カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

7月12日、百田夏菜子さんお誕生日おめでとうございます!
ももクロのリーダーとして頑張ってくれています。
これからもよろしくお願いします!

ってことで、夏菜子ぉぉぉおおお↑は
茶畑のシンデレラと言われるだけあり、
静岡県の出身だ。
キャッチフレーズにも使われている通り、静岡県と言えばお茶。
お茶といえば、ということで、

外観
本日のランチは茶淹香へ。
ラッキー、すぐに座れた。
混んでいて、待つこともあった。
今日はすぐに席についてオーダーできた。
が、ちょっと迷った。
5秒ほど。笑

おにぎりプレート1
最終的におにぎりプレートにしたのだが、
いつもはタンドリーチキンプレートにすることが多い。
仏太がおにぎりプレートにする時は、
カレー味のものが何かあるからだ。笑
おにぎりプレートというくらいだから、
おにぎりが主役なのだが、
メニューに小鉢の説明が書いてあり、
そこにカレーものがあったら、おにぎりプレートにしてしまう。
それはその小鉢、今後同じものが出てくるかわからないからだ。
ガーリックバターチキン塩マーボー豆腐カブとしめじのカレーマヨあえ出汁巻き玉子サラダつけ物
今日のおかず、小鉢だが、どれがどれだかわかるだろうか。
おにぎりは、デフォルトは1個だが、仏太は1個追加して2個にした。
今日のおにぎり;小エビあげ玉うめにしたのだった。
このご飯はほうじ茶で炊いたもの。
そう、今日は茶畑のシンデレラの日だから。笑

おにぎりプレート2
カブとしめじのカレーマヨあえはこれ。
優しい味で、カレーもマヨネーズも主張しすぎず、
素材の味を尊重していた。
素晴らしい。
今日も素敵な修行だった。

ちょうど昨日SNSで友達が
茶淹香でタンドリーチキンプレートを食したとあげていた。
そこに茶淹香行ったらほとんどそれとコメントしたのは仏太。
しかし、今日は違った。笑
上記の通り、今日のおにぎりプレートに注目すべきものがあったのだ。
美味しく素敵なランチだった。
あざっす!あざっす!あざっす!

焼きポークカレー1
ざっくりと夕食。笑
せいろ蒸しは野菜と実は下に豚バラが隠れている。
白菜は親が家庭菜園で作ってくれたもの。
甘みがあって美味しい。
枝豆、ビールに合う。
胡瓜佃煮と一緒に。
この佃煮、FMくしろの可愛いパーソナリティさんがお勧めしていた。
道の駅阿寒丹頂の里に行った時に見つけて買った。
ちょいたし青じそですよというもの。
実際にこれ美味しかった。
で、もう一つ、慎ましく焼きカレー。笑

焼きポークカレー2
チーズ玉子でカレーが見えない?
そういう目で見ると、玉子のちょっと上に
それっぽい茶色部分がある!笑
焼きカレーだ。

焼きポークカレー3
焼きカレーのベースは、
ちょっと前に連日食した豚野菜カレー。
25年7月6日の日記「後輩とともに上士幌(La Table de KAMISHIHORO)」参照。)
25年7月7日の日記「36.8」参照。)
25年7月8日の日記「連日、豚野菜カレーを食してる」参照。)
大本は無印良品のルー。
今回も野菜類を中心に具だくさん。
熱々。
ハフハフ。
早く訪れた暑い夏を乗り切る熱い焼きカレー。
満足。
あざっす!あざっす!あざっす!

茶淹香
帯広市柏林台北町1丁目15
0155-40-7179
https://www.instagram.com/nihonchacafe.chaikou/
https://twitter.com/cafe_chaikou
https://www.facebook.com/nihonchacafe.chaikou
11:00-18:00
月曜、火曜定休(祝日営業、翌日休み)

参考サイト
無印良品

カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

外観
茶淹香へ行った。
日曜日のランチで時々行く。

お茶
加賀棒茶を先にお願いした。
2煎目があるので、食前後で分ける作戦にしてみた。笑
豆菓子は鰹節がまぶされていた。

おにぎりプレート1
ランチにお願いしたのはおにぎりプレート
タンドリーチキンプレートじゃないってことは、そういう事。笑

おにぎりプレート2
ジャガイモときのこのカレーマヨあえ
おにぎりプレートに入っていたのだ。
メニューにわかりやすく書いていてくれてありがたい。

おにぎりプレート3
本来のサブの中のメインはチキンカツだろう。
実際にほぼ中央に置かれていて、
おにぎりの次のポジションに見えた。笑
が、当然仏太にとっては何よりもカレーが主役なのだ。
学芸会で、自分の子供が町民1だったとしても、
自分の中では主役だってのと同じだ。笑
あれ?この例え前にも使ったか?

おにぎりプレート4
野菜南蛮はマリネ状。
こういうのも好き。
小鉢にちょっとずつってのも
カフェのいいところで、
また、器もそれぞれ楽しい。

おにぎりプレート5
出汁巻き玉子も素敵。
味も優しく美味しいし、
何より黄色だ。<おいおい 笑

おにぎりプレート6
サラダを先にいただくのはいつものルーチン。
ドレッシングが程よくかけられていていい具合だ。
ありがたい。

おにぎりプレート7
つけ物は柴漬け
この歯ごたえなんかが好き。
2煎目のお茶をすすりながら、ホッと一息。
今日も素敵な修行ができた。
あざっす!あざっす!あざっす!

夕食1
本日の夕食のメインはしゃぶしゃぶだ。
もやし、レタス、つみれ、えのきなども。
それだけでも美味しいのだが、今回は最初から〆を考えての少量だった。

夕食2
北海道らしく豚しゃぶ
やはり美味しい。
牛もいいが、豚もいい。
羊のしゃぶしゃぶもいい。笑

夕食3
〆はこれ。
札幌スープカレーラーメンというインスタントラーメン。
これ、両親にもらったので、早速頂くことにした。

夕食4
鍋の後半で作る。
スープの元を入れると、一気にスパイスの香りが漂って、
気分はインド旅行・・・・すんません、嘘つきました。笑
まあ、でも、スパイスの香りが充満したのは本当。
玉子も落として、いい感じ。

夕食5
小皿に取って、食す直前に小ねぎをたっぷりかけた。
やはりねぎは優秀だ。
美味しく頂いた。
このスープカレーラーメンは、香りほどのカレー味ではなかった。
程よい具合に抑えられているような印象だった。
美味しいからいいのだけど。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate curry tasted potato and mushroom on Onigiri Plate at Chaikou in Obihiro. It was a Japanese tea cafe. I went there with my wife for lunch. She ate tea fish sandwich plate. We drank Japanese cafe before and after eating. We were so satisfied. Thank you very much. For dinner at home we ate shabushabu, boiled pork and vegetables in a hot water. At last we ate an instant soupcurry ramen made in the nabe. It was rather better than I had thought. Thanks a lot.

茶淹香
帯広市柏林台北町1丁目15
0155-40-7179
https://www.instagram.com/nihonchacafe.chaikou/
https://twitter.com/cafe_chaikou
https://www.facebook.com/nihonchacafe.chaikou
11:00-18:00
火曜、第1,3月曜定休(祝日営業、翌日休み)

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
茶淹香に行った。
激混みだった。
可能性はあるから、その時は諦めて別のところに行くつもりだった。
が、なんとマスターが、ちょっとお待ちいただければ、と
5人分の席を新たに作ってくれた
うわ、マジ、すごっ!
当然待つが、主役の両親(特に父親)が
いいよ、とあっさりOKしてくれたので、ゆっくりする。
家族団欒の会話を楽しむ。

おにぎりプレート1
おにぎりプレートが来た。
約10回茶淹香に来ているが、
おにぎりプレートを頼んだのは2回目。
23年6月25日の日記「遂に(茶淹香)」参照。)
ほぼタンドリーチキンプレートで、
実は1回だけ茶サバサンドを頼んだことがある。
なので、本当に10回なら、
7割がタンドリーチキンプレート、
2割がおにぎりプレート、
1割が茶サバサンドとなる。
こうやって書きながら、今回は調べようとしない仏太。笑

おにぎりプレート2
おにぎりは一つ追加した。
デフォルトは1個なのだが、追加可能。
一つは鮭おにぎり
鮭はしゃけと発音する道産子仏太。
メニューにはさけと書いてある。笑

おにぎりプレート3
もう一つは梅おにぎり
スペシャルなおにぎりもあるが、
あえてオーソドックスなものを2つ。
好きだってこともあるが、
今回は主役を引き立てないと、という配慮。
(本当か、おい?!笑)

おにぎりプレート4
豚肉と白菜の味噌バター炒め
これ美味しかった。
弟が絶賛していた。
そう、今回は家族5人のうち、3人がおにぎりプレート
2人がサンドイッチ。(玉子サンド茶サバサンド

おにぎりプレート5
仏太がおにぎりプレートにした理由がこれ。
ジャガイモのカレー炒めだ。
ジャガイモだけでなく、ソーセージエリンギも入っていて、
ちょっとこのままビールを飲みたくなった。笑
しっかりとカレー味がして大満足。
今日も全ての食べ物が美味しく、
素敵な時間を過ごすことができた。

お茶
そして、更に素敵な時間はお茶だ。
茶淹香という名前になっている通り、
飲み物はお茶がメインだ。
やはり日本人なのか、食後お茶を飲みたくなる。
抹茶入りほうじ茶をお願いした。
それには黒ごま豆腐豆がついてきて、
まさにお茶の時間ですという感じ。
一口お茶を飲むと、あら不思議、
まるでそこは茶室へと変化した。笑
満足な時間、素敵な空間を、家族で過ごすことができた。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Chaikou with my family for lunch. It was very crowded, most crowded I saw ever. So we waited time. And a master made seats for us. Thank you so much. Waiting was not bad. We enjoyed talking about tour since yesterday. I ate Onigiri Plate with tow rice balls. There was curried grilled potatoes on the plate. I had known it because menu said so.www All of foods on the plate were so good. After eating we drank cups of Japanese tea. We were so satisfied. Thanks a lot.

茶淹香
帯広市柏林台北町1丁目15
0155-40-7179
https://www.instagram.com/nihonchacafe.chaikou/
https://twitter.com/cafe_chaikou
https://www.facebook.com/nihonchacafe.chaikou
11:00-18:00
火曜、第1,3月曜定休(祝日営業、翌日休み)