カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
インデアン音更店にtake outしに行った。
今日は今までで最高記録を更新。
数も金額も。笑
まあ、だからといって、カレーの味とかに変化があるわけではないのだが。

シーフードチキンカレー1
ただ、新しい境地に入ると言うか・・・・。笑
シーフードチキンカレーにした。
チキンシーフードカレーでもいい。笑
辛さはいつもの極辛3倍
これが丁度いい。

シーフードチキンカレー2
ご覧の通り、チキンを上乗せしたのだ。
無茶苦茶目立つ!

シーフードチキンカレー3
目立ちすぎて、シーフードが一見よくわからない。笑
よく見るとわかる!笑
食すともっとよくわかる。
上乗せシリーズは今まで5回。
21年9月29日の日記「肉に夢を乗せて〜上乗せシリーズその5(インデアン音更店)」
21年8月5日の日記「おいおい(インデアン音更店、四つ葉apart)」
21年6月28日の日記「今月4回〜上乗せシリーズその3(インデアン音更店)」
21年6月22日の日記「上乗せシリーズその2(インデアン音更店)」
21年6月10日の日記「上乗せシリーズその1(インデアン音更店)」参照。)
6回目にして新境地に入った気になった。笑

外観
夕食はSANSARAに行った。
もしかしたら、今回が最後かもしれないと、
ここ数回毎度思いながら修行に行っている。

カレー1
3種盛り特選プレートチキンシャクティとナスのピクルス。
意図せず、3皿(さんさーら)になった。笑
相変わらずの欲張りを発動。

カレー2
3種盛り特選プレートは南インドエビ、スリランカチキンと鶏キーマだ。
ライスはレモンライスの変更。
これはもう自分の中ではデフォルト。

カレー3
スリランカチキンカレーチキンがプリッとして弾力がある。
ああ、噛みごたえがあって幸せだ。
じっくりとチキンカレーを楽しめる。

カレー4
南インドエビカレーエビもプリッとしているが、
チキンとは違うプリプリさだ。
マスタードをしっかりと感じながらいただいた。

カレー5
鶏キーマカレーが最も味が濃かった。
グリーンピースがよいアクセントになっている。

カレー6
欲張り仏太は他にチキンシャクティをオーダー。
また、ナスのピクルスは絶対美味しいと確信した。
一つずつの味を楽しんだら、あとは混ぜ混ぜタイム。
カオスの中に、コスモスを見つけた。

マドラスコーヒー
マドラスコーヒーを飲む時に、マスターが出てきてくれた。
他に修行者が1人。
3人で話が弾んだ。
そう、修行タイムは終了。
マスクをしてトークタイムに突入。
2人でも色々話ができるのに、3人になると更に話が盛り上がった。
文化、絵画、俳句・川柳、ラジオ、芸能、人間関係、縦社会、紙、文芸、音楽などなど。
充実したトークだった。
そして、振り返ると充実した1日だった。

I ate seafood chicken curry of Indian Otofuke branch for lunch. I took it out from there. It was good. It was the new world to me. The chicken was on the roux of the seafood curry. Ordinarily it was in the roux. This time on the roux. It was good. Clearly we found chicken!
For dinner after working I went to SANSARA. I ate three kind curry plate and chicken xakti. I ate four kinds of curries this time. On the plate there were Sri Lankan chicken curry, South India shrimp curry and chicken keema curry. I asked a master changing rice to lemon rice. It was my defort. It was so good. I ate them and was very satisfied with them. After eating I drank a cup of Madras coffee and talked about many things with a master and another customer. It was a very useful time to talk. Thank you very much.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

SANSARA
帯広市西20条南3丁目28-5
0155-35-5799
https://sansara-curry.wixsite.com/sansara-tokachi
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
http://www.mytokachi.jp/sansara/
11:30-15:00, 17:00-21:00 (土日祝11:30-21:00) (LO30分前)
月曜定休(祝日営業、翌日休み)

カレー修行(十勝)

何故3部作かは明日と明後日分を読むとわかるはず。
まあ、日にち順に書いてアップはしているが、
実際は1ヶ月分くらい溜まっているので、
次に何を書くというのは既にわかっている。
だから、関連事項があると、数日分をまとめてシリーズ化が可能。笑
本当は1日1日大事にアップすべきなんだけど。笑
いや、大事にしている。笑

外観
とても天気のいい日だった。
まさにSANSARA日和。(意味不明)笑

カレーと副菜1
スリランカプレート全部乗せMIX(チキン、大根、ひよこ豆、鮭)レモンライス、副菜(スパイス煮玉子、ズッキーニのピクルス、人参スパイス炒め)、ルヌミリス増量
って書くと凄いことになっているってのが改めて分かる。
リスペクトミッキーマウスでよろしくってところか。(意味不明?)笑
デフォルト的には白米なのだが、
レモンライスの虜になってからは、
ほぼ毎回レモンライスにチェンジしている。
それだけの価値があると思っている。
自分へのご褒美でもある。

カレーと副菜2
スリランカプレート全部乗せMIXの副菜は、
茄子のモージュ(揚げ茄子スパイス和え)、アンブルティヤル(イナダのゴラカ煮)、ポル・サンボル(ココナッツふりかけ)、ルヌ・ミリス(玉ねぎの唐辛子和え)、パパダム(豆の煎餅)
が乗っているのだが、どれがどれだかわかるだろうか?
( )で説明書きをしたので、なんとなくわかるだろう。
(おい!説明しないのかよ!笑)

カレーと副菜3
確かこれは鮭カレー
見た時、チキンと鮭を間違えていて
食した時、気づいたが、
後から見直すと、また忘れているという。苦笑

カレーと副菜7
んで、たぶんこちらがチキンカレー
間違ってたらごめんなさい。
おお、神よ、我を許し給え〜byアリス。
とにかくどちらも、いや、全部美味しいのだからしょうがない。
(強引な畳み掛け)笑

カレーと副菜4
豆のカレーは恥ずかしがり。
さあ、出てきなさい。

カレーと副菜5
ガルバンゾーくんは頑張るぞー!
もうSANSARAでは定番と言いたいくらいの豆のカレー

カレーと副菜6
そして、もっとみんなに知ってもらいたい大根のカレー
こういうのを知ると、普段自分で作るカレーにも
大根を入れて楽しんでみようという気持ちが湧いてくる。
みんなもそうなればいいなと願うばかりだ。

カレーと副菜8
副菜のセットは、スパイス煮玉子ズッキーニのピクルス人参スパイス炒めだ。
これらはサイドメニューとしてあるものをセットにしてお得にしてくれている。
これまたコスパがいい
これもプレートに乗せたいところだが、
それをやっちゃうと美しさを損なうかもしれず
勇気が出なくて、結局別にしたままだった。
でも、食す時は、最終的に色々混ぜ混ぜするので、
最終形は変わらない。笑

カレーと副菜9
ルヌミリス増量は、ルヌミリス自体が
デフォルトで全部乗せプレートに乗っているから、
増量ってことなのだが、
これはそれこそライスにドバっとオンした。
激辛ではないと思うが、辛さがそれほど得意ではない人には辛いようだ。
このくらいの辛さのアップは逆に嬉しい。

この時は全然気づいてなかったのだが、
今日から3日間、シーフードカレーデイズになる。
だから、鮭カレーはしっかりと認識すべきだった。
が、それは後の祭り、平原祭り。
しかし、鮭カレーを食したという事実は
ユリ・ゲラーでも曲げられない。笑

そして、これをアップする時、既にSANSARAはCLOSEDとなってしまった。
惜しまれつつ、灰になっちまったby矢吹ジョー。
アップ時点で、移転のために英気を養っているはず。
が、移転前のラストSANSARAはまだ後なので、
今後もブログにはSANSARAが出てくる。笑

I went to SANSARA to eat dinner. I selected Sri Lankan plate all topping mix. There were chicken curry, bean curry, Japanese radish curry and fish(salmon) curry and side foods on the plate. And I ordered other dishes. All of them were so good. I was so satisfied with them. Thank you very much.

SANSARA
帯広市西20条南3丁目28-5
0155-35-5799
https://sansara-curry.wixsite.com/sansara-tokachi
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
http://www.mytokachi.jp/sansara/
11:30-15:00, 17:00-21:00 (土日祝11:30-21:00) (LO30分前)
月曜定休(祝日営業、翌日休み)

カレー修行(十勝)

メニュー表を見た時、
本日がカレーだということはわかった。
10月6日、とろの日
そう、登呂仏太の日!
カレーでなければならない。
義務だ。

おそらくそこに気を使ってくれたのだろう、
職員食堂は。
ふ、悪いな。

そして、野菜カレーというメニューを見て、
おそらく前と同じパターンでくるのではないかと予想した。
21年7月19日の日記「懐かしさと新作(ボヌールマスヤ)」参照。)

野菜カレー1
したら当たりだった。
そう、野菜カレー野菜はルーの中ではなく、
ルーとは別に用意されていたのだった。
そして、なんだかルーがいつもと違う印象だ。
あ、そうか挽き肉なのか。
前の夏野菜カレーは具の一つにチキンがあったのだが、
21年7月19日の日記「懐かしさと新作(ボヌールマスヤ)」参照。)
今回は具は野菜と玉子だけだ。
したら、ルーにしっかりと挽き肉を仕込んでくれていた。
まあ、肉なしでも美味しいから、余裕でOKだけど。

野菜カレー2
ふと気づいて、カレーに野菜をトッピングする時、
笑顔を作ってしまった。
こういう遊び心はいつまでも忘れたくない。
笑顔も大事だと思う。
美味しくいただいた。
本当はおかわりしたいくらいだったのだが、
ボスがさっさと仕事に行こうとしていたので、
自分だけのんびりとカレーを飲んでいるわけにはいかなくなった。笑

午後の仕事も多彩だった。
会議もあったし。
そして、頑張った自分へのご褒美
当然のようにカレー。笑

外観
なんとなく哀愁を漂わせるSANSARA
それは単に自分の想いがあるからか。
そんな気持ちは重いと言われたらそれまでだが。

カレー1
お好み3種盛りプレート南インドエビカレー
そして、メニューにないが教えてくれた大根ピクルス

カレー2
お好み3種盛りプレート大根ピクルスのツーショット。
なんとなくペーソスを感じる。
高校の国語の授業で、先生がペーソスって言葉を使って、
え?それペーストの間違いじゃないの?と思いつつ、
でも、それだと文脈的に全然意味がわからんとなって、
国語の先生なんだから、英語だかスペイン語だかわからない言葉使ってないで、
しっかりと日本語で説明してクレヨンと思ったのを思い出した。
あれ?あの先生、名前なんていったっけな?
確かあだ名は「スッパイ」だったと思う。

カレー3
キーマカレーにグリーンピースが入っているのは哀愁を感じる。
ラムキーマカレーだから尚更なのか?
っておい、いつまで感傷に浸っているんだ?笑

カレー4
スリランカ豆カレーレンズ豆
やはり豆カレーは美味い。

カレー5
更に好みのスリランカ大根カレー
食しやすく、美味しい。
今回のカレーで最も美味しいかもしれないくらい好み。

カレー6
レモンライスも素敵。
やはりこの虜になると、
毎回頼んでしまう。
ここは値段がアップしてもコスパは良いと思える。

カレー7
そして、南インドエビカレー
別皿で頼むくらい好きな味。
いつもプリプリなエビに満足。

生姜湯
今回は生姜湯を飲んで振り返った。
そして、マスターと会話。
いつも通り内容は多岐にわたった。
札幌のこと、心意気のこと、保険、健康、更には戦争のことまで。
昔も思い出したし。
13年7月13日の日記「南インドカレー(SANSARA)」参照。)
非常に有意義だった。
勿論、マスクをしての会話。
本日の仕事の会議中、涎ダラダラになって、
気がついた時、なまら焦ったことを思い出した。
マスクをしていたからいいようなものの、
してなかったら衣類が汚れていたのは必至の状況だった。笑

I worked hard in daytime. For lunch in our worksite restaurant I ate vegetable curry. I made a smile face using vegetables on curry. It was a smiling vegetable curry.
After hard works I went to SANSARA alone. I ate three kind curry plate and one more curry. There were lamb keema curry, bean curry and radish curry on a plate with lemon rice and some side menu. They wer all so good. After eating I drank a cup of ginger tea. And I was alone in the shop I talked to a master about many things. Thank you very much.

SANSARA
帯広市西20条南3丁目28-5
0155-35-5799
https://sansara-curry.wixsite.com/sansara-tokachi
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
http://www.mytokachi.jp/sansara/
11:30-15:00, 17:00-21:00 (土日祝11:30-21:00) (LO30分前)
月曜定休(祝日営業、翌日休み)

カレー修行(十勝)

ポークカレー1
ランチは職員食堂ポークカレー
午前中の仕事は程々に終わった。
サラダを取って、さあ次にカレー・・・・
あれ?
点々・・・・
ヘンゼルとグレーテルのカレーヴァージョン???
ポタポタとカレーが垂れた跡がテーブル、床と続いている。
あ、拭いている人が犯人か!
モップあるから待ってて、って言って取りに行ったが、
戻ってきたら、床はほとんど吹き終わった後。

ポークカレー2
確かにポークカレーは緩めのルーで、垂れてしまうのもわかる。
あれ?それとも本当にわざと垂らして、
誰かについてこいってことか、帰り道を間違えないようにってことか?笑
さて、自分のカレーは垂らすことなく盛ることができた。
が、危うかった。
デスソースでポークカレーを辛くした。
この語、カイエンペッパーカルダモンをかけた。
どちらもパウダータイプで、カレーに違う色の粉がかかるので目立つ。
そして、その写真は撮り忘れる。
いつものことだが、いつも食してから、
あ、記録のために写真を撮っておくべきだったと思う。

ポークカレー3
ポークがしっかりゴロゴロと入っていて、
噛み締めて、その甘さを堪能した。
そして、時々ガツンと来る酸味と辛さ。
デスソースもいい仕事している。
ちなみに、今回もいつもの通り、
サラダポークカレー茹で玉子の順番でいただいた。

午後の仕事に気合が入った。
ゆる(勿論あだ名)と一緒にしたが、
熱が入ってガッツリ集中した。
カレーのおかげだ。
充実していた。
ってことはご褒美カレーを食さないと。笑

外観
SANSARAに行った。
注文して待っている間、漫画を読んだ。
前から数回に渡って読んでいた漫画を読み終えた。
なるほどなという感じと考えさせられるところと。
漫画も本当に色々とある。

3種盛り特選プレート1
今回は3種盛り特選プレートチキンシャクティだ。
あ、写真と文章を合わせるなら、逆だな。
チキンシャクティと3種盛り特選プレートと言うべきか。
しかし、メイン的には・・・・ま、どっちでもいいか。笑
ライスとスープ(味噌汁的)と考えると、この配置がやはり逆だったか。
仏太はご飯左、味噌汁右と決めている。
確かそれ千利休か誰か昔の偉い人がお作法として決めていた気がする。
(うろ覚えで堂々とそこまで言うな!)笑
まあ、カレーは飲み物だから、ま、いいか。(意味不明)笑

3種盛り特選プレート2
んで、3種盛り特選プレート
3種っていうくらいだから、
SANSARAの3種の神器が乗っている。
仁義を通さないとな。(意味不明)笑

3種盛り特選プレート3
んで、スープ代わりのチキンシャクティ。笑
ってか、カレーは飲み物だかね。(しつこい)笑
この香りと、プリプリのチキンにやられる。

3種盛り特選プレート4
3種の神器その1は鶏キーマカレー
キーマカレーは色々な挽き肉が使われるが、
鶏肉はなんだか優しい味がすると思う。
グリーンピースもいい味出している。
問題は歯の隙間に挟まることだな。笑

3種盛り特選プレート5
3種の神器その2。
スリランカチキンカレーはプリプリ。
同じ鶏肉でもキーマにするのとしないのではこんなにも違うのか!
まあ、当たり前っちゃあ、当たり前なんだけど。
このチキンは歯の隙間に挟まる率は低い。笑

3種盛り特選プレート6
3つ目の神器は南インドエビカレー
これもまた人気メニューの一つだろう。
エビが大きく噛みごたえがある。
エビは歯に挟まることはほぼない。
以前、殻(しっぽ)を食べていた時は、
それが挟まったことはあるけど。笑

マサラチャイ
マサラチャイを最後にいただいた。
歯に挟まる話ばかりしたが、問題があるわけではない。
単に思いつきで書いただけだ。
3つの神器はそれぞれ満足な美味しさだ。
それを頭の中で再度妄想しながら、
マサラチャイも美味しく飲んだ。

そのうち仕事が一段落したマスターが話しかけてくれた。
重要な話だったり、他愛もない話だったり。
漫画(特にベルセルクという漫画)、漫勉という番組、駐車場のこと、
ハイデラバード(ビリヤニの発祥の地)、ムスリム料理、
糠平源泉郷、札幌・・・・などなど。
楽しく話をさせてもらい、有意義な話も聞いた。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate pork curry at worksite restaurant for lunch. Of course it was so good. I ate the good curry with salad and a boiled egg. Thank you very much.
For dinner I went to SANSARA after hard works. I ate 3 kinds curry plate and chicken xakuti. Theree curries on the plate were chicken keema curry, Sli Rankan chicken curry and South Indian shrimp curry. So I ate four kinds of curries. They were all very good. I drank a cup of masara chai after eating. I was satisfied with it, too. Then a master came out and talked to me about many things. It was a useful time to talk with him. I was very satisfied with all of things in SANSARA. Thank you very much, master.

SANSARA
帯広市西20条南3丁目28-5
0155-35-5799
https://sansara-curry.wixsite.com/sansara-tokachi
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
http://www.mytokachi.jp/sansara/
11:30-15:00, 17:00-21:00 (土日祝11:30-21:00) (LO30分前)
月曜定休(祝日営業、翌日休み)

カレー修行(十勝)

大根カレー1
朝食。
がさつだが自画自賛。笑
あ、いや、賛美はしない。
色々と突っ込みどころがあるけど・・・・。
手前左から、豆腐納豆、いや、納豆豆腐か。
あ、納豆腐・・・・笑
その右が大根カレー
奥はサラダコーヒー

大根カレー2
大根カレーはSANSARAからtake outしてきたもの。
21年8月27日の日記「take outもいいものだ(SANSARA)」参照。)
大根がスティック状にたっぷり入っている。
ココナッツが利いていて、ああ、スリランカという感じ。
すなわちスリランカ大根カレーだ。
昨日はスリランカ豆カレーだった。
すなわち野菜類もカレーに良く合う。
マスターの手腕で色々な具材がスリランカカレーになる。
まだまだ、豆も大根も、カレーとしてはマイナーな日本。
もっと広まってほしいな。

なんて思っている間にあっという間のお昼。笑

外観
ランチはしかめんに行った。
物凄く久し振りな気がする。
調べたら実際に5年ぶりのようだ。
16年5月21日の日記「そば(しかめん)」参照。)
その間にしかめんは一度閉じている。
そして、経営者が変わったようだ。

カレー丼セット1
メニューが大きく変わっていて、
カレーそばはないかもしれないなと思っていた。
するとカレー丼セットなるものがあった。
そばはもりそばとかけそばから選べる。
あ、じゃあ、もりそば
どちらかというともりそばが好き。
そして、今日は暑いから尚更。

カレー丼セット2
って言いながらカレー丼を食す自分。笑
これには一味をかけてからいただいた。
予想通り甘めなあんで野菜をまとめたカレー。
色々な野菜類は細長く切られている。
人参玉ねぎピーマンしいたけなどなど。

カレー丼セット3
あ、途中で気づいたというか、
記憶を揺さぶられた
添えられた生姜がそうさせたのではない。
このカレー、以前のしかめんで
カレーそばにかけられていたものだ。
16年5月21日の日記「そば(しかめん)」参照。)
そのレシピはカレー丼として継承されたのか。
再度メニューを見直す。
期待したカレーそばはやはりなかった。
形は違えども、美味しいカレーが生き延びて、
今後も続いていく
というのが嬉しいことだ。

I ate Japanese radish curry of SANSARA taken out yesterday. I ate it for breakfast with some other foods. It was good, of course. I like it. I worked hard in the morning. And for lunch I went to Shikamen in Shikaoi. Some years ago it was renewal. Orners were changed, I heard. There was no curry soba on menu. But I selected Curry-don set. It was curry don and soba. I could select kake soba or mori soba. I choiced cool one, mori soba. Curry don’s curry was same as curry soba of the past Shikamen. Oh goodness. My memories were up on in my head gradually. Nice to meet you, my memories. It was good, so I remembered it. Thank you.

SANSARA
帯広市西20条南3丁目28-5
0155-35-5799
https://sansara-curry.wixsite.com/sansara-tokachi
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
http://www.mytokachi.jp/sansara/
11:30-15:00, 17:00-21:00 (土日祝11:30-21:00) (LO30分前)
月曜定休

十勝しかおいそば しかめん
鹿追町西町3丁目9
0156-67-7308
11:00-15:00, 16:30-20:00
不定休