カレー修行(十勝),娯楽

最近、痩せた?と聞かれることが多い。
今年に入って、恐らく5人くらいに言われてる。
この1ヶ月くらいで恐らく5人くらいに言われてる!
(最初っから、そう言え!!!笑)
実際のところは、ほぼ1年間体重が変わってない
ダイエットすると言いながら、ほとんど進んでないのが現実だ。
時々鏡を見たときに、頬がこけた(と言うほどのものでもないのだが)と思うときがあり、
顔はもしかしたら以前より痩せたかもしれない。
ということは、その分他についているということじゃないか!!!(笑)
とりあえず、しっかりダイエットしなければならないことは確かだ。
有言実行にしなければ・・・。

以前に増して仕事が忙しくなっているのは否めない。
必然的に、疲れが溜まったり、食が不規則になったりする。
修行したいが、仕事が終わる時間に修行場が開いてないこともしばしば。
以前のように昼にカレーをテイクアウトしてくるという時間的余裕もなくなっている。
ランチを摂る時間はかろうじてあるが、時々抜いてしまうこともある。

仏太のダイエット理論(と言うほど仰々しいものではないが)では、
体に入るカロリーが減り、出るカロリーが増えると痩せる
だから、現在の状況は本来なら痩せる方向に進んでいるはずだ。
しかし、体重は変わらない!
まあ、見た目が痩せたように見えるだけでもヨシとしよう。
あ、それで満足していたらダメだ・・・(笑)

イルフラゴリーノ
イルフラゴリーノはお休みだった。
決戦の前に腹ごしらえを考えていたが、
神様が、しっかりダイエットしなさい、と言っていると解釈した。(笑)

外観
その横にある入口。
すぐに階段を上がると、そこは決戦の場。
つみ木というところだ。

麻雀1
緑色をバックにして、数字や漢字、絵が交錯する。
中国語の勉強会、と別名言われている。
メンバーのYさんとFくんに「痩せた?」と聞かれた。
うお!まただ!やっぱ痩せたのかな?(笑)

麻雀2
決戦というくらいなので、勝負事である。
勉強であり、勝負・・・。
なかなかシビアな人生を思わせるフレーズだ。(笑)
綺麗な奥さんのいるFさんも楽しんでいる。

麻雀3
結局、負けてしまった
しかもかなり。
4人で行って、4位だった・・・。
次こそは!!!

えんきょう丼1
途中、近くのえんきょうというところから、出前を取った。
えんきょう丼は一度食してみないとわからない、説明しにくい、と言われた。
確かに、百聞は一見にしかず、だ。

えんきょう丼2
あんかけカレー野菜の下に、チキンカツが入っていて、
その下にご飯がある。
お腹いっぱいになる素敵なメニュー。

折角カレー味の美味しいものでお腹を満たしたのに、
勝負に負けてしまっては、
このえんきょう丼に申し訳ない。
次回こそは!!!

I went to Tsumiki to play mahjang with my friends. While playing I ate Enkyo-don which tasted curry. It was very good.

つみ木
帯広市大通南12丁目5
0155-24-4181
12:00-24:00
日曜定休

えんきょう
帯広市東1条南7丁目2
0155-23-7229

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
CちゃんとMちゃんと一緒にSAMAへ繰り出す。
CちゃんもMちゃんも最近カレー率が上がっているということで
とても嬉しい限りだし、それだけでいい人だと判断してしまう。(笑)
いや、実際いい人なんだけど。
両手に花で、カレーも楽しんじゃう!

中1
見回すとちょうど修行者がひけたところで、
カウンター席には誰もいなくなっていた。
写メチャンス!!!(笑)

中2
マンスリーなどお勧めが書かれたボードを見ると
マンスリーが魅力的だった。
ナス、フランク・・・この二つに惹かれて、即注文。

中札内産!!ナスとフランクの秋の収穫カリー1
ナスとフランクの秋の収穫カリーは9月のマンスリーってことだから、
あれ?そうか、今月来るの初めてなんだ!(笑)
こんなに月末になってしまった!

中札内産!!ナスとフランクの秋の収穫カリー2
ナスがごろんごろん。

中札内産!!ナスとフランクの秋の収穫カリー3
そして、フランクにはチーズが載っていて・・・
う〜〜む、わかりにくい。(笑)

中札内産!!ナスとフランクの秋の収穫カリー4
Mちゃんのリクエスト?で美味しそうに見える写真を!(笑)
なんまらでかいフランクフルト!
しかも2本も入っていた!

色々な意味で得した気分になった休日の昼下がりだった。

I went to SAMA obihiro branch to eat lunch with Ms C and Ms M. I ate eggplant and big sausage soupcurry. It was very good. My tongue was satisfied with it. And My eyes were satisfied with pretty ladies.

SAMA帯広店
帯広市西21条南3丁目27-12
0155-34-9477
http://www.hb-sama.com/
http://blogs.yahoo.co.jp/hb1999shu
11:30-15:30(LO15:00)、17:00-22:00(LO21:30)
第2水曜定休
参考:乙華麗様です!第8回

カレー自作

カレー仲間の一人にうっちーさんがいる。
面白いセンスの持ち主で尊敬できる一人だ。
しばらく会ってないけど、元気なのはわかる。

ぅっちーとゆかいな面々 Part2というブログを管理している。
これがまた、味のあるブログで、楽しませてもらっている。
ただ、残念なのはカレーの話題がかなり少ないということだ。(笑)
ちょっと前に1ヶ月ほどシリーズとして書いていた、
初めての弁当男子というのが面白かった。
ニヤニヤしてしまったり、プッと吹き出してしまったり。

今後も楽しみに見ていきたい。

カレー炒飯1
さて、そんなうっちーさんに影響されたわけではないが、
なんとなく思い立って、今回は弁当を作ってみた。
仕事で泊まりになるので、二つ分作ってみた。

カレー炒飯2
一つはカレー炒飯
玉ネギピーマン玉子とご飯一杯分。
もう一つがスープカレーワンタン・・・なわけない。
それなら弁当にならない。
うっちーさんなら、それを弁当箱に入れたかもしれないが。
あ、そうか、そういう手があった。今思いついた。(笑)

カレー野菜炒め1
夜の分はカレー野菜炒め
これは朝ご飯にしたものを大量に作ってしまったので、弁当にした。(笑)

カレー野菜炒め2
長なす玉ネギキャベツトマトネギを使ってみた。
トマトのせいかちょっと全体にしんなりした印象となった。
やはりできたてではなく時間が経つと変わってしまうものだ。
しかも、チンせず冷めたまま食したので、尚更印象は変わる。
高校の時、チンなどなく、冷めた弁当を
そのまま食べていたことを思い出し、変に感傷に浸ってしまった。(苦笑)

うっちーさんを改めて尊敬すると共に
自分でちょっと普通に弁当も作ってみたくなった。

カレー修行(十勝)

昨日、昼間にドライブした。
一人で寂しく。(笑)
目的は豊頃町
しかもかなりマイナー。
ほとんどの人がそれを主目的では行かないのではないか、と思われるほど。

外観1
物産センターに行った。
地元の農家さんが作った野菜を買った。

外観2
隣の食堂でランチ!

幟
外の幟にホッキカレーとある!!!
以前から目をつけていた。
が、前に来たときには、早じまいで食せなかった。

中2
海のイメージの少ない十勝で、
豊頃の大津は漁業の地域として有名。
そこの名産の一つホッキをいただける。

中1
カレーにも入っていて、それは前からあった。
それを狙ってきたのだが、
ジンギスカンカレーっていうのもある!!!
おお、困った!

ジンギスカンカレー1
ルーカレーは美味しく、そのまま伝えたら、
おばちゃんが嬉しそうにしてくれた。
本当に美味しかった。
業務用のルーを使っているわけではなく、
しっかりと自分の味を出している、いわゆるおふくろの味だな。

ジンギスカンカレー2
で、仏太のマイルールに従い、
ラム(マトン)のカレーがあったらそれにするということで、
今回はジンギスカンカレーを選択した。
他の具は、人参、玉ネギ、ジャガイモと定番だったが、
ジャガイモがふかしたもので、煮込んでものではないのが新鮮だった。
このパターンも面白く美味しい。

ホッキカレー
そして、今朝、お土産として買ってきた
ホッキカレーをいただいた!(笑)
そう、結局どちらも食したのだった。(笑)
これだからカレー馬鹿は困る、と言われそうだが、
欲張りな性格でどうしょうもない。(笑)
ホッキカレーも美味しかった。
他の具やルーは一緒だが、やはり風味が変わる。

今度は現地で熱々のホッキカレーをいただきたい。

カレー修行(十勝)

Easy Dinerとのコラボカレーは今までに3回。
夏野菜たっぷりの仏太の冷やしカレー(10年7月23日の日記参照。)
仏太の石焼きカレークッパ〜鶏飯風〜(10年3月26日の日記参照。)
仏太のラムカレー(09年9月14日の日記参照。)
どれも仏太が原案を考えて、それをマスターがアレンジして調理するというパターンだ。

そして、その名前は、最初は単純だった。
2回目も比較的簡単に決まった。
が、3回目は上手い具合に決まらず、ギリギリに出てきた。
しかも仏太はほとんど考えてない。(笑)

そんなとき同時に並行して進行していた企画があった。
とはいえ、仏太は相談されただけ。
そちらの方はすぐにアイディアが出てきたのに、
自分のコラボカレーの方は全然浮かんでこなかった。(苦笑)

外観
Easy Dinerへ行く。
同時進行していたコラボカレーが出ていたのだ。

ラミネート
それはFM WINGのパーソナリティー、リッキーこと力丸さんが考えたカレー。
企画段階でこんなカレーにしたい、と相談され、
パッと思いついたことをアドバイスした。

美beanナスカレー1
スープカレータイプにしたという。
トマトがふんだんに使われていて、スープというよりは
とろっとした感じのルー(スープ)になっている。

美beanナスカレー3
大豆、金時豆、枝豆、黒豆、ひよこ豆という5種類の豆が入ってる。
リッキーは「豆は好きなので絶対入れたい!」と主張していた。

美beanナスカレー2
他に、ナス、ズッキーニ、春雨などをふんだんに使って贅沢なカレーだ。
これで800円は安い!
リッキーのコンセプトは、
好きな豆とナスとトマトなどが入っていて、
美容にいいというのが理想、とのことだった。
マスターがふざけて、力豆カレーと名付けたそうだが、
仏太はリッキーの話を聞いて、
容によくて、豆beanナスが入ったカレーから連想して、
美beanナスカレー(ビーナスカレー)という名前はどうだろう?と提案したのだった。
オヤジギャグっぽくもあるから、相談して決めてね、と
あまり期待してなかったのだが、意外と受けが良く、採用となった。
マスターからは、人のカレーの名前より自分のカレーの名前を考えてよ、と笑われた。

そんなわけで、この素敵なコラボカレーは9月30日くらいまでの
期間限定の予定だから、気になった人はお早めに!!!

I went to Easy Diner to eat a special soupcurry produced by Ricky. It was named by me. It was very good and healthy. Its serving is limited till about the last of September. You can eat it.

Easy Diner
帯広市西2条南8丁目20番地2(広小路内)
0155-23-8875
http://easydiner.web.fc2.com/
11:30-14:30 (14:00LO), 17:30-24:00(LO23:00)
日曜定休
参考:乙華麗様です!第3回