カレー修行(道外),娯楽,観光,食(カレー以外),飲み会

最初別のところへ行こうとした時に
ああ、あそこ人が並んでいるなあ、
きっと人気店なんだろうなあ、と思っていた。
その別のところが休みだった。
で、自分の資料を確認して、次の候補へ向かう。
あれ?もしかして、さっきの列と近い?
ってか、そこじゃん!

外観1
GARAMが2番目の候補だった。

並んでる
割り込みは良くない。
並んだ。笑
自分が作った資料にも、「待つ」って書いてある。
「松」ではないな・・・・・笑
まあ、こういう経験も悪くはない。
10人以上並んでいて、更に仏太の後にも並んでいった。

ガラムカレー1
順番を守って約1時間。
入ってみると、カレーの匂いが更に強くなり幸せ。
なるほどだ、カウンター席のみで多分8席くらい。
マスター1人でやっているから混んで当たり前だ。
ガラムカレー(激辛)にした。
壁にメニューが3つほどと、
大盛やトッピングのことが書かれている。
他の人達が食しているのを見て、
ああ、なんだかあそこのカシミールに似ているなあ、と思った。

ガラムカレー2
チキン手羽元がゴロンと入っている。
柔らかく程々ほぐれやすいので食しやすい。
ああ、味もなんだかあそこに近いイメージだ。
この美味しさは並んでも食したくなるのがわかる。

ガラムカレー3
オニオンアチャールアルブルタがライスに添えられていた。
アルブルタはインド風マッシュポテトで
どうやらランチタイムはついてくるらしい。
オニオンアチャールは別にトッピングした。
玉ねぎの酢漬け、ピクルスみたいなものだ。
こういう酸味のある物自体も好きだが、
カレーにも合うと思う。
日本で有名なのだとらっきょとかそうだよね。

ラッシー
ミニラッシーがサービスでつく。
確かに一連の流れではあるんだけど、
マスターこれを1人でやっているのは凄い、
と素人目にもわかる頑張りだ。

外観2
出たら、列は終わりのところだった。
そろそろランチタイム終了か。
って、あ、行かないと。笑
もうこんな時間か!

昔、松田聖子が好きでファンクラブに入っていた。
親衛隊ってのに憧れている時もあった。
(なんか前にも似たようなこと書いたと思って調べたら、やっぱりあった。笑
14年3月16日の日記「米さんカレー再び@テシロパーク」参照。)
他にも、河合奈保子、柏原芳恵、中森明菜、小泉今日子など、
当時はソロの女性アイドルが結構いた。
アイドルっていうと、当時の仏太にはとても輝いた存在だったのだけど、
親にはよく馬鹿にされていた覚えがある。
「所詮、アイドルだからな。」
え?アイドルってダメなの?
あんなに人気あるのに。
そんなこと言っていたら、親衛隊にぶっ殺されるよ・・・・
当時は本気で思っていた。
ある意味無垢である意味無知だった。

当時はインターネットなんてないから、
調べるとしたら、辞書や百科事典、
また図書館に行って関係の本や新聞などをあさるといった具合だった。
「アイドル」・・・偶像、みたいなことを書いてあったと思う。
広辞苑を調べたんだっけなあ。
偶像って・・・・仏教???
本当にわかってなかった。
そこに書いてあった言葉はしっかり覚えてないが、
あまりいい意味ではないことはわかった。
なんとなくだが、シンガーソングライターは自分で曲や詩を作って、
それを歌って、みんなに聴いてもらう。
アイドルは自分で作るわけではなく、
他人が作ったものを歌って表現することが多い。
上手く説明できないが、自分の中の解釈は、
それで「偶像」という言葉に結びつき納得したのだった。

自ら発するメッセージや主張ってのに関わってくるのかもしれないのだが、
自分の意志をはっきりできない人が多い中で、
アイドルだけを馬鹿にするのもどうかと思うが、
当時は、単に可愛いから好きという、「少年」だった。

可愛いは正義
当時はそんな言葉はなかった気がするが、
最近そんなセリフがよく頭をよぎる。
可愛いからといってなんでもかんでも
自分の好きなように=自分勝手にやるのはどうかと思うが、
同じことをしても、可愛い子は許されるということはあるだろう。
本当はそういう差別的なことはしてはいけないのだろうけどね。

ただ、振り返ると、当時のアイドルは
今ほど色々な情報がないにせよ、
何かあっても、可愛いは正義という言葉のもと、
だいたいなんでも許されていたような気がしないでもない。笑
ファンは贔屓目に見てしまうので、どうしようもないが。笑

突然、話が脱線してしまったが、
GARAMを出た時に「あ、もうこんな時間か」というのは、
今日はライブだからだ。
このブログに何度か目を通してくださっている人はおわかりと思うが、
今回はこの福岡ももいろクローバーZのライブがあるのだ。
物販などを考えた時に開場時間より早めに行った方がいいことがある。
その時間を考慮して早めにと思っていたのだが、
とうに過ぎてしまっていて、急ごうと思ったのだ。

なかなか来れない福岡なので、
色々と回りたいと欲が出る。
前回来たのは25年位前。
学生だったので、あまり良く覚えてない。
福岡出身の友達が色々と案内してくれた。
博多ラーメンを食べた時替え玉を沢山したことと
台風で足止めをくらったことは覚えている。

今回は有名所を見に行くのも観光客としてはいいものなのだが、
基本1人行動が多い予定だったので、
いつもの(?)欲張りツアーを考えていた。
ライブは札幌のカレー仲間と行くことにしていたのだが、
土曜日に福岡に入って、日曜日に帰るという。
仏太が1人の時間が結構長い。
また、その友達も別の友達と会う約束があるようで、
仏太が1人の時間が多くなる。
ってことで、色々と動く計画を立てた。

駅
今日の午前中は電車で黒崎まで行ってきた。
主目的は明太子
別に空港とか博多駅で買えばいいんじゃなかと?
と言われたらそれまでなのだが、
所詮にわか博多弁、合っているかどうかわからない。笑
いやいやそういうことではなくね。笑

外観
何故そこを選んだかというと、そこは昔のアイドルの実家。
多分多くの人は知らないと思うけど、
藤井一子というアイドルがかつていた。
実家が黒崎にあり、明太子屋なのだ。
商店街の一角にあり、朝早いからか
まだ開いてない店があったり、人もまばらだった。
お土産にもなるし、自分も好きだから、いくつか買おうと思っていた。
ポスター
あわよくば、かつてのアイドルに会えないかと思っていたが、
そうは問屋がおろさない。笑
お兄さん?お父さん?らしき人に、
明太子を郵送したいことを言って、それとなく探ってみた。
が、当然のように姿を見ることはできなかった。
まあ、それは予想通りだったのでよしとした。

黒崎は博多から電車でちょっとのところにあるのだが、
朝早くに行ったのには訳があった。

外観
ランチ前に福岡アジア美術館に行きたかったのだ。
常設展示も興味があったが今回は別。

ボタン
ビルに入って、美術館の案内がなくなり、ちょっと迷った。
したら、そのビルの7階ということがわかった。
で、直通エレベーターがある!凄い!
が、このエレベーター外が見えるタイプ。
高所恐怖症にはとてもつらいエレベーター。
デザインとか色々あるのかもしれないけど、なんとかならないかな。
すっげえ汗出た。笑

入り口
浜田島IVが福岡で開催されていたのだ。
アーティスト浜田省吾とグラフィックデザイナー田島照久のコラボ展示会。
浜田と田島で浜田島。
百田と玉井でももたまい、みたいでなんとなく勝手に親近感。笑

ポスター
これは展示出口のところの大きな作品。
ポスターにもなっている。
で、これとさっきの入り口のタイトルは写真撮影オーケーだったのだ。
展示内容も凄かった。
綺麗な写真が沢山あり、
ところどころに模型やミニカー(というと失礼か?)などがあり、
また、映像(おそらくPV)3曲分が流れていたりと、
まさにアートで、美術としても楽しめた。
なによりもやはり浜田省吾ファンにはたまらないだろう。

仏太は熱烈なファンではないが、
その人となりとか、曲とかを、知る範囲で
いいなあと思っていて、
ラジオ番組をやらせてもらっている同じ局で
浜田省吾ファンによる浜田省吾ファンのための
浜田省吾応援番組「午後7時のWILD BOY」があり、
その番組の人達と一部でつながっていて、
その人達に浜田島のことを聞いていた。
で、今回福岡に行くとなった時にふと思い出したのだ。
うん、これ来れて良かった。

ヤフオクドーム
初めて来たヤフオク!ドーム
当然のようにとてもカラフルな人達で混んでいる。笑
まあ、自分もその一部なんだけど。
今回はももいろクローバーZのファンクラブイベントで
ファンクラブ限定のライブ。
とても楽しかった。
やはりライブが一番いい。
すぐ近くまで来てくれたももクロに会えたり、
現場で応援する一体感!
新興宗教みたいな気分になる時あるが、
これがそうなら、しっかり教徒になる!笑

外観
ライブの後はオフ会に参加。

食べ物1
Pura vidaというところは繁華街天神の近くにあった。

食べ物2
札幌の友達も参加。
帯広のノフ友達も参加。

食べ物3
ノフというのは、モノノフの略で、
モノノフはももいろクローバーZのファンの総称
KISSでいうKISS Army、Lady GagaでいうLittle Monsterと一緒。

食べ物4
ああ、これじとっこだね、きっと。
ここは宮崎料理中心のお店。

食べ物5
今回のコースはかなり料理が多い!
メインディッシュに行く前にお腹いっぱいになっちゃいそう。笑

食べ物6
宮崎地鶏を使ったものかなあ。
もうこの頃は酔っ払っていて、
料理の細かいことは気にしてなかった。
とても美味しいっていう記憶はある。

食べ物7
今回呼びかけてくれたモノノフは主にTwitterで連絡を取り合った。
仏太がやっているラジオ番組(堂々モノノフ宣言!)にメールをくれている人で、
Twitterで繋がって、今回の感想戦(オフ会)に呼んでくれた。
25人くらい集まって物凄く盛り上がった。
ラジオの宣伝もできたし、他のノフさん達と話すととても刺激を受ける。
で、幹事さんがここを選んでくれたのは、
以前、ももクロのしおりん(黄色)とれにちゃん(紫)が
福岡のテレビに出た時に、番組中に食べて美味しいと言っていたところだったからだ。
それがこの
しおりん推しとしては、とても嬉しい情報でお誘いだった。

初日、とても充実していて幸せすぎ。

I went to Kurosaki in the morning to buy gifts for my friends. There was a mentaiko shop. It was a home of an old idle Ichiko Fujii. I liked her. She was pretty.
Next I went back to Hakata and went to Fukuoka Asia Museum to watch The Hamada Island IV. It was so good. I got to like Shogo Hamada more better than ever.
For lunch I went to GARAM near my staying hotel. This was the second selection because the shop my first selection was extra rest today. At GARAM I ate very hot chicken curry. It was so good. I thought its curry was similar to Deli.
I was so satisfied and with happiness I went to Yahuoku Dome to watch Momoiro Clover Z’s live. It was so good, they cheered me and all of mononofus.
After a great live I took part in a meeting at Pura vida. It was a Miyazaki food shop. There were about 25 mononofus there. We talked about the live, MCZ and enjoyed drinking and eating good foods.
I was so happy to be pleasant.

GARAM
福岡県福岡市中央区高砂1-7-4
070-5814-1242
12:00-14:15LO, 18:30-21:00LO(なくなり次第終了)
日曜、水曜定休(祝日は営業)

Pura vida
福岡県福岡市中央区大名1-3-23葵ビル102
092-724-4117
http://www.izakaya-puravida.jp/
18:00-25:00 (金土祝前-27:00, 日祝-24:00) (LO1時間前)
無休

参考サイト・ブログ
Seiko Mtsuda Official Site
Noako Kawai
柏原芳恵(フリーボード)
柏原芳恵(UNIVERSAL)
TOMORROW<トゥモロウ> ~歌手・柏原芳恵ちゃんを応援するページ!☆Office YOSHIE オフィシャルファンサイト☆
AKINA NAKAMORI OFFICIAL SITE
KYOKO KOIZUMI OFFICIAL WEBSITE
週末ヒロイン ももいろクローバーZ
からしめんたい子専門店 藤井兄弟物産
浜田島オフィシャルサイト
福岡アジア美術館
SHOGO HAMADA OFFICIAL WEB SITE
THESEDAYS
FM WING
もうひとつの「午後7時のWILD BOY」

カレー修行(十勝)

出かけるときの基準は色々あるが
仏太の場合は目的を持って動くことが多い。
何の気なしにぶらっとすることが少ない。
実は自分ではこれでは良くないと思っている。
ぶらっと散歩するのも体のためにも気持ちのためにもいいはずだから。
ぶらり高城れにってコーナーもあることだし。笑
(モノノフと一部の人しかわからん!笑)

では、目的は何なのか?
多くは、買い物かカレー。笑
いや、買い物が多いというのは間違いかもしれない。
カレーか他の何か、という方が正しいような気がしてきた。笑
買い物もカレーがらみが多いし。笑
またはカレーのついでに買い物を組み合わせるとか。
ええい、カレー、カレー、うるさいわ!!
と言われたらそれまでなのだが、
こうやって書いてくると自分の行動の貧相さに呆れてくる。苦笑

外観
久し振りにナマステーに行った。
天気のいい日のお出かけはやっぱりカレーでしょ!
ナマステーに来るときには、結構いい天気の時が多い気がする。
この青空の写真が多い気がするから。
14年9月5日の日記「やっぱりスープカレーが好き(ナマステー)」
13年11月24日の日記「予定変更(ナマステー)」参照。)

黒千石豆のカレー1
当初、スープカレーを食したいと思っていたのだが、
メニューを見て、考えが変わった。
あ、豆いいな
オーダーする時に、黒千石豆のカレーをお願いします、って
口が勝手に動いていた。笑
サフランライス小は色艶がかなりいい。
ターメリックも黄色になるのだが、
やはりサフランの色にはかなわない。

黒千石豆のカレー2
安定の美味しさのカレー。
今回はなんとなくだが、いつもの辛さ5番(very very hot)にせず、
本当になんとなくだったのだが、4番(very hot)にした。
で、それが正解だった。
very hotでもやや辛いと感じたのだ。
あと胃に染みわたるのがわかった。
ああ、そういえば寝不足だな。
体がカレーを欲しているのか。笑
自然の摂理に逆らわずにカレーを食すことができて良かった。笑

I went to Namasute in Obihiro. It is an Indian curry shop. I had worked hard all over night and my body wanted curry so much. This was my destiny.wwwww Bean curry was so good. I was happy and satisfied.

ナマステー
帯広市西6条南27丁目4-3
0155-22-7715
11:30-15:00, 17:00-21:00 (LO30分前)
火曜、第3月曜定休
参考:乙華麗様です!第13回

参考サイト
ももクロChan~Momoiro Clover Z Channel~(テレビ朝日)

カレー修行(十勝),カレー自作

二月十一日水曜日建国記念の日 晴れ
 今日はお休みの日だけど、朝早くに起きました。
 眠かったけど、お父さんはお仕事でした。

朝食1
 その前にお母さんと朝ごはんを作りました。

朝食2
 カレー炒めが美味しかったです。

外観
 お父さんのお仕事が早く終わったので、お昼ごはんはSAMA清流店に行きました。
車がたくさんあって、混んでいるなあと思いました。

やげん軟骨納豆カリー1
 マンスリーカレーにしようと思っていたんだけど、
ヤゲン軟骨納豆カリーにしました。

やげん軟骨納豆カリー2
ヤゲンはコリコリで美味しかったです。

やげん軟骨納豆カリー3
納豆はネバネバしてなかったけど美味しかったです。

 そして、お買い物をしてから帰りました。
楽しかったです。

外観
 そして、夜はSANSARAに行きました。

ビール
南インド料理のところなんだけど、ビールがありました。

食べ物1
そして、かすべ65というお魚がいました。
辛いけど美味しかったです。

食べ物2
餃子(モモ)は色がついていて面白かったです。

食べ物3
ユリ根のパコラは天ぷらみたいでした。
これも美味しかったです。

食べ物4
そして、玉子焼き(インド風オムレツ)も食べました。
お母さんが作る玉子焼きとは全然違いました。
お父さんはビールが美味い、美味いと言ってました。

食べ物5
今日の旬のカレーはスリランカ風タラカレーでした。
美味しかったです。

食べ物6
お魚のカレーって珍しいと思いました。

お父さんは酔っ払って、
「たくさん食べて大きくなれよ。」
と言いました。
酔っ払っているお父さんはあまり好きじゃないです。
お母さんは笑ってました。

 お家に帰って歯を磨いてから寝ました。

・・・・・

う〜〜ん、子供の日記ってこんな感じかなあ。
もし、自分に子供がいたらこんな感じなのだろうか?
自分が子供の時だったらどうだったろう?
童心に返るってやはり大切かも。笑

I ate curry fried vegetable for breakfast. I worked in the morning and it was over before noon. I went to SAMA Seiryu branch for lunch. I ate soft bone natto soupcurry. It was good, too. I went to shopping after lunch near SAMA. At last in the evening I went to SANSARA for dinner. I drank beer with eating some good foods and ate good fish curry. They were all good, so I was so happy. I ate three kinds of curries today.

SAMA清流店
帯広市西8条南39丁目2-22
http://www.hb-sama.com/
0155-67-4977
11:30-15:30(LO15:00)、17:00-22:00(LO21:30)
第2水曜定休

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
http://www.sansaratokachi.com/
11:30-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:30-22:00) (LO30分前)
月曜定休

カレー修行(十勝)

外観
日曜日はサンデー!
素敵な君を離さんでー!
ランチはサンサーラ!
ってことで、SANSARAにやってきた。

食べ物5
まずは最初に来た分でパチリと!

食べ物6
ラムキーマカレーにやっとありつけた。
なんとなく今年は未年だからという理由だけで
ずっと食したかったけど、売り切れていたりしたのだった。
15年1月8日の日記「完売(SANSARA)」参照。)

食べ物4
なんとなくなんだけど、こだわって、
マトンケバブ。笑
羊つながりね。

食べ物1
ライスは好きなのでレモンライスにチェンジ。
酸味が利いていて嬉しくなる。

食べ物2
ポリヤルという漬物とかピクルスみたいなもの。
これだけでも酒呑んだり、御飯が進んだりする。笑

食べ物3
もう1つはかすべ65というメニュー。
かずべのスパイス炒めというところかな。
本当はインドではチキン65というメニューがあり、
それをかすべに応用にしたものがかすべ65。
ちょっと辛めなので辛いのが苦手な人は注意。
ただし、これ限定メニュー。

食べ物7
で、最後にユリ根のパコラがきて全部揃った。
ユリ根と玉ねぎの天ぷら(インド風)だな。
ユリ根がホクホクして美味しい。
あ、これも限定。

食べ物8
食べかけのもあるけど、
これで今回頼んだものが全部揃い、
SANSARA(サンサーラ)で六皿いただいた
サンサーラを三皿(3皿)と考えるか、
六皿をロクサーラと考えるかは
あなたの自由だ!

I went to SANSARA for my lunch. I told one of my curry friends about this good shop. He said to me he would go there tomorrow but he didn’t. I thought he forgot, so sorry. He must not be polite. I am sure. Back to my story www I ate lamb keema curry, muton kebab and so on, six dishes all. I was so satisfied.

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
http://www.sansaratokachi.com/
11:30-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:30-22:00) (LO30分前)
月曜定休

カレー修行(十勝)

日本人は食事中、あまり会話がないまま、
黙々と食べて、それぞれが終わっていく印象がある。
全員が全員というわけではないだろうが。
欧米人達は、知る範囲で、よく食べよく話すイメージ。
食事中も会話を楽しみながらという印象だ。
ゆっくり食べるという意味ではいいだろう。
また、話題も盛り上がれば、楽しみも増えるというものだ。
まあ、でも、何もかも欧米化することはないし、
いいところを吸収していくってことでいいと思う。
1人で食事している時に喋っていたら危ない人と思われてしまうかもしれないし。笑

外観
ビスターレビスターレ帯広2号店は国道38号線沿いにある。
仏太は音更から行くときは、すずらん大橋を渡って、
国道38号線に向かう。
すると、国道38号線はほんのちょっとしか通らない。

サラダ
注文して待っている間に、セットになっているサラダがきた。
これを食べながら待つというのも
待ち時間をあまり感じさせない方法としていいかもしれない。

ラムカレー1
今回オーダーしたのは、
1日限定5食のプレミアムカリーのうち
ラムカレーだ。
チーズナンがセットになる。
このチーズナン結構大きくて、仏太には多かったかな。
チーズ嫌いじゃないんだけど、
量が多いとくどく感じてしまう。笑

ラムカレー2
ラムが結構な数入っていて、未年で嬉しい。
あ、いや、普通にラム(マトン)好きだからね。

チャイ
やはりこういうネパールカレーも時々いただきたくなる。
最後にチャイを飲むのがなんだかステータス。笑
チャイを飲みながら、ゆったりと休み、
満足に浸りつつ、ちょっと不満なことも考えていた。

不満なことはチーズナンのことではない。笑
今回座ったのはカウンター席だったのだが、
背中側のテーブル席での会話が耳に障った。
男おいどんが云々で〜、という話から
食事中には考えたくない汚い話が出てきたのだ。
しかも声を潜めるでもなく、普通に周りに聞こえる大きさで喋っている。
自分達はいいのかもしれないが、周りの人達のことを考えるべきだろう。
声の方を振り向くと、家族だろうか、
壮年夫婦らしきとその子供らしき2人、計4人だった。
で、食事をしてないので、待っているのかと思っていたら、
その後少ししたら、席を立ったので、食事終わった後だとわかった。
最悪だな。
自分達は終わってしまっているからいいのかもしれないが、
飲食する場での会話ではないと思うな。
不快で不満だった。

I went to Bistarai Bistarai Obihiro 2nd branch for lunch. I ate lamb premium curry with cheese naan, salad and chai. I felt bad that I heard it when I was eating. A family talked about bad things for eating. They ate out thier lunch. But their conversation was very bad for surcomstances. I felt so bad. I was so sorry even curry was so good.

ビスターレビスターレ帯広2号店
帯広市西11条北1丁目2
0155-35-7706
11:00-15:00, 17:00-22:00, (土日祝11:00-22:00) (LO21:30)
無休