カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

ランチ
本日の昼ごはん、ちょいと豪華。
成人の日だからね。笑

ガパオライス
一つはガパオライス
オリジナルで買ってきた時から、少しサラダに回している。笑
(レモン、きゅうりなど)
ああ、いいねえ、ガパオライス。
挽き肉の甘さでご飯が進む、進む。

アロイフード
それを買ってきたのは、キッチンカーから。
めむろーどのところに出ていたアロイフードだ。
アロイフードは主にタコライスとガパオライスを売っている。
カレーは出てないが、カレー修行場SANSARAのマスターの紹介だ。
人間関係は本当に面白い。
そして、感謝だ。
あざっす!あざっす!あざっす!

プーパッポンカリー1
スープ代わりにプーパッポンカリー
タイ料理で有名な、蟹と玉子のカレー。
一口口に入れた瞬間、「かにーーーー!!!!」と爆発した。笑

プーパッポンカリー2
プーパッポンという名前。
カリーとかカレーはついてないが、
れっきとした、蟹と玉子のカレー。
プーパッポンカリーとかプーパッポンカレーとか言われるが、
プーパッポンカニーとは聞いたことがない、念の為。笑
無印良品のカレーは優秀。
優勝とまでは言わないが。笑
この前シリーズ化するかもみたいなことを
言っていたら、早速本日第二弾となった。
23年12月29日の日記「シリーズ化するか」参照。)
さて、このシリーズ、正直あまり意気込んでないのだが、
それでも、美味しいとついつい買ってしまうので、
おそらく長期間に渡るシリーズとなるだろう。笑
なにせ無印カレーは50種類以上あると聞く。

外観
昼間久し振りにおおきストアに買い物に行った。
お惣菜を買うのもそうだったのだが、
それ以上に入手した情報を確かめに行ったのだ。

食べ物1
帰宅して、夕食。
蒸し鍋枝豆カレーコロッケおつまみセットだ。
豪華だ。
休日だ。

食べ物2
蒸し鍋は南瓜、しめじ、ほうれん草などの野菜類に
鮭などが中に入っていた。
うん、美味しい。
酒が進む。

食べ物3
カレーコロッケおおきストアで見つけて
速攻で買い物かごに入れたものだ。
以前も食したことはあるが、
今回久し振りに見た気がする。
普通に美味しいので、リピートする。
今回も安定の美味しさ。
おおきストアのお惣菜はとても優秀だと思う。

酒1
白菊という日本酒を頂いた。
スキッとして飲みやすい。
心で黙祷したり、祈りを捧げながら呑んだ。

酒2
石川県輪島市のお酒がおおきストアにあるという情報だった。
離れたところで起こった災害で、できることをする。
その地のものを消費することで、間接的だが、少しでも役に立てればと思う。
健康第一を念頭に飲食しているつもりだったが、
祈りを捧げていると、いつの間にか!!!!
お酒はだいたい2合(四合瓶の半分)くらいと思っているのだが、
ついつい進んでしまって、3合くらいいってしまった。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate gapao rice bought from a kitchen car Aroi Food and poo pappon curry for lunch at home. They were so good. Thank you very much. For dinner I ate steemed vegetable and so on. One of them was curry croquette bought at Ohki Store in Obihiro. It was so good, too. I had ever eaten it I knew its goodness. And I drank Japanese sake made in Wajuma city, Ishikawa prefecture. It was one of my helps for Noto.

無印良品ハピオ木野
音更町木野大通西7丁目1-24
0155-65-0360
https://www.muji.com/jp/ja/
https://www.instagram.com/muji_global/
https://twitter.com/muji_net
10:00-20:00
年始休み

手造り惣菜と生鮮の店 おおき
帯広市西20条南5丁目1-11
0155-33-2150
https://www.instagram.com/ookistore/
8:30-19:00
日曜定休

参考サイト
アロイフード(Instagram)

うどん,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

十勝はうどんとそばを比べると圧倒的にそばが優位だろう。
少なくとも、うどん屋とそば屋だとそば屋が多い。
そばの産地ということもあるだろう。
好みとして、そばの方が好まれているという印象が強い。
仏太は麺類の中ではうどんが一番好きだから、
尚更そういうところは敏感に察知する。笑

仏太の中では、カレーとラーメンの関係に似ている。
あくまでも個人的な考えだからね。
カレー好きだが、人気の面ではラーメンには全然かなわない。
(全てがかなわないと言っているわけではないからね)笑
そういう点では、うどんとそばの関係は、
カレーとラーメンのそれに似ていると思っているのだ。

とはいえ、カレーうどんもカレーそばもカレーラーメンもある。
だから、きっとカレーが最も素晴らしいと思う。
だってうどんそばとか、うどんラーメンとか、ラーメンそばとかない。
強いて言えば、中華そばというのがラーメンってことくらい?
もう訳わかめ状態で混沌としてきたが、
元々言いたかったのは十勝ではそば優位ということだ。

だが、そば屋でうどんを食べられるところも結構ある。
勿論、うどんはなく、そばオンリーのところもある。
仏太はそばも好きなので、別にどちらでも構わない。
ただ、そば屋に行く場合、多くはそば狙いで行っているので、
だいたいはそばを頼むことが多い。
が、うどんがあると心の中では嬉しく思っている。笑

外観
ランチは大黒亭に行った。
久し振りだ。
めむろーどに用事があったので、
近くでランチしようということになった。

カレー南蛮うどん1
カレー南蛮うどんにした。
メニューには基本そばだけなので、
カレー南蛮そばと書いてあるのだが、
別にそばをうどんに変更できるとも書いているのだ。
だから、今回はカレー南蛮うどん。
それにおむすびのウメもお願いした。
おむすびをメニューに初めて見つけた気がするのだ。
今までじっくり見てなかったのかもしれない。

カレー南蛮うどん2
カレー南蛮うどんは、最初はそばでオーダーするつもりだった。
が、別メニューで鍋焼きうどんを見て、迷った。
ああ、寒い時は鍋焼きうどんいいよね、と。
で、カレーも食したい、うどんも食したいとなり、
カレー南蛮うどんに落ち着いたのだった。笑

カレー南蛮うどん3
カレーの海の中にうどんが泳いでいる。
やはりカレー南蛮うどんにして正解だった。
うどん気分がかなり盛り上がってしまったのだ。笑

カレー南蛮うどん4
かしわネギも見えている。
時々勘違いされるが、
カレー南蛮うどんの南蛮はネギのこと。
辛いものを想像してしまいがちだが。
ネギの甘さが良かった。
一味をかけて辛くして、ネギの甘さが更に際立った。
かしわの弾力も素敵。

カレー南蛮うどん5
うどんを持ち上げてみる。
グニュッとした弾力あるうどんで
好みのコシ、硬さだった。
もっと強いコシも好みだが、
このグニュグニュ感もいい。
おむすびや沢庵と一緒に食して、
更にパワーアップ!
体も温まって活性化してきた。
素敵な修行となった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Daikokutei in Memuro. It is a soba shop. But I ordered curry udon, not curry soba.www My wife ate chicken and egg soba. Both were so good. And I ate a rice ball. It was so good, too. It was a nice lunch time. A staff who took udon and soba to us had a good smile on her face. It was a good hospitality, I thought. We felt good while there. Thank you very much.

大黒亭
芽室町東2条2丁目2
0155-62-2227
11:00-14:00, 17:00-19:00
火曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

ショックなことがあり、両親を連れ出そうと決めた。
ショックなことは以前から引き続きなのだが、
長くなると色々と波があり、数日前に大波があった。
更に前には能登半島を中心に、主に日本海側で津波があり、
人生は色々な意味で波があるものだとつくづく考えさせられる。

で、仏太にできることはカレーを食しに連れて行くことくらい。
ってことで、思いついたところを調べていたら、
たまたま48分前に投稿って出ていたのがInstagram情報。
えええええ?!?!?
ショック
尚更行かないと。

おかしいと思ってもちょっとなら流すかも。
おいおいって言いたくなることは堪えるかな?
いい加減にしろってことは言う可能性が高い。
しかし、立場によっては、言うべきじゃない時もある。
まあ、そのあたりはやはりわきまえないと。
全ては神のみぞ知る、ってだけじゃダメな気がする。
見かねて話す時もあるだろうが、話すべき時もあるだろう。
かなり抽象的な書き方をしているが、
年始の大災害に比べたら、大した事ではない。
能登半島を思うと苦しくなるし、
もう他人事ではない、ブラックアウトを経験しているから。
上手く言えないが、大災害も個人のことも嫌なものは嫌。
じゃあ、どうすればいいのだろう。
黙っているのは良くないと思う。
んじゃ、どうするか。
何も考えず動くのは良くないが、
何か人の為にと考えながら行動すべきだろう。
にしても、そういうこともわからない人達もいるのは確か。
しょうがないと諦めることも多々あるが、
適度に、かつ、しっかりと考え行動。
ルンルン気分の最終ゴールへ向かうために。

個人情報を出さないために書くと
こういう抽象的で、しかも、なんだか詩のようになってしまった。苦笑
ある意味残念なこと。

そして、文字通り残念なのは、
2024年2月24日で終了という告知。
Instagramの情報は、新年の営業予定を確認するためだった。
告知を見ることになってしまい、ショックだった。
が、早めに告知してくれたことで、
友達に知らせることもできるし、
残された時間で修行することもできる。
突然ではなく、余裕をもった告知で感謝だ。

外観1
というわけで、件のSOUTH TIMEへ行く。
シャッターとなった。
colsedの札をopenに替えに来た男性が
抱っこひもで赤ちゃんを抱えていた。
初めて見る人だ。

外観2
中に入ると見慣れない女性がいて、
なんとなくその人がオーナーさんじゃないかと推測。
しかし、そこは聞く余裕がなかった。
その後激混みで満席となり、
しかも、待つ人まで現れたのだ。
小上がりに席を取らせてもらった。

春雨坦々スープカレー1
春雨坦々スープカレーにした。
レギュラーメニューじゃないので、スペシャルメニューだ。
まだ埋まってなかったカウンター席を見ると
サウス史上最も美味いスープカレー出来ました!
ってなことが黒板に書かれていた。
そういうのには普段流されないつもりなのだが、
今回はそれを見る前にスペシャルが良さそうと思ったのと、
なんとなくウリ文句に惹かれてしまった。笑
結局、流されているヤツ。笑
最終的にそれは良かったと思えるのだが、
未来はどちらかわからないことだってある。
だから、周りに流されるのもありだよなと思った。
(まあ、今回は周りに流されたというよりは、
殺し文句に背中を押された、という表現が正しいかもしれないが)笑

春雨坦々スープカレー2
ゴボウチップのように、ささがきゴボウがパリパリ。
そのまま食してもいいし、スープにひたしてしんなりさせてもいい。
芯が通るところはしっかりと、しかし、引くべきところは柔軟に、
というのがどんな時もあるべき姿なんだろうなと思う。
ささがきゴボウに人生の縮図を見たというのは言いすぎか?笑

春雨坦々スープカレー3
細き刻まれた青ネギが素敵。
最近、カレーに勝手にネギトッピングがマイブームで
暫く続くロングタームマイブームとなっているが、
今回は最初から具として入っていた。
流石だ。
嬉しい。

春雨坦々スープカレー4
その青ネギの横には主役の担々、すなわち挽き肉が鎮座。
濃いめの味付けで、今回の具で唯一の肉系なので、
そこをがっつり主張してくれている。
ぱっと見た目、わかってなかったが、でもよく見ると、しっかりある。

春雨坦々スープカレー5
もう一つの主役の春雨は凄く分かる状態。
運ばれてきた時に、すぐに目につくくらい目立っていた。
山盛りになるわけではないが、見た目面積20〜30%と思われた。
麺類のようでちょっと面白い。
すすり、弾力ある食感で楽しめる。
この時に、ああ、ラー油も加えてくれて、
坦々を淡々と演出してくれていると思った。

春雨坦々スープカレー6
れんこん茄子もいいよねえ。
ってことは、普通の担々麺にも多種類の野菜ってありなのかも。
まあ、担々麺は肉好きだったり麺好きな人が食べるんだろうけど。笑

春雨坦々スープカレー7
青梗菜も嬉しい。
大きいので見栄えするし、これが2つも入っていたら、
緑はほとんど青梗菜みたいなものに思えてきた。笑
青梗菜が入ることで、中華風が一気に高まり、
気分的にも坦々な感じだ。

春雨坦々スープカレー8
大根舞茸人参長芋などなど。
一部掘り起こしてきたが、他に南瓜もあって、
本当に多種類の具がひしめいていた。
うん、これもとても良かった。
満足。
あざっす!あざっす!あざっす!

家族も喜んで食してくれた。
何より、少食の母が、1人前を完食したのがビックリ嬉しかった。
両親は最近自分達でもスープカレーを作っているようで、
それがとても楽しいようだ。
だから、カレー修行に誘いやすい。笑<言い訳

お会計の時、綺麗な女性(多分オーナーさんと思った人)に、
赤ちゃん泣かなくていい子ですね、 閉店とても残念です
と伝えた。
前にいた可愛い子は元気ですか、とは聞けなかった。笑
さて、あと何回行けるのだろうか?

I went to SOUTH TIME for lunch with my wife and her parents. We reached there just on the opening time. I ate Harusame Tantan Soupcurry. My wife and mother ate seeweeds and mushroom soupcurry, father ate fried chicken soupcurry. We all were so satisified. They were so good. Harusame Tantan Soupcurry was special, not regular menu. It was like tantan noodle but there were many vegetable in it. I was so glad. Thank you so much.

SOUTH TIME
帯広市西18条南5丁目52-5
0155-29-2427
https://www.facebook.com/south.time.cafe
https://www.instagram.com/south_time11/
11:00-15:30
月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、日曜定休
(2024年2月24日で閉店予定)

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

チキンカレー1
職員食堂でランチ。
今年初だ。笑
それがチキンカレーだと幸先がいい。笑
そう意味不明。

チキンカレー2
チキンカレーをガツガツと食した。
仕事の為の活力
健康の為にも。
そう、年末から引きずる喉の不調が長引いている。
体調自体全体的に問題ないのだが、
咳が酷く、それに伴って、声が酷い。
周りから心配されるくらいだ。
それを治すためにもチキンカレーはバッチリだ。

チキンカレー3
何の気なしによそったのだが、
チキンジャガイモがたっぷり入ってきた。
正直、普段職員食堂で、カレーをよそう時、
チキンカレーに限らず、
何がすくわれるか見てない。
味噌汁は見ていることが多い。
というのも、味噌汁は最後の方で取ると、
本当にザ・味噌汁になってしまうことがあるからだ。笑
カレーはその点、ザ・カレーでも構わない。
が、しかし、今回はしっかりと具を取れた。
美味しく頂いて、元気になった。
あざっす!あざっす!あざっす!

ふとさっき廊下ですれ違った人が気になった。
そういえば、その人夜勤だったよね。
でも、午後まで残っていた。
残業か?多分そう。
部署が違うので、口は出さないが、
こういうところだよなあ、と色々な意味で複雑な思いがした。
これは覚えておかねばならない。
色々な意味で。

まずは自分の体調を整えよう。
それが周りの人達への配慮でもあるから。

I ate chicken curry at our worksite restaurant. This was the first lunch there. I was lucky to eat chicken curry as the first lunch there. Chicken curry was so good. In the curry there were much chicken and potato. I was so glad. Thank you.

カレーインスタント

カップきりたんぽ1
スパイシーカレー味きりたんぽカップスープはるさめ入り
パッケージの横を見るととても長ったらしい。
上を見るときりたんぽカップスープとなっている。
しかし、それだと、名前だけでカレーだとわからない。笑

カップきりたんぽ2
数ヶ月前(?数週間前)に大手スーパーで買ってきた。
きりたんぽに惹かれたのだ。
そして、それがカレー味のカップスープ。
ってことはスープカレー。笑<おいおい

カップきりたんぽ3
スパイシーカレー味きりたんぽカップスープはるさめ入り
入れ物の中にカレーペーストきりたんぽはるさめが小分けになって別々に入っていた。
きりたんぽの袋に切れ目を入れて、レンチンする。
その一方で入れ物にカレーペーストとはるさめを入れて待つ。
きりたんぽがレンチンされたら、入れ物にそれを入れる。
で、お湯を注いで待つ。
もう一つやり方が書いてあったが、
今回はこのやり方を忠実に守った。
んで、出来上がったらこんな感じ。

カップきりたんぽ4
小さめのきりたんぽが4個入っていた。
一口サイズで食しやすい。
元々米だから、カレーに合うだろう。
また、きりたんぽ鍋があるくらいなので、スープにも合うだろう。
ってことはきりたんぽスープカレーってできるはずってできるはず。笑

カップきりたんぽ5
はるさめは慎ましい。
しかし、はるさめがいてくれることで
スパイシーカレー味きりたんぽカップスープはるさめ入り
はるさめ入りという名前を汚すことがないし、
かつ、食感を豊かにしてくれる。
あざっす!あざっす!あざっす!

仕事始め、激務(マジで激務で、午前が15時に終わった)の後の
ランチとして相応しいご褒美になった。

ふくカレー1
そして、夕食だ。
ちょっと遅い夕食になった。
ふくカレーと仲間たち。笑
ふくとはふぐのこと。
西日本ではふくと呼ぶということを聞いたことがある。
また、ふぐの本場は西日本のイメージ。
特に山口県が有名な気がする。

ふくカレー2
そんな山口県のご当地レトルトカレーの一つが
このふくカレーだ。
パッケージから開けて、匂いを嗅いだ時に、
ネギが合うと直感。
最近、どんなカレーにもトッピングしてるでしょ、とか言わないように!)笑
それから、一味、フェンネル、コリアンダーの
それぞれのパウダーもかけてみた。
あ、ふくが見えなくなっちゃった。
(ネギに隠された)
ただ、食した時、しっかりとあのふくの食感、弾力があった。

食べるガラムマサラ2
夕食ではこんなものも。
これだけ見ると、???ってなるかもしれない。
鋭い人はわかっちゃったかもしれない。笑
とても黄色いカレー?
ぶっぶー!笑
まあ、普通に玉子だよね。
でも、よく見るとなんだかテンテンテンと・・・・
オレンジと言うか赤というか・・・・

食べるガラムマサラ1
実はこれ、食べるGaram Masalaを混ぜてみた。
ガラムマサラは本来、辛さのあるミックススパイス。
食べるGaram Masalaは食べるラー油を模したもの。
ガラムマサラ(スパイス)自体は玉子とよく合う。
玉子炒めにスパイスを入れちゃう料理がインドにはあるらしい。
昔、札幌のスープカレー修行場で教わった。笑
ってことは、生玉子でも合うに決まってるじゃん、と
ふと急に、本日の夕食中に思いついたのだ。
だから、食事中にがーっとかき混ぜて作ってみた。
果たして!
これグーだった!
チョキやパーじゃない。
グーだ!
エドはるみくらいのグー!
あざっす!あざっす!あざっす!

今日は、インスタントもの2つと瓶詰め一つ(笑)で
3つの変わり種(笑)をいただいた。
こういう修行もありだな。

I ate cup kiritampo harusame curry soup for lunch. It was good. But it was not so better than I had thought when I bought it. For dinner I ate an instant curry, Fuku Curry. Fuku is fugu, blowfish. It was famous in Yamaguchi prefecture. It was so so. Today was the instant curry austine training day.www