カレーインスタント

キーマカレー1
リュウキュウイノシシと生姜のキーマカレー
職場の同僚にもらったもの。
出張だったか、旅行だったか忘れたが、
同僚が奄美大島に行った時に、
面白いものを見つけたとお土産にくれたのだ。
こんな目立たない仏太のことを覚えていて、
なおかつお土産まで用意してくれるとは感謝だ。
あざっす!あざっす!あざっす!

キーマカレー2
パッケージは裏の方が表っぽい派手さがある。笑
表はシンプルに整えているから、
ちょっとオシャレな感じなのかなと思った。
裏を見ると、カレーっぽい派手さがある。
ってか、盛り付け例で、思いっきりカレーじゃん。笑
こんなに上手くできないよ。
やる前から諦めて、安西先生に怒られそう。笑

キーマカレー3
と、最初からやる気ナッシング状態で、
お腹空いて、速攻食したい気分満載。笑
シンプルにレンチン。
確かに肉の味がちょっと違う。
イノシシ肉は確かボタン(牡丹)だよね?
ひき肉になってもそう言うかはわからないけど。
イノシシ鍋を食べたことはあるが、覚えてない。笑
甘みのあるカレー。
奄美だからか!笑
生姜はガツンと来るわけではなかった。
ニオイ消し的なところもあるのか。
美味しかったので、盛り付け例通り、
野菜などを具として乗せると更に美味しかったかも。

キーマカレー4
一味唐辛子で辛くすると益々美味しくなった。
ネギはいつも通り。笑
一味のかけ方が、酔っ払い仏太と変わりない。
23年11月11日の日記「臨機応変〜衝撃事実〜記憶喪失(BENJAMIN、是空)」参照。)
それって、逆に、酔っぱらい仏太は、
酔っ払ってない仏太と同じようにしているってことか。
記憶がなくても、普通に行動しているってことだ。笑
あれ?それとも・・・・
普段から酔っ払って生活をしている????
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate boar keema curry. It was a present from my fellow. He had been to Amami and bought it as a gift for me. Thank you very much. Its taste was different from other meat curry. It was good, too. I had eaten boar nabe in Amami island. It was good, I remembered. This time it was minched meat and the curry was good. Thanks a lot.

カレーインスタント

タイガースが日本シリーズに出場。
しかも相手はバファローズという関西対決
前回の関西対決は、確か仏太が生まれる前。
ニュースで知ったが、うろ覚え、
こういう豆知識は昔は一度聞いたら忘れなかったのにな、と思う。

が、しかし、正直なところ、野球に対する熱は
以前と比べるとかなり少なくなった。
野球は好きだ。
が、きっと今は、バスケ、サッカー、ラグビーの方が好き。

でも、今、スポーツの話題は、
やはり野球の日本シリーズかな。
クライマックスシリーズは順当に、
セパともに1位のチームが出てきた。
そして、関西対決

ビーフカレー1
ならば、夕食のレトルトカレーはそれにちなんだものを。
串かつちとせこってりどてやき牛すじカレーが選ばれた。笑
そういえば、最近串かつ食べたなあ。笑
23年10月24日の日記「エレベーターの中の哀愁(愛臭?)」参照。)

ビーフカレー2
濃厚な印象。
レンチンすると、甘みのある匂いが立ち込める。
ああ、これどてやきのイメージかも。
とパッケージを読んだから、影響されて、そう思う。笑

ビーフカレー3
肉がゴロゴロ入っている。
牛すじなのだろう。
ルーの甘さが目立って、牛すじかどうか自信がない。笑
が、書いてあるからにはそうだ。笑
あ、これ、ご飯が進む。
美味しく頂いた。
プレゼントしてくれた友達に感謝。
あざっす!あざっす!あざっす!

さて、タイガースもバファローズも頑張ってもらいたい。
って書いているが、これをアップする頃には結果は出ているんだろうなあ。笑
(これ書いている時点で、2勝1敗でバファローズリード)

<追記>
予想当たり。
タイガースが4勝3敗で日本一になった。
38年ぶりのアレのアレだそうだ。
おめでとう!!!!

I ate an instant curry for dinner. It was a beef curry origined by Kansai kushikatsu, doteyaki and gyusuji. Gyusuji is a part of beef. My friend in Osaka gave it to me. Thanks a lot.

カレーインスタント

仏太は、旅行に行く時、
突発的なことは少ないかも。
前もって休みを取らなければならないし、
下調べをするのも好きだ。
いろいろ調べているうちに、
あの修行場も行きたい、この修行場も行きたいとなって、
結局欲張ることになるのだが。笑
(普通観光地とか、その土地の名物だろうさ・・・・笑)

勿論、旅は予定通りに進むばかりではない。
ハプニングがつきものだ。
が、調べること自体も楽しいのだ。
既に旅行が始まっている気分。

今回、遅い夏休みは10月に取ると数ヶ月前に職場に伝えた。
勿論、休むことで迷惑をかける先輩、同僚などには予め打診した上で。

先日、屋台で情報収集した時は、気分が盛り上がった。
23年10月3日の日記「ボケてないだけ丸儲け(KiRiちゃん)」参照。)
そして、今日の夕食。
そんな気分を更に盛り上げるものだった。

ビーフカレー1
小いけのカレーというレトルトカレー。
ビーフ辛口
いつもこのパッケージを見ると、
ああ、小いけのだとすぐにわかる。
そして、慣れてしまった仏太は気づいてなかったが、
よく知らない人が見ると、このオジサンに目が行くようだ。
もの凄くインパクトがあるらしい。
最近、立て続けに言われた。
ってことは、このパッケージを作った人は、
もの凄く貢献しているってことじゃん!笑

ビーフカレー2
ああ、懐かしい小いけのカレーの匂い。
この時点では辛口かどうかはわからない。
今回も前回も友達がお土産だとくれたもの。
あざっす!あざっす!あざっす!
前回は確か中辛。
(調べたら、前々回だったようだ)苦笑
20年5月24日の日記「こいけ」参照。)
でも、基本の味は同じ。
だから、匂いで想像がつく。

ビーフカレー3
ゴロンと大きなビーフも入っていて、素晴らしい。
ああ、カレーのスパイシーな感じも
ビーフの肉肉しい感じも素敵だ。
確かに辛口、一般の人には。
辛さ慣れしている仏太には、
もう少し辛くてもいいかなと思われた。
後半、スパイスかけて食した。
大辛一味とカルダモン、コリアンダー、フェンネルだ。
うん、美味しい。
友人に感謝。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate Koike’s Curry, hot, beef, for dinner today. It was one of my dinner. It was a present from my friend for me. Thank you very much. He went to work hard to Hakodate, he got it as a present for me. The curry was good, the beef in the curry was good, too. It was a good curry. In the second half of this dinner I put spices on the curry to change the taste. It was good, too. Thanks a lot.

カレーインスタント

GOLDEN CURRY1
本日の夕食はGOLDEN CURRY
HOTとあるが、これは熱いではなく、
辛いとか、辛口ってことだと思う。
sauce with vegetables
野菜カレーってことだと思う。

GOLDEN CURRY2
じゃがいもがゴロンゴロン入っていて嬉しい。
ふと思い立って、スパイスを足した。
カルダモンの気分。
GOLDEN CURRYが益々美味しくなった。

I ate GOLDEN CURRY HOT for dinner. It was rich for potato. I like it. It was rather better. Thank you.

カレーインスタント

オニオンスープカレー1
プレゼントされたレトルトカレーをやっと頂く。
そう、結構前に可愛い女の子にもらった。
オニオンスープカレー
いい響きだ。

オニオンスープカレー2
オニオンスープカレーは北海道ホテルを彷彿させた。
19年1月6日の日記「宝物はカレー(バード・ウォッチ・カフェ、宝島)」参照。)
しかし、今、昔の写真を再度見直してみると、見た目は違う。
味は似ている気がした。
玉ねぎトマトがしっかりしている。
あ、そうか、レトルトの方が似ているかも。
14年8月31日の日記「思いやり」参照。)

乃の風リゾートの説明書きが裏にあった。
そうだ、友達のお土産だった、と改めて感謝。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate an instant soupcurry for breakfast. It was Nonokaze Resort Onion Soupcurry. It was like soup but soupcurry. I thought it was like soupcurry of Hokkaido Hotel. I remembered it. It was good, expecially for breakfast. Thank you very much.

参考サイト
乃の風リゾート