カレー修行(十勝)

ルー大柴は苦労人という印象。
ルー語というのが話題になって久しい。
ルー語変換でこのブログを変換してみたら、笑ってしまった。
そのくどさというか、しつこさというか、
受け入れがたい人もいるだろうが、
仏太はこういう芸人さんは好み。
(ただし、恋愛対象ではないことを念のためにお断りしておく。笑)

こうやって書いてきて、以前にもこのブログでルー大柴のことを話題にした気がしてきた。
調べてみたら(ブログタイトルの下にブログ内検索があるよ。)、やはり話題にしていた。
08年7月31日の日記「ルー(インデアン音更店)」参照。)
自分の記憶もまだまだ捨てたものではない。
あ、そんなちょいとした自慢(自慢か?)をするところではない。(笑)

外観
久しぶりにぎっちょに行ったら、ポイントカードを忘れてしまった。

チョリソーカレー1
以前から食したいと思っていた
ぐるぐる渦巻きのソーセージ
チョリソーカレーというだけあって、
ピリッとするインパクトのあるソーセージを載せたカレー。

チョリソーカレー2
全長58cmらしい。メニュー一覧に書いてあった。
これを少しずつ端っこからずーーーーーっと食してみたいとも
思ったのだが、流石にそんなことをする勇気がなかった。
仏太を知る人なら、きっと仏太ならやるはず!と
思ってくださっていると思うが、最近羞恥心が芽生えてきた。(笑)

チョリソーカレー3
サラダも載って、嬉しい一皿。
以前頼んだ辛さを忘れていて、今回は激辛の5倍を頼んだのだが、
調べたら、以前は8倍を食していた。
次回は10倍にしてみよう!

外観
んで、アパッチに行く。(笑)
脈絡はない。
何故かどちらも久しぶりで、ふと思いついたのだった。

中
国道沿いなのだが、最近このあたりを通ってなかった。
案内された席はフクロウの写真がふんだんにあり、
そこに「サラダ」の貼り紙(というか板)が異彩を放っていた。(笑)
うん、これサラダを食べたくなった!

道〜だ!カレー1
道〜だ!カレーは北海道を丸ごと表現したカレー。
今回はなんとなくどちらも形にこだわりのあるカレーだな。
マスターが「どおだあ!」と持ってきてくださった。(笑)

サラダ
サラダ付きで嬉しい。
ちょうどサラダを食したいというインパクトを与えられていたから!

道〜だ!カレー2
北海道ライスで、十勝(?ちょっと違うか)は福神漬け。
周りの海がルーで、そこに北海道名産と考えられる
コーンチーズソーセージジャガイモが添えられていた。

どちらも美味しく満足だった。
しかし、ルーが続くとちょっとくどいかな・・・。(笑)

年末年始のお休み
ぎっちょ 12月31日〜1月2日まで休み
アパッチ 12月31日〜1月1日まで休み

I went to Gitcho and Apatchi to eat roux curries. They were good. But two roux were heavy for me.

ぎっちょ
帯広市西12条南31丁目12
0155-47-3355
11:30-15:00, 18:00-21:00
無休?

アパッチ
帯広市東11条南6丁目5
0155-22-6200
11:00-21:30
不定休

参考ブログ・サイト
TOGETHER(ルー大柴の公式ブログ)
Wikipediaのルー大柴の項
ルー語変換

カレー修行(十勝)

十勝は比較的雪の少ない地域だ。
冬はかなり寒く冷え込む。
マイナス10℃はざらで、マイナス20℃もよくある。
仏太は比較的部屋が寒くてもなんとかなるのだが、
それでも家の部屋は暖かくしている方かもしれない。
暖房が集中暖房で、アパート全体がそうだから、
お互いに温め合っているというか・・・。

外観
カトマンドゥへ行った。

ストーブ
素敵なストーブに薪がくべられ、その周りが温かい。
だから、近くに座る。(笑)

カトマンドゥスペシャル1
頼んだはいつものやつだ。
珍しく、ここでは頼むメニューが決まっている。
カトマンドゥスペシャルだ。

カトマンドゥスペシャル2
クリスマスイブ・・・しゃくだがチキンを食す。(笑)
流行にとらわれるのが嫌なので、クリスマスだとはしゃぐ気になれない。
元々キリスト教の行事だと思う。
仏太は一応仏教徒。
また、本来はチキンではなくターキーのはずだ。(笑)

チャイ
今回120番で美味しく辛くいただいたが、
その舌を癒す?のにチャイをいただいた。
甘くて美味しい。
マスターと話す。
先日長期休暇を取っていたときのことを聞いた。
なんと岐阜まで自転車で行ってきたそうだ。すげえ!

年末年始は12月31日から1月3日まで休みだそう。
年末年始はあまり休まないんですね、と言うと、
他の時に休みすぎてるからね、と笑ったマスターがいい感じだった。

I went to Kathomandu in Obihiro to eat soupcurry, Kathomandu Special, chicken vegetable. Of course it was very good. At last I drank a cup of chai and talked with a master. It was an interesting talk.

カトマンドゥ
帯広市西24条南2丁目1-13
0155-37-6072
12:00-15:00, 17:00-20:30
日曜、月曜定休
参考:乙華麗様です!第10回

カレー修行(十勝),チャイ

一昨日は月食だった。
十勝は晴れていてよく観察できたようだ。
仏太は仕事で見れなかったが、
合間合間にネットチェックして映像で見ていた。
で、昨日は曇、そして夜から雪。
朝起きたら、一面真っ白!!!
そして、まだまだ積もる。

外観
そんな雪景色のふじや!
先客もいた!(笑)

ひき肉納豆1
気分的にひき肉納豆
あ、メニューが少し変わった。
辛さが極辛10まで表示されている。
前もそうだったかな?
職場の人間が極辛10を食していたので、
あることは知っていたんだけど。

ひき肉納豆2
ああ、こういう日はひき肉納豆は温まるなあ。
世間はクリスマスモードだから、
きっとチキンが無茶苦茶売れているんだろうけど、
仏太はあえてそこを外して、ひき肉納豆。(笑)

チャイ
チャイをいただきながら、テレビを見ていた。
テレビではツイッターのことを特集していた。
政治家のツイッターの利用とか、今までにあったエピソードとか。
例えば、トイレで紙がない、とつぶやいたら、
それに気付いた人がトイレットペーパーを投げ入れてくれたとか、
自殺したいというつぶやきで、自殺防止センターに通報して、一命を救ったとか。

この年末年始は
12月29日から1月4日までお休みだそう。
ただ、スープが残っていたら29日もやろうかな、と
つぶやいていた(ツイッターではなく)ので、
ギリギリの方はお問い合わせしてみてね。

I went to Fujiya on this heavy snowy day. I ate keema natto soupcurry and drank a cup of chai. They let me warm. On drinking I watched TV about Twitter. It was interesting.

ふじや
帯広市南町東5-2
0155-48-6085
11:30-15:00
月曜定休
参考:乙華麗様です!第4回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),食(カレー以外),飲み会

時々集まるだけなんだけど、話が弾む関係ってある。
4月 縁(ブログに出してない)
6月 魚くま(10年6月24日の日記「波瀾万丈(魚くま)」参照。)
8月 タイランド(10年8月8日の日記「誕生会のサプライズ(ダンデライオン)」参照。)
9月 秋田(10年10月3日の日記「ゆるゆるな会(Maroubra)」参照。)
11月 掛村(10年11月10日の日記「辛いの好きなのに猫舌なの?(SAMA帯広店)」参照。)

うわあ、こんなに回数集まってたんだ!
5回目の掛村の時だけ、一人この会の中心的人物が参加できなかった以外は
主要メンバーは6人集まっている!
時々ゲストを呼んでワイワイとやる。
それぞれが忙しく、一線で働いている方ばかりだから、
前もって日程調整をしないとならないのだが、
それを仏太がやらせてもらっている。
9月(第4回)のタイトルの通り、ゆるゆるな会なのだが、
皆さんが楽しみにしてくださっているので、集まって楽しい会になる。
幹事をやらせてもらって、それで「仏太会」という名前になってしまった。(笑)
だいたい1〜2ヶ月に一度集まっているので、もうこんなに回数が重なっている。

外観
ということで、本日は潮華仏太会の忘年会

食べ物1
着いたら、既にMさんとSさんは来ていた。
お二人はたいてい遅れない。

食べ物2
仏太は仕事のせいではあるが、遅れることが多く、幹事失格だなあ。
まあ、ゆるゆるな会ということで許してもらおう。(わがまま。笑)

食べ物3
他の人達は遅れるかも、という話が出ていて、
それなら先に飲んじゃおう!とビールを頼んだ。
(このあたりも幹事失格か?笑)

食べ物4
するとすぐにHさんとKさんが現れた。
飲み物を追加オーダー。そして、乾杯。

食べ物5
Kさんはこの日は掛け持ち。
そう、それくらい忙しい方ばかりの集まりなのだ。
なので、Kさんは少々遅れてきた。

食べ物6
Kさんが来る頃には結構盛り上がっていて、
仏太もこの日のために考えていた企画(というほどではないが)を実行していた。
仏太は用意していたサンタクロースの衣装に着替え、
仏太クロースとなり、釧路でゲットした雑貨を皆さんにプレゼントした。
10年12月19日の日記「釧路日帰りツアー(麻里の、プライム、ガルガンチュワ)」参照。)

プレゼント
Mさんもみんなにプレゼントを用意してくれていた。
が、これらは打ち合わせていたわけではないし、義務でもない。
このあたりもゆるゆるでそれぞれが好きにやるのだ。(笑)
時には誕生日のプレゼント、時には出張のお土産などなど。

紹興酒
その頃には、ビールから酎ハイや紹興酒に移行していて
結構みんな酔いが回っていた。
仏太クロースの格好は写メの対象となり、照れてしまった。(笑)
次回、新年会は仮装パーティーということまで勢いで決まった。(笑)

十勝帯広麺3
さて、お腹もかなり満たされてきて、最後のメニューとなった。
タイスキの鍋が用意されて、温められる。

今年8月から潮華は昼の営業形態が変わり、
十勝帯広麺」という名前の店(仏太のいう修行場)で
十勝帯広麺」という新しい麺(noodle)を提供し始めたのだ。
仏太はそのカレーバージョンをいただいた。(8月にね。)
10年8月22日の日記「十勝帯広麺(十勝帯広麺)」参照。)

十勝帯広麺4
茹で上げる前のがこんな感じで幅が広く大きい
薄いのだが、コシがあり、切れにくい。
そんな麺をしゃぶしゃぶにするというアイディアをいただいたのが今月頭。
10年12月5日の日記「長ったらしい日記(今日の出来事と考え事)(シェルプール)」参照。)

十勝帯広麺5
今回は宴会料理として、夜にも提供してもらった。
とはいえ、前回もしゃぶしゃぶスタイルは夜だったのだけど。
本来、現在は十勝帯広麺は昼だけなのだが、
予約すれば、夜にも用意できるそうだ。

十勝帯広麺7
麺以外にも、肉や野菜もしゃぶしゃぶ用として一緒に用意してくださった。
そう、タイスキと共に十勝帯広麺をしゃぶしゃぶスタイルでいただくのだ。

十勝帯広麺2
以前もいただいた出汁、ノーマルバージョン。(しゃぶしゃぶ風の)

十勝帯広麺8
これにつけていただく。
うん、相変わらず美味しい

十勝帯広麺1
そして、今回はカレーつけ麺タイプも用意してくださった。

十勝帯広麺6
これも美味い!
あ、前回(10年12月5日「長ったらしい日記(今日の出来事と考え事)(シェルプール)」)も書いたけど、
鍋で麺を温めるのは40秒がちょうどいい
今回は前回のことを活かして携帯でタイマーを使おうとしたのだけど、
その前に可愛い奥さんがタイマーを持ってきてくださった。
しかも、気付いたのだけど、仏太のように
携帯で写メを撮りながらだと、携帯のタイマーが使えない!!!(笑)

十勝帯広麺9
最後はライスを別に頼んで、カレーを更に堪能した。
集まったメンバー全員が、今回の2種類のタレ(出汁)は
カレーの方がいいという結論だった。

盛り上がったこの忘年会は最終的に日にちが回り、
仏太が家に帰り着いたのは27時頃だった。(笑)
ボーリング(十勝に来て初めて!)、
カラオケと進んで更に楽しんだのだった。

ちなみに、メンバーの皆さんはよくご存知なのだが、
仏太会という名前、仏太が一番偉いとか、
仏太の後援会とかそういうわけではない。
単に、幹事が仏太というだけだ。(笑)
この会の名前を決めようという話になったときに、
畏れ多くもSAMAのKさんがいの一番に
「仏太会でいい!」とおっしゃって、
皆さんがすぐに賛同してしまったのだ。
え?
このメンバーで仏太の名前・・・・
本気で拒否したのだが、
きっと皆さん他の名前を考えるのが面倒くさかったに違いない。(笑)

いまだに恥ずかしいのだが、招集メールを送るときに
「仏太会」と書いている自分がいる・・・(苦笑)

We of the members of Butta meeting met together at Choka in Obihiro. This was the year end party.

潮華
帯広市西10条南9丁目12-2
0155-27-0031
http://taisukii.blog32.fc2.com/
12:00-14:00, 17:30-23:00 (LO22:30)
月曜定休
参考:乙華麗様です!第12回
(現在、昼は十勝帯広麺として営業)

十勝帯広麺
帯広市西10条南9丁目12-2
0155-27-0031
http://taisukii.blog32.fc2.com/
12:00-14:00
月曜定休
(夜は「潮華」として営業)

参考サイト・ブログ
SAMA帯広店
花おもい(内藤生花店のスタッフblog)

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

予定変更はよくある話だ。
それは嬉しい方向に変更する場合もあれば、
ハプニングのために変更を余儀なくされる場合もある。
そういう変更の可能性を予測していれば、
慌てることはないのだろうが、
なかなか全て想定内ということは難しいだろうな。

外観
龍門は帯広の比較的南側にある。
以前から目をつけていたのは、中華ちらしがあるからだった。
だから、今回もそれを目がけていった。
ということは、このブログには載りにくいと思っていた。
このブログはカレーが中心で、カレーに繋がらないと書かないからだ。(笑)

餃子
餃子とビールをいただいてメインを待つことにする。
なんだか仕事の後に、充実した一時だな。
そして、ああオヤジだな、と実感。(笑)

イカカレーラーメン1
なんと沢山あるラーメンメニューの中に
カレーラーメンが3種類あったのだ。
嬉しい予想外。
その中から、イカカレーラーメンを選んだ。
あんかけタイプのカレーは具だくさん。
イカの他に野菜がたっぷり。

イカカレーラーメン2
は細い縮れタイプ。
程よい硬さで食しやすい。
仏太は太麺の方が好きなんだけど、
実はこのあんかけタイプの時は細い方が食しやすいと気付いた。
醤油味ベースの汁が少しあったが、
それがまた食しやすい一因であったかもしれない。

他のカレーラーメンも食したくなった。
中華ちらしはまだ後になりそうだ・・・。(笑)

I went to Ryumon in Obihiro to eat dinner. I had wanted to eat Chukachirashi but I found curry ramens on a menu. So I ordered one of them, squeeze curry ramen. It was very good. I like it. Next time I want to eat other curry ramens.

龍門
帯広市大通南26丁目20
0155-24-4821
11:00-15:00, 17:00-20:00
金曜定休