カレーgo一緒,カレー修行(札幌)

北海道は内地と比べるとイベントがずれていることがある。
例えば、七夕
内地では一般的には7月7日だが、北海道は8月7日が通例だ。
お盆も日程がずれている地域があるらしい。
まあ、法律で決まっているものでもないだろうから、
そういう地域性はそれなりに面白い。

とある人からお礼だと珍味をもらった。
しかし、仏太としては、そのお礼のもとの行動を忘れていた。
感謝されることは、仏太にとって素敵なことだ。
その人(達)に喜ばれることをした、ということだから。
人間持ちつ持たれつで、仏太はその人にも多々お世話になっているので、
逆にそうしたことは仏太にとってはお礼の一貫だった。
だから、そのことにお礼をしていただくのは、思ってもいなかったし、
そんなに感謝されていたのかと思うと恐縮だった

そして、自分の中でいつも思っていることをその人に簡単に説明した。
その人は私のブログをよく見てくださっているので、
当然そのあたりは読んでいると思うが、
たぶんそのあたりは忘れているのか、
御自分のことには当てはめれなかったのかもしれない。
携帯のメールで説明したため、言葉不足があったかもしれない。
(仏太は携帯のメールは比較的苦手だ。沢山の文章を打とうとなるとパソコンの方が楽なのだ。)
が、大筋はわかってもらえたと思う。
シェルパ斉藤の本に載っていることが、仏太の考えをそのまま表している。
09年1月31日の日記参照。)
08年8月30日の日記参照。)

つぶキムチ1
で、お礼だといただいたのは、つぶキムチ
貝のつぶをキムチ漬けにしたもの。
海の近くへ行ったときのおみやげだ。

つぶキムチ2
ご飯にかけて食べた。
うん、美味しい。
仏太はキムチもつぶも好きなので、これはたまらない。
お酒のおつまみにもなるなあ。

この朝ご飯で、今日の仕事を頑張れた。
さっさと終わらせることができて、早めに上がることができた。

外観
札幌へ行く。
カレー仲間のハバネロパパさんとあおくび大根さんとgo一緒カレー。
数日前にハバネロパパさんから連絡があり、そのご要望に応えた形になった。
元々行こうとしていた日とちょうど当たったので、らっきょ大サーカスを待ち合わせ場所とした。

キムチおこげのスープカレー1
キムチおこげのスープカレーにした。
そう、これを頼むことは朝から既に決まっていたようなものだ。(笑)

キムチおこげのスープカレー2
キムチはご飯類に合うから、おこげにも合うと思う。
おこげを頼むのは、その入れるところを動画に撮りたかったから。
おこげのスープカレーは恐らく世界でここだけだろう。

キムチおこげのスープカレー3
スープに浸ってしっとりしたところと、
まだ浸ってなくてパリパリしたところと、
おこげだけでも2重に楽しめる。
そして、沢山の具。美味しい。

ジェラート
珍しくジェラートなんかを頼んだりしてるのは、わけがあった。
今回は小学生が一緒だったのだ。
ハバネロパパさんのお子さんAちゃんだ。
Aちゃんは、スープカレーが大好きで
夏休みの自由研究にスープカレーを題材に選んだんだそうだ。
北海道が誇る文化みたいなテーマで、Aちゃんは好きなスープカレーにしたと。
で、前に一緒に食したこともあり、ブログも見てくれてることから、
仏太にインタビューしたいと言ってくださったのだ。
10年もサイトをやってると色々あるけど、
インタビューを受けるのは5年ぶりくらいか。

棒
仏太のインタビュー以外に、修行場の取材、写真撮影など、2時間以上をかけて、
カレーを食したり、話をしたり。
修行場のスタッフへインタビューもあり、
その中で仏太も今まで知らなかった事実が出てきたりした。
修行場名となっているサーカスは、修行者がサーカスに行くように、見るように、
わくわくした気持ちでいてもらいたい、という願いからつけられた
のは知っていたが、
実際にサーカスっぽいグッズ(?)があるのは知らなかった。
この棒は、サーカスをイメージしたぶら下がる棒なんだそうだ
体重制限ありそうだけど。(笑)
正しいぶら下がり方をスタッフがサイトで示してくれている。(笑)
らっきょの公式サイトの軍団員紹介コーナーの元田恭介さんの欄参照。)
今回Aちゃんの質問がきっかけでそういう話が出てきた。

笹に短冊
そして、この日は七夕
願い事を書いて、修行場内に飾られた。
遊び心満載で書いたのだが、恥ずかしくて公開はできない。(笑)
こういうちょっとしたイベントも楽しめていいよなあ、と思った。
きっと子供ってこういうの好きだし。

Aちゃんも仏太も願い事を短冊に書いて飾った。
願い事は違うのだが、Aちゃんの夏休みの自由研究もうまくいくといいなあと思った。
素敵な企画は、素晴らしい結果となり、スープカレーが益々拡がるきっかけになればいいな。

Aちゃんが将来のスープカレー界を背負ってたつ日も遠くないだろうなあ。
もっと子供達がスープカレーを食すことで底辺が拡大して、
ますます広まっていって欲しいなあと願うのだった。

I went to Rakkyo Big Circus with Mr. Habanero Papa and Mr. Aokubi Daikon. Mr. Habanero Papa took his daughter with him there. She wanted to talk to me and staffs of RBC about soupcurry. It was a special ivent for us. It was very interesting.

らっきょ大サーカス
札幌市白石区本通14丁目南1番地
011-866-5155
http://www.spicegogo.com/
11:30-22:00
第3水曜定休

カレー修行(十勝),娯楽,飲み会

本日8月6日は広島原爆投下があった日。
1945年のことだ。
その3日後に長崎へ落とされた。
そして、8月15日に終戦。
8月は特に、日本にとっては、平和を考えるいい機会だと思う。
その後、日本は戦争をしてはいないが、世界中ではなくならないし、
日本が全然荷担してないかというと、そういうわけでもないだろう。

外観
というカフェに行く。
夜もダイニングカフェとしてやっている。
ランチの評判も高い。
今回妖艶なAさんに誘われ、初めてやってきた。
ちょっと調べたら、前に知り合いがお勧めしていたところだったので、益々楽しみになった。

ラーメンサラダ
お料理は一つ一つが美味しい。
みんなそれぞれ仕事があるので、少しずつ集まる。
Aさんと旦那さんのKさんと一緒に行ったときには、既にパティシエールのNさんが来ていた。

チーズサラダ
Kさんはチーズの載ったサラダを美味しそうに頬張っていた。
今回の主役はまだ現れてない。
そのうちにバー金盛のマスターT君がやってきた。
Aさんと電話していて呼び出された形だ。(笑)
でも、そういうときに気さくに来てくださるのが凄く嬉しい。
素晴らしい人柄だ。

カツレツ
可愛いお嬢様風な(実際にお嬢様かもしれない。)Nさんに会うのは2回目。
肉料理が好きなようで、またお腹が空いていたのだろう。
注文時にしっかり主張していた。
うん、お嬢様だけど、凄くしっかりしてる。

チキン
T君とほとんど同時に来たのが、スキンヘッドのOさん。
声が素敵で、仕事柄声を使うからなんだろうな、と思わせる。
本来、こういう肉類は食べない・・・・・はず。(笑)
実はOさんは同じ年なのだ。

冷や奴
冷や奴も普通ではない。
いわゆる「縁風」のものだ。
こういう気配り的なものは非常に嬉しい。
流石カフェだ。

ケーキ
最後は主役が登場すると決まっている。(笑)
ヒーローものはだいたいそんなものだ。
今回はヒロインだけどね。
Tちゃんは誕生日が近く、そのお祝いを兼ねていた。
きっとそのあたりはわかっていただろう。
そして、ケーキが出ることも。
ケーキは縁の手作りものだ。
これ美味しかった。
パティシエールのNさんも美味しいと絶賛。素晴らしい!
Tちゃんもお祝いを嬉しそうにしていた。
おめでとう、Tちゃん!

ちなみに仏太はTちゃんのお祝いは2回目。
09年8月2日の日記参照。)
素敵なことは何度あってもいいものだ。

今回は初めてお会いする方はいなかった。
強いていえば、縁のママさんやスタッフの方々ということになるが、
パーティー参加者自体は2回目以上。
こういう素敵な縁があるというのも嬉しい。
今後も続けていきたい関係だ。

七夕祭り7
縁と言えば、お祭りの縁日も素敵なものだ。
仏太は仕事が忙しかったりして、あまりお祭りに行ったことがないのだが、
あの雰囲気は好きだな。

七夕祭り1
ちょうど七夕祭りの時で、広小路を端から端まで歩く。
久しぶりだ。

七夕祭り3
普段、そんなに人がいるわけではなく、正直寂しく思うのだが、
こういうときはかなり人が出る。

七夕祭り2
出店で藤丸の前に出ていたランチョエルパソラムチャパティを頬張りながら練り歩く。
ランチョエルパソは去年も出ていたので、きっと今年もあると思っていたら案の定だった。

七夕祭り4

七夕祭り5

七夕祭り6
キャラクターものも出ていて、子供達も楽しんでる。
記念写真を撮る人達も多い。

外観1
広小路の中に地鶏庵がある。

幟
前から狙っていたのだが、この幟を見ていつも
行かねばならぬ、たこねばらなぬ、
と思っていて、でも、行ってなかった。

外観2
というわけで、折角お祭りを見に来たのだから入っちゃうよ!!!

リモコン
注文はリモコンでする。
おお、画期的。
凄く人件費を抑えているだろうな、とよくわからない経営のことを考えたりする。
人件費を抑えると、それは人が少なくなるということだから、
人間的なふれあいも少なくなるということで、
それが問題ない人もいれば、そういうのが嫌で遠ざかる人もいるだろう。

サラダ

ポテト
サラダやポテトなど居酒屋らしいメニューも結構ある。
この日は外に人を取られているせいか、店内はがらがらに近い状態。

チキンカレー揚げ1
全体的に出てくるのが早い。
チキンカレー揚げは半身のものもあれば、それを切って出してくれるものもある。
今回は切って出してもらった。

チキンカレー揚げ2
こんがりと焼けて、ほんのりとカレー風味。
ザンギくらいに小さく切ったものを想像していたが、
想像以上にそれぞれがでかかった。
まさにかぶりつくというのがその行為を表す状態で、
がぶっと食いついて、引きちぎって、口いっぱいに頬張っていただいた。

チキンカレー揚げ3
うん、程よいカレー味で美味しい。
よくをいえば、もっとカレーが強くていいのだが、
チキン揚げという観点からはこれでいいのかもしれない。

箸1
この美味しく楽しいときは、外のお祭りとは対照的に静かなものだった。
酔っぱらっていてもこんなことに気付いた。
あれ?を置いたら、とんがってるところが上になっている。
斜めになってるのか?
しかも、二つとも?

箸2
違うよ!
形が五角形なんだ!!!
へえ、初めて見た、箸では。

上手く言えないが、色々な意味で縁を感じる時だった。
これらの沢山の縁を大切に生きて、今後の人生に役立てていきたい。

I went to En, a cafe in Obihiro yesterday with Mr. K, Ms A, Mr. T, Ms N, Mr. O and this day’s heroin Ms T. We cereblated Ms T’s birthday. And today I went to Tanabata Fest. in Hirokoji etc., Obihiro today. While I was on Hirokoji, I went to Jidorian to eat curried fried chicken. It was also good.


帯広市西3条南15丁目14
0155-21-2616
11:00-15:00, 17:00-22:00(L.O.30分前)
日曜定休

地鶏庵帯広店
帯広市西2条南9丁目WEST209ビル2F
0155-28-2075
17:00-25:00
無休

カレー修行(十勝)

仏太はよく食べると言われるし、そういうイメージがついて回っている。
いや、それを否定するつもりはない。(笑)
ただ、自分では以前よりは食べれなくなっているし、
そんなに食べているつもりはない。
ただ、きっとそれは普通の人から見たら、多くて普通じゃないということなのだろう。
あ、そういうのをたくさん食べてる、っていうのか。(笑)

多分、高校生の時が一番食べれたと思う。
ホテルのケーキバイキングでは50個食べたことがある。
ただ、それはショートケーキとはいえ、
普通に売っているショートケーキよりは小さかったと思う。
また、おなじホテルのバイキングでステーキバイキングというのがあった。
7枚か8枚食べたことがあり、1枚250gくらいあったような気がする。
回転寿司で、50皿食べたら無料というのに、お金もないのに挑んで、食べきったというのもある。
部活の帰りに、焼きそば屋で大食いできるところがあり、
そこで「死んでもしらねえ」(記憶に間違いがなければ15玉分の麺)を食したこともある。
全て、高校生の時の話だ。

同じ焼きそば屋でやはり高校生時代、部活の後に、食べに行ったのだが、
その時は死んでもしらねえを食べる自信がなく、2番目に多いものを頼んだ。
そして、食べた後にまだお腹が空いていたので、
その次に多い(3番目に多い)ものを追加注文して食べきってしまった。
ちなみに当時、仏太の身長は今と同じくらい、体重は18kg痩せていた。(笑)
自分でも、自分の胃袋の底が知れないエピソードだ。

が、カレー修行場ではまだおかわりはしたことはない。
食事どころでも記憶のある範囲でおかわりをしたのは、
その焼きそば屋くらいなものだ。
そして、現在はダイエットもあるし、以前より全然食べれなくなっているので、
おかわりという行為は普通の店でも修行場でもほとんどない。
家でもあまりおかわりはしない。

チキンカレー1
職場のカレーはだいたい2週間に一度出る。
献立表が出ているので、その日は前もってわかっている。
仏太は特に、デリバリーを取ったり、テイクアウトをするために
献立をチェックしていることが多い。
今回はチキンカレーだった。
最近(前から?)、職場のカレーが美味しい。
必ずサラダなどがついていて、健康にも気を配ってくださっている。

チキンカレー2
同僚の塾長GさんやM神さんは必ずといっていいほど、おかわりしているが、
仏太は今まで全くしたことがなかった。
それはダイエットの一貫でもあった。
仏太100計画を推進する一人として
M神さんは「それじゃダメじゃないですか!!!」と
そのたびに言ってるのだが、仏太はがんとして聞き入れてなかった。
が、今回、初めておかわりした
なんだか凄くお腹が空いていたのと、最近また体重が減り始めたので、少し余裕ができたからだ。
と安心しているとまた体重が増えるので、あまり無理はしないでおこうと思う。

美味しいものは沢山食したいけど、
他の人達にも沢山食してもらいたい。
嬉しさを分かち合うことで、その喜びも倍以上のものになる。
それに、美味しいもので全て満足しないで、
もう少し!と思うことで、自分の中で、その美味しさの価値が更に上がる気がする。(笑)

I ate chicken curry at a restaurant in our worksite. It was good.

カレー修行(麺類)

9月に職場のお祭りがある
といっても、そんなに大きなものではないし、時間的にも少ししかないのだが。
その実行委員長を昨年から仰せつかっていて、仏太としては今年2回目になる。
地域住民との交流を少しでも、という
大ボスMさんの主旨があり、職員一丸でなれないことを頑張る。
この職場のお祭り自体は今年で9回目。
来年10回目を迎える!!!

去年と違い、今年は最初から関わることとなる。
去年は転勤してきたばかりでそんなによくわからず、名前だけの実行委員長みたいな感じではあった。
が、今年は最初の企画段階から関わるので、できる限りのことはしたいと思った。

陰の実行委員長というか、本来の実行委員長というか、
見た目も中身もずっと仏太より偉い人がいて、そのYさんとの打ち合わせも必然的に多くなる。
部署が大きく違うため、お互いに忙しく、中々お会いできないが、
仏太が会いにいったり、Yさんが来てくださったり。
また、同じ職場にいながら、メールのやりとりなんかもして、積極的に打ち合わせを進めている。
そして、それはYさんだけに限らず、実行委員それぞれとも少しずつ打ち合わせをしているのだ。

4月に仏太は今いる部署の上になることになり、少し会議に出席したりするようになった。
そんな時に思ったのは、会議のあり方をもう少し考えることができそうだ、ということだ。
が、各種会議は上の人達が沢山いて、そう簡単には提案できない。
なので、自分としてできるところからモデルケースを発信したいというのもあった。
また、当然お祭りを成功させるという第1目的も達成しなければならない。

今回仏太が出したアイディアは、会議に関して、次の通りだ。
実行委員会の大元は委員の数を減らす。
小委員会を作り、実質的なところはそこで話し合い、大元の委員会はその代表者で構成し、微調整を行う。
会議の回数を減らすため(というか、元々本来の仕事ではないので、職場の会議としては沢山はできない。)、
お互いの根回し、確認し合い、話し合いを細かくやっていく。
委員会に出席する代表者は各部署から出してもらうが、トップの人は避けてもらいナンバーツー以下にしてもらう。
話し合った内容は必ずトップに報告し、各部署での連絡もしてもらう。

などなど。

たぶん、これらは当たり前といえば当たり前なのだが、うちの職場はそれらができてない部分があるとおもう。
全てではないのだが、一部抜けることで、仕事上差し支えのあることが多々見られる。
お祭りは仕事ではないのだが、大ボスの意向を考えると仕事の一貫という部分もあるだろう。
それに勤務時間の問題など、仕事と関わることも当然ある。
だから、仕事と全く関係ないと考えることはできないのだ。

ただし、十勝には十勝のやり方がある
仏太は根っからの十勝っ子ではないので、よく知らないこともある。
それを無視して突っ走るわけにも行かない。
だからこそ、話し合いは更に必要になると思っている。
仏太が考えてることが全て正しいとは限らないから、
お互いの考えを伝え合うことで、確認し合うことで、
いいところを吸収し合って頑張っていきたい
のだ。

お祭りの実行委員会の話に戻そう。
小委員会では、出し物を分けて、話し合ってもらったり、
事務的な部分をすり寄せてもらったりしている。
露店、ゲーム、相談コーナーなどなど。
そして、それらを話し合った内容が随時Yさんに報告され、微調整されていく。
最終的には実行委員会で話し合われ承認されることになる。
しかし、それはおそらく根回しをするので、そんなに時間のかかる作業ではなくなるはずだ。
もしくは、不毛な会議ではないはずだ。

今の職場で、もしかしたら最も足りないことかも、と思っていることがある。
確認、報告、連絡、相談などなど・・・。
最もと言った割に、沢山並べ立てているが、どれも一つにまとめることができて、
それはコミュニケーションという言葉になる。
また、ほうれんそう、という言葉で報告、連絡、相談と言うことをまとめることもあるだろう。
個々の思いこみや、確認不足で、ミスが起こったり、誤解が生じて仕事がしにくくなったりする。
お互いにもっと話をしたりすることで、それは解消される。
そうだと思っていたことが確認できたり、逆に思い違いが判明することもある。

仏太は今の職場が好きなので、そういうところを発信して問題提起していきたいと常々思っていて、
それは自分の足りないところの再認識であったり、教えてもらったりもあるかと期待している。
その第一歩としてお祭り実行委員会がいいと判断して始めたところだ。
そして、それは実際に機能し始めて、今のところうまくいっている。
仏太の思うようにいかない可能性だってあるから、それは今後修正しながら、進めていきたいと思っている。

Yさんは、実際的にお祭りのトップなのだが、非常に腰が低い。
二人でしゃべっていると、少しずつ後ずさりして、モミ手になっている。(笑)
いや、あの、そんなにへりくだらなくても、と思うのだが、正確なのだろう。
そして、仏太がカレーを好きなことを知っていて、時々情報を持ってきてくださる。

キーマカレーヌードル
「これ知ってますか?」
見たとき、仏太は知らなかった。
が、自分が忘れているときに買っていたようで、
職場のデスクの足下に置いているのをYさんは見つけてがっかりしていた。
ありゃりゃ、悪いコトしたなあ。
といっても、レトルト、カップ麺系は買ったはいいけど、食さないというものが多すぎる。(笑)

デミグラスカレーヌードル1
今回は上のキーマカレーヌードルデミグラスカレーヌードルをいただき、それぞれ食してみた。
どちらも仕事が遅くなったときのおやつ的、夜食的にいただいた。

デミグラスカレーヌードル2
自分の持っている辛みスパイスを入れることで、辛さは満足なところに調節できる。
味もいい。
どちらも仏太の舌に合う。
ただ、インスタント系は独特のものがあり、
なんとなくそれは体に悪いのだろうな、と思っているのだが、
ジャンクなものもそれなりにいただいてしまう仏太は
自分で寿命を縮めているのかもしれない。(笑)

Yさん、あざっす!!!
力になりました!!!
今後も、気を抜かず、お祭りの成功まで頑張りましょう!!!
もちろん、他の実行委員の人達も、職員の人達も一緒に頑張りましょう!!!

I ate cup noodles presented by Mr. Y. They were good for me. They were both curry taste.

カレー修行(十勝)

地産地消。地元の食材を地元で食す。
お爺さんの自分の呼び方ではない。
それは、じーさん自称!(裏拳つっこみ)
しかも、「ちさんちしょう」と読むから!(殴)

鵡川のししゃもは有名だが、
大樹産のものも「鵡川のししゃも」として売ってるようだ。
いいのかな?
加工品は基準が甘い。
北海道で捕れた鱈から取ったタラコを加工した明太子は九州の名物だ。

地元で取れる(捕れる、採れる)美味しいものを
その地元の人が知らないということは稀ではない。

が、本来その土地で得られるものは、
地元の人が知るべきだし、
美味しくいただき、それ自体が宣伝にもなるだろう。
郷土愛にも繋がるし、そういったものを中心にして
人の流れや、交流が生まれるのだと思う。

生活のために、高く売れる方を優先してしまうのは
わからなくはないが、近年それだけに限らず、
見直されてきているので、
地産地消という言葉はよく聞かれるようになっているのだろう。

音更産夏野菜の椰子の実カリー1
今回は、Shambhara天竺にお邪魔した。
そろそろオーダーストップの時間が近づいていて、
マスターに申し訳なかったが、聞いたら快く
まだ食せますよ、というお返事が返ってきた。

音更産夏野菜の椰子の実カリー2

音更産夏野菜の椰子の実カリー3

音更産夏野菜の椰子の実カリー4

音更産夏野菜の椰子の実カリーは8月のマンスリー。
7月は木野産夏野菜のカリーだった。
木野も音更も音更町内。
それぞれ音更町内では大きな街を形成している。
他の十勝の市町村と同じように農産物は美味しいものが多い。
Shambhara天竺の地元音更町の野菜をふんだんに使い、2か月間に渡り美味しい野菜のカリーが食せる
しかも、今回はココナッツを使っていて、スープもマイルドで美味しい

十勝に来て本当によかったと思う理由の一つが」なのだが、
その中でも仏太は野菜が本当に美味しくて嬉しい。
スーパーでもなるべく地物を買うようにして、
自分の作るカレーにも使うようにしている。
今後も続けていきたいな。

I ate vegetable curry at Shambhara Tenjiku. The vegetables were made in Otofuke. Vegetables in a monthly curry in June were made in Kino, Otofuke.

シャンバラ天竺
音更町木野西通12丁目1-4
0155-30-6617
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=16tenjiku
11:30-14:30LO, 17:30-20:30LO
水曜、第3木曜休み