カレーgo一緒,カレー手作

本日は北方領土の日だ。
国全体の問題だが、特に北海道にいると、強く思う日だ。

そんな日はやはりカレーだ。
まあ、そうじゃなくてもカレーなのだが。笑

カレースープ1
朝食はパンが多い。
サラダピクルスフルーツもほぼある。
スープもほぼある。
今回はカレースープ

カレースープ2
昨日、一昨日と連日いただいた美味しい根菜カレーだ。
20年2月5日の日記「「す」で始まるカレー」
20年2月6日の日記「こんな日は昨日よりたっぷりの根菜カレー」参照。)
本日ラストでも大満足。
あざっす!あざっす!あざっす!

カレー手作

カレースープ1
このブログで朝食が題材になることは少ない。
何故なら、カレーが朝食で出ることが少ないからだ。
それは普段の食事を考えればわかることだろう。
おそらくカレーを食す比率は、
朝<<昼<夕だろう。
人によっては、昼と夕が逆かもしれない。

カレースープ2
一時朝カレーがブームになったが、
そのブームは長続きしないと思っていた。
やっぱりという結果だ。
ただし、そういうことでカレーが更に広まって、
もっと人気を獲得するということは期待していた。
実際どうなったかは現段階では全然わからない。
少なくとも爆発的人気になったと思える事項がないからだ。
一時的ブームの火付け役は、有名人だったりテレビだったり。
ありがちなことで、それを契機に、人気に火がついて継続されればいいのだが、
実際にそんな美味い話はそうそうあるものではないというのは上田馬之助。(当然意味不明)笑

カレースープ3
今朝の朝食は、昨日、一昨日いただいたキーマ野菜スープカレーだ。
19年12月17日の日記「美味しいということ」
19年12月18日の日記「ショック」参照。)
それをスープとしていただく。
そう、おそらく朝食としてのカレーは前日の残りというのが一番多いと思う。
それでいい。
それでもカレーを食したい。
そう、カレー修行者、カレリストはそんなものなのだ。
ブームでもズームでもないのだ。
そこにカレーがあるから食すのだ。
いや、とにかくカレーを食したいのだ信長。笑

I want curry on every meal. But I eat non curry meals, too. I love curry best of all foods but not only curry I like. I like other foods, too. But curry is the best.www Of course even it is breakfast.www

カレー手作

カレースープ
この写真を見ておそらく気づく人はそんなにいないだろう。
このブログの性格を考えると想像はできるだろうが。

お茶?笑
器がそう思わせるかも。
あ、器とても気に入っている。

これは具が沈んでしまってよくわからなくなっているが、
カレースープなのだ。
今朝方まで飲んでいたので、朝はこれだけ。
しかし、水分を摂ることやカレーを摂取するってことで
非常に体が楽になった。
やはりアルコール対策にはカレーだね。笑

Yesterday I drank with my friends. It was so exciting and enjoyable. I went back my home about 27 0’clock.www So this morning I drank a small bowl of curry soup. It was made by my wife. She was so ladily. Thanks.

カレーgo一緒,カレー手作

カレースープ
今朝のスープは牛乳が入っている。
実はこれカレースープだ。
朝から嬉しい。

元々はポトフだった。
ポトフはフランス語でpot au feuで、
直訳すると火の鍋らしい。
温かい鍋(スープ)ってことなんだろうな。

カレーポトフ1
昨日はカレーポトフだった。
夕食にいただいた。
ご飯(玄米ご飯)があるので、
状態としてはスープカレーだな。

カレーポトフ2
野菜をたっぷり美味しくいただけるので嬉しい。
何よりカレーってのが素敵だ。

昨日のカレーポトフの残りに牛乳などを足して
今朝の朝食のスープ(カレースープ)として変化したのだ。

で、お察しのように、カレーポトフになる前の姿もある。
ってことは3段階に変化している。
まるでポケモンみたいだ。
もしくはドラゴンボール?笑

ポトフ1
一昨日、すなわち昨日の昨日、の夕食。
昨日となんとなく似ている気がする。
ご飯が玄米、納豆、豆腐があるなど。
そして、メインは見ようによってはスープカレー。
でも、実際はカレー味はついてなくて、
具沢山のポトフだ。

ポトフ2
ポトフも、調べると、色々あるようだが、
汁が少ないものと、しっかりあるものと分かれるみたいだ。
我が家はスープが多い方だ。
その方が体が温まる気がするのでいい。

ということで、時系列を遡る形で、
その変化を見てきた。

時系列通りに直すと、
一昨日 ポトフ
昨日 カレーポトフ
今日 カレースープ
ということだ。
変幻自在のポトフはいずれも満足。

この変幻自在さはカレーに通じるところがあり、
19年2月15日の日記「シーフードカレー変幻」参照。)
だからこそそれらを組み合わせるということも
すんなりとスムーズなんだと思う。

料理は、自由度があって、工夫次第で
様々なヴァリエーションを生むというものだと思う。
ルールに縛られすぎない、そんな料理がいいだろう。

I ate pot au feu made by my wife the day before yesterday. Nest day, yesterday, I ate curry pot au feu like soupcurry arranged by my wife. At last today I ate curry soup more arranged by my wife. She pored milk into curry pot au feu and it changed to curry soup. All of them were so good. Thanks so much.

カレーgo一緒,カレー自作

シーフードカレースープ1
今朝も感謝の朝食は、パン野菜などが乗ったプレートと
スープ代わりのカレーと言うか、カレースープ。笑

シーフードカレースープ2
スープなので、具がわかりにくいがシーフードだ。
シーフードカレースープってことになる。

既に勘が鋭い方はおわかりだと思うが、
このカレーは数日連続で食している。
一昨日に遡る。

シーフードカレー1
今回、これを使った。
友達のお勧めであり、
ラジオでの情報でももらっていた。
ちょっと前に買っていたのだが、
なかなか使う機会がなく、
やっと今回チャンスが訪れた。

シーフードカレー2
夕食で洋風と言うか、和洋折衷と言うか、
和洋印折衷な感じになった。
パンを合わせてみたり、
色が素敵なサラダも一緒に。
仏太の個人的な考えとして、
カレーには、ナンよりも、チャパティとかハードパンが合う気がする。
あ、これは完全に好みの問題ね。笑

シーフードカレー3
レトルトを使ったシーフードカレー
具に定番のじゃがいもや人参と共に
エビツブベビーホタテなどが見える。

シーフードカレー4
贅沢に、まさにシーフードが色々と入っている。
おそらく普通の修行場がこれをやったら、
とんでもない金額になるか、
破産するかだろう。笑
コストに見合わないようだ。

シーフードカレー5
ダシ昆布も一緒に使うという
北海道らしい一面も。
(内地ではダシに使った昆布は食べないらしい。)
これが今回の一連のシーフードカレーのスタート。

カレーうどん1
シーフードカレー2日目の昨日は
サラダ納豆と共にいただいた。
健康的だ。

カレーうどん2
実はこれ、カレーライスではなく、
シーフードカレーうどんなのだ。
左側に少しだけうどんの一部が見えている。
持ち上げた写真を撮ればよかったのだが、忘れていた。笑

そんなこんなで、シーフードカレーが3段階に変化して、
楽しみながらいただくことができた。
まあ、カレーは変化させなくても連日いけるのだが、
変化があったほうが楽しく、より美味しいと思える。
そして、新しい発見があったりするので、益々いい。
変幻自在のシーフードカレー完食!

I ate seafood curry with bread and salad on the day before yesterday. Its curry was made by me. My wife ate it, too. Next day, yesterday, we ate seafood curry udon using the seafood curry. It was good, too. At last today we ate seafood curry soup for breakfast. We enjoyed three types of seefood curry. Thank you very much.