カレー自作,食(カレー以外)

カレーアルコールとの愛称はどうだろうか?
居酒屋などでは、比較的カレーメニューは見ない方だと思う。
ちょっとした食堂、レストランは、ほとんどカレーがメニューにあるように思う。
しかし、アルコールを扱うところは少ないと思う。
特に、日本酒やワインを扱うところはそういう傾向が強いと思う。
日本酒バーの方に聞いたら、カレーは香りや舌の刺激が強すぎて
日本酒の味がわからなくなるから、飲む前にカレーは食さない方がいいと教えられた。
恐らくワインもそうだろう。
しかし、ワインにはカレーにあるものもある、と
ソムリエールになろうとしている人が言っていた。
まあ、どちらも楽しめて、美味しくいただければいいのだろう。

ビール
今日は宅飲み。ビールを美味しくいただく。
料理しながらぐびっと!
ああ、美味しい。
ぐびっともう一口!
う、美味い!
更にぐびっと!
あ、酔っぱらってきた。(笑)

野菜炒め
ズッキーニ、玉ネギ、ジャガイモ、ネギで作った野菜炒め
カレー味にするのはぐっとこらえた。(笑)

チーズ入り卵焼き
玉子焼きは最近、ちょっとチーズを入れるという小技を覚えた。(笑)
まあ、こういったことも仏太にとっては新鮮。
料理は本当に楽しい。
酔っぱらっているから尚更楽しい。(笑)

カレーツナサラダ1
で、サラダも作る。
隠れているけど、キャベツの千切りがメイン。(笑)
ピーマンと玉ネギも添えて、ピリッとした感じが美味しい。
トマトで映える感じ。

カレーツナサラダ2
真ん中に載せたツナカレー味!!!
やっぱりカレーものははずせない!(笑)
少し控えめにしたけど・・・。

日本酒
その後、更に日本酒も飲んじゃった。
美味しく感じたから、かなり満足。
まあ、カレーは程々でもの凄い刺激ではなかったし。(笑)

カレー自作

仏太が作るカレーの一つにカレーの野菜炒めがある。
炒め物が好きだからそういうことになるのだが、
自分で作りやすいと思っているからというのもある。
そして、いつの間にか、肉、玉子、ソーセージなどを使わなくなり、
まるでヴィーガン(完全菜食主義)のような材料となっている。(笑)

カレー野菜炒め1
この日も、茄子ジャガイモオクラトマト玉ネギ
サラダ油、スパイスを使っているから、全く動物性のものを入れてない。
我ながら吃驚。(笑)
勿論、肉も魚も食べるので、ヴィーガンではないのだけど。

カレー野菜炒め2
で、そのカレー野菜炒め、今回のは色合いがいいな、と自画自賛。
一人で食すから誰も褒めてくれないし。(笑)
色合いはいいと思うのだけど、粉がわかると今一かな、と思ったり。
スパイスが、粉っぽいので(ってか粉だよな。笑)、それがそのまま見えてると、
見た目的にはあまりよくないかな、と不安になったりする。
見た目も大切だよなあ。
ただ、スパイスは好きだから、自分ではこの見た目は気にしてない。
う〜〜ん、結局自分で食すときにはそのあたりはどうでもいいんだろうな。
だけど、人に出す機会があったらどうだろう?
悩みどころだ。
まあ、味の方ももっと修行しなければならないけど。

カレー修行(十勝)

最近、ランチをインデアンでテイクアウトする機会がめっきり減った。
仕事が忙しすぎて全然余裕がない、というのが理由なのだが、
この世の中仕事があるのは感謝しなければならない
しかし、働きすぎてカレーを食せないのはいただけない。(笑)

外観
今日も正直働きすぎた。
本当は予定ではなかったのだが、ついつい・・・。(笑)
ということで、自分へのご褒美は久しぶりのインデアン音更店

インデアンチキンチーズ1
インデアンチキンチーズ極辛2倍でお願いします!
おう、自分でいい発音だと思った。(笑)

インデアンチキンチーズ2
ああ、ごろんごろんとしたチキンがいい。
カレーの下に隠れているチーズもまたいいものだ。
疲れた体と心を癒す、そんなカレー。

よし、また明日も頑張ろう!

I ate chicken curry at Indian Otofuke branch after heavy work. It was a happy time.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレー修行(十勝),観光

中札内村はちょっと注目すべき点がいくつかある。
取り組みがもしかしたら先進的なのかも、と思ったりしている。
ビエンナーレという美術の公募展をしていたり、
北のTシャツ展座ってみたい椅子展など、
この不況の世の中で、あまり他がしないことをしていると思う。
また、村を挙げてガーデニングにも力を入れているように思われ、
一般家庭でも時期が来るとその庭を見ることができる素敵なところもある。
六花亭が中心となり、美術村を開いていたり、
花の森という現在も造成中のエリアもある。
そこはガーデンだったり、坂本直行記念館があったりするのだ。

中札内美術村の中には、林があり、その中にレストラン、美術館、売店などが点在している。
隣接して、広い芝生の広場があり、そこには椅子展の優秀作品が展示されている。
時に、Tシャツが(言葉悪いが)洗濯物のようにずらっと並ぶこともある。

外観
ここポロシリというレストランは、そんな美術村の
まさに森の中にある。
入ると中待合い的なところがあり、
そこにメニューが置いてあり、
それを見ながら決めることもできる。
そのまま更に入ると、レジまでの間に、
お総菜が並んだ状態にあり、
それらを見ながら注文していくシステムだ。

ランチ
そうして選んだら、こうなった。
いくつかのメニューは写真だけがあり
実際のものはそこにないこともある。
それは口頭で注文して、レジで先払いする。
手前のカレーうどんがそうだった。
そこから時計回りに、秋茄子の油林サラダ
つくね煮のつくね、大根、玉子を選択した。

カレーうどん1
カレーうどんは、あれ?どこかで食したことある!と思った。
見た目もそうなのだが・・・・。
前にここに来たときには、3年ほど前だったが、
ポロシリカレーを頼んだはずだった。
あんかけ風の具がかかっている。
アスパラ豚肉ネギなどが入っている。

カレーうどん2
もほどよくコシがあり、ずずずっといただき満足。
醤油味の聞いた出汁が和風で、この味を思い出した。
今は団体専用となった花六花というレストランがあり、
このカレーうどんは以前そこで出ていたものだった。
そして、その時はこちらポロシリにはカレーうどんはなかったはず。

なるほど、時代のニーズに合わせて、色々と変えていくのだな。
面白いものだ。
残っているということは人気のメニューということだな。
嬉しいものだ。

I went to a restaurant named Poroshiri in Nakasatsunai BIjutsumura. I ate curry udon. It was good.

ポロシリ
中札内村栄東5線中札内美術村内
0155-68-3003
10:00-16:30LO
11月初旬〜4月下旬休み

参考サイト
中札内村(公式サイト)
六花亭
中札内美術村
六花の森

カレー修行(十勝)

パパイヤ鈴木が自分の子供のために、
子供が入れる大きさのお菓子の家を造っていたことがある。
確かテレビでそれを見たようなうろ覚えの記憶。
かなり大きいので、材料も大量に必要だし、
途中で予想と違って材料が足りなくなっていたんじゃなかったかな。
グリム童話?で有名なお菓子の家を本当に造ってしまう当たりは流石だ。
子供の誕生日プレゼントだったと思うのだが、
そういうのをプレゼントとして考え実行するのが凄いと思った。
パパイヤ鈴木のブログの10年1月26日の欄参照。)

外観
中札内の街中、国道沿いに、ここおばらパンはある。
チビスロウ中札内版に載っているが、
地元では非常に有名だ。
何故なら、学校給食用のパンを卸しているからだ。
また、美味しいことでも有名。
そして、道の駅にも出しているから、知っている人が多い。

トレー
入るとすぐにこんな可愛いトレーがあり、これに買いたいパンを載せていく。
オレンジで花型というのが凄いと思ったが、
絵の具を使うパレットのように、
おそらく親指を出すところがあるのが気に入った。(笑)

お菓子の家
あ、お菓子の家がある!!!
凄いなあ。
本当にこういうのを作ってしまうのが凄いし、
子供にとても夢を与えるような気がする。
多分、これは非売品だと思うけど。

カレーパン1
そのすぐ近くにカレーパンを見つけた。
やはり仏太はこれ!(笑)

椅子
すぐ外にあるテーブルで拡げて食すのも
また味のあることで、旅行先、遠征先、修行先でないとできないので、
これは!と思い、奥さんに聞いてみた。
が、そこはほとんど使ってないよ、というお返事。
ホッとしたようながっかりしたような。(笑)

カレーパン2
道の駅にあるベンチに行ってそこで食すことにした。
流石に車を運転しているので、アルコールはなし。(笑)

カレーパン3
焼きパンタイプのカレーパンは最近色々なところで出てきていて嬉しい。
揚げパンタイプも好きなのだが、焼きパンタイプの方が、
より好きなような気がする。
カレーは甘いがしっかりした味で、
パンと微妙なバランスを保っていると思った。

中札内も結構色々なところにカレーが散在しているから、もっと修行しなければ!!!

I went to Nakasatsunai to eat curry donut of Obara Pain. It was good. I was very happy.

おばらパン
中札内村大通南4丁目26
0155-68-3488
9:00-20:00
日曜定休

参考サイト・ブログ
PAPAYA SUZUKI WITH OYAJIDANCERS OFFICIAL WEB SITE
パパイヤ鈴木ブログ「かけひきバンバン」