カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

Twitterでやりとりをしているのが、
公開の会話になることがある。
お互いにフォローしていれば、メッセージというのもありだが、
人に見られているという意識が働くと、
ある種の緊張感が生じて、理性が働く気がする。
勿論、メッセージでも似たようなことは可能だけど、
ぶっちゃけ話や他人には聞かせることができない話もあるだろう。

ちょっと前から数日やりとりしたこと。

登呂仏太
男が女の人を見るとき、おっぱいだけじゃない。おっぱい好きだけど。それだけじゃない。人それぞれの好みはあると思う。まあ、そんなこと言い出すと、女性が男を見るときも「似たようなこと」ってあると思うんだよねえ。笑

相手(プライバシー保護のため、このように表記)
まじめに聞くけど、大きさと形、どちらを重視?
(内容が変わらない程度に表現を変えてある。以下同)

登呂仏太
どちらか選べ、と言われたら、形です。ただ、痩せている、太ってるという話題でも同じなのですが、見た目が同じようでも、その人に合ってる合ってないってあるとおもうので、結果的に総合判断になると思います。(マジ)ただし、これは私の意見。私の友達には、巨乳じゃないとだめ、という人もいるし、逆に貧乳好みの人もいます!巨乳好きなのに、奥さんはそれほどでもない、という人も知ってます。笑 理想と現実ということもありますけど、難しい問題かも。笑 あまりそれだけに囚われてもよくないですよね。笑

相手
若い子にはかなわないよね、形だと。いや全てか・・・笑 まぁ、おっぱいで彼女(嫁さん)決めるわけじゃないと思うけど、好みのおっぱいにこしたことはないよね。笑

登呂仏太
好みのおっぱいにこしたことはないですが、付き合っていくうちにそれが好みってなることもありますし、逆に好みだと思っていたのが、そうじゃなくなるってのもあると思います。髪型だと私はロングストレート、ポニーテール、セミロング、ショートカットと私の好みの変遷。笑

この後、髪の話に変わっていった。笑
Twitterは文字制限があるので、上手く伝えられているか自信がないところもあるが、
髪の毛については、自分の好みが変わっていっているってことで、
だから、好みのおっぱいも変わる可能性ありってことを伝えたかった。笑

また、今回は触れなかったが、年齢もあまり関係ないだろう。
言い切るのには語弊を生じるかもしれないが、
年齢でおっぱいを決めるわけでもないし、
それこそその女性の魅力は年齢では決まらない。
ジェネレーションギャップを感じて、合わないということなると
年齢差というものを考えるだろうが、
それは男女間に限らず同性でもある話だ。
(あ、念の為に、仏太も相手も同性愛者ではなく、異性を愛する人達。)

さて、おっぱい論議をしていると、
きっととどまるところはないだろう。
が、してしまうのは、やはり興味が尽きないから。笑

実際にでかいのがダメという男もいる。
若い子にかなわないという迷信というか
思い込みというかがあるけど、それは多分違う部分もある。
結構年上の人と付き合っていた時に、
いいおっぱいだなと思っていたことがあるし、
でも、その人のおっぱいだけに惚れたわけではない。
理想論を追い求めると、いつまでも結論には辿り着かないだろう。
若くてもダメな人もいるし、実際に良い人もいる。
それは若くない人(ってどこって境界線がわからないけど。笑)でも
同じことで、いい人もダメな人もいる。
人と人だからやはりどんな場合も合う合わないがある

一般論は、若い人の方がいいみたいに言われるけど、
そういう風潮を作ってしまっている部分もあるかもしれない。
世の中がね。
若い人にもいいところあるけど、そうじゃない人にもいいところあるよ。
実際に熟女好きっていうのもいるし。

女性が「痩せなきゃ」という強迫観念に駆られている(と思う時が結構ある。笑)ほど、
男は痩せた人ばかりが好みだとは限らない
それと同じでおっぱいもでかいとか形がいいとかっていうのが全ての人のステータスではない。

魅力をどこに感じるかっていう話にそのうち広がるだろうけど、
そうなってくると見た目だけでなく、性格とか内面も関わってきて、
結局この話は終わらないと思う。笑
男女がいる限り、恋愛も常にあるだろうし、
更に広げて考えると、同性愛とかも「愛」の範疇に入るんだろうし。

おっぱいは基本好き
カレー大好き!
好きという意味では同列。
このあたりは賛否両論だと思うけど。笑

外観1
で、好きなカレーを食すために、
好きな人達と一緒にJorroへ向かう。
入り口がちょっと狭い感じがまた隠れ家的なところを強調する。

外観2
完全な一軒家。
この雰囲気もいいね。

白カレー1
今回は白カレーの豚角煮をいただいた。
ターメリックライスとライ麦パンのどちらかを選べるのだが、
仏太はライ麦パンにした。

白カレー2
柔らかく大きな角煮がゴロンと中央に横たわっている。
スープは以前移転前の天竺にはなかった味。
まろやかで優しさが伝わる繊細さを含有する旨さ。

白カレー3
ライ麦パンもどっしりして食べごたえあり。
カレーと一緒でもオーケーだし、
カレーにつけて食べてもいい。
これだけでも味わいが深い。

好きなモノをいただくのは幸せだ。
好きなモノを語るのも幸せだ。

I am happy to talk about something I like. For example, Curry, Oppai and so on. I talked about Oppai on Twitter with my friend. Oppai is beautiful and mysterious. I love it. I love curry, too. I went to Jorro in Otofuke. I ate pork white curry for lunch. Pork was so soft and easy to eat. White curry was so good, too. I love curry and oppai.

Jorro
音更町木野新町1-11
0155-30-6617
11:00-19:00LO
水曜、第2火曜定休

カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

クイズ番組の収録中、何かに気づき涙ぐむ彼女。男気溢れる彼が家族と仕掛けた感動プロポーズ
タイトルだけ見て、
あ〜、また感動の押し売りかよ
と正直思った。
が、最近、涙もろいことは前に書いたとおりなのだが、
14年6月6日の日記「イライラとイザコザとエコエコアザラク、のち、ニコニコとスマイルとうーぶろん・ら・ぽるとー」参照。)
ついついこういうのって見ちゃうんだよなあ。笑
結局、泣いてしまった。笑
勿論、こんな大胆なこと、そして、ネットで醸しだされることは仏太は苦手。笑
素敵なことだとは思うけど、なかなかできないことでもあると思う。
サプライズを仕掛けて、人を喜ばせるのは好きだけどね。

時にはサプライズを仕掛けられることもある。
仕掛けると言うほどのことでもないこともあるけど、
喜びの驚きは、嬉しくなる。

先日、髪を切りに行った。
久しぶりだった。
忙しくてなかなか行けてなかった。
いやいや、呑んでばかりではない。
あ、カレーは飲んでいるけど。笑

最近はいつも同じ所に行ってるから、
理容師さんも覚えていてくれてる。
こんな平々凡々な顔と容姿の仏太でも。笑

切り終わってお会計が終わった後、
理容師さんが神妙な顔つきで、
「仏太さん、これ・・・・・」
と袋を渡してくれた。
え、もしかして、ヤバいブツ?
Yah, yah, yah・・・・・yabai?笑

ペヤング激辛1
ペヤングの激辛だった。
過去に何度か激辛カレー味は何度か食しているが、単なる激辛は初めて。
(例えば、13年9月13日の日記「それが大事」参照。)
カレー味じゃないってことはカレーの味がしない激辛ってことだよな。笑
理容師さんは興味本位で買ったけど、
家族誰も食べることができないと。

ペヤング激辛2
突然のプレゼントに嬉しくびっくり!
そして、作ってみた。
作り方はカレー味の時と一緒。笑
多分びっくりするだろうけど、このくらいなら全然平気な辛さだった。

WRさん、すみません、普通に美味しくいただきました!
普通の辛さです!笑

外観
さて、SONTOKUでランチ。

メニュー
期間限定カレーがある!
道産子としてこれは見逃せない!笑

限定カレー1
コラーゲンたっぷり牛すじカレーだ。
ライスは少なくした。
ザワークラウトのようなピクルスがとても嬉しい。

限定カレー2
かなり煮こまれて、原型が直ぐに分からない具が溶け込んでいる。
牛すじはコリコリというよりはぷるんという感じ。
コラーゲンだなあ。
辛さはチョイHi辛にしたけど、いつものスープカレーの時より辛く感じた。
何か配合されたスパイスとか隠し味の関係かなあ。
嬉しいサプライズだった。笑

SONTOKUでランチしながら、
これからサプライズの準備をすることを考えていた。
誕生祝いでお食事をすることになっていたのだが、
ちょっとそのあたりで簡単にサプライズを仕掛けることにしていた。

外観
お食事は八寸だった。
帯広で2つ星をゲットしたところ。
北海道ミシュランが出た頃は、
予約で3ヶ月待ちだったという。
だから、ほとぼりが冷めるまで行けないだろうな、と思っていた。
知り合いで常連の人がいて、その人もしばらく行けないと言っていた。

食べ物1
が、ダメ元で電話したら、予約取れた。
しかも週末!!!!!

食べ物2
これ豆腐じゃないんだよ!
なんと白子で作った豆腐!

食べ物3
一緒に出てきたこれで
まさに八寸だよね?
器の大きさは違うけど。

食べ物4
はもは漢字で魚扁に豊かという字。
鱧。
骨が感じられない!

食べ物5
参加者の1人が
海辺で食べたうにと同じ味がすると!
それはすなわち鮮度が高いことを意味する!

食べ物6
やっぱりマグロが好きなんだよなあ。

食べ物7
そろそろいい感じに酔っ払っていて、
説明をしっかり聞いてない時間帯。笑
確か牛肉だったと思うなあ。笑
加茂茄子も入っていたよ。

食べ物8
ちょっとずつ美味しいものをいただけるのは幸せだ。
量を欲しい時もあるけど、
何種類もあるなら、少しずつ味わいたい。

食べ物9
ちょうど山菜の話題をしていたら、コゴミが来た!
会話を聞いていた?笑
塩でいただいた。

食べ物10
炊き込みご飯は穴子中心。
無茶苦茶香りがいい!

食べ物11
ここまでくると
味噌汁、漬物にまで気品を感じてしまう。
う〜〜ん、雰囲気に飲まれてる?笑

食べ物12
デザートは抹茶のゼリー
お上品。
お腹いっぱいでも入るあっさり加減がいい。

酔っ払ったけど、サプライズは成功。笑
しっかり自分が一番楽しんだかも。
主役を差し置いて・・・・・笑

楽しく、美味しく、喜んだ顔が見れて、幸せなひとときだった。

I like doing surprising. I like seeing a surprising face with pleasure. I got surprised with a present. It was from a barber. He and his family didn’t eat it because it was so hot like chilli pepper. He presented it to me. I ate it and felt good. Thanks so much for him. It was hot but I was so patient. For me not so hot. But for ordinary people it is so hot, I think.
For lunch I went to SONTOKU in Obihiro. I selected a term limited curry. It was good and I felt it rather hotter than I thought. It was slightly surprising for me. While eating it I thought about tonight’s surprising. We held a birthday party for a couple. Their birthdays are same.
For dinner we went to Hassun to celebrate them. We ate so good foods and drank something liked. We talked about good things and laughed so much. We had a pleasant and happy time.

SONTOKU
帯広市西16条南5丁目
0155-35-9722
http://www.mytokachi.jp/sontoku/
11:00-15:00 (LO14:30), 17:30-21:30 (LO21:00)
不定休
参考:乙華麗様です!第9回

八寸
帯広市東2条南8丁目19-2
0155-24-8866
11:00-14:30, 17:00-21:00LO
日曜、祝日定休

うどん,カレーインスタント,カレー修行(麺類)

最近、以前に比べたらよく泣くようになった。
泣くことは悪いことじゃない。
むしろ喜怒哀楽はしっかり表現した方がいいだろう。
勿論、極端になりすぎて、人に迷惑をかけるようではいけない。
人に迷惑をかけちゃいけないのは、感情表現だけじゃないけどね。

泣くのは悲しいというより、感動して泣いていることが結構あるかなあ。
ちょっとしたことで泣いてしまうこともあり、
他人にそういう姿を見せたくない仏太としては、
人がいる時はそれを隠したり、隠したくなったりする。笑
泣くのは悪いことじゃないと主張しているのに、なんとなく矛盾しているが恥ずかしい。笑

感動するのは、
漫画だったり、映画だったり、音楽だったり、食事だったり・・・・・
色々ある。
心が素直じゃない人には、なんだそれ?って思われるかもしれない。
でも、素直にいいと思い、感動するのも悪くはないよ。笑

どうやら仏太の世代は、最近、結構泣くらしい。
ネットのニュースでそんなことを扱っているのがあった。
そのソースを取っておいてないのでリンクを貼ることができず申し訳ない。

いくつか似たような記事の中で、やはり仏太の目に止まったのは、
ももいろクローバーZのことだ。
アイドルといっても、結構なおじさん・おばさんも夢中になっている。
とあるライブで、やはり10代〜20代が多いのだが、
30代も結構いるし、その時確認したのは70代もいた。
一様に、頑張っている姿に感動、などと言うのだが、
細かいことをいうともっと別に理由はあるだろう。
しかし、結構多くの人達に世代を超えて感動を与えているのも事実だ。
あ、これはももクロを皆に押し付けているのではなく、
そうなんだよってことを伝えているだけ。
(仏太が好きだっていう言い訳でもない。笑)

さて、仕事ってなんだろう?
生き甲斐だったり、生活の糧だったり、社会奉仕だったり・・・・・
人それぞれの価値観でも違ってくるだろう。
現代社会では、人生の中で仕事をしている時間が最も長いという人も多い。
家庭でのことが仕事であることもある。
家庭と仕事が別の人は、そのバランスが大切だったりすることもある。
その時は、家庭での立場だったり、職場での地位だったりも関係するだろう。
重点をどちらにおくかでも変わってくるし、それもバランスだろう。

家庭が大切、というのは当然だと思う。
しかし、その家庭を成り立たせるために、
お金が必要で、そのための仕事ってこともあるだろう。
逆に、家庭はそれほど大切じゃなかったり、一人暮らしで、
家庭より、職場に自分の居場所を見出す人もいるだろう。

どちらも個人レベルで人に迷惑をかけなければいいと思う。
勿論、家庭や職場の仲間のことを考えて、
個人レベルから更に多人数レベルになった時にも、
他人に迷惑をかけないようにするのは当然だ。
が、迷惑というのも色々あるので困ったものだ。

家庭を立てれば、職場に迷惑がかかる。
職場(仕事)を立てれば、家族が嫌な思いをする。
やはりこれらはバランスの上に成り立つものだろう。

別の集団で考えた時、それは学校もある意味当てはまる。
しかし、学校の場合は、主に未成年が主役なので、
問題は更に複雑化する可能性もある。

大きな集団だと国レベルとか地球レベルだろう。
国を超えると、言葉が通じない場合があり、
それは更に拡大すると、生活習慣や、
過去の歴史(その認識も含めて)なども
「常識」の違いが顕著になり、
迷惑、イザコザなどは更に増える可能性もある。

「オトナの対応」などということがあるが、
果たしてそれはできているのだろうか?
子供に「喧嘩はいけない」といいながら戦争をする大人になってないだろうか?

最近、日本は隣国と怪しい関係だ。
男女の怪しいのとは全く別レベルの怪しさ。苦笑
でも、それはトップレベルだったり、マスコミレベルだったり。
日本も隣国もマスコミの報道の仕方は考えなければならない部分もある。
それだけではないが、いいことも悪いこともあり、
悪い大人の意向に沿わなければならない「大人の事情」を見抜いて、
しっかりとメディア・リテラシーをすべきだと思う。

影響を受けすぎて(時にそれは洗脳とも言われる)
争う方向へ向かってしまう人達もいる。
しかし、それは違うだろうとわかっている人達もいる。
日本人が韓国でフリーハグをしてみた結果が感動的だった
この動画、泣いてしまった。
BGMもよく合っていると思う。
早く本当の世界平和が訪れることを願う。

なんでこれくらいのことができないんだろう?
と、思うが、ほんの少しだけでも、変わればいいだけだよね。
それは国レベルだけでなく、小さいレベルでも。

そして、違う意味で泣いたのがこれ。
<中3自殺>松竹景虎君が残した夏休みの作文 いじめテーマ
将来のある人の命が失われるのは本当に悲しい出来事だ。
余計なお世話なのだが、近くにいて知っていたら、
酒を一緒に呑んで、人生いいことも悪いこともあるって教えてあげたかった。
離れているし、知らない人だから無責任と言われたらそれまでだし、
中学生に酒を呑ませるとは!!!と大激怒されそうだけど、
超法規的なことをできないからこんな世の中になっているかもしれないし。
(ちょっと極論かも、だけど、意味を汲み取ってね。)

何より名前が素敵じゃないか。
読み方が違うのもあるみたいだけど、苗字も名前もお酒の名前。
とても素敵だと思う。
どちらも美味しいお酒だ。
多分それを知らずに自ら命を断ってしまっただろうし。

それから、彼が書いた作文の後半に出てくる、好きな歌でまた泣いた。
ってか、これ書いていてまた泣けてきた。
桃黒亭一門ニッポン笑顔百景という曲。
きっとモノノフは直ぐに気づいたと思う。
ももいろクローバーZが別名桃黒亭一門で出した曲なんだけど、
知らない人は是非一度聴いてみてほしい。
ネットを検索すれば出てくるだろうし、
歌詞もネットで見つけたよ。
(あえてリンクを貼らないのは、著作権がわからないから。ごめんなさい。)

笑顔が一番だということはきっと殆どの人が知っている。
でも、皆で笑顔でいるためにすべきことは知らない人も結構いるだろう。
仏太も答えを探しているが、他人(近くは家族や友人)が笑顔だと自分も笑顔になれると思う。
これがどんどん広がれば世界平和につながると思うんだよなあ。

そんなことを考えながら、夜勤の休憩中を過ごした。

夜勤で泊まりの仕事の時がある。
定食みたいな夕食が出るのだが、
職員食堂で作ったのをお盆に乗せて届けてくれる。
いつも感謝している。
しかし、ご飯(ライス)を残すことが多い。
時には全部。
それは嫌いだからということではない。
確かに、好みの硬さではない。
が、それが食べない理由ではない。
カップ麺などインスタントものを食すのに、
微力ながらカロリーを落とすのに一役買ってもらっているだけだ。
でも、時々やっぱりご飯を食べたくなる時があるから、
絶対に断るということをしたくない。
う〜〜ん、改めて書いてみると、
単なる我儘か言い訳だなあ。笑

飲み干すカレーうどん1
白身魚のチーズ焼き、わかめとネギの酢味噌和え、
里芋の煮物などと共にいただいたのは
飲み干す一杯 カレーうどん

飲み干すカレーうどん2
ちょっと早めに開けちゃったかな。
いつも時間は計ってなくて適当だ。笑
今回はその早めと思ったくらいがちょうどよかった。

飲み干すカレーうどん3
好きな好みの麺の硬さになったからだ。
飲み干す一杯という意味がわかる気がする。
確かに飲み干したくなる気がした。
しかし、そこは堪えた。
絶対後から飲み物がたくさん欲しくなるからだ。
鰹出汁と思われる風味がとても美味しく感じさせたのだが、
案の定、食した後は、インスタント特有の後味が残った。

カップ麺などの消費はまだこれからも続く。笑
カレー修行人生修行も・・・・・

I thought about human relationships and smiling and some kinds of violence and jobs and homes and so on at midnight while working and sitting and eating an instant curry udon. I thought the smiling lead to the peace for the world. How do you think about it?

参考サイト
週末ヒロイン ももいろクローバーZ
ももクロくらぶ☓◯☓◯

カレー修行(十勝)

今月はマンスリーカレー強化月間、マンスリーマンスリーとして、
カレー修行に勤しんでいる。笑
前回、3つはしごするという、相変わらず一般の方々には
理解不能かもしれない行動にうって出たのだが、今回は1つだけ。笑
14年6月1日の日記「マンスリー1(SONTOKU、ぱすた・パスタ、帯広白樺通りスープカレー本舗)」参照。)

最初に、ジャングル1を狙って、セイリョー店に行ってみた。
するとバイキングしかやってないという。
う〜む、それは別に来ないとならない。笑
まだ、ジャングル1制覇の旅をしてなかった。
セイリョー店がバイキングスタイルとは知っていたが、
別注文で単品もあると思っていた。(言い訳)

わかった時点で、ジャングル1にこだわる気持ちはなくなっていて、
すぐさま方向転換した。
更に西へ向かう。

外観
今回情報を集めたマンスリーカレーは5つ。
のこりはジャングル1とここSAMA帯広店
あとの3つは今月頭に食した。笑
14年6月1日の日記「マンスリー1(SONTOKU、ぱすた・パスタ、帯広白樺通りスープカレー本舗)」参照。)

マンスリーカレー1
骨付き!!フランキーGo to the SAMAカリーは以前に同様のがあった。
09年7月22日の日記「フランキーゴーズトゥーハリウッド(SAMA帯広店)」参照。)
マンスリーカレーも長く続けているとアイディアがなくなってくるだろうし、
別に毎月別別のものをしなければならないというルールではない。
その月のお薦め的限定という捉え方でいいと思う。
人気のあったものは再度出すというのもサービスの1つだろう。

マンスリーカレー2
骨付きフランクを手で持ちながらかぶりつくのが醍醐味の1つ。
野菜類も沢山でトマトスープとよく合っていた。
あ、スープは他のでも合うと思うから自分のお気に入りでいいと思う。
やっぱフランクは人気だろうなあ。

I went to SAMA Obihiro branch to eat dinner. I selected a monthly soupcurry, Frankfurt sausage and vegetable soupcurry. I had eaten it ever. It was good. I was lucky to eat it again.

SAMA帯広店
帯広市西21条南3丁目27-12
0155-34-9477
http://www.hb-sama.com/
http://blogs.yahoo.co.jp/hb1999shu
11:30-15:30(LO15:00)、17:00-22:00(LO21:30)
第2水曜定休
参考:乙華麗様です!第8回 

カレー修行(十勝)

しおりん、19才誕生日おめでとう!
というと、全然わけがわからない人もいるだろう。
今(ある程度)話題のももいろクローバーZのメンバーの1人
玉井詩織ちゃんは、イメージカラーが黄色で、
キャッチフレーズが、食いしん坊で甘えん坊のみんなの妹だ。
実際によく食べるし、カレーが好き
プロフィールには焼き肉といちごと書かれているが、
実際にカレーが好きなのも有名な話。(ファンなど一部では)
あだ名がしおりん。

しおりんの生誕祭ということで、今日はカレーを食す。
実際に食している(食した)モノノフは多いと思う。
(ももいろクローバーZのファンをモノノフという。)

仏太は関係なくいつも食してるじゃん、と言われたら、
そうかもしれないのだが、
モノノフとして、心して食すのだ。笑

チキンカレー1
職員食堂チキンカレーだった。
職員食堂の話題は時々出てくるのだが、
職員限定で、基本事前注文で、全員同じメニューだ。
カレーはだいたい2週間に1回。

チキンカレー2
だから、しおりんの誕生日にカレーが重なるのは
食堂でメニューを決める人達がモノノフではないかと疑った。笑
まあ、そういう偶然があってもいいんだけどね。
いずれにしても、しおりん、誕生日おめでとう!

外観
夕食は、仕事後。
実は、ランチが終わるまでは大したことないと思っていた
午後の仕事が、とんでもなく忙しいことになってしまった。
予定外に忙しいのは、充実しているが、疲労感はy=ax2+bって感じだ。笑
その疲労を取るためにはカレーだ!
ということで、WAMUWに来た。笑

バンダナ
スプーン、フォークを入れている籐の籠に黄色いバンダナがあって、
スプーンとフォークを包んでいる。
もしかして、WAMUWのマスターかスタッフもしおりん推し?笑

ジューシーポーク1
ジューシーポーク温玉をトッピングして、
新スープのこく旨で、辛さ極辛でいただいた。
前もこく旨スープにして美味しかったからね。
14年5月17日の日記「可愛い女の子(WAMUW)」参照。)
しかも、その日はももいろクローバーZの結成6周年の日で、
FM WINGで特番「堂々モノノフ宣言!」をやらせてもらった日だ。笑
ターメリックライスが黄色でしおりん色だ。笑

ジューシーポーク1
ポークを持ち上げて見るが、写真が上手く写されてない。
ポークはちょっと押すと筋にそって直ぐに崩れるくらい煮こまれていて、
しかも味がしみてるし、スープと合っているのでいい感じだ。

ジューシーポーク1
では、とポーク温玉と一緒に。
ポークは豚。
仏太は元々、豚→ぶた→ぶった→仏太が由来。
仏太のプロフィール参照。)
ゆでたまごや温玉は玉子だから、玉井に通ずる。笑
豚と玉子。
仏太と玉井。
コンビを組んだら、「ぶったまい」だな・・・・・笑
しおりん、誕生日おめでとう!

I ate chicken curry at a worksite restaurant. In the evening I ate soupcurry at WAMUW. Today is Shiori Tamai (a.k.a Momoiro Clover Z) 's birthday. She is 19 years old from today. She likes curry so much. The profile of hers says she likes BBQ and strawberry. But we, mononofus, know she likes curry, too. So many mononofus eat curry on June 4th. Of course I ate.

WAMUW
帯広市西1条南5丁目17-6
0155-26-0165
11:30-14:30LO, 17:00-20:30LO
日曜定休
参考:乙華麗様です!第1回

参考サイト
週末ヒロイン ももいろクローバーZ
FM WING