カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

外観
夜中に男友達だらけで連れ立って行ったのは
ありがとうというラーメン屋。
11月29日にオープンしたばかりだという。
で、厚生病院の近くにあるDOOMOの姉妹店(支店)だという。
08年7月26日の日記「前に忘年会でピンクレディのUFOを踊ったことあるなあ(DOOMO)」参照。)
2つ合わせて、どうもありがとうってことだな。笑

カレーらぁめん1
メニューを見るとカレー関係が結構ある。
当然、これは修行だ。
それにしても忙しそうだ。

カレーらぁめん2
面白いタイプのカレーらぁめんだ。
具が結構豊富なのは嬉しい。
薄く柔らかくなった固形ルーのようなカレーがのっている。
これを溶かしながら食せばいいのかな?
とりあえずそのままずずっといただいた。

I went to Arigato, a brandnew ramen shop in the center of Obihiro. I ate curry ramen. This was original. It was so crowded and waited rather much time. Stuffs worked so hard but they were not enough.

ありがとう
帯広市西2条南10丁目
0155-26-2622
20:00-last
日曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

送別会昼の部。笑
送別カレーの日だ。
最近は夜の送別会と送別カレーがセットになっていることが多い。
とはいえ、日にちは別になることが多いけど。
夜の部は昨日だった。
14年11月26日の日記「謎(くまのや、鉄ぺい)」参照。)
今日は同僚がインデアン音更店までtake outしに行ってくれた。

チキンカレー
仏太はインデアンチキンカレー極辛3倍にした。
相変わらずの美味しさ。
ちなみに歓迎カレーもしているのだが、
14年10月9日の日記「新人2人の反応(インデアン音更店)」参照。)
その時汗だくの辛いのが好きな人が今回送別される人。
今回も汗だくになり、「今までで一番辛い!」と嬉しそう?だった。笑
その後輩は結構なグルメで色々なところを回って喜んでいた。
今度は仕事じゃなくそのためだけに来たいと。笑

今回、全員で7人で食したが、一部の人達と昨日の謎について会話。
結論は出ず、当然当事者に聞く勇気はなく、
このまま過去へと埋もれてしまうこととなった。笑

送別カレーで汗をかいた後輩には、今後のグルメイーター的活躍も期待したい。

I ate Indian chicken curry taken out from Indian Otofuke branch by my fellow. It was good. One of my inferior ate curry feeling so hot.www I talked my superior about yesterday’s tale. He didn’t know why. It got into a dark side.www

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),飲み会

外観
なんと本日はくまのやで2つの会がある。
1つは話し合い。
これはFM WINGの20周年記念イベントに関するもの。
もう1つは職場の送別会。

日本酒
話し合いの方は他のメンバーが全員ノンアルだったので、控えめにしたが、
送別会に入ってからは日本酒を中心に呑んだ。
特に秋田の雪の茅舎というのが美味しかった。

食べ物1
食べ物は送別されるグルメな後輩が中心となって既に頼まれていた。
長芋を揚げたものは来てすぐにカレーの匂いがするのがわかった。
そして、味も当然カレー。
ああ、このカレー味ちょうどいい!

食べ物2
つくねが3種類。
玉子と比べてもらえばわかると思うが、
ここのつくねは大きい。
そして、美味しい。

食べ物3
おろしチキン(だったと思う。)は肉が殆ど見えないくらいに
大根おろしがのっかっている。
事実もこのように隠されてしまうと見えないものだ。
しかし、一部見ている部分から推測できる場合もある。

食べ物4
色鮮やかな枝豆
これだけでもお酒が進んでしまう。

食べ物5
やはり野菜も取らないとね。
バランスは大切。
不均衡によって歪みが生じた時、
時間が経つと大変になることが多い。
今回、この場合は健康についてなんだけどね。

このような時に、二次会に連れて行くのは
仏太の役割であることが多い。
店を知っているってこと、飲み食べが好きだってことで、
適任と扱われている。
別にそれは構わない。
ただ、体調いかんでは仏太も行けないことがある。

その時は後輩にごめんねするか、
二次会なしということもある。
歓迎・送別される人が望まないこともある。

今回送別される後輩が来た時は
勿論歓迎会をしているのだが、
その時は仏太は体調がそれほどよろしくなく、
一次会で失礼させてもらっていた。
その後のことは人づてにしか聞いてない。

今回は仏太が連れて行った。
他の人達は、ほぼいつも通り帰宅となった。
で、後輩に聞くとどこでもいいという。
前に後輩が行きたがっていたところに行ったら、
残念ながらもうのれんがなくなっていた。

食べ物1
で、一緒に連れて行った後輩もどこでもいいというので、
まる源に連れて行くことにした。
寒い日ということでおでんという言葉に
二人の後輩が小躍りしたように見えた。
都合のいい解釈なのかもしれない。笑

食べ物2
その後、串揚げもいったのだが、
流石後輩たちは若い。
よく食べる。
仏太はちょっとでギブアップ。
少人数だと盛り上がる話もある。

外観
更に〆のラーメンを頂くこととした。
後輩2人を鉄ぺいに連れて行く。
久し振りの仏太パンパンチキだ。笑

カレーラーメン
仏太はいつも通りのカレーラーメン塩、麺硬め、脂少なめだ。
後輩たちも思い思いにオーダーしている。

ここで話をしていた時に、衝撃の事実が発覚した。
以前人づてに聞いていた話について、
この後輩2人から話を聞くことができたのだ。
偶然だったのだが、話の流れからそうなった。
仏太はよく後輩を2次会に連れて行くが、
他の人達は比較的仏太に任せて帰ってしまうことが
多いという話から発展することになったのだ。

後輩2人が当事者のその話は、
以前聞いた話とは全然違う話で、
どちらかは間違っているということになる。
後輩は2人とも一緒にいて、2人で経験したのだから間違いがないという。
ってことは、以前聞いた話が間違い・嘘だったということになる。
が、今他方の人はいない。
欠席裁判をするつもりもないし、
後輩2人もそれを求めているわけではない。
ただ、言い方、顔つき(表情)などから、後輩が嘘をついているとは思えないので、
現状、信じるのは後輩で、以前の話が嘘ではないかと思った。
ただ、そういう嘘をつく理由がわからないのだ。
まあ、今となってはそれが本当なのか嘘なのかということは
どうでもいい話なのかもしれないし、
実際に後輩2人はそれほど気にしているようには見えなかった。

世の中全てのことが矛盾なく進んでいるわけではないし、
むしろブラックボックス化されたところは多々あるわけだから、
あえて、そのブラックボックスをこじ開けようとする必要はないだろう。
もしかしたら、そのブラックボックスは
無理矢理開けようとしたら、爆発するかもしれないのだから。笑

謎めいた、神秘的な女性も魅力的だということを考えると、
謎もまた1ついいものなのかもしれない。笑

Today a farewell party for an inferior was held at Kumanoya. I ate and drank good things and enjoyed talking with my worksite fellows. There were many good foods. I was satisfied with them. Then I took my inferiors to Kita no Marugen. We enjoyed oden and kusiage. They were good, too. At last we went to Teppei to eat ramen. I selected curry ramen. Inferiors ate other ramens. There I heard a thing surprising. They told me a new fact.wwwww In fact he had not taken them to onother shop after first meeting. It was one of past things.wwwww We should not open the secret black box with the power.www

くまのや
帯広市東3条南5丁目7番地コアンビル1F
0155-26-3301
18:00-23:00 (LO22:30)
月曜定休

鉄ぺい
帯広市西1条南10丁目アポロビル1F
0155-20-3939
http://www.a-i-f-m.com/teppei/
11:00-28:00 (金土-29:00)
第1,3日曜定休

北のまる源
帯広市大通南8丁目いなり小路
090-8277-0365
18:00-25:00
日曜定休

参考サイト
FM WING
snow♪fantasy 2014

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
本日はインデアン音更店からランチをテイクアウト。
今回はある人からのリクエスト。
うわ、結構混んでるねえ。

ハンバーグカレー
今回はハンバーグカレー極辛3倍にした。
今回のテイクアウトをリクエストしてくれた方は
なんとインデアンカレーの極辛7倍!!!
ちょっとだけいただいてみたが、痛い!
その方は事も無げにペロリと食してしまった。
横にいた後輩は極辛に苦労して、汗を流し、
辛そうな顔をして頑張っていた。笑
辛さも1つの基準だけど、美味しく食せるのがいいよね。
それにしてもあの方は凄い!
もっといけそうだなあ。

We ate curries of Indian Otofuke branch. I took them out. I ate hamburg curry with hotness most 3 times. A man ate indian curry with hotness most 7 times. I ate it a small bite, and felt so painful, not hot.wwwww

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

ポークカレー1
職員食堂でランチ。
サラダにらっきょを5個入れるのがデフォ。
らっきょと言えば、やはりオーナーのイデゴーさん!
ってことはらっきょはゴー・・・・・
すみません。
尊敬しているんです。

ポークカレー2
「こんなにポーク立派でしたっけ?嫌味ではなく。」
一緒に食した職員が感心している。
確かに大きめで歯ごたえがあり、旨味もある。
ポークカレーも美味しいね。
ああ、幸せ

I ate pork curry at a worksite restaurant. It was good. Especially pork was good. It seemed to be better than usual.wwwww

参考サイト
スープカレー専門店 らっきょ