カレー修行(十勝)

労働者と思われる数人がいた。
自転車を停めながらなんとなく様子をうかがった。
会話は聞こえてこない。
喋ってないのか。

ある意味仏太も労働者だ。
そして、上司や部下、同僚などがいる。
相手がある仕事は、人間関係というものが
良かれ悪しかれ、避けられないものとなる。
人生修行として素晴らしいことだと思う。

さて、そんな中、数日前に同同僚が1人突発的な休みに入った。
そうした時、同じ部署の我々でフォローをして、
すべきこと、しなければならない仕事を
分担してやっていくこととなる。
本来自分がする仕事の他にプラスアルファとなる。
人によっては負担が大きい場合もあるだろう。
しかし、それはしょうがないことで、お互い様なのだ。
いつ自分が同じように休むことになるかわからない。

だから、同僚の休みが決まった時、
朝のミニ会議で、役割分担を決めた。
同僚のするはずの仕事で、外せないものがある。
同僚が戻ってくるまで待てるものとそうじゃないものがある。
それぞれの都合を合わせて、必要時は協力しあい、
それぞれが粛々と仕事をしていく。
ゴールはあるのだ。
その人は休みっぱなしではなく、戻ってくるのだから。

昨日、びっくりすることがあった。
分担した仕事を、担当となった人が
直前になって拒否したのだ。
正確には部分拒否なのだが。
半日ほど経ってから噂が入ってきた。
当事者に確認する。
あ〜、まじか〜。
いくらなんでもそりゃないんじゃねえの?
労働者をバカにしてんのか?
普段偉そうなことを言っていることと真逆のことをしてるじゃねえか!
ざけんじゃねえ!
バカ、アホ、間抜け!お前の母ちゃんデベソ!
心の中で、汚い言葉が羅列され、
自分の人間の小ささが浮き彫りになり、自嘲した。
本来人に対して指導的立場だろうに。
勤労感謝の日の前日にそんな事件が起ころうとは

外観
さて、本日11月23日勤労感謝の日のランチは鹿追
昨日の事件は置いておいて、気を取り直す。
すぽっとの外観写真を撮ったらすぐに中からもう1人出てきた。
お仲間さんのようだ。
お仕事、乙カレー様です。
心の中で呟いた。
勤労感謝の日だ。
BGMは労働讃歌(ももいろクローバーZ)で。

メニュー1
お好きな席へと言われたので、カウンター席に。
なんとなくテレビのすぐ近くに座った。
まあ、あまりテレビは見ないのだが。
で、メニューを見る。
カレーは数種類ある。
他にもカレーそば、カレーうどんがある。
かつカレーか焼きチーズカレーを食したい。
2つに絞られて、迷った。
夜は多分魚中心となるだろう。
と勝手に予想して、かつカレーかなあ、と思った。
が、焼きチーズカレーも久し振りだから、是非食してみたい。

メニュー2
ふと下に目を移すと、あるじゃないか!
かつカレーも焼きカレーも兼ね備えたものが。
しかもすぽっとスペシャルカレーだと。
よし、決めた!
焼きチーズカツカレーにした。

焼きチーズカツカレー1
待っている間、テレビを見たり、
スマホをいじったり、
そして、卓上のものを見た。
一味にんにく目玉おやじ爪楊枝。笑
シュールな組み合わせ。
よし、これを使おう。
前に来た時もあったはず。

焼きチーズカツカレー2
焼きチーズカツカレーが来た。
サラダ付きが嬉しい。
ベジファーストでまずサラダからいただく。

焼きチーズカツカレー3
おお、素敵なビジュアル。
チーズがたっぷりで焼けてる部分と
程々にとろけている部分。
色が違っていて、面白い。
ライスとカレールー、少しチーズも
最初にちょっと食してみた。
おお、甘めで熱々の美味しさ。

焼きチーズカツカレー4
色が似ているので、当初わかりにくかったが、
よくよく見ると、しっかりと盛り上がっていて、
衣のきつね色も見え隠れ。
カツがでかい。
チーズ、カレー、ライスと一緒に頂く。
幸せが口の中に広がる。

焼きチーズカツカレー5
チーズが程よく広くかかっていて、
バランスが良いと思った。
チーズが好きでたっぷり欲しい、
と仏太は思ってないので、
このくらいがちょうどよい。

焼きチーズカツカレー6
最初に目玉おやじに言われた通り、
途中から一味にんにくをかけた。
これ一味よりにんにくが強い。
おお、これいい。
程よく辛く、程よく刺激的。
これをかけることで、更に美味しさがアップ。
労働者を労ってくれるぜ。
あいつに一味にんにくを見習った欲しいものだ。
素敵なランチとなった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Spot in Shikaoi for lunch. I ate Spot Special Curry, grilled cheese cutlet curry. I wanted grilled cheese curry and I wanted to eat cutlet curry. I found it on menu. It was one curry, they say, grilled cheese cutlet curry. It was so good as like I had imagined before eating. Thank you very much.

すぽっと
鹿追町栄町1丁目
0156-66-2640
日曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

カレースープ1
豪華な朝食で元気が出る。
元気が出るのには、色々な要素があるが、
食事というのもその1つとなりうる。

カレースープ2
美味しいカレースープがあれば尚更。
パンやサラダ、フルーツとも合う。
野菜たっぷりのカレースープ。
健康的で元気になる。
あざっす!あざっす!あざっす!

チキンカレー1
ランチは職員食堂で。
まあ、見るからにカレーだとわかる。笑
カレー、サラダ、バナナはだいたいパターンが同じ。
納豆、玉子、ネギは勝手に持ち込み。笑

チキンカレー2
今回はチキンカレー
デスソースをかけたが、
新しめで味がしっかりしていた。
即ち辛味、酸味がはっきり。
嬉しい。

チキンカレー3
ジャガイモチキンがゴロゴロ。

チキンカレー4
いつもより人参がよく分かる。
なんとなく今回は具のブロック分けがされていたような感じ。笑

チキンカレー5
マイスパイスのフェンネル大辛唐辛子をかけ、
さらにゴマネギをトッピングして、賑やかになった。
このちょっとした手間をかけることで、
美味しいチキンカレーが更に美味しくなる。
満足な修行となった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate bread, salad, curry soup and so on for breakfast. It was prepared by a good cooker. It was a very nice meals. For lunch I ate chicken curry at our worksite restaurant. It was good. I took some spices and so on on the top of the curry. I became better. Thanks.

カレー修行(十勝)

友達と集まった。
懐かしい友達、最近会った友達。
来れなかったが、共通の友達も来たがっていたと。
そんなたわいもない話をしながら、出前を取った。
鶏の伊藤も候補だったのだが、
今回は定休日で無理だった。

カツカレー1
ってなわけで、出前厨房から夕食を取った。
初めて利用する。
カツカレーにした。
今日は勝つ、という意気込み。
験担ぎではなく、意気込み。笑

カツカレー2
カツをわかりやすくしてくれている。
カレー、カツ、ライスとタップリだ。
今朝起きた時、直前に見ていた夢が、
好きなテレビアナウンサーが
チアリーダーの格好で応援してくれている、
というもので、起きたらすぐにメモした。
最近、夢をメモしていることがある。
で、その村雨ちゃんは多分大学でチアリーディング部にいたようだ。
以前そんなことを何かで話していた気がする。
(間違っていたらごめんなさい)

カツカレー3
カツカレーにしたのは、
村雨ちゃんの応援もそうだし、
勝つという意志の表れということだ。
カレー自体はなんとチキンカレーだった
ビックリ!
甘いルーは匂いからもわかるが、
量が思った以上にあった。
またカツも凄い。
最も予想外だったのはライス。
なんとライスだけ余って、二口程ライスのみで頂いた。
ペース配分を間違えてしまった。
が、しっかりと勝つことができた。
流石、カツカレー
流石村雨ちゃんの応援
あざっす!あざっす!あざっす!

I met friends at Tom. I played mahjang with them. While playing we ate some foods. I ate cutlet curry deliveried from Demae Chubo. It was so much and good. I was so satisfied. Finally I got a win of the game. Thanks a lot.

出前厨房
帯広市西17条南3丁目24-39
0155-36-3555
11:00-20:30 (LO20:00)
月曜定休(祝日営業)

参考サイト
村雨美紀 STVアナウンサー(Instagram)

カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー修行(十勝),カレー手作

外観
昨日、麦音に行ってきた。
ってことは、昨日のパン祭りの時に書いた。
24年11月17日の日記「なんとなく定番(茶淹香)」参照。)
で、その時、カレーパンも買ってきた。
麦音も結構な種類のパンが揃っているが、
ますやパンの系列の中では、
最もハードパン系が揃っている気がする。(当社調べ)笑

とかち牛カレーパン1
んで、買ってきたとかち牛カレーパン
朝食プレートの一員として。
サラダやフルーツがあり健康的。
スープ、甘酒というパターン。
部屋の灯りで、なんとなく写真が暗い。
仏太は写真を加工することがとても少ない。
面倒くさがりってこともある。
加工が下手くそってのもある。笑

とかち牛カレーパン2
とかち牛カレーパンの写真を撮る時、
何故かフラッシュがたかさった。
ってか、暗かったので、
フラッシュオートモードにしていた。
フラッシュがたかれたのは、
このカレーパンの写真だけ。

とかち牛カレーパン3
せっかくならカレースープの時も光ってほしかった。
まだまだ携帯に慣れてないのだ。
カレースープは昨日のスパイスカレーの残り。
美味しいものを連日食せるのは幸せなことだ。
とかち牛カレーパン
油がそれなりにあるけど、
食しているとそれも美味しさの一部をなしていた。
中のカレーは流石の王道ビーフカレーだ。
本当に美味しく満足な1個。
あざっす!あざっす!あざっす!

帆立カレー1
知り合いが東北旅行で買ってきてくれたお土産。
夕食に頂くのは帆立カレーだ。
帆立はなんとなく北海道ってイメージで勝手に考えていた。
でも、環境が似ていたら採れるよな。
獲れる?
あれ?
ま、いいか。笑<本当は良くない
このタイプのレトルトカレーで、
人参がしっかり見えているのは凄いと思った。
たまたまか?
今までも同様のものは人参入っていたのか?
なんとなく嬉しくなった。

帆立カレー2
んで、スパイスとかトッピング。
ゆにネロ一味唐辛子フェンネルシードパウダー
24年10月21日の日記「最終日も満喫〜函館ツアー2024その4(月舟)」参照。)
それにネギゴマ
派手になる。
もう少し丁寧に盛り付けなさいと御指摘を受けるかも。
しかし、この荒々しさも魅力。
(自分で言うな、おい!)笑

帆立カレー3
カレー自体は予想通りの味で、
途中帆立を見つけた。
食しやすい大きさで何個も入っていた。
最初夢中で食していて、どんどんなくなったが、
ふとある時、手を止めて写真を撮った。
帆立カレー美味しかった。
プレゼントしてくれた方に感謝。
あざっす!あざっす!あざっす!

麦音
帯広市稲田町南8線西16-43
0155-67-4659
http://www.masuyapan.com/shop/
6:55-19:00
年末年始休み

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

外観
ランチは茶淹香へ。
修行時間的には土日のランチになる。
平日に行ったことはないと思う。
行けばほぼやっていてくれるのが嬉しい。
混んでいることが多くなり、人気の高さがうかがえる。
実際に今日も後から続々と入ってきて、
早めに入れて良かったと思ったのだ。

タンドリーチキンプレート1
タンドリーチキンプレート
茶淹香に来ると8割位これをオーダーする。
正確にはタンドリーチキン風チキンなのだが、
名前は別に小難しくする必要はない。
カレー味チキンでも良いのだが、
おそらく作る工程でタンドリー(釜)を使わないだけで、
下ごしらえとかはほぼ同じだと思われる。
まあ、だからこそ頼むのだが。
何より、美味しいってのが一番

タンドリーチキンプレート2
そのタンドリーチキンは食べやすい大きさになったチキンが
ヨーグルトとスパイスで素敵な味になっているところに、
クリームだったり、三つ葉だったりがトッピングされて、
オシャレで、まさに美味しいというものになっている。
食べごたえあり。

タンドリーチキンプレート3
一緒についてくるライスはほうじ茶で炊いたもの。
このあたりがお茶屋さんの真骨頂。
あ、いや、カフェなんだけど、お茶が中心。
お茶でこんなにメニューが豊富なんだと、
びっくりするとともに、全制覇は難しいとも思っちゃう。笑
そのくらいお茶愛が凄いのだ。

タンドリーチキンプレート4
サラダがあるのも嬉しく、
ああ、カフェのプレートだなとほっこりする。
いつものごとくベジファーストで
このサラダを先に頂いた。

タンドリーチキンプレート5
色が似ているので、パッと見気づかないかもしれないが、
マッシュ南瓜が添えられている。
これまたいい感じでより美味しさをグレードアップ。

加賀棒茶1
お茶は加賀棒茶にした。
なんとなく能登地方の応援。
まあ、美味しいに決まっているのだが。

加賀棒茶2
二煎目もホッとする。
豆菓子をつまみながら、
タンドリーチキンプレートの美味しさを振り返る。
加賀棒茶の温かさと美味しさが体に染みる。
うん、今日も素敵な修行だ。
あざっす!あざっす!あざっす!

スパイスカレー1
夕食のラインナップはこんな感じ。
サラダたっぷりは仏太家のルーチン。
今日はパン祭り。
今年秋に始まった、仏太家のパン祭りは相当な回数に上る。
24年9月15日の日記「マイルールのルーツとあわてんぼうの仏太クロース(カレー気分、どんぐり山鼻店)」参照。)
24年9月22日の日記「出かけた後はパン祭り?(きち)」参照。)
24年10月13日の日記「スパイスカレー2選(トリノメ商店)」参照。)
24年10月22日の日記「カレー、パン、焼き鳥」参照。)
24年10月26日の日記「集中、充実、華麗(ブォーノヴィーノはなれ)」参照。)
24年11月3日の日記「今シーズンラストとパン祭り(こむぎばたけ、Mon Coeur)」参照。)
24年11月10日の日記「久し振りの3カレー〜中標津を最後の最後まで堪能(せせらぎ、Cafe Beco)」参照。)
約2ヶ月で8回目。
大雑把に言うと毎週やっているようなものだ。
カレーの次に注目している食となるかも。笑
パンタップリの皿の横のオレンジ色っぽいものが入った
小さな器は実はカレーではない。
南瓜や麹などを使った南瓜ペーストでパンに塗って食べた。
で、もう一つがスパイスカレーだ。

スパイスカレー2
スパイスカレーは具沢山でスパイス沢山。
野菜もタップリで嬉しい。

スパイスカレー3
ガリガリと胡椒をふりかけて
更にスパイスカレーっぽくした。
いや、元からスパイスカレー。笑
そして、後半由仁PAで買ったユニネロが活躍した。
24年10月21日の日記「最終日も満喫〜函館ツアー2024その4(月舟)」参照。)
由仁町のハバネロってことで、ユニネロ。
思っていたよりずっと辛さがしっかりしていて素晴らしい。
ガッツリ美味しく頂いた。
なまら満足。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate Tandol Chicken Plate at Chaikou for lunch. I went there with my wife. She ordered Onigiri Plate. Tandol chicken was so good. I like it. There were rice, salad and mush squash, too. Another cup was soup. All of them were so good. Thanks a lot. For dinner we held 8th bread festival at home. Today’s breads were Mugioto’s in Obihiro. They were good. There were salad and spice curry on the table, too. They were so good. Of course spice curry a good cooker made was one of what I loved. Thanks a lot.

茶淹香
帯広市柏林台北町1丁目15
0155-40-7179
https://www.instagram.com/nihonchacafe.chaikou/
https://twitter.com/cafe_chaikou
https://www.facebook.com/nihonchacafe.chaikou
11:00-18:00
月曜、火曜定休(祝日営業、翌日休み)

麦音
帯広市稲田町南8線西16-43
0155-67-4659
http://www.masuyapan.com/shop/
6:55-19:00
年末年始休み