カレー修行(十勝)

外観
Jorroは何度も行っているはずなのに、
なんと今回行くまでに2回も道を間違えた。
考え事をしていたのと、
なんだか不安要素があったからなのだと思う。
具体的にどうこうではなく、なんとなく。
いや、単純に頭足りんだけかも。苦笑

カレー1
サグパニールとチキンカレーは今月限定なので、
今月食せるだけ食す。
とはいえ、前回と今回、そして、あと1回行けるかどうか。
19年6月10日の日記「目まぐるしい移動(Jorro、BELIEVE音更店)」参照。)
無理矢理頑張ることはないのだが、
せっかく月刊しゅん6月号のカレー特集で
紹介されているカレーなので、
食せる時に食しちゃえ、と。
19年5月31日の日記「2年ぶりのカレー特集(3びきの粉ぶた)」参照。)
ちなみに、今回のお礼行脚的な修行場巡りはゆっくりと。
以前より外食が減っているので、ペースを上げる自信がないのだ。
はしごも全然してないし。笑
でも、しゅんに載っているところはしっかり修行しに行くつもり。

カレー2
チキンカレーは今回15倍の辛さにした。
前回より辛く、って思ったのを覚えているから、
前回はおそらく10倍だったような気がする。
19年6月10日の日記「目まぐるしい移動(Jorro、BELIEVE音更店)」参照。)
そして、辛い方がいい。
辛いのが好きだらってのもそうだが、
あいがけカレーとなっていて、
それらを混ぜて食すと、
それぞれが引き立つと思われた。

カレー3
その相方はサグパニール
ほうれん草ベースのカレールーに
カッテージチーズが具としてゴロゴロ入っている。

カレー4
窓の外では、コリンちゃん(ヤギ)が
美味しそうに草を喰んでいた。
こちらも負けずに(笑)
美味しいカレーをいただいた。

コーヒー
食後に季節のコーヒー・Daddy!をいただいた時には
コリンちゃんはどこか別のところに移動していた。

そういえば、ゆうこりんは現在はママになり、
あのキャラクターを卒業?して、
普通に小倉優子として頑張っているようだ。
テレビで時々見る。
仏太がテレビで見かけるってことは
結構活躍しているってことだよね?

以前のゆうこりんはコリン星出身という設定。
昔、札幌にいた時、それにかけてか、
カレー仲間の間で、仏太りんと呼ばれている時期があった。
ゆうこりんがコリン星出身ならば、
仏太りんはタリン星出身ってことで、
頭足りんって感じで笑っていた。
懐かしい・・・笑

ヤギのコリンちゃんを見て、
そんな頭が足りないこと、というか、
タリン星出身ってことを思い出した。笑

I went to Jorro. I mistook the way to Jorro two times today! I was so surprised and got shocked.www I ate sag paneer and chicken curry. It was so good. I was tarin and satisfied. www

Jorro
音更町木野新町1-11
0155-30-6617
http://www.facebook.com/cafejorro
11:00-17:00LO(それ以降は要予約)
水曜、第3火曜定休

参考サイト・ブログ
月刊しゅん
Yuko’s Happy Life(小倉優子オフィシャルブログ)

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

ちょっと、というと
♪振り向いて、見ただけの〜異邦人〜
と歌ってしまう人は同世代。笑
多分仏太が小学生か中学生の時にヒットしたと思う。
あの曲大好きだったなあ。

外観
ちょっと寒い日に図無志亭に行った。
ほうとうは体を温めるのにとてもいいと思う。

カレーほうとう1
ちょっとスパイシーなカレーほうとうにした。
普通のカレーほうとうもあるのだが、
スパイシーな方が嬉しいのと
ちょっと」という控えめな表現にも惹かれる。笑
そんな嬉しさから(?)チーズがトッピングされているのにも
ちょっとした喜びを感じた。

カレーほうとう2
ちょっと太めなほうとう山梨県の銘産
札幌ラーメン
盛岡冷麺
名古屋きしめん
讃岐うどん
長崎ちゃんぽん
長崎皿うどん
沖縄そば
などと同じような位置づけで
山梨ほうとう
なのだ。
ちょっとどころかかなり満足して、
体も温まって、とても良かった。

For lunch I went to Zumushitei with my wife. I ate a little spicy curry HOTO. It was very good. It let me be worm. Thank you.

図無志亭
帯広市東5条6丁目2セイノビル1F
090-9433-1021
http://www.obnv.com/j_noodle/676/
11:30-21:00 (なくなり次第終了)
水曜定休

カレー手作

最近、記憶が怪しく、映像が頭に思い浮かんでくるのだが、
言葉、名前が出てこないってことが増えてきた。
認知症ではないのだろうが、少し自分の記憶に自信がない。
いや、少しではない、だいぶ。笑

キーマカレー1
夕食はパッと見てすぐにキーマカレーとわかる。
よく見ると、スープピーマン冷奴があるのもわかる。
更に良く見ると、スープはもやしのスープだ。
ピーマンはちくわと一緒になって、上に胡麻がかけられている。
冷奴の隣には小さな納豆がある。
食べてみると、スープは味噌味だ。
ああ、落ち着く。

キーマカレー2
そして、キーマカレーは、名前は思い出せないのだが、
稚内の有名な喫茶店を思わせる。
ついこの前のそんな経験をしたが、
デジャヴという程のことまでも行かない。
また、1ヶ月ほど前、ソーゴー印刷にお邪魔して、
月刊しゅんの撮影時にいただいたレトルトカレー、
北海道肉ソン大統領の肉デカビーフカリーを思い出した。
19年5月16日の日記「インスタントものを食した」参照。)
なんとなくね。笑
玉子が乗っているという絵面的には大阪の自由軒を思い出す人もいるだろう。
14年10月11日の日記「大阪LOVER〜大阪修行2日目〜(Columbia 8、 自由軒難波本店、猫と卵)」参照。)
ああ、カルダモンがしっかり利いた、味のしっかりしたキーマカレー。
次に、玉子の黄身を崩して混ぜながらいただく。
マイルドになるその味にもしびれる。
やはりカレーはいいなあ。

<追記>
稚内の喫茶店を調べてみた。
インターネットの普及で調べるのがかなり簡単になった。
でも、その分、覚えるって機能が衰えてきているのかもしれない。
もしくは歳のせい?笑
いや、そうは考えたくない。
あ、こういう風に言う時点でやばいのか?笑
情報社会となり、覚えきれないくらいの物事がある、
そう捉えておこう。
そうすれば自分にも言い訳が成り立つ。笑
で、件のところはお天気屋喫茶店という。
更にそこの有名なキーマカレーは
リシリアンカレーという名前がついていることもわかった。
ネットよ、ありがとう。
いやあ、10年以上前の話ですっかり忘れていた。
ってか、名前見てもしっかり思い出せてない。笑
ただ、ネットで写真を見たら、ああ、ここ、ここ!ってなったし、
カレーも非常に懐かしかった。

カレーインスタント

赤ワインカレー1
非常食としての缶詰の一つ、
赤ワインカレーを夕食に食べようと思った。
本当は代わりとなるレトルトカレーをキープしてからの方がいいのだろうけど、
でも、そう言いながら、レトルトカレーは結構まだあるので、まあいいかとなる。笑

赤ワインカレー2
缶詰からライスの上にかけると、なるほど赤い。
しかし、赤ワイン自体は濃い紫というイメージで、
名前の通り赤いわけではないと思う。笑
それは信号の青が実は緑というのに似ているのかもしれない。
(全然違う。笑)
でも、なんにせよ、カレーだ。笑
食してみると・・・
おおお!
これは!
ぶどうではなく、トマト味!
なるほど、赤いのもうなずける。
あれ?
ワインは?笑
ってか、ワインは昨日沢山飲んだなあ。笑
白だけど。
19年6月12日の日記「記憶を紡ぐ(煙陣)」参照。)
まあ、ワインだろうが、ぶどうだろうが、グレープだろうが、なんでもいい。
缶詰でこれだけクオリティの高さを表明してくれている。
ありがたく、美味しくいただいた。

I ate Red Wine Curry of a tin. It was good. Is it wine taste? Or tomato taste?www

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),飲み会

気がついたら、もう家の近くだった。
運転手さんが起こしてくれた。
家を知るわけではないのだが、だいたいこの辺、って
友達が運転手さんに言っておいてくれたのだろう。

家の近くのコンビニでおろしてもらった。
買い物をしてから、家に向かって歩き始めた。
今日のことを思い出す。

というか、あれ?
もしかして、記憶を失った?

飲み物1
どうやら寝ていたらしい。
最後にいた店は、御大が好んだところの1つだった。
ブォーノヴィーノだ。
泡とみんなが呼ぶスパークリングワインを、御大のマネをして飲んでみた。

今回は4人が集まったが、御大がいれば5人のグループだ。
山茶花会という洒落た名前がいいなあと思っているが、
実は何度も会っているこのグループに名前はない。笑

4人でカウンターに座り、思い思いの飲み物を飲みながら、
食べ物もしっかり注文。
2次会とはいえ、やはり話が弾み飲み食べする。
注文してくれたものを横からつまむ。

食べ物1
オリーブは良いツマミだ。
ワインが進む。

食べ物2
可愛い友達が御大から教えてもらったという餃子ボロネーゼ
ああ、その名前の響きだけで美味しいってわかる。
が、肝心の味を覚えてない。
食べたのかさえ覚えてない・・・苦笑

食べ物3
チーズ盛り合わせ・・・なんとなく覚えている。
クラッカーと一緒にゴルゴンゾーラを食べたような・・・

で、次気づいたらタクシーの中だった。
メールで確認すると、寝ていたそうだ。
マスターは笑っていてくれたかわからないが、
こんなに寝た人は初めてと言っていたそうだ。
申し訳ないことをした。
自分としてはそんなに飲んだつもりはないのだが。

飲み物2
多分、白ワインは飲んでいる。

飲み物3
最後の写真がこれなのだが、
おそらく飲み物と食べ物を一緒に撮りたかったのではないかと
自分で自分の心理を推理する。笑
おそらくこれも白ワインだが、
果たして、さっき飲んだ白ワインなのか
飲み干して更にグラスをオーダーしたのか、
はっきりとは覚えてない。苦笑

外観
今回はお店とお店の移動距離が極端に少ないはしごだった。笑
直前の1次会は同じ北のうまいもん通りにある、串居酒屋38だった。
ここは去年の10月にオープンしたらしい。
以前に通った時に、そのうち行きたいと思っていた。

今回幹事というか、店選びを任された。
で、場所はわかるんだけど、名前がわからない。
だから、早めに行って、確認して連絡すると皆に伝えた。
で、実際にそのようにできた。
久しぶりに5時ピタで仕事を終え、自転車で街中へ。
北のうまいもん通りを確認したのは17時40分くらい。
で、皆に連絡した。

ホッピー1
なぜ38に行きたかったのかというと、
ホッピーが飲めるってわかったからだ。
で、出てきたホッピーは、あのホッピーだったのだが、
それと混ぜる焼酎がシャーベット状のものだった。
これは初めて。
ホッピーにはキンミヤが一番合うと言われているが、
それがシャーベット状と!

ホッピー2
楽しんで、混ぜて作り、お通しと一緒にいただく。
これはしっかり冷えた状態で飲めるのがいいな。

ホッピー3
以前は軽視していたホッピー
飲んでみたら、そのチープさと手軽さで、
また飲んでみたいという気持ちにさせてくれた。

食べ物1
そして、入ってみたら、明るい居酒屋だったので、
とても過ごしやすかった。

食べ物2
料理も美味しかった。

食べ物3
串居酒屋というだけあり、
串メニューの豊富さは
我々4人でも全メニューを制覇できないくらいだった。

食べ物4
だから、ホッピーを飲み過ぎたかもしれない。
意味不明か言い訳かは今となってはわからない。笑

それが伏線になり、寝てしまったのか?
あり得るのだが、それだけではない。
そう今回は0次会があったのだ。

4人のうちの1人が19時位に到着予定。
別の1人が18時半位に到着予定。
ならば、一番遅い19時に合わせて、
待ち合わせようということになっていた。

仕事が早く終わった仏太は0次会を敢行することとした。
その道連れにもう一人のメンバーを呼んだのだ。
で、1次会の場所確認をするから、ということもあり、
その友達を北のうまいもん通りに呼び出した。笑

んで、場所確認が終わったら、
0次会の場所を探すこととなった。
まだ明るい時間に飲み始めるというのは、
罪悪感というか、背徳感というか、
優越感というか、なんとも言いようのない気持ちだ。

外観
煙陣のマスターに、明るい時間に仏太さんを見るのは初めてかも、と言われた。
友達とビールで乾杯し、美味しいお料理をいただく。
グルメな友達だが、煙陣は初めてと。
一つ一つの料理に、美味しいを連発していた。
連れてきた甲斐がある。
ってか、自分が食べたいものを選んで、引き込んだというのが正しいのだが。笑

食べ物1
すると、なんとお通しがグリーンカレーだった!
これは全然知らなかった。
むちゃくちゃラッキー!

食べ物2
具の肉はなんと鹿肉だと。
ここ煙陣のマスターは猟をする。
免許を持っているのだ。

食べ物3
スモークオイスターはメニューを見て友達が凄く食いついた。
じゃあ、頼もう、と。笑

食べ物4
燻製盛り合わせ5品のうち一番気に入ったのはサバだった。
友達はサワガニを初めて食べたらしい。

そのうち、18時半到着予定の美人さんが
19時じゃなく、やはり18時半に行くと連絡をくれた。
ならば、0次会に合流してもらおう!
ってか、75%集まったら1次会か?笑
まあ、でも、やはり4人しかいないメンバーなので、
全員集合しての1次会だろう。

食べ物5
グリーンサラダに、お勧めされたスモークオリーブオイルをかけた。
確かに燻香がする。
へえ。

食べ物6
NZ産ラムタンの鉄板焼きは食感が砂肝っぽい。
が、しっかりラムタン。
このラムタン、もしかしたら今後手に入りにくくなるかも、と。
もしかしたら、このメニューが砂肝の鉄板焼きに変わっていたら、
そうだという可能性だ。

色々言っているが、楽しむのが一番。
ストレス発散だったり、単純に飲み食べを楽しんだり。
楽しみ方は色々。

んで、最終的に撃沈・・苦笑
すんません!すんません!すんません!

I went to three shops and drank’n’ate with my friend. First I went to Engine to eat smoked foods. I drank glasses of beer. Next at 38, an izakaya shop, we of four, not Diamond Four www, enjoyed fried kushi. I drank glasses of Hoppy. I was happy. At last we went to Buono Vino at just front of 38. We ate cheese, gyoza and so on. I drank a glass of sparkling wine and glasses of wine. I heard I went to sleep on a counter. Oh my goodness!!! Thank you, a master and my friends.

煙陣
帯広市西1条南10丁目7番地 北の屋台三番街
090-9087-3171
http://kitanoyatai.com/shop/enjin.html
18:00-24:00
日曜定休

串居酒屋38
帯広市西2条南10丁目8-1北のうまいもん通り
0155-23-6060
17:00-26:00
日曜定休

ブォーノヴィーノ
帯広市西2条10丁目8-1北のうまいもん通り
0155-22-3399
https://www.facebook.com/%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%B3%E9%A3%9F%E5%A0%82-%E3%83%96%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%8E-%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%8E-374086122752155/
19:00-25:00 (金-27:00, 土18:00-27:00)
日曜定休