カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

今日はカレーの日
実は去年はしっかりカレーを食せてないという記憶。
ブログを見直す。
11年1月22日の日記「カレーの日のカリー(シャンバラ天竺)」
あれ?食してるじゃん。(笑)

で、同じような切り出し方。
変わってないなあ。(苦笑)

<以下、昨年のコピペ>
1月22日はカレーの日

10年1月22日の日記「今日はカレーの日!」
去年は簡単にしか書いてない・・・
09年1月22日の日記「カレーの日」
一昨年は結構以前のまとめっぽいこともしてるな。
ブログではなく、以前は日記でこんな風に書いてる。
08年1月22日の日記
03年1月22日の日記
02年1月22日の日記
00年1月22日の日記
00年2月3日の日記
これはカレーの日ではないけど、追記されてる。
<コピペ終了>

08年にカレーの日の説明を載せている。
02年にも説明している。
00年2月も。
(笑)
wwwwwwwwwwwww

う〜〜ん、成長しようよ、仏太くん。
今年のカレーの日はいつもと違う感じに。(笑)

外観
Groovyへ行く。
ログハウス。
外観からいい感じ。
いいというのは、以前から各種ブログで想像していた。
当たりだった。

サラダ
サラダスープが先に来た。
お腹に優しいコース的な感じ。
早速いただく。
あ、ドレッシング好きだな。

チーズカレー1
今回は、2つあるカレーメニューから
チーズカレーをオーダー。

チーズカレー2
熱々で湯気がぼわあああっと。

チーズカレー3
サラダについていた嬉しい半熟ゆで卵を載せて楽しむ。
カレーはじっくり煮こまれていて、でも濃すぎず、
食しやすく美味しい。

チャイ
ここに来る前はコーヒーを飲もうと思っていたけど、
チャイがあったので、急遽変更。
やはりカレーの日だから、コーヒーよりチャイが合うかなと思った。

そして、程よい量だったので、梯子と決意!(笑)

外観
今年のカレーの日はカフェカレーに焦点を絞った
アルバータ通り沿いの幻想
大人気で駐車場がほとんど埋まっている。
中も席がほとんど満席。
待たずに座れたのはラッキー。

スパゲティグラタン1
スパゲティグラタンをオーダーした。
「ナポリタンにしますか?カレー風味にしますか?」
あ、二種類あるんだ!
どうやらナポリタンは以前からあったようで、
カレーは最近できた新メニューのようだ。

スパゲティグラタン2
まあ、当然のようにカレー風味にするのだが、
メニューを全部確認せず、
スペシャルメニューのラミネートを見ただけで決めていた。
確かにグラタンがメインだ。スパゲティが既にカレー風味で、
そこにホワイトソースがかかってオーブンにかけられている。
なるほど、こういう手法もあるんだな。

コーヒー
今度はコーヒーを飲んでゆったり。
ってか、お腹きつくて、でっぷり。

素敵なカレーの日。
仏太は毎日カレーの日でもいいなあ。(笑)

Today was the day of curry. I went to two cafes to eat curry. First I ate cheese curry at Groovy in Obihiro. It was with salad and soup. It was a good blackish curry. After then I drank a cup of chai. It was good, too. Next I went to Genso along to Alverta street. There I ordered spagetti gratin curry taste. It was a new type of curry taste.

Groovy
帯広市西21条南2丁目
0155-34-8284
10:00-23:00 (LO22:30)
第1,3日曜定休

幻想
帯広市西23条南4丁目3-6
0155-38-3134
11:00-22:00
第1,3月曜定休

参考ブログ
グルービー  カレー(わむおのBLOG)
GROOVY~永く愛され続ける居心地満点の喫茶店~(おさるのかぐや彩優木)
【帯広】coffee&music GROOVY(ぶうfamilyの小噺)

カレー修行(道外)

沖縄県北部はやんばるとも呼ばれる地域だ。
やんばるは漢字にすると山原。
ヤンバルクイナといえば、わかる人も多いのでは?
やんばるにいるクイナという鳥ってことだね。
絶滅危惧種でもある。
やんばるに東村(ひがしそん)という村がある。
米軍のヘリコプターの着陸帯(ヘリパッド)を作る工事がされて、
それにより、生活や環境が脅かされることが懸念されている。

看板
山甌はやまがめと読む。
仏太のパソコンではこの文字は見つけられなかったので、
コピペして使っている。(笑)

外観4
他の小さな看板に森のカフェと書いてあった。
まさに森の中にある感じだ。

中3
中から見ても木々が生い茂った風景が拡がる。
テーブル席が中にもあるが、テラス席もあり、
晴れた日には小川のせせらぎを聴きながら、
自然に溶け込んでうっとりするのもいい。

中2
素敵なコンセプト。
心が洗われる気がする

インド風チキンカレー1
インド風チキンカレーセットをライス小でお願いした。
ターメリックライスで食欲をそそる。
香ばしくスパイシー
そして、美味いしー

インド風チキンカレー2
人参と大根とオクラ(だと思う)のサラダも美味しい。
いいつけ合わせだ。
体に優しい食材などで健康的。

珈琲
セットはサラダの他に飲み物がつく。
コーヒーはこのシチュエーションで飲むと
とても雄大な気分にさせてくれる。
コーヒーカップとソーサーもとても味がある。

中5
ヘリパッド反対の募金をしていた。
ここ山甌のサイトを見たら、詳細が載っている。
サイトじゃなかったかもしれないが、
heli pad, very bad(ヘリパッド、ベリーバッド)と書かれているところがあった。
語呂がよくて好きなフレーズだが、社会的にはかなり重い内容だ。

沖縄の米軍基地問題は色々なことが絡んでいる。
北方領土の問題と同様に戦後ずっとさいなまれてきたことだから、
そう簡単に解決できるものではないことは想像に難くない。
しかし、戦争や軍というものは、決してよいものではないので、
最終的にはなくなることを望む

I went to Yamagame in Higashi Village, Okinawa prefecture. It was the cafe in woods. I ate chicken curry and drank a cup of coffee. They were good. Also the situation was very good.

山甌
沖縄県国頭郡東村字高江86
0980-43-2624
http://www.mco.ne.jp/~yamagame/
11:00-18:00
火曜、水曜定休

参考サイト・ブログ
Wikipediaのヤンバルクイナの項
やんばる東村 高江の現状