カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

このブログは、ブログとは言うが、本来のブログよりは、
ずっと日記だったり随想だったりに寄っていると考えている。
ってか、、日記だよね。笑
まあ、強いて言えば、修行記録。
正直、そういう分類はそれぞれの人の中で
納得する所に分けてもらえればいいと思う。
形態的にはブログとなる。
多分、多くの人にわかりやすいのもブログだと思う。
なので、ブログってことにしておく。
ブログじゃねえだろって思う方は、
ここで言う、このブログを指すブログって言葉を、
御自身の思う言葉に変換して読んでいただきたい。笑

そのものはそれとしてあるが、
それは実際に触れる物の場合もあれば、
触れないもののこともある。
だが、共通の認識として、言葉で表現する。
そうした時に、ハッキリと分かってないものの場合、
自分と他人の言葉が違う時がある。
それはそれで、同じものを指していればそれでいいと思う。
ただ、話をしたりする中で、ややこしくならないように、
同じ言葉で話をする方がいいことも多いだろう。

言葉も大切だが、発する側(話す、書くなど)の意図や
受け手側(聞く、見るなど)の捉え方などでも、
変わってくることがある。
最近、更にそう思うことが増えていて、
正直ちょっと疲れる。
いや、こうやって書くってことは相当疲れているってことだろうな。笑

それを美人さんに見抜かれていた。
隣の部署の美人さんは、仏太が愚痴ったのを聞き逃さなかったのだ。
共感してくれて、ヤサグレ同盟を組んだ。笑
で、仏太がグレープフルーツジュースを飲む時に、
野菜ジュースをご馳走した。
それでヤサグレ同盟だ。笑

スープカレー1
一人で職員食堂に行った。
カレーだということは覚えていた。
午前中に他の職員が話しているのを聞いて、
スープカレーだということを知った。
献立表が1ヶ月分どどんと出るのに、
しっかり見ていなかったという証拠だな。
席に座って、写真を撮る。
あ、前の席に可愛い音の子が座った。
お、今日もキンタマーニだ。
23年1月12日の日記「そうじゃない人も」参照。)
よく食べるのはいいことだ。

スープカレー2
スープカレーチキン茄子が見えているが、
他に南瓜オクラヤングコーンが入っていた。
スープカレー美味しい。
あざっす!あざっす!あざっす!
しかし、精神的ダメージが大きく、写真はこれだけだ。

ここ数日、言葉でダメージを受けていた。
今日も午前中、仕事中にキレることがあった。
後から、少し冷静になった時、
ああ、キレちゃいけないよな、と思ったのだが、
アフターフェスティバル、祇園精舎の鐘の声だ。
そう、これは後の祭りという言葉の祭りは祇園祭だ
という説が有力ってところから来る仏太のギャグだ。
この脱線仏太のブログの魅力の1つ。<おいおい!笑

人の話を聞かないというのが苦手だ。
だから、仏太はなるべく人の話を聞こうとする。
そうしているつもりだ。
また、他人の会話を聞いていても、
人の話を聞かない人は見ている(聞いている)だけなのに不快になる。
実際に仏太自身が喋っている時に、
割り込んで自分の話を始める人は
こちらの話を聞いてない、聞くつもりがないのだから、
会話にならないため、嫌気がさす。
いや、遮る必要がある時もある。
が、それが多いと会話にならない。
午前中、実際にそれだったのだ。
そのくせして、説明がないと。
説明している途中で、やたらと口を挟んでくるのあんただよね!?ああん!?
言いそうになった。
いや、言葉は丁寧でも、そういう内容を言った。
でも、その人は更に口を挟んできた。

そして、午後、休憩時間にちょっとSNSをチェックした時に、
なんだよ、その言い方、って思う文章に出くわしてしまった。
今、多分、言葉に対して、過敏になっている可能性がある。
花をいける余裕はない。
あ、それ花瓶ね。
ボケている余裕はある。笑
が、しかし、やはり言い方だよなあ、と改めて思った。
しかし、今日の仏太はキレやすい。
研いだばかりの包丁並みだ。

一つ一つは、正直大した事はなく、流してしまえばそれまでだ。
が、連打でボディブローを受けると、脚に来る。
ダメージの積み重ねが、ノックダウンを奪う。
おそらく9カウントまで聞いてしまった。笑
仏太を回復させる術はカレーだ。
カレーしかないだろう。
しかし、カレーだけで大丈夫だろうか。
ならば、カレーと温泉のコンボだ!

外観
というわけで、札内ガーデン温泉へ行った。
フォレストというレストランが2Fにある。
久し振りだ。
温泉はよく来るが、フォレストは久し振り。
23年9月14日の日記「LINEが来たよ(フォレスト)」参照。)

サラダ
マグロとサーモンのポキサラダは初めて頼んだ。
ハワイのサラダらしい。
ポキという言葉が、なんとなく面白かったのと、
心に刺さったのだと思う。
最近の心の折れ具合ポキって感じで。笑
まあ、サラダ好きなので、なるべくベジファースト。

チキンカレー1
マサラ風スパイスチキンカレー 温玉&チーズのせにした。
フォレストではカレーメニューが幾つかあるが、
カレーじゃないものを頼む時もある。
そんな時はブログには載らないので、
カレーばかり食しているように見えるかもしれない。笑

チキンカレー2
チキンがでかい。
そして、ホロホロと骨から外れる。
ああ、柔らかくて美味しい。
硬いのをガブリと行くのもいいのだが、
柔らかいのも魅力的だ。

チキンカレー3
温玉も嬉しい。
基本、玉子はカレーに合う。
どんな玉子もいいのだが、半熟が好き。
茹で玉子も目玉焼きも。
温玉は大元が半熟だからなおいい。笑

チキンカレー4
ルーにチーズが溶け込んでいる。
このまろやかさがスパイスを引き立てる。
うん、素敵だ。

今回、引いた写真がない。
実は、カレーが届いた時に、
すぐにがっついてしまったのだ。笑
だから、ごまかしでアップの写真ばかりを。
ルーチンワークができない程、やさぐれていたか。笑
しかし、昼と違いしっかりと枚数は撮っていた。
やはりカレーによって回復できているのだろう。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate soupcurry at our worksite restaurant for lunch. It was so good. There were chicken and vegetbles. Thank you very much. For dinner I ate spice chicken curry and salad. They were so good. I went to Forest, a restaurant in Satsunai Garden Spa, with my wife. It was on the second floor. My wife ate abocade tuna rice bowl. It seemed good, too. We enjoyed eating and talking then we took spa to be relaxed. Thank you so much.

フォレスト
幕別町札内北町55札内ガーデン温泉2F
0155-55-4000(代)
http://satsunai-g-onsen.sakura.ne.jp/restaurant-4.html
11:30-15:00, 17:00-21:00 (LOそれぞれ30分前)
不定休

カレーgo一緒,カレー手作

スープカレー1
金曜日の朝食。
彩りが鮮やかで元気が出る。
ラインナップは昨日と似ている。
24年1月18日の日記「粛々と流れる時の中で」参照。)
が、微妙な違いはある。
そう、粛々と時は流れる。笑

スープカレー2
スープカレーの器がでかい。
そう、今日で最後のスープカレー。
思いの外、量があって、昨日と同じカップだと溢れてしまう。
24年1月18日の日記「粛々と流れる時の中で」参照。)
というわけで大きめの器が登場だ。

スープカレー3
そして、岩のりがトッピングされているのが
大きな特徴で、昨日との違いでもある。
24年1月18日の日記「粛々と流れる時の中で」参照。)
そのままでも美味しいが、岩のりが加わることで、
また別の美味しさが加味されて、
いわゆる味変となり、ますます素敵になった。
今回のスープカレーもお世話になった。
あざっす!あざっす!あざっす!

これだけ素晴らしいスープカレーを食したのだから、
昼間の仕事も頑張らねばならない。
たとえ、嫌がらせのような、急な予定変更があったとしても。
たとえ、人が言う矛盾不合理を見つけたとしても。
少なくとも、周りの人達に迷惑はかけたくないものだ。
それっぽそうなことを言って、自分の都合を押し付けたくはない。
反面教師に出会った、なんだかなあ記念日とでもしようか。笑

改めて、スープカレーくらい器がでかくなりたいものだ。
まだまだカレー修行も人生修行も先は長い。

I ate soupcurry as a breakfast soup this morning. It was the same soupcurry as yesterday. It was so good, too. Made by a good cooker. Thanks a lot. This time the soupcurry was the last. Thank you again.

カレーgo一緒,カレー手作

木曜日。
粛々と日にちが過ぎてゆく。
時の流れは止まらない。
理論的には、どうやら時間の長さは絶対ではなく、
人それぞれ違うらしい。
アインシュタインの相対性理論でその説明ができそうらしい。
本で読んだが、よくわからなかった。

理由はわからなくても、なんとなく違うというのはわからなくはない。
実際に自分でも、何か集中している時とそうじゃない時だと
同じことをしても、時間感覚は違う。
もっともそれは実際の時間が違っているわけではないのだろうけど。
ただ、集中している時とそうじゃない時は違う気がする。
同じ人間でもそうだから、他人だと尚更違う気がする。
逆に共感、共鳴して、同じ時を生きる時もあるだろうな。

スープカレー1
時が流れる中での、ある1日の始まりの朝食。
いつもと同じようで、似ているようで、違う。
今日の時の流れは今日のもの
今日という日が素敵なのは、
スタートが素晴らしい朝食であることにも起因する。
朝食プレートが嬉しい。
スープが嬉しい。
デザートがあるのも嬉しい。

スープカレー2
既におわかりとは思うが、
スープはスープカレーだ。
いつもの仏太家のパターンだと
最も多いのは鹹豆漿。
シェントウジャンと読む。
時々別のものになるが、どれも美味しいので、
どれになっても嬉しい。
特にスープカレーの場合は嬉しい。
カレーは飲み物であるし、
スープカレーは更にそれが一般的にもそう思われやすい。
ルーカレーの場合は、飲み物というと、
「え?」という反応をされてしまうこともある。
まあ、わからなくはない。
しかし、ウガンダ師匠の教えだ。笑
野菜やチキンなどが入っていて、
素敵な1日を彷彿させるスープカレー。
さて、今日も頑張りますか。
あざっす!あざっす!あざっす!

I appriciated a good cooker made breakfast. It was constructed with three plates. A morning plate, a soup cup and a yogulet cup. One of them, a soup cup, ordinarily we poured Xen Toh Jang, Taiwanese morning soup. This time it was soupcurry. It was the same as one eaten yesterday. It was chicken vegetable soupcurry. Of course it was so good. Thank you so much.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

いじけて(?)食したランチ。
酷い落ち込みではなかったが、
なんだか気持ちが滅入っていた。
あ、心配するほどではない。
なんとなくだから。笑

エビフライカレー1
そのランチは職員食堂で。
エビフライカレーとその仲間たち。笑
仲間は、大根サラダみかん

エビフライカレー2
みかんが北斗神拳に秘孔を突かれていた。
仏太は肥厚に疲れていた。<意味不明 笑
孔開きみかん・・・・
これもまた今の気持ち的に似合っているのかもしれない。笑
まあ、デザートはラストだ。

エビフライカレー3
まずはエビフライカレーを食そう。
最近は忘れずにしっかりと規定数(2本)のエビフライを取って、
間違いなくエビフライカレーとして食している。笑

エビフライカレー4
デスソースは、最後の最後を搾り取った形。
が、まだ残っていそうだ。
とはいえ、それが出てくるまでずっと待ち続ける余裕はない。
瓶を回収して、その後、逆さに立てて保管した。
いずれにしても、今回もしっかりとデスソースをかけた。

エビフライカレー5
エビフライは、正直無造作に置いてしまった。
エビフライに申し訳ないことをした。
もっと工夫をすべきだった。
これも気分が落ち込んでいるからだろうか。笑
単にあまり考えてないだけなのだろう。
エビとエビの間にイカが見えている。

エビフライカレー6
定番の勝手にネギトッピングは健在。
これは今くらいの気分なら問題なし。
ルーチンワークと化しているため、
半ば自然とトッピングがなされる。笑

仕事での嫌なことは、職場を出たら、引きずらない!
元気になるディナーを食そう!
まあ、ランチのエビフライカレーでも元気をもらったが。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

スープカレー1
夕食はスープカレーはすぐわかるだろう。
スープカレーとわからなくても、
あ、カレーだよねって思うことだと思う。笑
ご飯(ライス)には柴漬けと納豆がトッピングされている。
時計回りで、次はヨーグルトなのだが、
バナナと煮りんごがトッピングされている。
もう一皿はごぼうサラダと煮玉子だ。
どれもカレーと合うので、素晴らしい!笑

スープカレー2
で、カレーはスープカレー
プリンセスプリンセスかぷりぷり県なくらい、
たっぷりぷりぷりだ。<意味不明
チキン、長芋、トマト、玉ねぎ、しめじなどなど、
具が種類も量もたっぷりぷりぷりだ。

スープカレー3
珍しく仲間たちも紹介してみようと思う。
ご飯柴漬け納豆がトッピングされた状態。
仏太は柴漬けも好き。
ってか、漬物は全般的に好きで、それだけで飲めたりする。
すなわちご飯に合うってこと。
また、カレーとしても福神漬の代わりにもなる。
納豆がカレーと合うってことはずっと前から主張しているし、
当然ご飯とも合うので、全部が全部合うってことだ。

スープカレー4
ごぼうサラダは牛蒡と人参できんぴらみたいに見えるが、
酸味があるのと胡麻が和えられていることで、
素敵な、好みの味のサラダになっている。

スープカレー5
ヨーグルトもカレーに合うことを知っている人は多いと思う。
ヨーグルトにフルーツがトッピングされると
一気にオシャレになるが、今回はバナナ煮りんご
これは食後のデザートとして食べたが、
インド風カレーだとカレーとヨーグルトを混ぜるのもありだ。
だから、スープカレーと一緒に食しても大丈夫な気がしている。
今度機会があったら試してみよう。
あざっす!あざっす!あざっす!

やはりカレーは偉大だ。
元気の源。

しかし、まあ・・・・。
やけ酒は否定しないが、自分でそうなるのは嫌い。
同様にカレーもだ。
すなわちやけカレーも嫌だ。
好きなものをはけ口にしたくないのだ。
また、考え方として、元気に明るくいきたいと思っている。
が、中々理想的にはできないのが人生だ。
わかっていてもそうなのだ。
ってか、わかっているから、尚更神様が試練をくれるのかもしれない。
いらんけど。笑
が、そこが自分として不足していることなのだろう。

ももクロめいめいを見習いたいのだが、
まだまだ人生修行は長いものだな。
カレー修行同様に。笑

参考サイト
週末ヒロインももいろクローバーZ
トラックめいめい(X)
めいめい(Instagram)

カレーgo一緒,カレー手作

朝起きてから、ルーチンワークを始めて、
ふと気づいて、窓の外を見た。
まだ暗くてよくはわからない。
が、なんとなく大丈夫そう。
違う窓からも見る。
大丈夫そう。

念の為に違う窓から・・・・。
更に違う窓から・・・・。
もういっちょ別の窓から・・・・。
って、大豪邸じゃないから!
誰か止めてくれ!<家族しかいないわ!笑

窓から見た分に、雪は降ってないようだった。
昨日、朝起きたら結構積もっていて焦ったからそんなことになる。笑
雪かきのために仕事を遅刻してしまったのだ。
その前日に振り始めていて、天気予報などをチェックすればよかったのに、
全然考えてなくて、のほほんとしていた。
で、朝起きて焦ったというわけだ。

だから、逆に今朝は大した事ないのに、
過敏に降ってないか心配して、
2回も窓の外を確認してしまった。笑

スープカレー1
ルーチンワークの後、安心して朝食だ。
パターン的には同じだが、ちょっと違うところがある。
昨日は、ルーチンワーク、雪かき、朝食、雪かき、遅刻。笑
今日は雪かきがない。
遅刻しない予定。笑
普段のパターンルーチンワーク朝食、出勤、とできそう。
朝食のパターンとしては、プレート、スープ、ヨーグルト。
健康的に程よく頂ける状況だ。
ちょっと違うところはスープ。
そうスープカレーなのだ。

スープカレー2
スープカレーで、しめじが嬉しい。
他にも野菜たっぷりで、朝のスープって感じ。
そうそう、カレーは飲み物だからね。

スープカレー3
スープカレーの奥から具を掘り起こしてくる。
他の野菜やチキンも出てきたが、
このゴロンとしたのは・・・・
あ、長芋だ。
いいよねえ、この時期の長芋。
カレーに長芋が合うって知った時(だいぶ前)から、
長芋ファンに変わった。笑
朝から素敵な修行だ。
今朝も1日の活力を頂いた。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate soupcurry for breakfast. It was as soup of breakfast. Butta’s ordinary breakfast is a plate, soup and yogulet. Today a good cooker prepared a cup of soupcurry as soup. Thnak you so much. I like it, of course. There were many vegetables and chicken. Thanks a lot again.