかけたスパイスは フェンネルとコリアンダー、どちらもパウダー。
色が違うから2種類かけたのはわかるよね。
うん、満足な美味しさ。
感謝。
あざっす!あざっす!あざっす!

カレーインスタント

ドライカレー1
夕食にレトルトカレーを。
珊瑚礁の湘南ドライカレーだ。
珊瑚礁は神奈川県のカレー修行場。
かつて神奈川に行った時に連れて行ってもらったことがある。
10年10月14日の日記「二組の夫婦に会う(woof cafe、珊瑚礁モアナマカイ店)」参照。)
このカレー、その親戚が今回送ってくれたものだ。

ドライカレー2
珊瑚礁のレトルトカレーといっても
実際に珊瑚礁でカレーを食した時とは違う印象。
全然違うとは言い難いが、違うというのは何となく分かる。
過去の写真を見直すと、全然違うのはわかる。笑
10年10月14日の日記「二組の夫婦に会う(woof cafe、珊瑚礁モアナマカイ店)」参照。)
それがダメということではない。
似たようなカレーを食してないだけかもしれないし、
レトルトカレーで出した時は違うものを出すかもしれないし、
何より、盛りつけ的に全く違うだろう。
要するに仏太の問題。笑
しかも、レンチンで、「飛び散った」のがミエミエだろう。
尚更同じようにはいかない。笑
が、しかし、この湘南ドライカレー、良かった。
レトルトカレーにしては美味しかったのだ。
正直、レトルトカレーは似たりよったりなものも結構ある。
それぞれが頑張って工夫しているのだろうが、
結局、似たりよったりになることもある。
そういった「普通の」レトルトカレーの場合、
スパイスを足したり、辛くしたりすることで味変を楽しむことがある。
最初の一口〜数口はそのまま食して、
必要だと判断して、近くにあれば投入だ。
が、しかし、今回の湘南ドライカレーは、
スパイス投入することなく、最後までいってしまった。
しかも、気がついたら終わっていた、という夢中さ。
親戚に感謝。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate an instant curry for dinner. It was given by my wife’s cousin. She lives in Kanagawa prefecture. In the past she and her husband took our couple to a curry shop, Sangosho, which was famous in Kanagawa. This time I ate its instant curry. It was not ordinarily. It was an original. It was good. Thank you very much.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

エビフライカレー1
職員食堂でランチを頂いた。
エビフライカレーだ。
いつものようにサラダとフルーツもある。

エビフライカレー2
エビフライカレーカレー自体はシーフードカレーだ。
それが凄いと思う。
普通、単にカレーライスにエビフライがトッピングされるだろう。
エビフライが上に乗るか、ルーの下かは別にして。
カレーライスじゃなくてシーフードカレーってのが、
きっと凄い努力があるんだろうなと思ってしまう。
◯電にも見習って欲しいところだ。

エビフライカレー3
エビフライは忘れずに取る。
セルフサビスなので、エビフライが苦手な人は取らない。
ふと思ったが、エビフライ抜きエビフライカレーって
単なるカレーライスだよなあ。笑
あ、でも、職員食堂の場合、シーフードカレーだからなあ。笑
まあ、仏太は普通にエビフライカレーにするけど。笑

エビフライカレー4
人参の横のジャガイモを、と思ったらイカだった。
なんだかラッキーな気分。
勿論、ジャガイモもイカも好き。

エビフライカレー5
貝のひもが逃げようともがいた跡。笑
決して盛る時に下手くそだったわけではない。

エビフライカレー6
今回は、ちょっと疲れが溜まっていたので、
デスソースはかけるのを止めた。
マイスパイスボックスから、
シベスコ、一味、コリアンダーをかけた。
美味しく頂いた。
エネルギーが注入されて、疲れを忘れてしまった。笑

ランチ後、午後も仕事はある。笑

カレードリア1
疲れを吹き飛ばす夕食。
カレードリア、ウド酢味噌和え、わらび酢の物、玉子わかめスープ
どれも好きなものばかり!
ってか、仏太はあまり好き嫌いがないと思う。
好き嫌いも人それぞれだから、それはそれ。

カレードリア2
カレードリアはLei Soleを彷彿させた。
23年3月29日の日記「ラッキーフラゲ(Lei Sole)」参照。)
熱々、そして、美味い。
ハフハフしながら、いただく。
こういう時、猫舌は遅くなるが、
味わって食すことができて嬉しい。
夢中になりすぎて、断面とか写真撮ろうと思っていたのに、忘れた。笑
まあ、そんなものだろう。
が、しっかりと疲れを吹き飛ばした
ふ、チョロいぜ。<おいおい!笑
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate fried shrimp curry for lunch at our worksite restaurant. Its curry was seafood curry. So fried shrimp was on seafood curry. Great it was. It took my tiredness away. Thank you. For dinner I ate curry doria made by a good cooker. It was hot and so good. I took my tiredness away, too. Thank you very much.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

チキンカレー1
インデアン音更店からtake outはいつもの同僚。
あざっす!あざっす!あざっす!
チキンカレー、極辛3倍、緑ピンク、ライス小
が、今回のオーダー。
上乗せするのを忘れた。

チキンカレー2
チキンはこんもりとした形でなんとなくわかる。
ハンバーグやカツはこんな形にはならない。
エビは・・・・もしかしたら、だが、多分違う。
野菜カレーの場合、ジャガイモがこう見えることはあるだろうか。
まあ、チキンカレーだからチキンだ。笑

チキンカレー3
そして、最近マイブームが続いているネギをトッピング。
自分でストックしてある。
高騰してるこの時代だからこその玉子トッピング。
これも自分で用意した。
チキンと一緒に親子カレーとなる。
前にもやっている。
多分1回じゃなく複数回。笑
思考回路は短絡的なので、ワンパターンに陥りがち。笑
まあ、結局、美味しく頂けているので、それでいい。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate chicken curry of Indian Otofuke branch. It was taken out by my fellow. Thank you so much. I took Japanese leek and an egg on it as toppings by myself. It was so good. Thank you.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーインスタント

ホタテカレー1
ホタテカレーを夕食で頂く。
そうパッケージでおわかりの通り、普通にレトルトカレーだ。
猿払村巽のホタテカレー
今回はレンチンが上手くいった。笑
上手くいかない時は結構飛び跳ねてる時がある。
そのコツとかよくわかってない。

ホタテカレー2
最近マイブームが続いているトッピングをした。
これがいい味を出す。
カレールーは普通のレトルトカレーを彷彿させた。
ただし、ホタテのエキスが出て、
なるほどという味になっている。
そりゃそうだホタテカレーだもの。笑

ホタテカレー3
そして、ホタテここにはっきり分かる形で盛り上がっている。
これはホタテがほぼ1個まるまんまわかる。
これ以外にも大小様々な細かいホタテが入っていた。
葱と更にシベスコという辛みドレッシングをふりかけた。
ちょっと酸味と辛さがあるものだ。
士幌町で作られているシベスコは
士幌町の比較的新しい名産シーベリーをタバスコのようにしたものだ。
それでシベスコって名前。
それによって一気にレトルト感を脱出。笑
でも、ホタテ良かったな。
猿払村払村は一度も行ったことがない。
たぶん通ったこともないと思う。
なんとなくそのうち行ってみたいと思った。

I ate an instant scallop curry for dinner. I took green onion and shibesco on it. It was better with them. There was a big scallop in the roux. And there were several parts of scallop in it. It was the scallop curry. Thank you.

参考サイト
巽冷凍食品株式会社
北海道猿払村