カレーgo一緒,カレー修行(道外),観光

遅い夏休み
毎年、そう言ってるかもしれない。(笑)
ただ、休みは欲しいし、権利は行使したい。
昨今の社会的事情などから、
長期休暇を取るのはご法度的になっているところも多々あると聞く。
しかし、そのあたりは役所が中心となって率先して、そうすべきと考えられる。

仏太は、個人的に、あくまで個人的に、思うのは
やはり休みは取る時にしっかり取ってリフレッシュするのはとても大切だということだ。
だから、欧米並みにとまでは言わないが、
することはしっかりする分、休むときはしっかり休む、
という姿勢を貫きたいと思っている。

しかし、そこは日本人(笑)、相手のあることを
むやみやたらと勝手なことはできない。
上手く相手と話し合ったりして調整はしないと。

いろいろな理由で、休みをしっかり取れなかったり、
上司が休みを与えなかったりということも聞く。
働かせるだけ働かせ、休みを与えず、
更には、権利を使おうとしたら、脅しをかけたりなど、
言語道断だと思うのだが、いまだにそういうことも横行しているそうだ。
なんだかな、と思うのだが。

あらら、なんだか愚痴になっちゃった。(笑)

とにかく、夏休みは楽しむ!!!
夏休みといえば、南の島!!!
というのが、去年までの仏太だったのだが、
今年選んだのは長野県!!!
日本で3つしかないオリンピック開催地の一つ!!!

友人が転勤で長野県に引越したので、
その友人に会うために行くことにした。
(いや、ちょっと恩着せがましい。笑)
会いたくて行くのだ。

長野旅行の詳細は別に書く予定だが、
ブログでは主にカレーについて書いていく。

友人は長野駅まで迎えに来てくれていて、
沢山のところを案内してくれた。
で、本日の最後に行ったのが、長野市内の街中、
結構JRの駅の近くだ。

外観2
大きな通りから路地を除くと・・・
あ、あった!!!

外観1
山小屋は街中にあるけど、山小屋。
外観のいい雰囲気は、とても期待させる。

中
中も、いかにも山小屋って雰囲気。
もう仏太はしばらく山登りをしてないから忘れているが、
こんな雰囲気の山小屋っていいなあ。

サラダ
まずはサラダが付く。
これを食べながらカレーを待つのは体に優しい。

カレー
甘口と辛口があり、ちょっとメニューが違うのが面白い。
きっと甘いのがお勧めだよ、ってのと、辛いほうが美味しいよっていう
推奨される辛さってのがそれぞれの具材であるのだろうな。
で、仏太は辛口にした。
コーン&ポパイに欲張って納豆トッピング。(笑)
カレー自体はオーソドックスかと思ったら、
いい意味でスパイシーに裏切られた。

アイス
最後にデザートまでついて、これはお得感いっぱい。
お腹満腹。
無茶苦茶リーズナブル。

一日中、友人にお世話になったのだが、
ここくらいはしっかり払わせていただきたい!
さっさとレジに行ったら、え?と思ううちに、
友人が横入り?して、お会計を済ませてしまった。
え?このくらい持たせて・・・

本当に友人には大感謝。
あざっす!あざっす!あざっす!                                                

The first day in Nagano, I went to Nagano city to meet my friend. He has moved from Obihiro to Nagano. He took me to drive in and around Nagano city. For lunch we ate Togakushi soba. We had deserts at a cafe in Obuse. We went to a temple of Zenkoji to eat dinner. At last we reached at Yamagoya to eat curry. Today was the special day I thank for my friend and his wife very much.

山小屋
長野市北石堂1408
026-224-3139
http://www.curryshop-yamagoya.com/
11:00-21:00
水曜定休

カレーgo一緒,カレー自作,飲み会

友達が意外に近くに住んでいることがわかった。
「今度遊びにおいで」
社交辞令のこともあるが、仏太は本気にする。(笑)

とはいえ、仏太も自宅に友達を招いてカレーパーティーや
カレー試食会や、カレーお食事会、カレー研究会などをするのは
全く構わないどころが、なんまらウエルカムだ。
が、仏太の自宅は汚い。
人様にお見せするのに、かなり変身しないとならない。
もしくは、ありのままを見せて、
ああ、やっぱりこういう人間だと納得してもらうのも一つの手か。
ってか、それは予想通りであることだろう。(苦笑)

話がかなりそれたが、友達は社交辞令ではなく、
本気で(こういうのを「本気」という言葉を使うべきかわからないが。笑)
一緒に楽しもうということでお招きしてくれたと思う。

焼肉
ご夫婦は、旦那さんが同世代。
奥さんは結構下だと思っていたら、思ったよりは近かった。
どちらも素敵な方で、もう行ったときには、
さあ、始めましょう、という段階だった。
他に素敵な仲間がいて、共通の知り合いだったり、
初めて会う人だったり。
楽しく談笑、美味しくいただいた。
やはり焼肉はジンギスカン!!!道産子だ。嬉しい。

カレー
こういう時は、招待する方は、手ぶらでおいで、というのが通例だが、
招かれた方は、手土産を持っていくのも通例だ。
もっとも、気兼ねなく、そのあたりは適当にする場合もあれば、
しっかり会費制にして、区切りを付ける場合もある。
まあ、それぞれいろいろだ。
で、今回は仏太はカレーを作って持っていった
鍋にいっぱいに持って行き、多分、10人前くらいはあったと思う。
欲張って野菜がモリモリ盛り沢山となった。
喜んでもらえてよかった。

でも、勿論、焼肉が主役だから、そちらの方が美味しいに決まっている。
芋をアルミホイルで包んで炭火にぶちこんだり、
ホルモンを入れたうどんがあったり、
もうこういうあたりはとても手馴れたカップルという感じで、
素敵な友達を持ったなあ、と嬉しくなった。
更に、後片付けもいつの間にか進んで、あらら、という感じで何もせずに、終わっていた。
すごすぎる!

本当に、あざっす!あざっす!あざっす!

また、楽しみたいな。
そして、今度はうちでカレーパーテイーだな。
(結局カレー・・・)(笑)

カレーgo一緒,カレーイベント,カレー修行(十勝),カレー修行(札幌)

しつこく宣伝していたのにはわけがある。
11年8月3日の日記「カレーなる祭典(お知らせ)」
 11年8月12日の日記「最終日曜日は(宣伝)」
 11年8月21日の日記「次の日曜日は(宣伝)」
 11年8月27日の日記「明日日曜日は(宣伝)」参照。)

外観1
寝不足で迎えた本日が8月28日は待ちに待った日。
Fire Street!!!
カレーなる祭典 〜ファイヤーストリート〜
文字で書くとカタカナの方が迫力あるなあ。
あ、文字の大きさが違うからか。(笑)
ファイヤーといえば、大仁田厚は議員さんやってるのかな?
アナウンサーFはまだ、某テレビ局だよな。
今回のイベントは、簡単に言うと、色々なカレー修行場がカレーを提供するよ、ってこと。
だから、普段スープカレーを食したことない人や、食したりない人など、
スープカレー好き、興味ある人はもちろん、食べず嫌いの人も含めて、
ちょっとスープカレーを楽しもうよってこと。
地元、十勝・帯広から4つ、スープカレーの聖地とも言うべき札幌から3つの修行場がエントリー。
非常に嬉しいことだ。

外観2
火事?ぼや?
開始早々、消防車が数台出動していた。
なるほど、野次馬になりたい衝動に駆られる。(笑)
しかし、作業の邪魔になることは間違いないから我慢我慢。(笑)
しかし、そのくらい熱い祭典!!!
暑いのはいいが、熱いのはよくないかも。
実際に住んでいたところが火事になったことがあるが、悲惨だ。
そういう自滅ギャグ?が出るくらい暑い日となった。
屋外でのイベントは天気が大きくその成否を左右する。
だから、晴れてよかった。

チケットとライス
まずは、チケットを購入し、その場でライスをゲット。
ライスが各修行場から出されるのではなく、自分の好きな分だけ食せるのが嬉しい。
実はお腹いっぱいでライスを頼まないか、友達とシェアすべきだった。
また、カレーも全部を食すことはできなかった。
昔なら、やっていたのだろうけど。
札幌から来たカレー仲間と一緒に回った。
十勝のカレー仲間(この日は、勝手にカレー仲間と称する。笑)にも何人か会った。
声をかけてもらったり、こちらから気付いて声をかけたり。
嬉しいことだ。

カレー1
西屯田通りスープカレー本舗
札幌では以前違う名前のカレー修行場でその時は行ったのだが、
名前が変わってからは行けてなかった。
それでまずはここの
十勝ポークのスペアリブと8種の野菜スープカレー
をいただいた。

カレー3
SAMA帯広店は予想と違っていた。
ベーコンと十勝野菜のカレー
ハンバーグでくると思っていたんだけどなあ。(笑)
この日しか食せないパターンで、スープもこの日特製のもの。
いい意味で裏切られた。

カレー4
Easy Dinerは今や全国に名を知られる冷しカレーを提供。
十勝野菜冷しカレーもこの日特製。
この日の、十勝にこだわる食材という別のテーマに沿って
2種類出ていたが、そのうちの一つ。
小さいが安くて、リーズナブル。

カレー5
SONTOKUはイベント初参加。
スープカリーヌードルはSONTOKUお得意のフォーを使ったもの。
ラッシーなども提供していて大忙し。

カレー6
奥芝商店は名前が知れていてやはり大人気。
名前を忘れてしまったが、それはポークの圧倒的存在による。(笑)
と、分厚いポークのせいにしてしまう!
こんなにポークがガッツリ!!!

カレー2
らっきょは最も有名と言っても過言ではないだろう。
中札内若鶏と彩り野菜のスープカレーとこちらも十勝を意識した仕様。
また、イデゴウさんによるスープカレー教室も開かれ、
家庭で簡単に美味しくスープカレーを楽しむコツが伝授された。

残念ながら、地元WAMUWだけしっかりと食すことはできなかったが、
カレー仲間が食しているのをつまませてもらった。
なんだかいつもと違い、こちらもイベントスペシャル版だったようだ。

このイベントを通して、カレー好きは益々カレーを好きになって欲しいし、
カレーに余り興味がなかった人は、興味を強く持って欲しい。

こういうイベントはできたら毎年やって欲しいくらい嬉しい。
主催者の方々、カレー修行場の方々に感謝
嬉しいことをしてくださって素直に大感謝。
そして、参加者の方々にも大感謝
イベントは仕掛ける側と受ける側がどちらも素敵で成功するものだ。
カレーに関することは、ずっと繋がって欲しいし、
それは仏太が仕掛ける側でも受ける側でもだ。
いいところも悪いところもあり、来年以降につなげて、
毎年続けていけるようなイベントにして欲しい。
仏太も陰ながらできることは協力したい。

ちなみに今回やったこと。
十勝カレーマップを作り、提供した。
しかし、残念ながら、修行者は皆さん、カレーに夢中で、
その存在に気付いた方は少なかったようだ。
ギリギリになってしまい、完成するか自信がなく、
自分のブログで出さえ話を出さなかった。(苦笑)
今度はそれを元に改良版を作ろうと思う。
寝不足はこのため。(笑)

楽しいイベントだった。
毎年やって欲しいなあ。

The soupcurry ivent FIre ßtreet was held today at Street Heaven in Obihiro. 7 shops gave us soupcurries. 4 from Obihiro, 3 from Sapporo. We were very happy to eat good soupcurries. Very good. I hope this ivent will be held next year and after.

Easy Diner
帯広市西2条南8丁目20番地2(広小路内)
0155-23-8875
http://www.easy-diner.jp/
http://ameblo.jp/easydiner/
11:30-14:30 (14:00LO), 17:30-22:00(LO21:00)
日曜定休
参考:乙華麗様です!第3回

SAMA帯広店
帯広市西21条南3丁目27-12
0155-34-9477
http://www.hb-sama.com/
http://blogs.yahoo.co.jp/hb1999shu
11:30-15:30(LO15:00)、17:00-22:00(LO21:30)
第2水曜定休
参考:乙華麗様です!第8回

SONTOKU
帯広市西16条南5丁目
0155-35-9722
11:00-15:00 (LO14:30), 17:30-21:30 (LO21:00)
不定休
参考:乙華麗様です!第9回

WAMUW
帯広市西1条南5丁目17-6
0155-26-0165
http://www.aim-company.net/wamuw/
11:30-14:30LO, 17:00-20:30LO (日祝は通し営業)
火曜定休(火曜日祝日の時は営業して翌日休み)
参考:乙華麗様です!第1回

奥芝商店
札幌市中央区南8条西14丁目2-2
011-561-6662
http://www.okusyo.com/
11:00-15:00, 17:30-24:00 (LO23:00)
不定休

西屯田通りスープカレー本舗
札幌市中央区南8条西13丁目4-5
011-532-1202
http://www.nishitondendori.com/
11:00-24:00 (日-23:00)
無休

らっきょ
札幌市西区琴似1条1丁目7カピテーヌ琴似1F
011-642-6903
http://www.spicegogo.com/
11:30-15:00, 17:00-22:30
第3水曜定休

らっきょ大サーカス
札幌市白石区本通14丁目南1番地
011-866-5155
http://www.spicegogo.com/
11:30-22:00
第3水曜定休

特に、札幌分は、情報が古い可能性があるので、ご注意!

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観1
一体、どのくらい久しぶりなのだろう?
外観は覚えがある。(笑)

外観2
そう、インデアン音更店

チキンカレー
ボスが帰ってきてから、初のtake out。
それだけ、忙しいってことにしておいて!
今回はチキンカレーを!

ああ!間違った!
久しぶりで忘れていた。
普段は、ピンクなのに、何も言わなかったので、だけが入っていた・・・。

I forgot the order of the side dish of curry. Ordinarily I order the green and the pink. But this time the red!

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
Easy Dinerはご無沙汰してしまった。
わざとではない。(笑)

メニュー
4周年の記念カレー。
常に前向きの4年間だったのではないかと推察。
いつも新しいことや進化を考えているマスターには脱帽。
4周年おめでとうございます!

ビール
ビールを飲んで、お祝い。
そして、打ち合わせ。
知り合いとカレーイベントについて。

食べ物1
エッグカレーポテトはビールに合うなあ。

食べ物2
ビールに合うと言えば、仏太の中では枝豆が最強。

食べ物3
これが鶏チーズカツの冷しカレー
ここの冷しカレーはなんでも美味いね!

食べ物4
スペアリブ
ほっこりと柔らかい。

食べ物5
ベーコンとえびの冷しカレー
女性に人気ありそう。
でも、今回は男祭り。(笑)

食べ物6
イベントに関わる方がもう一人合流して頼んだのがこれ。
スパカツカレー
お腹空いた、と言って美味しそう。
少しもらった。うん、美味しい。

食べ物7
なんだか今日はガッツリ食したい気分。
唐揚げを食べて、4周年祝いと打ち合わせを締める。
お腹も心も満足。
ちょっとウキウキしてきたな。

I went to Easy Diner to eat dinner and talk to my friends about a curry ivent. We ate some types of curry. They were all good, I thought.

Easy Diner
帯広市西2条南8丁目20番地2(広小路内)
0155-23-8875
http://www.easy-diner.jp/
http://ameblo.jp/easydiner/
11:30-14:30 (14:00LO), 17:30-24:00(LO23:00)
日曜定休
参考:乙華麗様です!第3回