カレー修行(十勝)

シーフードカレー1
今日職員食堂がカレーだということはわかっていた。
しかし、最近、仕事も忙しい。
比較的にランチの時間が遅くなりつつあることを自覚していた。
が、それでも食せるだけいい。
もう随分前のことになったが、札幌にいた時、
仕事の日のランチは、全然食べられない日もあった。
それはたまにではなく、結構頻繁だった。
そうランチを食べる余裕もないのだ。
現在、そういう意味では恵まれている。
業務量の問題。
自分の要領の問題。
まあ、色々な要因が重なっているだろう。

シーフードカレー2
今回はシーフードカレーだ。
貝類が色々と見えて嬉しくなった。
午前中は基本1人での仕事だったが、
午後は後輩を引き連れる。
後輩に教えることで自分の勉強にもなるし、
後輩の将来の成長を想像すると嬉しくなる。
とはいえ、その成長は直接見ることはおそらくない。
だが、見なくても、一人前になって、
社会貢献できる立場になってもらえればそれがいい。
カレーを食しながら、そういうことを考えつつ、
やはりカレーの美味しさと偉大さに嬉しくなったのだった。

I ate seafood curry at worksite restaurant for lunch. I thought about my job of the morning and the afternoon with my inferior while eating. I was glad to think about it.

カレー手作

帰りがけにラジオを聴いていたら、
ああ、頑張っているんだなあ、ってことがあって、
なんとなく嬉しくなり、
自分の小ささが際立って感じられた。

帰りの車の中のことだった。

カーオーディオはCDが壊れてしまったこともあるのだが、
情報収集や、自分の勉強も兼ねて、
ラジオを聴くことが非常に多い。

運転しながら、という手軽さも嬉しいものだ。
やはりラジオはながらのメディアと言われるだけある。
逆に言うと、集中して聴くということは少ないのかなあ。
でも、仏太は集中して聴くこともあるなあ。
まあ、楽しめるのが一番だろうな。

そういう意味ではカレーも似ているところがある。
食事自体は楽しい。
カレーはもっと楽しい。
人と喋りながら食すのもまたいい。
料理人と対峙とか、堅苦しいことを言わずに、
楽しく食事するってのもありだし、
実際はそういう人のほうが多いと思う。

食すことに集中することで、
他のことを忘れて没頭できるものでもある。笑

チキン野菜カレー1
そんなカレーを夕食にいただく。
コロッケに母親の愛を感じる。
酢の物はきゅうり、わかめ、カニカマだ。
大人になるまで、カニカマにカニが入ってないって知らなかった。笑
他に器に移さずにそのまま食すひき割りの納豆。笑
納豆はそのままご飯にかければいいのだろうが、
仏太は分けて交互に食べることが多い。
茶碗洗いの数を減らす意味でもそのまま。笑
写真に撮るなら器もしっかりと言われたことがあるのだが、
まあ、面倒くさがりなのだろう。

チキン野菜カレー2
カレーはチキン野菜カレーなのだが、
スリランカ風にココナッツとマスタードが利いている。
野菜もたっぷりだが、そこに隠れてチキンも沢山。
ガッツリ食して、英気を養った。
さて、自分も頑張らんとな

I listened to a radio program my friends talking. They did their best, I felt. So I would do it, too. There are similar things between radio and curry, I think. Both of them are my favorites and my funs and comunicaton tools to other people. Today I ate chicken veetable curry made by my wife for dinner. It was so good. With it I ate some other foods. One of them was pumpkin coroquet made by my wife’s mother. I thanked so much to many people, especially my wife and mother.

参考サイト
FM WING

カレー修行(十勝)

急な用事ができた。
締切が昨日だったものを今日に引き延ばしてもらった。
午前の仕事がキリが着いたら、ちょっと職場を抜け出した。
午後にも決まった時間に仕事が入っていて、
それは相手がいることだから、約束の時間には戻らないといけない。

果たして、締切を延ばしてもらったものは
思った以上にスムーズに終わった。
ってことは少し時間ができた。

ならば修行だ。笑
いや、ランチしてないし。笑
午後の仕事の時間には間に合いそうだと、
瞬時に頭が回転した。

外観
前置きはそのくらいにして(笑)
Jorroに行った。
Jorroでも別件用事があったということもあるが、
ここのカレーがいいので、ランチをすることにした。

白カレー1
今回は白カレーだ。
オレンジ色に見えるかもしれないが、白カレーだ。笑

白カレー2
野菜(カレー)にした。
あ、ニラが入っている。
この季節だなあと思った。

白カレー3
ユキホマレもある。
地元の野菜がふんだんに使われた地産地消のカレー。
スープは赤カレーベースに牛乳が使われている。
牛乳が使われていることで白カレーだ。
このマイルドさがいい。
とはいえ、辛さは12倍で普通の人には結構なものだろうな。

修行もスムーズに終え、職場に時間通りに戻ることができた。
午後の仕事もつつがなく進めることができた。
当然、これは周りの助けがあってこそのスムーズさだ。
感謝して、自分ができることをしっかりする
地道だが、これが一番大切なのかもな、と改めて思ったりした。

I went to Jorro for lunch. I ate White Curry which was a soupcurry used milk on making. The color was orange because base soup was red curry. I selected vegetable curry of White Curry. It was so good. I like it, too.

Jorro
音更町木野新町1-11
0155-30-6617
http://www.facebook.com/cafejorro
11:00-17:00LO(それ以降は要予約)
水曜、第3火曜定休

カレー修行(十勝)

外観
火曜定休が決まった夜のスープカレー屋さんに行った。
今日の選択肢の中に入っていて、
シチュエーション的にこうなったらこう、
というあるパターンの中に組み込まれていた。
だから、行動は素早かった。笑

きのことチキン1
きのことチキンをライス小でいただいた。
10大災害というメニューに書かれている最大の辛さ。
とはいえ、もっと辛いのもできるそうだ。
ちなみに、これは10個の災害という意味ではなく、
10番の大災害ってことだ。

きのことチキン2
具が沢山たっぷり入っていて、
整然と並べられている。
早く食したいが、この秩序を崩すのに気が引ける。

きのことチキン3
チキンがいい具合に焼かれているのがわかる、
程よい焦げ目で、匂いが伝わってくる。

きのことチキン4
きのこはしめじエリンギは見えている。
色艶よく調理してもらっているねえ。
メニュー名が、きのことチキンで、
なんとなく順番的にはチキンときのこって言うところが多いと思うのだが、
あえてその順番というのが目立っている気がする。
実はここのメニューは、よくよく見ると個性的な名前が結構ある。
それも楽しみの一つだ。
勿論最大の楽しみはその美味しさに決まってはいるのだが。

I went to Yoru no Soupcurryyasan for a late dinner. I ate mushroom and chicken soupcurry with hotness No10. It was good. I was satisfied.

夜のスープカレー屋さん
帯広市西1条南12丁目2-7
0155-67-6673
17:00-28:00
火曜定休

カレー手作

夕食1
今日の夕食は飲むという意気込みでスタート。笑
ビールのおつまみは、笹かまチーズさらみ(左)も合う。
右の皿には、ラジオ番組でリスナーさんから教えてもらったもの。
笹かま、きゅうり、塩昆布、切干大根を和えたもの
とびっこを乗せてみた。

夕食2
メインはぎゅうぎゅう焼き
鍋に詰め込んでギュウギュウにして蒸し焼きにする。
これがまたいい。
時々夕食に出る。
18年2月14日の日記「ぎゅうぎゅう焼き」参照。)

夕食3
オクラなどで色も鮮やか。
匂いも相まって食欲が一気にアーーーップ!

夕食4
その匂いはカレーの匂い!
隙間からチキン手羽元が顔を出している。

夕食5
中に入っているチキン手羽元はスパイスでカレー味
ビールも進むし、食欲も増進!
ぷはー!
お腹いっぱい!
大満足!

For dinner I ate Gyugyu-yaki including some vegetables and curried chicken wing root. It was so good.