カレーインスタント,カレー修行(十勝)

おかえり!
岡絵里ちゃん?
知らない・・・・
可愛いのか・・・・?

おかえりなさい!
だっつーの!笑

スープカレーワンタン1
おかえりは、超久し振りの
プッチンプリンに対して言ったのだった。
勿論、見つけた瞬間、食後のデザート決定!
となれば食事はスープカレーワンタン
お供におにぎり
これを見て、あ、プッチンプリンを
セイコーマートで買ったんだな、ってわかるね。
納豆サラダも、今回の朝食は全てセコマだ。

スープカレーワンタン2
んで、本来の主役はスープカレーワンタン
お湯を入れて数分待つ。
時間は記載されているのだが、
本当にだいたいの感覚で蓋を開ける。
まあ、計るのが面倒くさいってのが一番の理由。笑

スープカレーワンタン3
今回も上手くいった。
ってか、どのタイミングでも、
カレーの正義ののもとに成り立つので、
スープカレーワンタン作りは成功なのだ。
ああ、素敵な朝食。
素敵なデザート。
あざっす!あざっす!あざっす!

仕事が終わったら速攻帰る。
土曜日だから尚更。
以前とはスタイルが変わった。
プラスやりがいがあることに精力を注ぐ。笑

外観1
ランチを求めて、十勝川温泉道の駅へ。
この道の駅、国道沿いではない。
道道なのかな?
記憶に間違いがなければ道道73号だと思う。
(おい!調べろよ!)笑
駐車場がほどほど混んでいる。

外観2
中に入るとやはり混んでいた。
が、なんとか席を確保できた。
プラスお目当てのからあげハウスで注文ができた。
ちょうど目の前の人がtake outしたところ。
あ、でも、他にも待っている人いるのかな。
まあ、元々待つのは覚悟。
プラス来てみてこの混み具合はゆったり構えないと。

外観3
看板も田舎どりになっている。
そう田舎どりとして認識していた。
前にも唐揚げなどをtake outしているのだが、
その時もずーっと田舎どりだと思っていた。
が、ネットを調べると、からあげハウス
あれ?
ちょっとの時間で、見えるところを
隈なく探したつもりなのだが、
結局田舎どりしかわからなかった。
どこにもからあげハウスとは書かれてないのだ。
まあ、名前とかはそれぞれの認識の問題といえばそこまでだ。
ただ、他人から見てわかる部分だとは思う。

チキンカツカレー1
チキンカツカレーにした。
注文の時に、あ、からあげカレーじゃないんだと思った。
からあげが専門だと思っていて、
カレーもからあげカレーだと思っていた。
したら、違った。
まあ、チキンカツも好きだし、
確かにチキンを使ったルーカレーは
チキンカツカレーはチキンカレーの次に多い気がする。
だから、それはそれでOKなのだ。笑
飲み物はソフトドリンク4種類のうちから選べる。
今回は烏龍茶にした。

チキンカツカレー2
ルーはオーソドックスなイメージ。
ちょっと甘めな感じがチキンカツに合っている気がする。
チキンカツが思ったより細かく切ってくれていて、
ちょっとずつ食しやすい。
でかくてがぶりと行くのもたまらないのだが、
食しやすいのもポイントが高い。
ルーチキンカツライスという3連コンボで優勝だ。
ふと声をかけられた。
顔を上げたら、可愛い女性
あれ?
最初、キョトンとしてしまった。
ここで食事していたら、もしかしたら会うかもと
予想している人達はいるのだが、
その人達の一人ではなかったために、
最初把握するまでに数秒かかってしまった。
おおお!久し振り!
元気そうで何より!
また今度ゆっくり!
その子はその子で忙しそうだった。
良かった良かった。
その後、平常心でランチに戻った。笑
そして、チキンカツカレーをガツガツ食して、満足だった。
更には次回のアイディアが思いついて、
ちょっと試してみようと思ったりした。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate soupcurry wangtang for breakfast. For desert I ate puttin pudding bought at seicomart. I ate soupcurry wangtang with salad, natto and a riceball. They were good. Thanks. For lunch I went to a road station Tokachigawa Onsen. I ate of course curry, my wife a sandwich. I ordered chicken cutlet curry at Karaage House. It was not karaage, but chicken cutlet.www The curry menu was only one. It was so good. When I ate it a pretty lady talked to me. She was a fellow I had worked together ever. She lives another place now. She was on tour with her childs. I felt she was good and I was so relieved. Thank you for noticing me. I was so glad to meet her and eat a good chicken cutlet curry. Thank you so much.

からあげハウス
音更町十勝川温泉北14-1ガーデンスパ十勝川温泉内1F
080-6063-9202
http://tokachigawa.jp/guide_restaurant.php
9:00-17:00
不定休

カレースナック系

816に929-39。笑

正直に言う。
忘れていた。

が、メモは大切
24年1月24日の日記「楽しみ(長寿庵)」参照。)
メモは8月16日が近づいたら、1月24日を見ると書かれていた。
メモがあったために、今日8月16日が終わる前に気付いた。
近づいたら、じゃなくて、当日に見てるじゃん!
が、夕食は終わった。

朝食・・・・カレーはない。
ランチ・・・・じゃじゃ麺かじゃじゃ馬娘かとか言ってる。
夕食・・・・NO CURRY。
おー、まい、ぐっどねーーーーすっ!
あ、珍しく完食、いや、間食したんだった。
もうそれしかない!笑
肉はないけど苦肉の策だ!

えびだしフライドポテト
ってなわけで、本日のお菓子は
えびだしフライドポテトだ。
中出し辛いのほっといて、ではない、念の為。笑
有名なスープカレー修行場の1つ奥芝商店が出しているスナック菓子。
当然スープカレー味だ。
奥芝と言えばエビというくらいえびだしが有名。
その味をつけたスナック菓子。
食している時は普通に美味しいと思って、
単に楽しんでいるだけだった。
それが後からこのような形で助けられるとは!
あざっす!あざっす!あざっす!

夕食後に辻褄合わせのように、わざわざ食したわけではない。
珍しく完食したのだ。
ああ、また同じ間違いを!
珍しく間食したのだった。
そして、完食はせず残してる。

たまたま今回はランチ後、午後の仕事をして、
休憩時間を作ることができたのだった。
普段そういう時はコーヒーを飲むくらいなのに
何故かえびだしフライドポテトを食していたのだ。
うーむ、いい感触だ。<おいおい

んで、16の2倍は32。
ってことは、翌年の3月2日。
2025年3月2日、覚えてられるかな。
尊敬する人の御誕生日だけど。笑

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

職員食堂
ランチ。

あ・・・・

まさか・・・・

取り急ぎ、気付いたので、今からでも!

チキンカレー1
チキンカレーの写真を撮る。
既にサラダは食べ終わった。
その器に玉子を入れている。
行動としては、結構進んでしまっている。

ぼーっとしていたか、
考え事をしていたか、
綺麗な女性に見とれていたか・・・・
カレーに感謝しつつ、79年前の忌まわしき終止符を思い、
黙祷したら何も見えなくなったのか?

理由は忘れた
気がついた時に、ショックが大きすぎて、
それはまるでパンチドランカー。<意味不明

カウント9で立ち上がり、ファイティングポーズ。
気を取り直して、写真を撮り直した。
いや、正確には全然撮ってないのだから、撮り始めただ。
ゴロを求めて、事実を曲げてはいけない。笑

しかも、一部食し始めていたために、
全景を写すのがはばかられた。
姑息な手段に出た。

変則的な形でのチキンカレーの写真。
まあ、それはそれでありではないか。<自己肯定 笑

チキンカレー2
チキンカレーチキンは一口サイズが沢山入っていた。
デスソースを久し振りに使った気がする。
一味唐辛子をかけた。
粗挽き胡椒をかけた。
花椒油をかけた。
相変わらずのマイブームネギトッピングが止まらない。笑
これはもう殆どルーチンワークと化している。

一通り終わったら写真を撮るつもりだったのだと想う。
が、これらの工程の中で一度も写真を撮ってない。
まだ、途中で気付いたからいい。
だいたいスパイスなどをかけて、整ったところで写真を撮らないと、
いつもなら食し始めて、途中で写真は撮らない。
だから、そのまま夢中で食し続けた可能性はある。
何故か、ふと気付いたのだ。
偉い、自分!

自分を褒めながら、最後まで美味しく頂いた。
あざっす!あざっす!あざっす!

スープカレー1
本日の夕食も昨日に負けじと豪華にいってみる。
24年8月14日の日記「喜怒哀楽色々あった日の夕食」参照。)
スープカレーナンマッシュ南瓜切り干し大根サラダとうきび
で、上にあるコップに入ったのはルイボスティー
もう一つの飲み物はスープカレー。笑
なんと一緒に皿に乗っているのは、
キムニラ玉とチーズだ。

スープカレー2
飲み物であるところのスープカレーは具沢山。
野菜たっぷりで、フライドオニオンもトッピングされている。

スープカレー3
昨日も話題になったズッキーニが見える。
そう基本は昨日と同じスープカレー
24年8月14日の日記「喜怒哀楽色々あった日の夕食」参照。)

スープカレー4
やっぱり昨日も話題になったピーマン。笑
24年8月14日の日記「喜怒哀楽色々あった日の夕食」参照。)
美味しいから何杯でもいけちゃう。

スープカレー5
自家製コーレーグースをトッピングしてみた。
おお、益々いい!
食らっちまったクラッチシュート!<意味不明
昼はよろしくない意味でやっちまったが、
夕は良い意味でやっちまった。
あざっす!あざっす!あざっす!

For lunch I ate chicken curry at our worksite restaurant. It was good. But I mistook. I forgot a little. I took photos a little. But it was nice on dinner at home. There were many good foods. Some of them were soupcurry and naan. Soupcurry was the same as yesterday. It was so good so I wanted to eat everyday. Thanks a lot.

カレーgo一緒,カレー手作

仏太はお盆が理由で仕事を休んだことがない。
職場自体がお盆休みがないのだ。
だから、お墓参りをしばらくしてない。
先祖不幸なのだ。
って、そういう自慢ではない。笑

多くの人が休みと言われる時も、
休みじゃなくて働いている人もいる、ってこと。
で、仏太は毎年働いているわけだが、
忙しい自慢をしたいわけでもない。笑

忙しいかと言われると、
忙しい時もあれば、そうじゃない時もある。
ってのは、普段と変わりなし。

今日は、喜怒哀楽が色々あった日だった。
それは仕事中にということ。
ただ、個人情報とか諸々の理由で、
詳細を伝えるわけにはいかない。笑

喜ばしいことは午前中にあった。
怒りと悲しみは午後に。
これは同じことで2つの感情が沸き起こった。
楽しいこと(嬉しいこと)は午前中だった。
喜ばしいこととは別。
そして、喜怒哀楽のどれでもない、
新しい経験というのもあって、
それはやはり午前中にあった。
そう、細かいことが色々とあった日だったのだ。

スープカレー1
仕事が終わって、自宅に戻って、夕食。
安堵のひとときだ。
スープカレーライス切り干し大根サラダトウキビ
ライスにはキムニラ玉(鶉の玉子)、自家製ガリが乗っている。
左上の瓶は自家製コーレグースが入っている。
右の飲み物はルイボスティー。
右下の飲み物はスープカレー。(もういい?)笑

スープカレー2
スープカレーは具沢山。
素敵な匂いでとても嬉しくなり、
心の中で小躍りしながらいただきます!

スープカレー3
ピーマンの優秀さはご存知かと思うが、
カレーにも合うって知っておいたほうがいい。笑
細かく刻んでもいいし、大ぶりもいい。

スープカレー4
ズッキーニはこの時期ならでは。
神様が水分をしっかり摂りなさいと
恵んでくださった物の一つだ。
当然カレーに合わないわけがない。

スープカレー5
カレーリーフは自宅のもの。
ちょっと前に・・・・
と思って調べたら、4週間ほど前だったが、
24年7月8日の日記「カレーパン事件と幸せ(Quatre Feulles)」参照。)
自宅で栽培しているものを使った。
友達夫婦から分けてもらったもの。
やはり香りが良くなる。

スープカレー6
夏野菜で好きなものの一つオクラも。
まあ、野菜全般的に好きだけど。
納豆の匂いもしっかりとしていた。
で、食す時、更に食欲が増した。
真上、真横。笑
今日も素敵な修行になった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate soupcurry for dinner. It was made by a good cooker. It was so good. I like it. There were many contents in it. I ate it with some other good foods. I was so satisfied with them all. Thanks a lot.

カレーインスタント

今日8月13日は我が誕生日だ。
56歳になった。
Go Goイケイケの歳から、ゴロゴロごろ寝の歳になった。

SNSに昨日、誕生日前日について書いた。
コピペする。

正確には、誕生日の前の日に年を取るそうだ。
これ、法律らしい。
だから2月29日生まれの人も4年に1回じゃないんだそうだ。
んで、4月1日生まれが、早生まれの最後ってことのようだよ。
あ、これ裏を取ってないから、
間違っていたらごめん。笑
GOGO,イケイケな年から
ごろ寝の年へチェンジ・・・・笑

十勝にいると、誕生日を覚えてもらいやすい。
が、イベントの方が、当然大切なので、
忘れられていることも多い。笑
ただ、何かの拍子に思い出してもらえるのはありがたいことだ。
こんなに目立たない人間だからね。笑

かつてSNSで「お誕生日おめでとう」ってコメントがかなり来たことがあった。
実はこれについては否定的。
当初はまあ、お互いの連絡を取ったりするのにも良かったり、
利点もあるなあとは思っていた。
が、物凄い数になると、正直面倒でウザい。
あ、ナウい言葉使っちゃった。笑
律儀な性格なもので、一人一人に対して、コメントを返していた。
友達で、まとめて、一つのコメントで答えて、お断りを入れているのを見た時、
ああ、そういう方法もあるし、それはそれでOKと思った。
が、性格的に、律儀になってしまう自分がいる。
ある意味ストレスで潰れるかもと自分を心配した。笑
みんなも知っての通り、私56歳なのに繊細だから。笑<おいおい(二重の意味で)

で、ある時、誕生日を非表示にしてみた。
そういう設定があるのをわかってなかったのだが、
それを知って、表示しないようにしたのだ。
(結構前にしたから、今はやり方わからない。笑)
したら、ほとんど「おめでとうコメント」がなくなった。笑
そんなものだ。
SNSに踊らされている

あ、だからといって、それを否定はしない。
利点もあるってのは自分なりに理解しているつもり。
ただ、自分には合わない。
ただそれだけなので、友達がやっているのは全くかまわない。
むしろこの時代SNSを介しての連絡が圧倒的に多い。

実際に誕生日を祝ってくれるのは嬉しいし、
自分が誕生日や年齢を聞かれたら、
冗談は言うけど、全然答えるのはやぶさかではない。
吝かではない。
漢字はこうやって書くのか・・・・
今、偶然変換されたのだが、多分この漢字は覚えないな。(かなり脱線)笑

誕生日パーティーは楽しいので、それもOK。
ただ、頑張る必要はない。笑
それから、誕生日プレゼントもありがたく嬉しい。
用意してもらったら、たかだか仏太のために、と
心の中で感動する。
かといって、用意しなさいという意味でもない。笑

人生半分は超えていて、状況によっては終盤の可能性もなくはない。笑
だから、誕生日というのは、区切りではあるが、
なまら特別で、ってほどではなくなっている。
人生の通過点の一つ。
生きていれば毎年おとずれる。
その分、周囲の人達に感謝をすべきという話には同意。
本当に周りに生かしてもらっているとつくづく思う。

毎日が感謝なのだが、
改めて意識させて貰える日と捉えると
そういう考えや、それを教えてくれた人にも感謝。
そう、考え方で色々変わる。

ただ、仏太の中で、比較的誕生日はあんまり、って思う時があるのは、
いくつかのエピソードが理由でもある。
それを記録としてここに書き留める。
現金書留ではないので、念の為。

もうだいぶ長くなっているし、
ネガティブかもしれない内容なので、
今ひとつ気乗りしない人は飛ばしてね。笑
写真まで飛べば、その話は終わっている。笑

とあるところに、誕生日パーティーで呼ばれた。
個人というより、そのグループの8月生まれの誕生会。
お酒飲めれば良いや、と思っていた。笑
あと、そのグループにはあまり深く付き合ってなかったので、
そんなのでそういうパーティーに参加して良いのかと遠慮もあった。
そう、こんな仏太でも遠慮する。
楽しく、パーティーに参加させてもらったが、
プレゼントを持っていかなかった。
本当に単に飲み会レベルかと思っていたのだ。
誘われた時もそんな風に思える言われ方だった。
(まあ、言い訳なんだろうけど)
わかっていれば用意していたのだが。
そして、その後数ヶ月、仕事の関係で、そのパーティーに参加できなかった。
すると、数カ月後に、パーティーはなくなったとお知らせが。
理由を尋ねると、メンバーからクレームが入ったと。
出席したり欠席したりマチマチな人がいて不公平。
プレゼントを持ってこない人がいて不満。
あら、どっちも私のことじゃん。
大変申し訳ないことをした。
主催者に謝って、私でできることがあれば償うので、
今後私抜きでパーティーを進めてくださいと伝えた。
主催者の人は、仏太さんだけじゃないから、と言ってくれたが、
理由を聞くとどうしても当てはまるの仏太じゃんって思ってしまった。
まあ、そのメンバーともほとんど会わなくなったので、
直接謝罪もできずじまいでそのままフェードアウト。

別の時、別のグループ、別の場所。笑
プレゼントのやり取りの義務感が問題になったことがある。
義務感にかられず、気にしなければいいという人も数人。
とは言われても気になるよねえ。
まあ、仏太はプレゼントを用意するのは全然良いのだが、
毎回だとちょっとストレスかな、とは思っていた。
こういうあたり、人それぞれ考え方があるので、
正解はないとは思うのだが、
多様性の時代ってことを考えると、
同調圧力的なものもなるべく避けたほうが良いだろうと思う。
とはいえ、そう思ってないから、そうなっちゃうんだろうけど。

難しい問題ではあるが、
気にしない人は、別にどーでもいいじゃんって話だろう。
仏太的には、これらのこと(他にも細かいこと色々あるが)で、
プレゼントに関しては、ちょっと考える時がある。

とはいえ、
施されたことは忘れるな、施したことは忘れろ
という誰かの教えは心に響いていて、
人の為になることは、できる範囲で行い、
それを誇ったり、奢ったりはしないようにしている。
が、煩悩の塊のような人間なので、できてない。苦笑
また、人にしてもらったことは、感謝して忘れないようにしている。
が、これもまた、何かの拍子に忘れていることもある。
本当に反省だ。
プレゼントのやり取りって、そういう部分もあるよなあ、と思ったりするのだ。

誕生日
プレゼント
などのキーワードは、仏太が人間として成長する、
大切なことを思い起こさせてくれる、
重要な言葉なのかもしれない。笑

本当は前フリは簡単にするつもりだった。
ついつい語ってしまった。苦笑
本来書きたかった前フリは後に書こうと思う。笑

味楽のカレー1
夕食にレトルトカレーを頂く。
母さんが作った味楽のカレーだ。
味楽っておそらくラーメン屋の名前。
しっかり調べてない。
で、勝手な予想だが、ラーメン屋だけど、
ラーメンだけじゃなく、定食とかカレーとか
色々な料理がある、島の食堂的立ち位置なのではないか。

味楽のカレー2
お土産としてプレゼントで貰ったものは、
そのまま誕生日プレゼントとなった。
利尻島に遊びに行って、ゲットしてくれたらしい。
多分、ラーメン好きだから、ラーメンを食べた時に、
このレトルトカレーを見つけたのだろう。
それで、仏太を連想してくれるところがありがたい。

味楽のカレー3
サラダと一緒に頂く。
ダイエット・・・・?
減ってねえ・・・・笑
パッケージの裏を見る。
あ、利尻らーめん味楽って書いてある。
やっぱり基本はラーメン屋なんだ。
で、その出汁に利尻昆布を使っているそうだ。
その出汁をカレーにも使っていると。
凄いな。

味楽のカレー4
流石、利尻、タコだね。
あれ?
食したら、なんか違う。
タコの味じゃない。
タコの食感じゃない。
噛み切りやすい。
パッケージの裏を見る。
タコって書いてない。
ホタテって書いてある。

名物はタコだろうって思い込みはよくないね。笑
まあ、海産物ってことで。<おいおい 笑
プレゼントってこともあり、いつも以上に美味しく頂いた。
あざっす!あざっす!あざっす!

ここからの内容は、本当は前フリで書こうと思ったこと。笑
利尻島はかつて旅行に行ったことがある。
隣の礼文島もその時に旅行した。
楽しかったのだが、もう20年以上前なので、詳細は覚えてない。
札幌の住んでいた時、稚内まで車で行き、そこから船で渡ったと思う。

また、十勝に移り住んでから、
ラジオをやるようになって、
その時知ったユニットで、
リシリーボーイズというのがあり、
その曲をかけたこともある。
HIP HOPな曲は本当にじいちゃん達が歌ってるの?
と疑うような設定だった。笑
曲はとても好きだった。
多分、検索したら出てくるのではないか。

利尻に関する思い出を前フリにするつもりだったが、
ついつい語ってしまった。笑
お目々汚し失礼!
見て頂き、あざっす!あざっす!あざっす!

A beautiful lady gave me a present for me. She is one of my friends. It was an instant curry. She went to Rishiri Island and found a nice curry. Maybe she ate ramen there.www Its curry was by ramen shop Miraku. There was hotate in it. Nice seafood curry. It was good. Thanks a lot.

参考サイト
利尻らーめん味楽