カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

気づいたのは夕方になってから 笑
おいおいもっと早くに気づけよ。笑

外観
「今日、ランチ、インデアンにしますが、どうしますか?」
「お?インディーズデーか?」
「私も参加させてください!」
今回は6人集まった。
インデアン音更店でtake outしてランチをゲット。

エビチキン1
今回はエビチキンカレーにした。
エビカレーにチキンをトッピングしても、
チキンカレーにエビをトッピングしても同じ。
エビチキンカレーと言っても、チキンエビカレーと言っても同じ。笑

エビチキン2
辛さは極辛の3倍にしたが、
この色のほうが辛そうに見えるよね。
上司はいつも通り。
もう一人の上司は前回極辛3倍で辛かったから2倍に減らしていた。
新たな参入者2人は非常に対称的。
1人は極辛、1人は普通。
まあ、辛さが価値基準の中心じゃないんだけどね。笑

午後の仕事も頑張り、夕方一息ついた頃・・・・・
気づいた・・・・・
思い出した・・・・・

そういえば、上司と話していて、
インディーズデーは、来週頭にしよう
って言っていたんだった。
ま、いっか。笑
美味しく食すことができたからね。

I ate shrimp chicken curry of Indian Otofuke branch for lunch. I took out curries from there for our fellows. This time there were 6 curries I took out. I ate it feeling good. In the evening I took upon an idea about taking out Indian’s curry. Yesterday I talked to my superior about Indie’s Day. I noticed it not right after eating but in the evening. wwwww

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

インデアンは十勝のソウルフードの1つだ。
しかし、そのために他のカレー文化が、他地域と違うことになっている。
いい面もあるが、そうではない部分もあると思う。

スープカレー好きとしては、一度スープカレーを食してから、
言ってほしいことも多々あるのだが、
未だにスープカレーを食べず嫌いしている人を結構見る。
まあ、強制的に食してもらうのもどうかと思うから、
食してくれるまで待つし、啓蒙活動?は続けたいと思う。
洗脳ではなく、啓蒙・・・・・笑

で、カレーと言えばインデアンというお土地柄、
安い早い美味いが、スープカレーにとって壁になっているところがある。
最近はいっそのことスープカレーは
カレーとは別物だよ、って思って欲しい。
だって、十勝でカレーって言えば、
インデアンのことを指すことが87%くらいなんだもん。(当社調べ。笑)

外観
ってことで、今日もインデアンを食そう!笑
(言ってることとやってることがバラバラ?
ワッハッハー!気にしない、気にしない!笑)
インデアン音更店でtake out。

エビカレー1
容器を洗ってとっておき、次回それに入れてもらうと容器代がかからない。
家庭で数人分を買うときは鍋を持っていくと容器代がかからない。
これは十勝の常識、十勝外の非常識ってことの1つ。笑
でも、エコだし良いシステムだと思う。
ただ、容器は使っているうちに疲弊する。
今回、職場で保管しているものがそろそろ一新する時期が来た。

エビカレー2
今回はエビカレーインデアンルー極辛の3倍
あら、知ってる?
え?なんで知ってるの?

ああ、そうか、さっきの写真ね。
今回も美味しくいただいた。
スープカレーも美味しいよ!笑

I went to Indian Otofuke branch to get some curries. I ordered shrimp curry and took out with my fellows curries. For lunch I ate it with my fellow in our worksite. It was so good. And soupcurry is good, too, you know. wwwww

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行,カレー修行(十勝)

仏太はこのブログでも再三ラジオで話をさせていただいているという話をしている。
帯広のコミュニティーFMの1つFM WING
毎週月曜日20時半から30分、
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝という番組だ。
月曜日は仕事が終わったら、放送局に行って打ち合わせをする。
今回は番組以外の打ち合わせもあり、結構話し込んだ。

WING本社に着いて直ぐに、スタッフさんから
「仏太さん、プレゼントがあります。」
と伝えられた。
ん?誕生日ではないぞ・・・?
何か記念日か・・・?
「リスナーさんが、自転車で汗かきながら持ってきてくれたんです!」
とお手紙を渡された。
直筆のお手紙って凄いよなあ。
心がこもっていて嬉しくなる。
勿論、仏太とRYO宛て。
なんとそのリスナーさん、ご自分で作ったカレー
お手紙と一緒に持ってきてくださったのだ!
無茶苦茶驚くとともにとても嬉しくて舞い上がってしまった。

いえいえ、こういうことでいい気になってはいけません。
冷静に、冷静になりましょう。笑

RYOが後から来た時に伝えて、手紙を見せたら、同じ様に舞い上がっていた。笑
で、感想をお伝えするために、食したかったのだが、
打ち合わせをしている間に時間がなくなってしまった。
さてどうしよう、と思っていたら、
な、な、なんと、その時いらっしゃったプロデューサー
番組やっている間に温めておいてあげるよ、と言ってくださった。
いやいやいや、恐れ多すぎますから。

番組が始まって、曲の途中で、本当に温まったカレーが差し入れされた。
そして、2人で一口ずついただき、放送中に感想を述べた。
正直に言って、というそのリスナーさんのご要望だったので、
正直に美味しくて嬉しいと伝えた。
レシピも書いていてくださったのだが、
うわ、同じようにできないよ、と思うくらい凝っていた。
これは美味しくなるなあ。

で、番組が終わった後、お腹空いているから、
残りのカレーをがつがついただいちゃった。
美味しすぎて、お腹空いていたから、
写真を撮るのをすっかり忘れちゃった。
がびーん!

手作りカレー、あざっす!あざっす!あざっす!

外観
写真のあるものを。笑
昼はインデアン音更店にtake outしに行った。
今回は7月から勤務している後輩の歓迎カレー。笑

ハンバーグカレー
ハンバーグカレーを極辛3倍でいただいた。
汗出る!笑
先輩後輩全部で4人でいただいた。
先輩の1人は前回極辛3倍でちょっと辛かったということで、
今回は極辛の2倍にしていたが、それでもまだ辛いとおっしゃっていた。笑
後輩は無難なところにおさめていて、次回はもう少し辛くしたいと。

この時は夕食に、美味しい手作りカレーに出会えるとは思ってなかった。
本当にラッキー、ハッピーだなあ。

I ate Indian Otofuke branch’s hamburg curry for lunch. I talked on radio with a partner RYO this evening. A listener presented us her hand made curry. It was so good. It was like soupcurry. There were many kinds of vegetables and we could eat easy they were cut in small size. We were so surprised and very happy. Thank you so much.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

参考サイト・ブログ
FM WING
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝

カレー修行(十勝)

結局、上は下々を見てない。
見ているふりで、実際は見えてない。
見ようとしない。

国を治めるために、
お金が必要なことはわかる。
だから、税金という形になるだろう。
しかし、その使い道とかは、
わからないことが多い。
言い過ぎか?
わからないこともある。笑

上が都合のいいようにやって、
下々のためにやっていると言い張る、
という図式が見られることがあるが、
そういう場合、実際はどうか疑う必要がある。
上の利権のためだけに
物事が決められ、動いて(動かされて)、
実際それは現場のためになってないってことはある。
そして、決まって、上は
下のために、とか、みんなのために、
というような体のいい言葉を使って、
言い訳している場合が散見される。

そして、色々なことは「金」を中心に回ってしまっている気がする。
じゃ、金のない世界ができたら、その価値観ややりようが
変わるのではないか、と密かに思っているのだが、
今の世の中に縛られて、よくわからない。

消費税がこの4月から上がった。
5%から8%へ。
果たしてこれは、本当に国民のためになるのだろうか?
また、10%への更なるアップも話題に出ていて、
今後が問われることになるだろう。
さて、上はどう出る?
下はどう動く?

外観
インデアン音更店で夕食。
だいぶ日が延びたが、もう暗い時間だ。

メニュー
おお、税抜きと消費税入りの金額が併記されている。
そして、値上げしたことがよくわかる。
ここにきて消費税値上げを実感するとは。笑

インデアンチーズカツ
インデアンルーでカツカレーにチーズトッピング。
インデアンチーズカツって感じだ。
しかもルーの上にのせてもらった。
これは希望して言えばやってくれる。
これはこれでちょっと違った食感になるのでまたいい。

I went to Indian Otofuke branch to eat dinner. I ate cheese cutlet curry with indian roux. I asked cheese and cutlet on roux. It was good, too.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
インデアン音更店からテイクアウト。
久しぶりの5人分。

ボスはインデアンカレーの大辛と極辛の間。
他部署の上司はカツルー(カツカレーのルーのみ、ライス無し)で、
このパターンは初めてだったのだが、カツは別にホイルに包んでくれた。
他部署の方はチキンカレーの大辛と極辛の間。
後輩はインデアンカレーの大辛。

チキンカレー1
仏太はインデアンチキンカレー極辛3倍。じんわり汗かいていい感じ。
ああ、ジワジワと来るね。

チキンカレー2
とある呑み会の席で、他部署の上司が辛さに挑戦したいと言っていて、
それがルー自体の辛さをアップするのではなく、
デスソースをどのくらい入れるかってことで
挑戦してみたいとのことだった。

今回デスソースの写真を撮り忘れたので、
数日前に撮ってブログに載せたものをリンク。
14年3月25日の日記「色々な人間がいれば、色々なことがある」参照。

おお、結構入れているけど、マジ?!?!?

ど、どうですか・・・・・・?

うん、大したことないね。

まじー?!?!?

あ、ちょっと辛いかも。でも、大丈夫。
うん、美味しい、美味しい!

そう、辛さ挑戦も1つの楽しみかもしれないが、
美味しくいただくのが一番の楽しみだと思う。

I ate curry for lunch with my fellows. We five took curries out from Indian Otofuke branch. I selected chicken curry. One of us wanted to challenge to hotness. He took Death Sauce on his curry. He said it was rather hot but so good. His cool face didn’t change with hotness. He was strong for hotness, we thougt.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回