カレーgo一緒,カレー修行(十勝),飲み会

かねてから話をして、そのうち飲もうと言っていた方と本日飲む予定。
そんな昼時に、準備としてインデアンカレーを食すこととする。
そう、まさにそれはこじつけ。笑
実際に今回インデアン音更店からテイクアウトしてもらい、
6人で食したのは、頑張ってくれた後輩へのねぎらいの送別カレーだ。
そう、まさにそれはこじつけ。笑

理由をつけて酒を呑む、日本全国酒飲み音頭のように、
歓迎カレーだの送別カレーだの、
とにかくランチにカレーを食す言い訳を探し続ける。笑
昔は飲んだから、飲もうと思えばいつでも飲める
ではなく、
今飲みたいから飲む、今食したいから食す、という姿勢だ。笑
そう、まさにそれはこじつけ。笑

エビカレー1
そんなわけで、今回お願いしたのは、
インデアンエビカレーの極辛3倍だ。

エビカレー2
プリプリしたエビがまたいい。
時期的には、世界でいちばん熱い夏ってところか?
それはプリプリでしょ!

ってことで、シーフード繋がりで夜の部へ。笑
そう、まさにそれはこじつけ。笑

外観
降りしきる雨の中、予約していた天武へ。
少し早めに着いてよかった。
今日集まる人の中には、そういう時間に厳しい人がいる。
が、今回は仕事でもないし、単なる懇親会なので、
緩やかで構わないと思っている。

食べ物1
ビールで乾杯し、枝豆を食べながら、
他に注文したメニューを待ちつつ、
色々な話に花を咲かせる。

食べ物2
ここは牡蠣が有名で年中食べることができる。

食べ物3
このバケツに入ったバケツ焼きが有名というか名物。
この見た目の楽しさも大切。
やはりアイディアだよなあ。

食べ物4
ししとうは辛いのに当たらなかった。笑
残念。

呑み物1
本日は日本酒を4〜5合いただいたのだが、
実際は重鎮と分けたので、その半分くらい。
冬花火は北海道の酒。
これ人気だと思う。
美味しいもん。笑

食べ物5
レバーは重鎮が食べているのをおすそ分けしてもらった。
メニューには限りなく白レバーに近いって書かれていたので、
白レバーではないってことだな。笑
最近、白レバーはブームなんだろうか?
16年7月21日の日記「エネルギー注入(KiRiちゃん)」参照。)

食べ物6
ヤゲン軟骨はコリコリしていて美味しい。
これメニューに有るところはほぼ頼んでいる気がする。
そして、なんと、スパイシーってのがあったので、
頼んだのだけど、これカレー味じゃ〜〜〜ん!

呑み物2
而今はじこんと読む。
初めて呑んだ。
呑みやすい。

食べ物7
エビが真っ直ぐなのは、串を入れて焼いているからなんだよね。」
豆知識がいたるところで出てくる。
楽しく会話できている。

呑み物3
田酒は日本酒好きの人の中では超有名なお酒の1つ。
と言いながら、今までそれほど呑んだことがなかった。
ああ、これも人気なのがわかる。
美味しい料理に美味しいお酒。
幸せのひととき。
楽しい話と美しい女性。
充実のひととき。

シーフードは牡蠣と海老くらいだったか・・・・・笑
まあ、でも、昨日の前哨戦からの、本日本戦。笑
16年7月26日の日記「前哨戦」参照。)

I ate oysters and shrimp with good Japanese sake at Tenmu, an izakaya-bar in the center of Obihiro. All of foods and sake were so good. We of three were so satisfied. For lunch I ate shrimp curry taken out from Indian Otofuke branch. And yesterday I ate seafoods. The seafood links!wwwww

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

天武
帯広市西2条南9丁目8オリエンタルビル1F
0155-26-2767
18:00-25:00 (金土-27:00) (LO30分前)
日曜定休(翌日祝日の場合、営業して翌日休み)

カレーインスタント,食(カレー以外)

磯辺揚げ
職員食堂のランチは・・・・・
って書くと、
お!カレーか!
と思う方もいるかもしれないが、
実は今回は違う。笑
わかめご飯、味噌汁、磯辺揚げ、酢の物だ。
磯辺揚げを、ノリの匂いがする、と
怪訝そうな顔をした美人さんがいた。
美人が台無しになるので止めた方がいいと言おうと思ったが、
そこまで崩れてなかったので良しとした。笑
仏太はどれも美味しくいただいた。
どんな食べ物も好みが分かれるだろうが、
美味しくいただけるのは幸せだな、とつくづく思うのだ。

・・・・・

「お、最近、だいぶ消費しているんじゃない?」
夕食を用意していると、ボスに言われた。
本日は仕事が遅くなるので、腹ごしらえをしておく。
機会あるごとにレトルトカレーを消費している。
ブログにも結構出している(全部ではない)ので、お分かりだろう。

海鮮スープカレー
今回は、海鮮スープカレーという名前の
レトルトスープカレーをいただいた。
部屋中にシーフードカレーの匂いが立ち込め、
後輩が「いい匂いですねえ。」と寄ってきた。
「食す?」
「あ、いえ、いいです。」
まあ、遠慮するなよ、まあ、飲め。
カレーは飲み物だから!

などとするわけもなく、美味しさ独り占め。笑

そして、これらは明日の前哨戦となるのだった。
きっと・・・・・
たぶん・・・・・笑

I ate isobeage for lunch at our worksite resutaurant. In the evening I ate an instant seafood soupcurry for dinner. This was the pre-night.wwwww

カレー修行(十勝)

7月22日に日本版が出たポケモンGO
社会現象となっているようだが、
それはいい意味でも悪い意味でもだろう。

海外では、国境を越えてしまったとか、
本当か?と思われるような事件が発生しているそうだ。
よく指摘されているのは、歩きスマホで
周りを見ていないために事故ったりということ。

画面に映し出されるのは実際の場面もあるが、
それはほんの一部でしかない。
注意すべきはもっと広い範囲だろう。

仏太は未だにガラケー。笑
別に不便を感じているわけではないので、
スマホに変えてない。
すなわち、ポケモンGOはダウンロードできないのだ。笑

歩きスマホをしていて、立ち止まって操作している人がいた。
う〜〜ん、あれ、きっとポケモンGOだな。笑

そういう人を横目に見ていたら、
自分が別の人にぶつかりそうになった。
おー、危ない危ない。
人のこと言ってられない。笑
どんな場合も周りへの注意は必要だ。

外観
と反省したところで、
帯広白樺通りスープカレー本舗へ入った。

オムボールスープカレー1
前回食した時に、とても気に入ったので、
16年7月3日の日記「何が出るかな?(帯広白樺通りスープカレー本舗)」参照。)
オムボールスープカレーをいただいた。

オムボールスープカレー3
今回は贅沢してライスにトッピング。
小だが、カルボナーライスにした。
カルボナーラのようにベーコンと半熟卵などが乗っている。

オムボールスープカレー2
ドーム型のオムレツがあり、
この中に何かが入っている。
全部オムレツってことはないと思う。
オムレツの中に、ゆで玉子が入っているわけでもないだろうし、
玉子焼きが入っているわけでもない。
いや、もしかしたら・・・・・

オムボールスープカレー4
やはり入ってなかった。笑
鶏肉2種とたっぷりの野菜だった。
ギュウギュウに詰まっている印象で、
スプーンでしっかり崩さないと具を分けられない印象。
あっさりサラ旨スープ5番がとても合っている気がした。

さて、ポケモンGOではポケモン(ポケットモンスター)を
集めるというのがそのゲームのようだ。
仏太は集めているのはポケモンではなく、スタンプだ。
これは歩きながらどうこうではない。
また、そればかりに集中して他のことをしないってこともない。
歩きスマホはしない。(仏太の場合、歩きガラケーだが。)
月刊しゅんのワッハッハRaido
じゃなくて、月刊しゅんの7月号カレースタンプラリーがあって、
そのスタンプを集めている。
スマホやガラケーは使わない。
アナログな収集。笑

実は前回スタンプをもらうのを忘れていたのだった。
16年7月3日の日記「何が出るかな?(帯広白樺通りスープカレー本舗)」参照。)
今回リベンジ出来てよかった。

Many people collect pocket monsters on Pockemon GO. I don’t have a smart phone, so I don’t collect them.www I don’t watch a smart phone on walking.wwww It is a bad thing. I went to Obihiro Shirakaba-dori Soupcurry Honpo to eat good soupcurry and collect stamps of curry stamp rarry. I ate a monthly soupcurry, omelet ball soupcurry. It was so good. And I’ve got a stamp of this shop.

帯広白樺通りスープカレー本舗
帯広市西12条南9丁目10-3
0155-67-0630
http://www.shirakabadori.com/
11:00-22:00 (LO21:30)
無休

参考サイト
帯広・十勝の情報誌【月刊しゅん】

カレー修行(十勝)

宝石の1つにキャッツアイってある。
そういう宝石があるって知ったのは、
多分小学生か中学生の時。

キャッツアイ(正確な表記はキャッツ♥アイとかCAT’S♥EYEかな?)という漫画があった。
主人公の美人姉妹が泥棒で、キャッツアイと名乗っていたのだ。
そこから調べていたら、キャッツアイという宝石があることを知った。
当然、買えるわけがない。笑

美人姉妹は3人姉妹で、その真ん中のが好きだった。
妹は愛だよね。
あれ?姉はなんだっけ?
調べたら、泪だった。
記憶はやばくなっているなあ。笑

作者の北条司はその後のシティーハンターの方が有名か?
仏太はその後シティーハンターも見ていた。
が、どちらかというとキャッツアイの方が好き。
まあ、これは好みの問題。

美人姉妹で、美術を扱うというのが好きだった。
美人姉妹が好きというのは否定しない。笑

美術好きというと、え?と意外そうな顔をされることは結構ある。
その顔で美術?みたいな反応が、また嬉しい。
あ、いや、マゾってことではなく、
びっくりしてもらうってなんか嬉しいしょ。笑

外観
目立つ外観。
国道沿いだが、意外とわかりにくいのだが、
それは車を運転しているからかもしれない。
こうやって立ち止まってみると、目立つ。笑
ビスターレビスターレ帯広2号店だ。
いつもビスターレでは迷う。
色々なメニューがあり、しかも魅力的だから、
選びきれないのだ。
牛だったら4つくらい頼んじゃうんだろうけどなあ。笑
牛の胃が4つあるのはそのためじゃない!笑

セット1
以前から目をつけていたVery Very HOT Setにした。
限定で1日に5食しか作らないそうだ。
ナンは贅沢してグリーンココナッツナンとした。
このナンとても甘い。
ココナッツがとてもよく利いている。
ナンを食すのも久しぶり。
注文する時サーブしてくれたのは、明らかにネパールの人。
瞳が綺麗で、丁寧でシャイなお兄さん

セット2
カレーはマトンカレーにしたが、
いかにも辛いでしょ!って感じの色で期待大。
生姜が乗っているのがポイント高い。
で、そのお味は。
ふむ。
辛さはまあこのくらいかなという程よさ。
ただし、辛さが苦手な人は止めた方がいい。笑
マトンは辛い方が美味しいと思う。

モモ
モモは日本で言うところの餃子。
なんとなく王宮を思い出す。
ケチャップが入っている入れ物のせいか?笑

セット3
食後につくヨーグルトに絵が描かれていた。
ピカチュウか?笑
さっきの瞳の綺麗なお兄さんがおちゃめな笑いをしていた。

セット4
チャイを飲んで本日のカレーを振り返る。
ピカチュウとお兄さん、そしてキャッツアイも。笑

仏太は恋愛対象は女性であって、
男性にそういう感情を抱かないが、
今回の瞳の綺麗なお兄さんはとても印象的だった。
が綺麗。
ってことで、綺麗なが主人公のキャッツアイを思い出したのだった。笑

I went to Bistarai Bistarai Obihiro 2nd branch. I ordered Very Very HOT Set with maton. I ate green coconut naan, momo and salad, too. At last I ate yogulet drawn picture like Pikachu and drank a cup of chai. All of them were so good. I was so satisfied.

ビスターレビスターレ帯広2号店
帯広市西11条北1丁目2
0155-35-7706
11:00-15:00, 17:00-22:00, (土日祝11:00-22:00) (LO21:30)
木曜定休

参考サイト
キャッツ・アイ(Wikipedia)

カレー修行(十勝)

日本語は擬態語が豊富だと言われる。
動作、動きを表す言葉で、実際にそういう音が出ているわけではないが、
情感溢れて、情緒豊かな表現が可能となると思う。

例えば、雨も
シトシト降るのと
ザーザー降るのでは
全然違う状態を表すだろう。

豊かな表現を与えてくれる日本語に感謝。笑

外観
久しぶりにDOOMOへ行った。
ってか、久しぶりすぎて、外観が変わっていた。笑
08年7月26日の日記「前に忘年会でピンクレディのUFOを踊ったことあるなあ(DOOMO)」参照。)

チキンカツカレー1
カレーラーメンがなくなっていた。
残念。
ありがとうへ行ってしまったか、カレーラーメン。
14年12月2日の日記「どうも(ありがとう)」参照。)
チキンカツカレーにした。
サラダがついてくるのも嬉しい。

チキンカツカレー2
これでもか!ってくらい入っている。
でん!!!
でででん!!!!!

チキンカツカレー3
ででででで〜〜〜ん!
チキンカツは量を選べる。
300gと150gだ。
今回は遠慮せず、ガッツリといただくことにした。
(え?いつものこと?笑)
300gって、結構な量で、もの凄くお腹がいっぱい。
でも、この量で1000円しないって安いよなあ。

I went to DOOMO to have lunch. I selected chicken cutlet curry. It was so good and so heavy. Chicken cutlet I select was 300g. We can select it 300g or 150g. Ofcourse curry was good, too. I was happy.

DOOMO (ど〜も)
帯広市西7条南7丁目2-5
0155-26-2622
11:00-20:00LO
日曜、祝日定休